ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/12(金)10:47:34 No.865813125
王子(プリンス)君とか心姫(はあと)ちゃんとかがいないじゃん!
1 21/11/12(金)10:48:29 No.865813318
仙水忍の相棒みたいなやつが4位か…
2 21/11/12(金)10:48:50 No.865813375
りつみお
3 21/11/12(金)10:49:23 No.865813485
最近はりんちゃんめちゃくちゃ居るよ いやまじでほんとに
4 21/11/12(金)10:49:43 No.865813545
た、貴彦!!
5 21/11/12(金)10:50:20 No.865813660
実質けいおん勢なのでは?
6 21/11/12(金)10:51:09 No.865813822
コラじゃないとしたらけいおんの影響でかそう
7 21/11/12(金)10:51:46 No.865813941
けいおんぽい
8 21/11/12(金)10:52:03 No.865813989
>コラじゃないとしたらけいおんの影響でかそう https://st.benesse.ne.jp/ninshin/name/ コラではないのだ
9 21/11/12(金)10:53:46 No.865814297
つまり…デコとうんたんが不人気…
10 21/11/12(金)10:54:01 No.865814354
けいおん放映当時10代後半~20代前半くらいだった人が親になってるのか
11 21/11/12(金)10:55:10 No.865814544
>つまり…デコとうんたんが不人気… 貴そヘ
12 21/11/12(金)10:55:31 No.865814613
名前の読みランキングではゆいちゃんはかなり上位にいそう
13 21/11/12(金)10:56:53 No.865814870
もうタカシなんて名前のやつは居ないのだ
14 21/11/12(金)10:58:04 No.865815081
なんか陽が人気なのか
15 21/11/12(金)10:59:01 No.865815250
蓮とか葵はわかるけどハルトで字まで同じのがそんな多いのはどっかに指南書でもあるのか
16 21/11/12(金)10:59:27 No.865815331
たかひこが何したってんだ
17 21/11/12(金)11:00:33 No.865815525
りんちゃんは今まで字が使えなかった反動もあると思う
18 21/11/12(金)11:00:41 No.865815547
ゆうたとかゆうだいとか昔はいっぱいいた
19 21/11/12(金)11:01:07 No.865815615
>蓮とか葵はわかるけどハルトで字まで同じのがそんな多いのはどっかに指南書でもあるのか なんか3年連続トップの人気ネームなんだとさ 理由はわからん…
20 21/11/12(金)11:01:20 No.865815658
りんちゃん人名に使えるようになってから大量発生したからな…
21 21/11/12(金)11:01:46 No.865815732
ありふれた名前はイヤってことでひねってるんだろうけど ひねった挙句に被りまくるのはどんな気持ちであろうか
22 21/11/12(金)11:02:24 No.865815850
5年後くらいには小学校に陽翔くんが大量発生するのか まあ苗字が違えば困らないだろうけど
23 21/11/12(金)11:02:30 No.865815869
太郎は…もういないの…?
24 21/11/12(金)11:02:31 No.865815878
芽依はどうしてもアージュ最高が浮かんでしまう
25 21/11/12(金)11:03:01 No.865815971
貴彦オチに持ってくるのやめろ
26 21/11/12(金)11:03:39 No.865816069
無いなら乗せる必要ないだろ貴彦!
27 21/11/12(金)11:04:12 No.865816158
あおい・あさひ・みなと・りつは女の子かと思っちゃう
28 21/11/12(金)11:04:29 No.865816211
あったけぇ名前つけやがって…
29 21/11/12(金)11:04:31 No.865816214
貴彦はなんなの? この番組の出演者の名前をいじってるとかそんなの?
30 21/11/12(金)11:04:31 No.865816215
なしって何だよなしって!?
