虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/12(金)01:15:50 今のお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/12(金)01:15:50 No.865750948

今のお仕事お辛すぎるから転職考えてる 期間工って体力面大丈夫だったらいけるかな!?

1 21/11/12(金)01:16:36 No.865751137

楽勝

2 21/11/12(金)01:18:15 No.865751498

本当!? 人間関係が原因で今の仕事辞めたいんだけど人付き合いとか少なくすむのかが気になる

3 21/11/12(金)01:18:24 No.865751538

大丈夫とは!?と思っちゃうけど大丈夫と思ってるなら大丈夫そうだあ

4 21/11/12(金)01:19:35 No.865751797

昔きかん昔期間工として砲弾工場で働いてたけど楽しかったわ

5 21/11/12(金)01:20:38 No.865752053

>昔きかん昔期間工として砲弾工場で働いてたけど楽しかったわ 砲弾…? 戦時中の話です?

6 21/11/12(金)01:20:50 No.865752093

>昔きかん昔期間工として砲弾工場で働いてたけど楽しかったわ あんまり大丈夫じゃなさそうだな…

7 21/11/12(金)01:21:26 No.865752220

>本当!? >人間関係が原因で今の仕事辞めたいんだけど人付き合いとか少なくすむのかが気になる 最近の期間工やる人なんて人付き合いはなるべくしたくないって人多いよ

8 21/11/12(金)01:23:20 No.865752661

>砲弾…? >戦時中の話です? 10年くらい前だよ 戦車とか護衛艦に載せるやつ やることはただの単純作業だから他の工場と変わらん

9 21/11/12(金)01:24:32 No.865752927

自動車組み立てだとインパクトで腕やられがち

10 21/11/12(金)01:25:00 No.865753022

体力面が大丈夫ならそんなに心配しなくていいと思う

11 21/11/12(金)01:25:01 No.865753028

>昔きかん昔期間工として砲弾工場で働いてたけど楽しかったわ 砲弾工場?砲弾専門で作る工場なんてあるのか? ・・・いやあったわ。特定した

12 21/11/12(金)01:25:27 No.865753126

結構やれそうな気がしてきた! できれば長期でやって正社員ルートに乗りたいなって思うけど甘く見過ぎかな

13 21/11/12(金)01:28:06 No.865753636

ずっと立ち作業で足が痛くなるよ

14 21/11/12(金)01:28:37 No.865753737

>ずっと立ち作業で足が痛くなるよ 今の仕事も同じだから平気!

15 21/11/12(金)01:29:59 No.865754002

期間工に行くなら今の仕事のおちんぎん・・・でフォークの免許を取って フォークありの現場に行くと死にそうな期間工達を横目に楽な部署に行けるわよ

16 21/11/12(金)01:30:12 No.865754037

>結構やれそうな気がしてきた! >できれば長期でやって正社員ルートに乗りたいなって思うけど甘く見過ぎかな 定期的に正社員登用してるとこなら普通になれるんじゃないか 最初から正社員目指してるって周りに言っといたら話早いかも

17 21/11/12(金)01:32:45 No.865754564

大体の工場は期間工を使い潰す事で成り立っているから 正社員への道がある現場を狙って向こうの上司にも正社員に成りたいんですけぉ って伝えてね

18 21/11/12(金)01:33:38 No.865754719

>期間工に行くなら今の仕事のおちんぎん・・・でフォークの免許を取って >フォークありの現場に行くと死にそうな期間工達を横目に楽な部署に行けるわよ フォークあると有利なのね…よし(チャキ

19 21/11/12(金)01:34:42 No.865754894

舗装が綺麗な職場を選べよ!

20 21/11/12(金)01:35:25 No.865755019

すぐ正社員にはなりたくなくて40過ぎても現場に居たくないから30代後半くらいから正社員で…って言う甘い考えでやってきたい

21 21/11/12(金)01:38:53 No.865755624

期間工雇っているような現場は中途採用正社員は永遠に現場仕事だと思うわ・・・ 事務所の中はもう新卒の卵でイッパイだぁ!!

22 21/11/12(金)01:40:16 No.865755848

製造業の現場で正社員雇用されたら現場正社員で死んでいくしかねぇんだわ

23 21/11/12(金)01:43:40 No.865756441

じゃあ正社員になるメリットないじゃん!!! どうしよ!!!

24 21/11/12(金)01:44:58 No.865756672

フォークと天井クレーンと玉掛けの資格はあるけど脳みそ粉々になったから工場はもういいかな…

25 21/11/12(金)01:46:05 No.865756862

うっかり移転間近の工場に入ってしまって移転作業の激務で体壊した上に新工場に飛ばされそうになったから辞めたよ

26 21/11/12(金)01:47:32 No.865757102

正直今最底辺にいるから割とどこでも頑張れる気がする! 気がするだけだけど!

