ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/12(金)15:20:22 No.865870917
トルネードいいよね
1 21/11/12(金)15:21:53 No.865871258
野茂が投げれば大丈夫
2 21/11/12(金)15:22:22 No.865871376
ヒデーオ ヒデエエエオ
3 21/11/12(金)15:22:49 No.865871484
ノォーーーーモ……ヒデエエェオ!
4 21/11/12(金)15:22:52 No.865871497
ノモよ!
5 21/11/12(金)15:23:22 No.865871622
今だとこの投球モーションは駄目なんだっけ
6 21/11/12(金)15:24:24 No.865871860
巨人の育成に割と完璧なトルネードがいたし大丈夫じゃない?
7 21/11/12(金)15:25:46 No.865872149
今ならNOMOグッズ当たります
8 21/11/12(金)15:26:53 No.865872402
二段モーションはちょっと前に解禁された
9 21/11/12(金)15:26:58 No.865872420
高井は去年クビになったので残念だ…
10 21/11/12(金)15:27:36 No.865872574
パワプロで1人は作ってしまう
11 21/11/12(金)15:28:16 No.865872757
>高井は去年クビになったので残念だ… oh…
12 21/11/12(金)15:29:24 No.865873058
今年の甲子園にトルネードサイドいたよね 日本航空だったっけ
13 21/11/12(金)15:31:26 No.865873521
鈴木啓示とのあれこれ
14 21/11/12(金)15:35:02 No.865874381
ハチナイのスピンオフ漫画の主人公がトルネード投法だったのでビビった
15 21/11/12(金)15:38:37 No.865875235
コントロール定まらないからやる人ほぼいない
16 21/11/12(金)15:39:44 No.865875485
すっげーかっこいいと思うけどこれすることでどういうメリットあるのかよく知らない
17 21/11/12(金)15:41:15 No.865875848
>すっげーかっこいいと思うけどこれすることでどういうメリットあるのかよく知らない 結果的に色々恩恵はあるけど 本質的には野茂にとって投げやすかったというだけ
18 21/11/12(金)15:42:49 No.865876195
>すっげーかっこいいと思うけどこれすることでどういうメリットあるのかよく知らない 速い球投げたい! ↓ 体を捻りまくればその分強く腕を振れるのでは? ↓ 速くなった!
19 21/11/12(金)15:43:34 No.865876362
プロ入り前の九里もトルネード投法やってたらしいけど結局やめたらしいな
20 21/11/12(金)15:47:04 No.865877092
完投して喜ぶのが野茂、浣腸して喜ぶのがホモ 打たれるのをいやがるのが野茂、打たれるのを喜ぶのがホモ 野茂はホモを狙わないが、ホモは野茂を狙うことがある 好プレーするのが野茂、チンプレーするのがホモ 家族で楽しく見るのが野茂のプレー、家族で楽しく見れないのがホモのプレー お尻を見せて球を投げるのが野茂、お尻を見せて玉を揺らすのがホモ フォークが得意なのが野茂、トークが得意なのがホモ。 アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。 野茂は講演に行くが、ホモは公園に行く。 野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。 野茂のプレーは素晴らしいが、ホモのプレーは凄いらしい。 優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。 タマを投げてチームを守るが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
21 21/11/12(金)15:48:15 No.865877351
トルネードサイドスローの岩﨑哲也には期待してた
22 21/11/12(金)15:49:09 No.865877550
>No.865876362 久々に見たがやはりいいものだな
23 21/11/12(金)15:49:50 No.865877700
膝の向きと尻の向きで毎回混乱する
24 21/11/12(金)15:52:08 No.865878164
>膝の向きと尻の向きで毎回混乱する バッターもどこからたまが出てくるかわかりにくとかあったのかな?
25 21/11/12(金)15:56:27 No.865879098
ドカベンプロ野球編で 水島先生が影丸を元祖トルネードだと言っていたが 野茂はどう思う?