31 21/11/12(金)11:04:52 No.865816278
>貴彦はなんなの? >この番組の出演者の名前をいじってるとかそんなの? 落ち着けよタカヒコ
32 21/11/12(金)11:05:08 No.865816324
>太郎は…もういないの…? 減ってるから逆に「~郎」って名前がカッコいいって思われてる流れが子供たちにあると聞いた
33 21/11/12(金)11:05:10 No.865816332
>ひねった挙句に被りまくるのはどんな気持ちであろうか 下手の考え休むに似たり って言葉が思い浮かんだ
34 21/11/12(金)11:05:31 No.865816404
清十郎とか付けろ
35 21/11/12(金)11:05:48 No.865816452
流石に炭治郎や禰豆子はいないか…
36 21/11/12(金)11:05:52 No.865816461
たんじろう!
37 21/11/12(金)11:05:59 No.865816481
陽翔と書いても読みもいっぱいあるみたい あきと・おと・きよと・はるか・はると・ひしょう・ひなた・ひのと・ようと
38 21/11/12(金)11:06:24 No.865816566
キレイな名前すぎてちょっと源氏名っぽいなとか思ってしまう
39 21/11/12(金)11:06:42 No.865816621
キララちゃんとか居ないの…?
40 21/11/12(金)11:07:03 No.865816689
女子の植物人気がすごい 男子は暖だけ野暮ったさがすごい
41 21/11/12(金)11:07:19 No.865816724
ランクに入るほど多くないだけでいるにはいるだろうきららちゃん
42 21/11/12(金)11:07:28 No.865816754
命名する時に自分の親と相談するかしないかでだいぶ変わるところはある
43 21/11/12(金)11:08:04 No.865816873
律だけ男側にいてなんだか吹いてしまう
44 21/11/12(金)11:08:26 No.865816951
陰にも注目してあげて
45 21/11/12(金)11:08:39 No.865816989
当時のnews every.のキャスターが藤井貴彦アナと市來玲奈アナだね
46 21/11/12(金)11:08:52 No.865817037
人名に暗い名前はちょっと…
47 21/11/12(金)11:09:30 No.865817159
マナブとかタケシとか絶滅したと思う
48 21/11/12(金)11:09:38 No.865817177
一時期は音の響きだけで決めてどこの国かわからないようなことになってたけど日本語っぽい響きに回帰してるな
49 21/11/12(金)11:09:50 No.865817209
昔だと流行ってる漫画やドラマとか人気の芸能人から名前を取る人が多かったけど今はそんなでもないのかね
50 21/11/12(金)11:10:39 No.865817358
>マナブとかタケシとか絶滅したと思う 強さや賢さよりカッコよさ重視になったんだな
51 21/11/12(金)11:11:47 No.865817569
名前なんて何千とあるんだから絶滅はしてないだろう メジャーじゃなくなっただけで
52 21/11/12(金)11:11:48 No.865817572
流石にもうキラキラネームは絶滅したろ…
53 21/11/12(金)11:11:51 No.865817581
>当時のnews every.のキャスターが藤井貴彦アナと市來玲奈アナだね なるほど
54 21/11/12(金)11:12:07 No.865817628
なんだ男か…って言って殴られそうな名前が多いのは ジェンダーレスの流れなんそうな
55 21/11/12(金)11:12:37 No.865817716
はるととひろとは普通にキラキラネームの範疇では
56 21/11/12(金)11:12:44 No.865817735
つまりカミーユみたいな子も出てくると
57 21/11/12(金)11:12:47 No.865817747
金星(まあず)ちゃんは元気に生きれているだろうか…
58 21/11/12(金)11:14:14 No.865818023
別にひねったんじゃなくてこの世代の親にとってのスタンダードなんじゃねえの 今どき知人が太郎とか名付けてたら心配するわ
59 21/11/12(金)11:15:36 No.865818325
まあ陽と翔と葵が人気ってことなんだろうけど… 謎の不自然さも感じはする
60 21/11/12(金)11:20:28 No.865819192
>別にひねったんじゃなくてこの世代の親にとってのスタンダードなんじゃねえの そうかな…そうかも >今どき知人が太郎とか名付けてたら心配するわ うn!?
61 21/11/12(金)11:21:19 No.865819340
あたたかあじを求めすぎる… そんなに寒かったか2021年
62 21/11/12(金)11:21:27 No.865819357
俺画像にいるから 親父ずいぶん進んだ名前付けてくれたんだな…って感謝してる
63 21/11/12(金)11:22:00 No.865819442
>俺画像にいるから >親父ずいぶん進んだ名前付けてくれたんだな…って感謝してる 貴彦か?