27 21/11/12(金)01:47:35 No.865757108

現場で正社員になるメリットってなんなんスかね…

28 21/11/12(金)01:47:41 No.865757128

>じゃあ正社員になるメリットないじゃん!!! >どうしよ!!! ボーナスがもらえるメリットあるじゃん!!11!

29 21/11/12(金)01:48:00 No.865757189

ラインで毎日同じ仕事出来るのかと思ったら在庫管理に回されて毎日違う作業やらされたから辞めたよ…

30 21/11/12(金)01:48:27 No.865757265

>正直今最底辺にいるから割とどこでも頑張れる気がする! >気がするだけだけど! 工場は人間関係がね…ダメなんだ…

31 21/11/12(金)01:49:31 No.865757441

うっかり正社員になって スレ「」みたいな期間工を管理するリーダーに指定されたりすると更に大変だぞ! >じゃあ正社員になるメリットないじゃん!!!

32 21/11/12(金)01:49:53 No.865757500

正直期間工から正社員になっただろう班長が上長に怒鳴り散らされているのを見ていると正社員には絶対になりたくない

33 21/11/12(金)01:49:58 No.865757512

>工場は人間関係がね…ダメなんだ… 人付き合いしなきゃ駄目なの!? あんまりしなくていいってきいたのに!

34 21/11/12(金)01:51:21 No.865757722

バイトのクズみたいな人材を管理するんだろ うまく出来なきゃベテラン底辺バイトにドヤされるんだろ 地獄かよ

35 21/11/12(金)01:51:29 No.865757754

>人付き合いしなきゃ駄目なの!? >あんまりしなくていいってきいたのに! 人付き合いを絶対にしたくない!って人なら新聞配達か施設警備の夜勤に行け この二つは人付き合いは仕事覚えるまで先輩と一緒に勤務する時以外に存在しないから

36 21/11/12(金)01:51:54 No.865757824

期間工の間は人間関係なんてロクに無くてもいいけどよぉ 現場の社員っていうのは横の繋がり構築しねぇとマジで支障が出るんだわ・・・

37 21/11/12(金)01:53:57 No.865758146

人付き合い苦手だけど電話対応とか営業は好きだわ 単純作業が一番つらい

38 21/11/12(金)01:54:55 No.865758262

新聞配達は人付き合いは無いけど悪天候時のヤバさでこりゃ人間のやる仕事じゃねぇな…ってなるなった ついでに新聞配達だけで食って行く気なら朝夕配達しなきゃならんから1時~5時に会社行って13時~16時に再び会社に…って絶対に早死にする生活しなきゃならんし…

39 21/11/12(金)01:55:03 No.865758286

期間工の間は派遣会社の営業が守ってくれてたりするんだ でも正社員になった途端に謂れの無いハラスメントが襲ってきても誰も守ってくれねぇんだ

40 21/11/12(金)01:55:31 No.865758375

期間工は基本ド素人が入ってくるの前提で教育されるから 労働に耐える覚悟だけあればいける 問題は寮 二人部屋が多くハズレと一緒になったら 嫌なの奴とプライベートを2-3年一緒に暮らさないといけない

41 21/11/12(金)01:55:59 No.865758449

>期間工の間は派遣会社の営業が守ってくれてたりするんだ >でも正社員になった途端に謂れの無いハラスメントが襲ってきても誰も守ってくれねぇんだ >じゃあ正社員になるメリットないじゃん!!!

42 21/11/12(金)01:56:20 No.865758503

おちんぎんほぼ同じなのに座ってるだけで良いし二交代制じゃなくて夜勤だけで良いガソスタのボタン押しは天国だった

43 21/11/12(金)01:57:12 No.865758651

山パンでもコミュニケーションとるよ…

44 21/11/12(金)01:57:27 No.865758688

>問題は寮 >二人部屋が多くハズレと一緒になったら >嫌なの奴とプライベートを2-3年一緒に暮らさないといけない これが一番つらいというかこの共同生活いけるならどんな仕事でもどうとでもならないか?

