21/11/12(金)10:57:39 若先生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/12(金)10:57:39 No.865815006
若先生がビッグコミックにくるなんて…
1 21/11/12(金)10:58:46 No.865815205
短くていいからちゃんと投げ出さずに描いて…
2 21/11/12(金)10:59:18 No.865815302
今度は御せるかな…
3 21/11/12(金)11:00:58 No.865815583
REDほど好き勝手できないと思うけど若先生の鬱憤溜まらないかな
4 21/11/12(金)11:01:57 No.865815762
まあ原作付きだろうし最後まで頑張ってほしい
5 21/11/12(金)11:02:35 No.865815888
月光仮面?
6 21/11/12(金)11:02:51 No.865815947
>まあ原作付きだろうし最後まで頑張ってほしい そうなの?
7 21/11/12(金)11:05:06 No.865816315
月光仮面とは懐かしいネタだしてきたな…
8 21/11/12(金)11:05:17 No.865816360
月光仮面のパロ?なのかリメイクだろうか…
9 21/11/12(金)11:05:33 No.865816412
編集が上手くコントロールしてほしい
10 21/11/12(金)11:06:46 No.865816632
若先生って世代だっけ?
11 21/11/12(金)11:07:26 No.865816746
よく言われるけど投げ出しちゃうのなんでだろうか
12 21/11/12(金)11:09:08 No.865817083
>よく言われるけど投げ出しちゃうのなんでだろうか 描きたいこと描いちゃうと飽きちゃうみたい
13 21/11/12(金)11:10:03 No.865817255
とりあえずもうどんな作品でも終わってから買うことにした
14 21/11/12(金)11:10:29 No.865817334
熱が冷めるんだろうな
15 21/11/12(金)11:10:56 No.865817412
どうかまた途中で飽きて終了みたいなのはやめてくだち…
16 21/11/12(金)11:11:53 No.865817589
とりあえずまたメカメカしい感じだし読むわ
17 21/11/12(金)11:12:01 No.865817616
7人も武蔵と沖田終わったら急に適当になってたもんな…
18 21/11/12(金)11:12:28 No.865817691
アニマルでやった蛮勇引力は一応まとめ切って終わったし他誌の編集ならコントロールできるかもしれん
19 21/11/12(金)11:13:06 No.865817816
瞬間風速はマジ凄いから…
20 21/11/12(金)11:13:43 No.865817922
しかし代表作はまだ覚悟とシグルイなんだな アニメ化までされてるしこの二つはなかなか超えられんか
21 21/11/12(金)11:15:05 No.865818234
別にそこまで終わり方にこだわらなくてもいいだろ つまらない漫画なんか描かない人だし
22 21/11/12(金)11:15:54 No.865818384
老いても昔のように情熱で書こうとしてもあかんよ
23 21/11/12(金)11:16:47 No.865818547
>別にそこまで終わり方にこだわらなくてもいいだろ >つまらない漫画なんか描かない人だし 君はそうかもしれないがそうじゃない人間も居るんだ それだけの話なんだ
24 21/11/12(金)11:17:30 No.865818672
シグルイは無明の逆太刀編自体には熱を持ってたけど駿河城御前試合全体に対しては燃え尽きたという稀有なパターン
25 21/11/12(金)11:18:35 No.865818877
>別にそこまで終わり方にこだわらなくてもいいだろ >つまらない漫画なんか描かない人だし そんなのもう短編だけやって連載やらないでほしい
26 21/11/12(金)11:19:49 No.865819072
とりあえず面白い名言が飛び出すことだけ期待すればいいかな
27 21/11/12(金)11:20:40 No.865819231
また未完で終わることを覚悟する必要はある気がする でもまたエピソード単位で面白いものを描いてくれるならそれはそれでいいや …いややっぱり読者が期待するとこまで描ききってほしいわ!
