虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • Dateオ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/12(金)09:02:06 No.865794775

    Dateオブジェクトいいよね

    1 21/11/12(金)09:05:43 No.865795426

    getMonth() 0から11までの月を返す

    2 21/11/12(金)09:05:57 No.865795477

    Dateは1~31なのにMonthは0~11なのはいいのか

    3 21/11/12(金)09:06:09 No.865795514

    getYearは非推奨だから許すが…

    4 21/11/12(金)09:07:19 No.865795683

    統一性の欠片もないな

    5 21/11/12(金)09:11:48 No.865796432

    yyyyMMddって表現やめて mmとMM間違えてバグ出したシステム死ぬほどあるでしょ

    6 21/11/12(金)09:21:51 No.865798164

    getDate()が1から31なのにgetMonth()は0から11なのいいよね…

    7 21/11/12(金)09:24:58 No.865798657

    なぜか日本時間が取得できたりできなかったりする

    8 21/11/12(金)09:40:02 No.865801225

    dayやmonthが0始まりなのは曜日名を月名を扱いやすくするためなんだろうけど特に曜日は恐らく大多数が名前で扱うんだから最初からgetDayNameとか用意してほしいよな

    9 21/11/12(金)09:47:19 No.865802517

    どの言語でも日時って設計失敗しがちだな

    10 21/11/12(金)10:04:16 No.865805596

    toISOString().split(/[^\d]/)すると年からミリ秒まで配列で取れて楽

    11 21/11/12(金)10:06:17 No.865805940

    外部ライブラリ使うね…

    12 21/11/12(金)10:22:54 No.865808631

    曜日や月は配列に名前一覧入れる運用になるからな 配列がインデックス0から始まる系だと0からが都合が良い

    13 21/11/12(金)10:41:42 No.865811987

    これなんの言語なの…

    14 21/11/12(金)10:43:31 No.865812346

    そもそも日付の書き方が各国で違い過ぎるのが悪いし…

    15 21/11/12(金)10:43:33 No.865812354

    >getDate()が1から31なのにgetMonth()は0から11なのいいよね… よくねえよ

    16 21/11/12(金)10:44:44 No.865812593

    ISOー!なんとかしてくれー!

    17 21/11/12(金)10:49:42 No.865813542

    >曜日や月は配列に名前一覧入れる運用になるからな >配列がインデックス0から始まる系だと0からが都合が良い なるほどインデックスで取得してローカライズされたリストから名前引っ張ってくるんだな 引数にロケール指定したらそれに合わせて出力してくれてもよさそうだが

    18 21/11/12(金)10:52:41 No.865814097

    date +"%F"

    19 21/11/12(金)10:54:37 No.865814458

    >引数にロケール指定したらそれに合わせて出力してくれてもよさそうだが 英語でFri・Fridayとか日本語でも(金)・金・金曜・金曜日とか種類あるから 対応言語増やすと結構な種類になって面倒なんだろうな 更にいえば表示が文字とも限らない