64 21/11/12(金)11:22:22 No.865819500
>そんなに寒かったか2021年 世界まるごと冷え込んでたよ 熱かったのアフガンくらいじゃないかな
65 21/11/12(金)11:22:55 No.865819606
せめて名前負けしない顔面偏差値なら
66 21/11/12(金)11:23:03 No.865819635
>貴彦か? 今おっさん世代だとたかひこはむしろスタンダードだな!
67 21/11/12(金)11:23:47 No.865819766
貴彦はなんでここで公開処刑されてるの…
68 21/11/12(金)11:23:50 No.865819777
ハルトオオオオオオオ!!!!!
69 21/11/12(金)11:25:11 No.865820019
ハルトって言うとどうにも不憫な仮面ライダーを思い出してしまう 蓮もだった
70 21/11/12(金)11:25:54 No.865820168
凜と凛で別カウント?
71 21/11/12(金)11:26:25 No.865820268
貴彦は位の高い王子様みたいな意味だから 昔なりのキラキラネームと言えない事もない
72 21/11/12(金)11:30:11 No.865820957
善逸とかいないのか
73 21/11/12(金)11:32:01 No.865821286
アニメやエロゲで良く見かける名前が多いけどどっちが先なのかわからんな
74 21/11/12(金)11:32:20 No.865821349
樹も息が長い名前だな…おっさん世代だけど子供の頃の友人にいたぞ
75 21/11/12(金)11:32:44 No.865821426
ホストのランキングページかなんかに名前だけ差し替えて通りそうだな…
76 21/11/12(金)11:34:07 No.865821653
名前に男女差がほとんど無くなってんのな
77 21/11/12(金)11:34:13 No.865821672
命名の話を見るとくーろんずが真っ先に思い浮かぶんだ
78 21/11/12(金)11:35:18 No.865821866
心愛(ここあ)っていつの間にか定着したな
79 21/11/12(金)11:35:48 No.865821963
>ありふれた名前はイヤってことでひねってるんだろうけど 上位陣は数年間あんま変わってないし捻ってるつもりも無いと思う
80 21/11/12(金)11:36:58 No.865822169
vtuberから取った名前をつけたい ねこますとか
81 21/11/12(金)11:37:19 No.865822225
鬼滅系は若くして死ぬキャラ多くて不吉すぎる…
82 21/11/12(金)11:37:46 No.865822303
うわーーりんちゃんだーーー!
83 21/11/12(金)11:39:41 No.865822648
でも太郎とか一郎とかつけて他人に自分の子供の名前もろくに考えてないんだとか思われたら嫌だし…
84 21/11/12(金)11:40:24 No.865822774
太郎とか花子みたいなのは逆に意識して古くしすぎ!ってなるからバランスよ
85 21/11/12(金)11:41:15 No.865822946
>でも太郎 ひどい名前かと思った
86 21/11/12(金)11:41:40 No.865823021
向日葵から取ったのは分かるけど陽葵でひまり読みはなんか納得行かない
87 21/11/12(金)11:41:45 No.865823038
>でも太郎とか一郎とかつけて他人に自分の子供の名前もろくに考えてないんだとか思われたら嫌だし… ○太郎○一郎なら○に入れる漢字次第で今っぽくなるんじゃね
88 21/11/12(金)11:42:12 No.865823124
名前に蒼って字が入ってるけどカッコよくて気に入ってる半分ちょっとカッコよすぎる半分みたいな感じがする
89 21/11/12(金)11:43:25 No.865823378
読みより書きやすい漢字がいいよ
90 21/11/12(金)11:44:26 No.865823581
一文字人気だな…凜ちゃん根強いな…
91 21/11/12(金)11:44:57 No.865823672
1文字多いな
92 21/11/12(金)11:45:48 No.865823845
子供の人生で他人に名前の読みをいちいち説明する時間と自分の名前書くのにかかる時間のコストは考えた方がいい
93 21/11/12(金)11:46:02 No.865823889
何でこの珍妙な名前と読みで被るんだよ 何で貴彦はいないんだよ