28 21/11/12(金)11:20:44 No.865819240
蛮勇引力くらいがちょうどいい
29 21/11/12(金)11:21:45 No.865819407
道中の面白さというか勢いについて心配してるファンがいないのはすごい
30 21/11/12(金)11:21:59 No.865819439
読者の若先生に対する想いは相当複雑になってしまった
31 21/11/12(金)11:22:45 No.865819568
七忍は武蔵編がとにかく面白かったなあ
32 21/11/12(金)11:23:19 No.865819678
着地さえ決まれば120点満点を出せる漫画家だから… 着地が決まった例が覚悟しかないのはまぁそう
33 21/11/12(金)11:23:26 No.865819699
ジャイアントロボもあるし単にREDの編集が無能だった可能性もある
34 21/11/12(金)11:23:43 No.865819757
>よく言われるけど投げ出しちゃうのなんでだろうか 行き先はペンに聞いてくれというスタイルだし…
35 21/11/12(金)11:24:08 No.865819821
シグルイ以降追ってないんだけど シグルイもおかしいとこあったけどそんなにアレなんだ…
36 21/11/12(金)11:24:46 No.865819946
沖田編はマジで凄かった
37 21/11/12(金)11:25:28 No.865820075
情熱が熱い時は物凄いエネルギーなんだけどね…
38 21/11/12(金)11:25:29 No.865820083
エグゾは言うほど悪くはない終わり方 衛府はもう終盤は絵からガタガタになってしもうた
39 21/11/12(金)11:25:49 No.865820149
聞いてねーぜ困難
40 21/11/12(金)11:26:07 No.865820206
衛府は最終回だけじゃなくて浦島入る前辺りからもう酷い展開続きだった
41 21/11/12(金)11:26:17 No.865820240
>シグルイ以降追ってないんだけど >シグルイもおかしいとこあったけどそんなにアレなんだ… 衛府はエピソードの出来に差はあれど最初から最後まで話は面白いよ 最後が打ち切り漫画のごとくぶつ切りなのがまあね…
42 21/11/12(金)11:26:20 No.865820250
蛮勇引力はコンパクトな名作だけど序盤のロケットスタートが凄すぎて全四巻しかない中の後半がダレるとかいうハチャメチャな構成になってるからな…
43 21/11/12(金)11:26:34 No.865820299
編集部もちゃんと最後まで描かせてあげて 描かせるようにして
44 21/11/12(金)11:27:04 No.865820390
衛府はまあ…
45 21/11/12(金)11:27:10 No.865820414
でもいいよね蛮勇引力・・・
46 21/11/12(金)11:27:15 No.865820432
あれ悟空道どう終わったか覚えてねえ
47 21/11/12(金)11:27:44 No.865820525
シグルイは藤木と伊良子の物語と読むと良いけど 元々描くつもりはあったらしい全試合は観たかったな
48 21/11/12(金)11:28:08 No.865820593
やっぱりお気に入りのキャラ同士を戦わせることにトラウマがあるんじゃないの
49 21/11/12(金)11:28:33 No.865820654
鬼が主役の漫画で鬼殺隊の剣士のパートにあんだけ尺割く辺りで完全に興味が移ってるの感じたわ
50 21/11/12(金)11:29:44 No.865820871
なんだろ ビッグだから…社会派ミステリ血風活劇?