26 21/11/12(金)16:08:55 No.865881682
銭闘員が跋扈して選手がストライキまでやらかしたMLBで 最低年棒の日本人投手がサイクロンならぬトルネードでバッタバッタと三振の山を築く! 漫画かよ
27 21/11/12(金)16:10:18 No.865881933
やってみるとわかるけどバランス感覚と体幹の強さをかなり高めないと安定して投げられないからねコレ あとランナーいるときといないときでフォーム変わっちゃうのでそこも自分なりに対応しなきゃならない
28 21/11/12(金)16:11:23 No.865882161
寿司屋入ったら鈴木と土井が慰めあってた
29 21/11/12(金)16:12:31 No.865882404
>漫画かよ しかも所属していた球団をクビになってまで出てきたからな…
30 21/11/12(金)16:13:10 No.865882524
風土が合ってたのがよかったね
31 21/11/12(金)16:13:50 No.865882667
久保田いいよね
32 21/11/12(金)16:14:21 No.865882767
お前ごときがメジャーリーグで通用するわけないみたいな論調凄かったよね…
33 21/11/12(金)16:15:13 No.865882940
今の明徳義塾のエースはトルネードかつサイドスローらしい
34 21/11/12(金)16:15:20 No.865882983
メジャー活躍してからしか知らんので 近鉄退団時のバッシングはどうなのか想像できない
35 21/11/12(金)16:15:26 No.865883004
メジャー日本人選手初ホームラン打った強打者貼るな
36 21/11/12(金)16:16:55 No.865883325
>お前ごときがメジャーリーグで通用するわけないみたいな論調凄かったよね… ずっとリーグ最多四球で防御率も圧倒的というわけじゃなかったし
37 21/11/12(金)16:16:56 No.865883326
>メジャー活躍してからしか知らんので >近鉄退団時のバッシングはどうなのか想像できない 総叩きだったよ誇張抜きで あることないことさんざん書かれてた
38 21/11/12(金)16:18:07 No.865883573
1億4000万から980万の再スタートはホント凄いと思う
39 21/11/12(金)16:18:53 No.865883749
>お前ごときがメジャーリーグで通用するわけないみたいな論調凄かったよね… ノーコン直せってずっと言われてたし
40 21/11/12(金)16:19:11 No.865883818
>メジャー活躍してからしか知らんので >近鉄退団時のバッシングはどうなのか想像できない NPBから二度と来んな!って言われた
41 21/11/12(金)16:20:07 No.865884002
大バッシングからの大活躍して即手のひら返しは見苦しいにも程があったな
42 21/11/12(金)16:21:13 No.865884243
叩かれた原因としては何なん? 日本裏切りやがってみたいな?
43 21/11/12(金)16:22:04 No.865884417
ストレートとフォークで先発できるんだ…
44 21/11/12(金)16:22:15 No.865884450
野茂の時もイチローの時も通用するか疑問みたいな新聞記事あったけどあれって今思えば選手の流出防ぎたいメディアの偉い人がやらせてたんだろうなって…
45 21/11/12(金)16:22:47 No.865884545
>野茂の時もイチローの時も通用するか疑問みたいな新聞記事あったけどあれって今思えば選手の流出防ぎたいメディアの偉い人がやらせてたんだろうなって… 最初に行くやつなんてそんなもんでしょ
46 21/11/12(金)16:23:22 No.865884667
>野茂の時もイチローの時も通用するか疑問みたいな新聞記事あったけどあれって今思えば選手の流出防ぎたいメディアの偉い人がやらせてたんだろうなって… 当時のメディアがMLBに詳しいかって言うと…
47 21/11/12(金)16:23:39 No.865884721
出る杭は打たれるのが日本だ
48 21/11/12(金)16:24:29 No.865884878
>叩かれた原因としては何なん? >日本裏切りやがってみたいな? お前の態度が気に入らないって感じ 今の価値観で見るとそれくらいしか理由がない
49 21/11/12(金)16:24:58 No.865884981
大谷がメジャー行くときですら二刀流なんて無理無理って結構喚いてたメディアだ
50 21/11/12(金)16:26:12 No.865885248
レベル高いのは確かでも過剰に神聖視されてたよねアメリカスポーツ…
51 21/11/12(金)16:27:14 No.865885455
ミスターや王さんまで批判してたからな…
52 21/11/12(金)16:27:22 No.865885488
野茂イチロー時代は普通にリーグのレベル差あるからムリだよ論だよ 向こうで2の線の外人が来てバカスカ打ってたんだから
53 21/11/12(金)16:27:48 No.865885577
fu518399.jpg 日米野球の広告いいよね
54 21/11/12(金)16:27:59 No.865885622
島袋には期待していた
55 21/11/12(金)16:28:43 No.865885777
野茂に関してはその前の契約のゴタゴタの方でしょ
56 21/11/12(金)16:28:51 No.865885818
上下関係がめっちゃ古典的な野球界だから 何でもかんでも前例主義で新しいことは認められんのだ
57 21/11/12(金)16:28:59 No.865885843
>出る杭は打たれるのが日本だ 別に>野茂イチロー時代は普通にリーグのレベル差あるからムリだよ論だよ >向こうで2の線の外人が来てバカスカ打ってたんだから ブーマーやバースも向こうじゃろくに出れないひとだもんね
58 21/11/12(金)16:29:24 No.865885941
野茂が踏み出した一歩はとてつもなく大きい
59 21/11/12(金)16:29:31 No.865885960
イチローはむしろホームラン求めるのは勿論無理だけど パワー以外は大体いけるな論調の方が圧倒的に多くなかったか
60 21/11/12(金)16:29:48 No.865886045
>野茂に関してはその前の契約のゴタゴタの方でしょ それもある
61 21/11/12(金)16:30:09 No.865886113
実力云々以前にレベル高いところに挑戦しようって選手に対して言うことがおかしいよねって思うよ 今セリエやリーガに挑戦しようってサッカー選手にそんな言葉投げないでしょうに
62 21/11/12(金)16:30:28 No.865886183
日本時代はなんでそんなこと言われてたの?日本で通用しててもアメリカじゃ無理的な感じ?