94 21/11/12(金)11:47:03 No.865824099
難しい漢字の名前なんて人生で何の得も無いからな
95 21/11/12(金)11:48:08 No.865824326
苗字名前合わせて11画しかない知り合いいたけど羨ましかった
96 21/11/12(金)11:48:53 No.865824485
凛って漢字は割と最近になって名前に使えるようになったらしいな
97 21/11/12(金)11:49:14 No.865824549
リンとかレンとかボカロかよ
98 21/11/12(金)11:49:32 No.865824614
変なのも有るけど普通に読めるのが多いな
99 21/11/12(金)11:50:00 No.865824700
思春期にけいおん見てた世代が子供もつ様になったのかな
100 21/11/12(金)11:50:13 No.865824742
女はマシなのが多い気がする 男がちょっと
101 21/11/12(金)11:50:17 No.865824751
翔でトと読むのは無理があるんじゃないかと思ったが 〇人って名前で人をトって読むのと同じようなものか
102 21/11/12(金)11:51:33 No.865825001
ダンって漫画的な響きなのに漢字が暖でちょっとおもしろい 意図としてはわかるけどなんか流行ったきっかけあるのかな
103 21/11/12(金)11:52:08 No.865825113
あおおおおおおおお!
104 21/11/12(金)11:52:13 No.865825126
>苗字名前合わせて11画しかない知り合いいたけど羨ましかった 苗字が今とか西とかの一文字で名前も一文字じゃないと収まらなくねって思ったけど 一(はじめ)とかなら苗字10画使えるのか
105 21/11/12(金)11:52:34 No.865825199
とぶで変換できるしね翔 翔んで埼玉とかでも使われてる読み
106 21/11/12(金)11:52:37 No.865825204
太郎だけで行けるかどうかは苗字に左右される
107 21/11/12(金)11:52:56 No.865825267
瑠華 三久 凛 蓮
108 21/11/12(金)11:53:14 No.865825325
諸星 弾
109 21/11/12(金)11:56:42 No.865825981
最近姪ができたけどばっちりこの中に入ってるわ
110 21/11/12(金)11:58:13 No.865826266
翔と葵は強キャラ
111 21/11/12(金)12:00:14 No.865826665
女の子の名前は長いこと安定感あるのに男はアクセルベタ踏みのやつ多いな
112 21/11/12(金)12:00:37 No.865826748
名前青過ぎ!
113 21/11/12(金)12:01:44 No.865826979
>瑠華 >三久 >凛 >蓮 全体的に電子音声以外でも考えられそうな名前だ
114 21/11/12(金)12:04:13 No.865827461
紫 茜 葵
115 21/11/12(金)12:05:14 No.865827682
うち以外にも龍健って名前つけた家があるのかな?
116 21/11/12(金)12:06:11 No.865827906
子供に簡単な漢字の名前を付けないと資格試験で苦労させるからよく考えろよ「」
117 21/11/12(金)12:08:35 No.865828459
今はこの辺ちゃんと調べないで貴彦なんて名前付けるとクラスで浮くからな
118 21/11/12(金)12:08:44 No.865828494
政治家のせがれは分かりやすく覚えやすい名前を付けるとか聞いたことあるけど今もそうなんだろうか
119 21/11/12(金)12:10:01 No.865828793
81位になんか意味あるの?
120 21/11/12(金)12:10:53 No.865828984
和成
121 21/11/12(金)12:19:57 No.865831286
>政治家のせがれは分かりやすく覚えやすい名前を付けるとか聞いたことあるけど今もそうなんだろうか 選挙ポスターも覚えられ易さ重視でひらがな表記が普通になってるしね
122 21/11/12(金)12:21:20 No.865831661
>81位になんか意味あるの? 昔人気で1位だった名前とか?
123 21/11/12(金)12:22:54 No.865832110
陽葵でひまりってなんかあんの?
124 21/11/12(金)12:23:34 No.865832304
直球なキラキラネームよりちょっとカッコつけた名前の方がよく見る分微妙かもしれない