51 21/11/12(金)11:29:48 No.865820884
エクゾスカルはあれ結構いい終わり方だと思ったんだけどなあ 他キャラの掘り下げが足りないのはまあ分かるけど
52 21/11/12(金)11:29:59 No.865820917
>鬼が主役の漫画で鬼殺隊の剣士のパートにあんだけ尺割く辺りで完全に興味が移ってるの感じたわ つってもテーマは一貫してるからな 剣豪側からのほうが描きやすいのはあるかもしれない
53 21/11/12(金)11:31:16 No.865821149
>元々描くつもりはあったらしい全試合は観たかったな 全試合書いたら多分連載期間やばいことになるんだろうな
54 21/11/12(金)11:32:36 No.865821398
エクゾはまあ希望が存在し無い世界でも守るべき人間のために戦うのが ヒーローだって結論出したし一回目だからまだいい 衛府の終わり方はさすがに擁護しがたい
55 21/11/12(金)11:32:51 No.865821446
そんな読み方してたら何読んでもつまんなさそうだなってのがチラホラ
56 21/11/12(金)11:34:26 No.865821710
シグルイは藤木のキャラをエキセントリックに改変しすぎたせいで試合後を描くならちょっと無理が出ちゃうのがね…
57 21/11/12(金)11:34:55 No.865821796
ジャイアントさらば!
58 21/11/12(金)11:35:35 No.865821922
スレッドを立てた人によって削除されました >そんな読み方してたら何読んでもつまんなさそうだなってのがチラホラ ちゃんと言いなよ僕ちゃんの大好きな若先生の漫画を叩かないでくだち~!って
59 21/11/12(金)11:35:49 No.865821969
衛府は完全に投げ出した形だから嫌いになる人がいてもしゃーない 誰が見てもあれで終わりは酷い ただそこまでの面白さにやられちゃってる人は嫌いにはなれない
60 21/11/12(金)11:36:30 No.865822084
蛮有引力も方向性自体はだいぶ変わってるよね まあ序盤が変なテンションなだけかもしれんが
61 21/11/12(金)11:37:35 No.865822268
はらわたはあんま表紙に書かなくなったのか
62 21/11/12(金)11:37:52 No.865822320
作者本人がこの作品つまらないと思ったから打ち切ったんだ ファンもみんな作者に従って駄作認定してるよ
63 21/11/12(金)11:37:59 No.865822345
>蛮有引力も方向性自体はだいぶ変わってるよね >まあ序盤が変なテンションなだけかもしれんが 正雪がアウトローな感じからいつもの主人公に近づいちゃった感はある
64 21/11/12(金)11:39:19 No.865822590
ノってる時の若先生の面白さはノってる時の若先生でしか摂取できないから読むしかねえんだ
65 21/11/12(金)11:44:08 No.865823524
武士道とレトロSFのミックス以外の作品も見たかったりする
66 21/11/12(金)11:46:11 No.865823915
特撮ヒーロー要素もあるよね
67 21/11/12(金)11:46:43 No.865824030
>エクゾスカルはあれ結構いい終わり方だと思ったんだけどなあ >他キャラの掘り下げが足りないのはまあ分かるけど コメントとか副題とか一切見ずに中身だけ覚悟だけ追ってれば悪くないけど そういうのまで含めると明らかに本来の構想から外れて途中で辞めちゃったのが見て取れるからなぁ
68 21/11/12(金)11:47:36 No.865824217
>エグゾは言うほど悪くはない終わり方 まとめて読むと悪くない感じだよね
69 21/11/12(金)11:48:13 No.865824342
あれこれ考えすぎる人なんだなぁってのはポエムでわかる でもあれないと面白くならないんだろうなとも思う
70 21/11/12(金)11:49:06 No.865824525
考えた上でキャラの手綱握れなくなる時が…
71 21/11/12(金)11:49:31 No.865824613
衛府は最終巻が本当に酷い……
72 21/11/12(金)11:50:00 No.865824701
投げられまくってるから完結したら読むよ…
73 21/11/12(金)11:50:01 No.865824703
読みはするけど単行本はもう買わない
74 21/11/12(金)11:50:11 No.865824734