63 21/11/12(金)16:31:25 No.865886401
ノーコンが通用するわけねえだろトルネード直せ ノーコントルネードのまま活躍したがノーヒットノーランはクイックでやった …よくわかんねえな!
64 21/11/12(金)16:31:25 No.865886403
野茂は単純にそこまで無茶な手を使ってでもアメリカ行きたいのお前で イチローは普通に頑張ってこいというか 当時のアレな方の記事にだけ目が行ってないか
65 21/11/12(金)16:33:07 No.865886746
>実力云々以前にレベル高いところに挑戦しようって選手に対して言うことがおかしいよねって思うよ FAで行くならまだしも任意引退してまでNPB出てくって言われたらええ…ってなる人も出るよ
66 21/11/12(金)16:33:12 No.865886762
メディアの反応なんて量が多ければ色々あるからなぁ
67 21/11/12(金)16:33:35 No.865886845
野茂の活躍は凄いけどそれまでメジャーは日本を気にしてなかったみたいなのも記憶捏造しすぎというか 秋山野村とかはメジャーも気にしてるだの色々あったじゃない
68 21/11/12(金)16:34:21 No.865887001
草魂と野茂の確執もある 「どうしてもメジャーでやりたかったわけではないが、あの監督の下で野球はできない」 と金村の本に書いてた
69 21/11/12(金)16:35:43 No.865887303
メジャー行くか広島残るか悩んで広島残るを選んだ大野やノムケンとかもあるしね
70 21/11/12(金)16:35:47 No.865887317
仰木監督の自主性を尊重する姿勢あってこそのフォームと活躍だったんだけど後任の監督との相性が最悪だったから…
71 21/11/12(金)16:35:50 No.865887326
>野茂の活躍は凄いけどそれまでメジャーは日本を気にしてなかったみたいなのも記憶捏造しすぎというか 大リーグに声をかけられたなんて話は それこそ王長嶋 その前の杉下茂の辺でもあるよね 海外で野球をやる生活するなんてのが今よりリアリティ無かった時代だから実現しなかったけど
72 21/11/12(金)16:36:59 No.865887597
動画見ているだけで体幹の良さが伝わってくる
73 21/11/12(金)16:37:08 No.865887628
寝ぼけながら解説してたののもだっけ
74 21/11/12(金)16:37:31 No.865887721
俺は秋山幸二はメジャーでも通用したと言い張る会会員
75 21/11/12(金)16:38:05 No.865887839
>寝ぼけながら解説してたののもだっけ 熟睡してた気がする…
76 21/11/12(金)16:38:39 No.865887969
>草魂と野茂の確執もある 鈴木啓示の自伝読むとまた印象が変わるんだよね 鈴木はノーコン速球派だったのが行き詰まって西本幸雄監督に説得されてコントロール改善して300勝したから 自分も同じことを野茂にしてあげたかったんだよね
77 21/11/12(金)16:38:48 [マッシー村上] No.865887998
>最初に行くやつなんてそんなもんでしょ あの…!