45 21/11/12(金)01:58:08 No.865758784

職場が共同の寮とか仕事内容関係なくハードル高すぎねえか… そもそもが職場の寮って時点で24時間仕事みたいで

46 21/11/12(金)01:58:32 No.865758862

>って絶対に早死にする生活しなきゃならんし… 集金部隊の居る販売店ならいいけどソレまでやらされるといつ寝るんだよってなるなった チラシマシーン当番制だったから更に辛かった

47 21/11/12(金)01:58:38 No.865758880

>問題は寮 >二人部屋が多くハズレと一緒になったら >嫌なの奴とプライベートを2-3年一緒に暮らさないといけない 今3人部屋で生活してるしへいきへいきー! 正社員メリット全然なさそうだね! 数年やりながら別の就活した方が良さそうかな?

48 21/11/12(金)01:58:53 No.865758924

でも家賃も光熱費もネットも無料だよ

49 21/11/12(金)01:59:57 No.865759106

>でも家賃も光熱費もネットも無料だよ それは本当に無料と呼べるのですか?

50 21/11/12(金)02:00:36 No.865759203

>そもそもが職場の寮って時点で24時間仕事みたいで 滋賀で期間工やってたとき夜中に酔っ払った営業が来て 「○○クン!僕今度独立するんだけど付いて来てくれないか!!」みたいな話だしたときは うるせぇ帰れ!!ってなった

51 21/11/12(金)02:01:04 No.865759267

相部屋でも自分の部屋に鍵かけられるので プライベートは維持できる トイレと台所と風呂が共有

52 21/11/12(金)02:02:02 No.865759410

いわゆるレオパレスタイプの寮に行きたい もう誰かと共同生活はお腹いっぱいです!!!

53 21/11/12(金)02:02:54 No.865759533

中卒で無資格のオッサンだと まともに就職すると年収250がやっとだが 期間工なら550万行けるのが魅力

54 21/11/12(金)02:03:46 No.865759663

レオパレスじゃ隣の物音で苦しむぞ!?

55 21/11/12(金)02:04:14 No.865759732

振り分け部屋(リビング一緒で部屋は別)で共有冷蔵庫だったんだけど 隣に入った奴が俺の食材食いだして更に俺の部屋にも入ってラーメン盗み出したから アヤハディオに行って鍵買ってきて自室に取り付けました・・・ 期間工ってクソみたいな奴が普通に流れ着く現場でもあるから気をつけて!

56 21/11/12(金)02:04:33 No.865759781

色々な底辺のお仕事やったけど仕事の楽さは サラブレッド牧場<養鶏場<新聞配達<ト○タの車体組み立て<コ○ツの重機組み立て<日○建機の再生部品工場<施設警備の夜勤

57 21/11/12(金)02:05:18 No.865759919

レオパレスが例の件で問題になったけど 期間工にとってはレオパレスの寮は大人気だ 全ての家具とネットが備え付けで身一つで入居生活できる

58 21/11/12(金)02:06:26 No.865760096

相部屋よりも壁が薄くても一人部屋が良いんだ どうせ家帰って寝るだけだからな!

59 21/11/12(金)02:07:03 No.865760178

> ト○タの車体組み立て これのお話聞きたい やっぱり長く続けるの辛いのかな?

60 21/11/12(金)02:08:03 No.865760325

amazon倉庫楽なんだ めちゃくちゃキツイイメージだったわ

61 21/11/12(金)02:08:13 No.865760348

>これのお話聞きたい >やっぱり長く続けるの辛いのかな? 正社員になる為のハードルがエグすぎる 期間工から正社員に上がれるほど頑張れる奴なら期間工やってねぇよ…ってくらい山ほど資格勉強必要だから…

62 21/11/12(金)02:08:15 No.865760355

施設警備もツーマンセルの現場で良くわかんないのと組むと面倒になるから気をつけて ホテルの施設警備だったけどホントなんか良くわかんない連中が居て一年で辞めた

63 21/11/12(金)02:09:21 No.865760484

4人がスマブラやりながら騒いでる中でもAirPodsProがあれば寝れるのは体験済み

64 21/11/12(金)02:09:31 No.865760508

中卒無職33だけど期間工いけますか…? 資格とかはなにもないです

65 21/11/12(金)02:09:41 No.865760530

>amazon倉庫楽なんだ >めちゃくちゃキツイイメージだったわ 山ほど歩くのはあるけど人付き合いはほぼ無いしヤバすぎるほど重い物を人力で運ばされたりしないしサビ残なんて存在しないし屋根がある職場だから寒いけど雨風には当たらないから…

66 21/11/12(金)02:09:44 No.865760540

アマゾン倉庫ピッカーって生産性データ出されて 「お前のピッキングおせぇぞ!!1」ってやられるんでショー?

