虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/12(金)14:45:59 普段か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/12(金)14:45:59 No.865863367

普段から自炊してるかどうかが一番分かりやすいメニューな気がする肉野菜炒め

1 21/11/12(金)14:47:58 No.865863732

応用幅が広いからな

2 21/11/12(金)14:49:23 No.865864016

料理してない人は肉と野菜と調味料全部突っ込んで強火ON!とかあるからなマジで…

3 21/11/12(金)14:52:33 No.865864600

普段から自炊してるけど食えりゃ何でもいい派なので…

4 21/11/12(金)14:53:54 No.865864884

近所のセブンが冷凍豚バラとカット野菜置いてるからいつも買ってる

5 21/11/12(金)14:58:13 No.865865791

>料理してない人は肉と野菜と調味料全部突っ込んで強火ON!とかあるからなマジで… 駄目なの?

6 21/11/12(金)14:59:17 No.865866015

だいたい野菜から出た汁まみれになって アッめんどくさい片栗粉ぶち込もうってなる

7 21/11/12(金)15:01:18 No.865866439

>>料理してない人は肉と野菜と調味料全部突っ込んで強火ON!とかあるからなマジで… >駄目なの? 別にダメじゃないけど料理の際のセオリーみたいなのがあってそれを押さえるともっと美味しくすることは多分できる

8 21/11/12(金)15:02:15 No.865866645

野菜炒めにするより豚汁にしたほうが旨い

9 21/11/12(金)15:06:17 No.865867555

あんまよくわかってないや 理想は野菜油通しor湯通し→下味付けて肉炒める→両方合わせて調味からめる みたいな感じだろうけどそこまでやるかというとなぁ

10 21/11/12(金)15:08:40 No.865868178

>だいたい野菜から出た汁まみれになって >アッめんどくさい片栗粉ぶち込もうってなる それはそれで解だよね 流れ出ちゃった旨みが餡掛けに収まるからヨシ!

11 21/11/12(金)15:09:44 No.865868459

>あんまよくわかってないや >理想は野菜油通しor湯通し→下味付けて肉炒める→両方合わせて調味からめる >みたいな感じだろうけどそこまでやるかというとなぁ 肉炒める→野菜火が通りにくい順に炒める→調味料入れて仕上げ だけでも順番意識すると大分違うと思う やっぱ塩分先入れはべちゃべちゃになっちゃうし味が汁の方に抜けちゃうな

12 21/11/12(金)15:10:30 No.865868637

見た感じ雑な料理なのに

13 21/11/12(金)15:12:12 No.865868999

思いのほかキャベツ炒めるのが難敵すぎる

14 21/11/12(金)15:12:40 No.865869102

シャキシャキにするかしなしなまでやるかの好みもある

15 21/11/12(金)15:12:58 No.865869170

>思いのほかキャベツ炒めるのが難敵すぎる あいつ火が通ってるんだか通ってないんだかわからねぇ!

16 21/11/12(金)15:13:46 No.865869365

水気がないとキャベツ全然火が通らんから もうちょっと水入れて蓋するまである

17 21/11/12(金)15:15:51 No.865869852

葉野菜はあんまり火が通ってなくてもいいと思える ニンジンは先に入れてしっかり火を通す

18 21/11/12(金)15:15:59 No.865869886

青菜系が結構難敵だと思う 生すぎると青くせ!苦!ってなるし加熱しすぎるとシャキッと感消えちゃう

19 21/11/12(金)15:17:31 No.865870251

肉より火が通りにくい気がするキャベツ 一旦肉だけ取り出してコゲるくらいの勢いで熱する

20 21/11/12(金)15:17:32 No.865870255

野菜面倒な時は蓋して蒸したら一気に火が通るから割と適当に炒める

21 21/11/12(金)15:17:42 No.865870290

俺汁出てるほうが好きだな…汁気が足りないなと思ったら少し日本酒かけたりする

22 21/11/12(金)15:18:40 No.865870504

>一旦肉だけ取り出して これ割と重要よな

23 21/11/12(金)15:21:21 No.865871131

>>一旦肉だけ取り出して >これ割と重要よな めんどくせぇー!!

24 21/11/12(金)15:27:13 No.865872479

中華料理のキットだとこんなのが多い気がする 野菜炒めて皿に出す→肉炒めて調味料入れて混ぜる→野菜入れて軽く炒めて完成

25 21/11/12(金)15:35:33 No.865874499

適当にしか作ったことないな… にんにくと玉ねぎを豆板醤甜麺醤で炒めて肉入れて上湯スープの元入れて醤油オイスターソース老酒お湯入れて適当に野菜入れて終わりにしてる

26 21/11/12(金)15:39:18 No.865875372

>中華料理のキットだとこんなのが多い気がする >野菜炒めて皿に出す→肉炒めて調味料入れて混ぜる→野菜入れて軽く炒めて完成 肉側に味付けて合わせるのは水っぽくもならないし楽だし好きだな

27 21/11/12(金)15:40:18 No.865875625

味付けは麻婆豆腐の素でいいや

28 21/11/12(金)15:44:36 No.865876590

俺はクタクタくらいのやつが好きなんだ

29 21/11/12(金)15:44:48 No.865876627

全部ぶち込んで弱火でちょっと蒸すかってなってる

30 21/11/12(金)15:47:54 No.865877255

安くて気軽に使える癖にモヤシ炒めとか難しい いつも水っぽい感じの微妙なのが出来上がる

31 21/11/12(金)15:49:50 No.865877699

>安くて気軽に使える癖にモヤシ炒めとか難しい >いつも水っぽい感じの微妙なのが出来上がる そんなあなたに片栗粉ですよ

32 21/11/12(金)15:50:30 No.865877843

>見た感じ雑な料理なのに 材料によって火が入る時間が違うので 投入時間に気を使うだけでお店と同じシャキシャキ感になる

33 21/11/12(金)15:52:07 No.865878161

お外で野菜炒め頼むとなにこれ凄いってのにたまーに会えるのが楽しい

34 21/11/12(金)15:52:26 No.865878220

肉と野菜を別々に炒めるのがいいとは聞くけどめんどくさいな

35 21/11/12(金)15:56:24 No.865879085

野菜炒めはにじみ出るスープがうまい

36 21/11/12(金)15:58:36 No.865879538

ちゃんと湯通しか油通しして回鍋肉にするんだぞ旨さが段違いだ

37 21/11/12(金)16:01:29 No.865880127

ニンジンは先にレンチンしてるな

38 21/11/12(金)16:05:16 No.865880914

一度取り出すが出来るかどうかは自炊してても差がある

39 21/11/12(金)16:06:10 No.865881081

肉は先に焼いて取り出しフライパンは洗わずそのまま使う 野菜入れて上から油かけてかき混ぜて疑似油通しして弱火でじっくり焼く 火が通ったら肉を合わせて調味料入れるだけ

40 21/11/12(金)16:07:22 No.865881347

>一度取り出すが出来るかどうかは自炊してても差がある 洗いもの増えるのやだなぁってやらなかったり盛り付け皿に一度取り出したりしちゃう…

41 21/11/12(金)16:09:25 No.865881779

めんどくさがりだと最初に肉炒めて油出して取り出すってのがなかなか身につかない

42 21/11/12(金)16:11:00 No.865882093

美味い中華屋の肉野菜炒め死ぬほど美味いから真似したいけど全然できない シャキシャキ感が違う…

↑Top