78 21/11/12(金)16:39:53 No.865888238
>自分も同じことを野茂にしてあげたかったんだよね この人成功体験に囚われすぎてるよね スパイクで長距離走り込めとかもそうだし
79 21/11/12(金)16:42:00 No.865888708
>俺は落合博満はメジャーでも通用したと言い張る会会員
80 21/11/12(金)16:42:31 No.865888803
レベル差に関してはイチローが通用しなかったら終わりだと思ってたよ
81 21/11/12(金)16:43:07 No.865888927
>この人成功体験に囚われすぎてるよね 最後の300勝投手だぞ 成功体験の塊に決まってるだろ
82 21/11/12(金)16:43:56 No.865889064
肩が痛い時こそ投げ込みしろはちょっと頭昭和すぎる…
83 21/11/12(金)16:44:19 No.865889147
野茂をこき使おうとするスタイル自体は仰木も鈴木も対して変わらんので 単純に合わなかったんだろうなというのはよく分かる
84 21/11/12(金)16:44:23 No.865889163
>>この人成功体験に囚われすぎてるよね >最後の300勝投手だぞ >成功体験の塊に決まってるだろ だからって皆に合うかと言われると…
85 21/11/12(金)16:44:38 No.865889217
>今だとこの投球モーションは駄目なんだっけ 大丈夫だよダメだったのは二段モーション禁止の時期
86 21/11/12(金)16:45:42 No.865889425
本人以外にはやり辛いフォームとか当たり前にあるのが野球の楽しいとこだ
87 21/11/12(金)16:46:01 No.865889500
>野茂をこき使おうとするスタイル自体は仰木も鈴木も対して変わらんので >単純に合わなかったんだろうなというのはよく分かる 仰木監督の主戦投手酷使は三原監督譲り
88 21/11/12(金)16:46:47 No.865889668
>単純に合わなかったんだろうなというのはよく分かる 仰木監督が伸び伸び育てたからとはよく言われるけど メジャー挑戦時のゴタゴタの時に仰木監督時代から球団には疑問があった発言はしてるしね
89 21/11/12(金)16:47:00 No.865889717
投手酷使なんてよくあるじゃん!
90 21/11/12(金)16:47:17 No.865889782
酷使しないと勝てないからな…
91 21/11/12(金)16:47:27 No.865889826
>だからって皆に合うかと言われると… 立花コーチが失敗体験の人だったのも噛み合わなかったね
92 21/11/12(金)16:47:37 No.865889861
>メジャー挑戦時のゴタゴタの時に仰木監督時代から球団には疑問があった発言はしてるしね 近鉄はアレだから…
93 21/11/12(金)16:47:46 No.865889891
四球多いから懲罰登板みたいなのやらせてたらそりゃ疑問持たないほうがおかしいし…
94 21/11/12(金)16:48:09 No.865889961
近鉄バファローズは球団の問題がデカかったがそういうのもあって選手同士の結束力は強かったな
95 21/11/12(金)16:48:31 No.865890045
近年の草魂のインタビュー読むと自分に都合よく記憶を改竄してる…
96 21/11/12(金)16:48:40 No.865890071
今でもメジャーの方がピッチャー人間扱いしてるくらいだしな…
97 21/11/12(金)16:48:54 No.865890112
まだ昭和の空気が濃い時期とはいえ初年度から235→242→216イニングと投げさせられたら いくら社会人出身エースといえども思う所はあるだろう
98 21/11/12(金)16:50:22 No.865890421
>今でもメジャーの方がピッチャー人間扱いしてるくらいだしな… 中継ぎは消耗品のように使い潰すしてるのはどうかな…
99 21/11/12(金)16:50:29 No.865890447
>今でもメジャーの方がピッチャー人間扱いしてるくらいだしな… そうかな そうかも
100 21/11/12(金)16:50:33 No.865890459
>まだ昭和の空気が濃い時期とはいえ初年度から235→242→216イニングと投げさせられたら >いくら社会人出身エースといえども思う所はあるだろう それは仰木さんだぞ
101 21/11/12(金)16:50:48 No.865890515
>今でもメジャーの方がピッチャー人間扱いしてるくらいだしな… ないない ないです
102 21/11/12(金)16:50:58 No.865890548
>中継ぎは消耗品のように使い潰すしてるのはどうかな… リリーフの換えはいくらでもいるし
103 21/11/12(金)16:51:10 No.865890585
ピッチャーの扱いだったら日本の方が良いだろ!?
104 21/11/12(金)16:51:41 No.865890692
むしろメジャーほどピッチャーを消耗品扱いしてるとこないよ