67 21/11/12(金)02:10:33 No.865760660

お仕事ほしい「」ちょっと北の大地の農場で働いてみないかい?衣食住は提供するよ

68 21/11/12(金)02:11:13 No.865760767

>中卒無職33だけど期間工いけますか…? >資格とかはなにもないです 47歳倉庫バイトですが 中卒でも資格は取れるのでがんばって資格そろえましょう

69 21/11/12(金)02:11:26 No.865760792

>アマゾン倉庫ピッカーって生産性データ出されて >「お前のピッキングおせぇぞ!!1」ってやられるんでショー? クソ無能のジジイ以外はそこまで言われてる奴は見たことないな… 歩数を距離に直すと1日8キロくらい歩いてる計算になるから歩くの無理でバックれる奴は割といる

70 21/11/12(金)02:11:37 No.865760823

>中卒でも資格は取れるのでがんばって資格そろえましょう なんの資格からとればいいでしょう…?

71 21/11/12(金)02:11:47 No.865760848

>正社員になる為のハードルがエグすぎる >期間工から正社員に上がれるほど頑張れる奴なら期間工やってねぇよ…ってくらい山ほど資格勉強必要だから… やっぱり正社員メリットないじゃん! 車整備系の知識とか身につきます?

72 21/11/12(金)02:12:22 No.865760915

フォークリフトあればくいっぱぐれないよ

73 21/11/12(金)02:12:37 No.865760946

トヨタの期間工一年ぐらいやったことあるけど体力はともかく花粉の季節に鉄粉とかの合わせ技だったのか鼻がぐずぐずになって満了したな

74 21/11/12(金)02:12:44 No.865760957

>お仕事ほしい「」ちょっと北の大地の農場で働いてみないかい?衣食住は提供するよ 一次産業も割と考えてる! お仕事の内容お聞きしても?

75 21/11/12(金)02:13:00 No.865761000

ほぼ会話しないラインだと思ってたのにベテラン仕切り屋ポジが嫌われクソ野郎でからんでくるのつらくてやめた 人間関係じゃねーか!

76 21/11/12(金)02:13:16 No.865761024

>やっぱり正社員メリットないじゃん! >車整備系の知識とか身につきます? 毎日ほぼ同じ部品しか触らないから全く身につかないよ

77 21/11/12(金)02:14:01 No.865761140

農業と牧場はやめとけ… ほんとにやめとけ…

78 21/11/12(金)02:14:09 No.865761157

>一次産業も割と考えてる! >お仕事の内容お聞きしても? それ奴隷誘引だからやめとけ

79 21/11/12(金)02:14:49 No.865761258

派遣会社のランク強いとこは元受けに対しても強く出れるから正社員より保護される立場になるぞ

80 21/11/12(金)02:15:30 No.865761349

>お仕事の内容お聞きしても? 農場管理と畜産がメインだよ! お馬さんとか牛さんのお世話が間近でできるし美味しいお野菜や果物のお世話もできる!

81 21/11/12(金)02:15:49 No.865761383

今の農業なんて中国人はもちろん東南アジア人すら悪評広まって逃げ散ったから怪しいモンゴル人やらインド人使ってるんだぞ

82 21/11/12(金)02:15:49 No.865761384

>なんの資格からとればいいでしょう…? 俺もフォークがお勧めだなぁ・・・ 危ないから誰も近寄ってこないからプライベート範囲はあるし 車両オペレーターに強気に出てくる社員も居ないから楽だよ 正社員になると話は別でミーティングしたり安全講習計画したりで大変だけど

83 21/11/12(金)02:16:03 No.865761409

>毎日ほぼ同じ部品しか触らないから全く身につかないよ そんなに上手い話は無いかー… 他所で活かせる系スキルとかも身に付かない感じ?

84 21/11/12(金)02:16:25 No.865761453

「」に連れられて北海道いって逃げ出した話って昔あったけどもしかしてこれ…

85 21/11/12(金)02:17:32 No.865761560

>そんなに上手い話は無いかー… >他所で活かせる系スキルとかも身に付かない感じ? 工具の使い方は身に付くのとトヨタで満期まで期間工務めたって経歴があれば大体どんな工場でも期間工になれるって最大のメリットはある