面白いし瞬間風速もすごいのはほんとそう しかし買うかどうかは完結してから決めるって評価になってしまった
75 21/11/12(金)11:50:59 No.865824878
熱量ないと描けない漫画だから熱なくなったわ!って言われるとどうしようもない
76 21/11/12(金)11:51:55 No.865825068
>衛府は最終巻が本当に酷い…… 唐突に終わるにしても華々しい終わりなら良かったんだけどね… 1巻まるまる使って割と穏便な感じで終わったのはびっくりしたよ
77 21/11/12(金)11:52:15 No.865825132
毎週のドキドキワクワク 来週どうなっちゃうの? という期待 一気読みではできない週刊マンガの醍醐味だと思う
78 21/11/12(金)11:52:58 No.865825276
覚悟も悟空道も綺麗な最終回だったのにだんだん最後に期待できなくなってきてしまった
79 21/11/12(金)11:52:59 No.865825279
桃太郎卿が変な負け方しないで終わって良かったと思えばまぁ…
80 21/11/12(金)11:53:57 No.865825458
投げ出される漫画は読みたくないってのはわかるけど じゃあ衛府読んでなかったらと考えたら勿体ないなと思っちゃうな
81 21/11/12(金)11:55:56 No.865825821
>投げ出される漫画は読みたくないってのはわかるけど >じゃあ衛府読んでなかったらと考えたら勿体ないなと思っちゃうな まさに衛府読んで衛府が面白かっただけに…って反応なんじゃねえかな…
82 21/11/12(金)11:56:15 No.865825884
単行本は完結したら買う
83 21/11/12(金)11:56:53 No.865826021
読んでて面白いなーとは思うんだよ!でも投げ出されたら一気にテンション下がるんだよ
84 21/11/12(金)11:56:55 No.865826030
単一主人公で大風呂敷広げずエピソード単位でまとまってる漫画ならいいなあ
85 21/11/12(金)11:57:19 No.865826098
衛府は脇道側の剣豪vs鬼の方が面白すぎたのがいけない いやいけなくはないが
86 21/11/12(金)11:57:27 No.865826127
次は観善微悪で明解なストーリーで描いてほしいな
87 21/11/12(金)11:59:38 No.865826562
エグゾでやりきれなかったから衛府で疑似オールスター物もう一回やったんだと思ってたら オールスターも鬼陣営も投げ出して新キャラの剣豪達を描き込むの 連載中で面白い状態なら持て囃すけどそのまま終わっちゃったらもうね
88 21/11/12(金)12:00:01 No.865826627
今回も単行本で追いかけるつもりでいるけどそういう奴のほうが思い入れ少ないってことなのかね
89 21/11/12(金)12:00:05 No.865826637
剣豪達の単品エピソードで見るとほんと面白いんだよ
90 21/11/12(金)12:00:49 No.865826788
個人の評価はそれぞれなんだから気にしなくていいんだ
91 21/11/12(金)12:02:50 No.865827181
書き込みをした人によって削除されました
92 21/11/12(金)12:03:28 No.865827320
好きだけどどこまでいってもマイナー感拭えないな
93 21/11/12(金)12:03:32 No.865827336
>今回も単行本で追いかけるつもりでいるけどそういう奴のほうが思い入れ少ないってことなのかね そんなことないでしょ 雑誌を追いかけなきゃいけないなんてことは無いわ
94 21/11/12(金)12:04:55 No.865827613
つまらない漫画は描かないっつーけど投げるのはそれ以前の問題じゃね 道中は否定せんけども
95 21/11/12(金)12:04:59 No.865827623
なんとなくスターシステムから離れたいのかなって衛府の後期やスレ画を見て思った
96 21/11/12(金)12:05:52 No.865827839
散様を出して持て余すならもう出なくていいかな
97 21/11/12(金)12:07:03 No.865828081
これ途中で鬼飽きて剣豪描きたくなったな…とは思った
98 21/11/12(金)12:07:09 No.865828109
>そんなことないでしょ >雑誌を追いかけなきゃいけないなんてことは無いわ ああ単行本完結したら買うって意見が出てくるからそれほど思い入れあってショック受けたんだなって
99 21/11/12(金)12:07:10 No.865828113
別にスターシステムが見たくて読んでるわけじゃない
100 21/11/12(金)12:07:57 No.865828287
魔剣豪は組み込まずに別枠でやれてたらえふしちいい感じに纏まったんじゃないかと妄想しちゃう
101 21/11/12(金)12:08:11 No.865828343
スターシステムはもう辞めた方が良いだろうなぁ 源之助みたいな例もあるから全否定はしたくないんだけど…
102 21/11/12(金)12:08:38 No.865828475
>これ途中で鬼飽きて剣豪描きたくなったな…とは思った 鬼側が凄い微妙な強さだしなぁ
103 21/11/12(金)12:10:00 No.865828781
>魔剣豪は組み込まずに別枠でやれてたらえふしちいい感じに纏まったんじゃないかと妄想しちゃう 初手の覚悟で牙無き民の概念取っ払った時点で 善悪のバランスが合わない事になってたと思う
104 21/11/12(金)12:11:27 No.865829125
前作が終わった後に短編のつもりだったなんて言ったんだから 今回はどういうつもりなのか最初から言っておいてくれないと
105 21/11/12(金)12:13:03 No.865829515
「」も流石に50年代に発売されてた川内康範(原作)と桑田次郎(作画)の月光仮面の漫画シリーズを読んだことある奴はほぼいないだろうな…
106 21/11/12(金)12:13:35 No.865829642
すっかり新作に期待されない漫画家扱いされてしまった
107 21/11/12(金)12:13:49 No.865829715
>すっかり新作に期待されない漫画家扱いされてしまった うに
108 21/11/12(金)12:14:23 No.865829865
はららと赤子の相撲大好き
109 21/11/12(金)12:14:43 No.865829950
相変わらずメカデザインは良いな
110 21/11/12(金)12:14:56 No.865830008
期待はしてるよ!だからここであーだこーだいってる
111 21/11/12(金)12:15:52 No.865830231
間違いなく面白かったから作者含めて否定したくない
112 21/11/12(金)12:19:25 No.865831151
切り捨てられるんなら蛮勇引力終わったあたりで切ってるわい でも実際は覚悟買ったり短編集かったりしてるなんで…?
113 21/11/12(金)12:20:03 No.865831318
もう若先生ってよびたくない
114 21/11/12(金)12:21:34 No.865831723
覚悟はちゃんと最後まで描いたのにな…と思ったけどあれも変身ヒーローものなのに変身不能期間長すぎで構成変だったわ…
115 21/11/12(金)12:23:02 No.865832146
>もう若先生ってよびたくない 実はなんでそう呼ぶか知らないからずっと山口貴由って書きそうになる
116 21/11/12(金)12:24:17 No.865832511
若先生の元ネタは伊良子の「若先生と呼べ」だと思うけど何で山口先生に適用されてるのかは分からん
117 21/11/12(金)12:25:02 No.865832760
期待したくないけどどうせ面白いじゃん
118 21/11/12(金)12:25:09 No.865832794
絵はめちゃくちゃ格好いいし時代がかった言い回しもマッチしててすごく迫力があるんだ だからどうか終わりまで描いて欲しい
119 21/11/12(金)12:25:30 No.865832895
>若先生の元ネタは伊良子の「若先生と呼べ」だと思うけど何で山口先生に適用されてるのかは分からん 原作の南條先生を虎眼先生になぞらえた…痴呆老人扱いって酷くない?
120 21/11/12(金)12:26:04 No.865833057
>期待したくないけどどうせ面白いじゃん まあチャンピオンREDから掲載紙を変えた効果が出ることを祈ろう
121 21/11/12(金)12:28:35 No.865833769
衛府はまああの終わりでもいいかって大分緩い評価をしたとしてもあと2話位描けばまとまらない!?とは思う
122 21/11/12(金)12:30:32 No.865834361
失礼ながら期待したくないってのが正直な感想 期待できないんじゃなくて したくない