86 21/11/12(金)02:17:38 No.865761578

>農場管理と畜産がメインだよ! >お馬さんとか牛さんのお世話が間近でできるし美味しいお野菜や果物のお世話もできる! それわりと地獄の奴じゃん

87 21/11/12(金)02:18:04 No.865761619

>俺もフォークがお勧めだなぁ・・・ フォークリフトがいいんですね バイトでお金ためて資格とってみます ありがとう

88 21/11/12(金)02:18:20 No.865761645

取りやすい資格や必要な資格取ってくの楽しいよね 自分の技術を認めてくれたって感じある

89 21/11/12(金)02:18:31 No.865761659

前向きでいいことだ

90 21/11/12(金)02:18:41 No.865761676

今物流系は需要高いんで正社員採用多いよ かくいう俺もそれで8月に入れた ここで経験積んでフォーク資格取るんだ

91 21/11/12(金)02:18:56 No.865761700

クレーン資格ほしいけどクレーン求人でトラックなのか天井なのか両方なのかわからないとこが辛い

92 21/11/12(金)02:19:42 No.865761781

>フォークリフトがいいんですね >バイトでお金ためて資格とってみます >ありがとう フォークリフトは倉庫系のとこで会社の金で取らせてくれたりするぞ

93 21/11/12(金)02:19:46 No.865761787

ビオトープ管理士と動物取扱責任者もってるけどなんの役にも立たねぇ…

94 21/11/12(金)02:20:08 No.865761828

>フォークリフトは倉庫系のとこで会社の金で取らせてくれたりするぞ 未経験でも大丈夫なんでしょうか…?

95 21/11/12(金)02:20:10 No.865761835

フォークは仕事は多いけど労災案件というか工場全体に知らされるような事故案件に関わりやすいからそこが嫌かな… 不可抗力で避けられねぇだろって件すら割とあるのに現場事故扱いになるから

96 21/11/12(金)02:20:34 No.865761883

>>農場管理と畜産がメインだよ! >>お馬さんとか牛さんのお世話が間近でできるし美味しいお野菜や果物のお世話もできる! 大特免許あります! 待遇とかどんな感じです!? どうせ休みがないのはわかってるけど

97 21/11/12(金)02:20:36 No.865761885

>不可抗力で避けられねぇだろって件すら割とあるのに現場事故扱いになるから それでやめてった人何人もみた

98 21/11/12(金)02:22:04 No.865762048

北の大地興味ある「」いないかなー 前の「」達はちょっと合わなかったのか精神的に追い詰められてたのか体調不良で辞めちゃったけど…

99 21/11/12(金)02:22:06 No.865762057

フォーク資格で仕事の穴は大体の現場が「要経験者」ってトコなんです 免許だけ持ってても雇ってくれない現場が多いんです 練習させてくれる優しい現場を見つけるハードルは赤いんですがガンバッテネ・・・ 自分はフォーク使っている倉庫現場にピックで入って免許アピールして練習させてもらいました

100 21/11/12(金)02:22:26 No.865762094

フォークでのお仕事は体力的には楽でもとにかく急かされるからメンタル面で削られるぞ 積み荷や自身の安全より時間の方を優先される

101 21/11/12(金)02:22:28 No.865762096

>未経験でも大丈夫なんでしょうか…? 倉庫によりけりだけど基本的に入ってきた品物を棚に収めて出荷かかったら出すだから そんな難しいことはない忙しいかどうかは中身による 大手の運送会社の倉庫は管理しっかりしてるから楽だよ

102 21/11/12(金)02:22:57 No.865762152

資格取れ資格 とっかかりは何でもいいからまず一つ

103 21/11/12(金)02:23:10 No.865762188

>北の大地興味ある「」いないかなー >前の「」達はちょっと合わなかったのか精神的に追い詰められてたのか体調不良で辞めちゃったけど… 死んでしまえ

104 21/11/12(金)02:23:16 No.865762196

まあフォークの資格なんて金出せば取れるしな…

105 21/11/12(金)02:23:55 No.865762262

>>北の大地興味ある「」いないかなー >>前の「」達はちょっと合わなかったのか精神的に追い詰められてたのか体調不良で辞めちゃったけど… >死んでしまえ 自分が知ってる「」を勧誘していた邪悪な奴はもう死んだから多分偽物だと思う

106 21/11/12(金)02:23:58 No.865762267

こんなところで求人してるのまじでろくでもないな

107 21/11/12(金)02:24:45 No.865762347

>北の大地興味ある「」いないかなー >前の「」達はちょっと合わなかったのか精神的に追い詰められてたのか体調不良で辞めちゃったけど… 北の大地興味あったけど今のお仕事で急性胃腸炎やっちゃった俺には無理そう!! 辞めときます!!!

108 21/11/12(金)02:24:48 No.865762355

自動車のライン工で取らせてもらえる資格って玉掛けくらいかしら・・・ 振動工具の特別講習は使えねぇなこれ・・・

109 21/11/12(金)02:24:56 No.865762373

フォークは仕事量が多いからフォークが遅いと全体が遅くなるというプレッシャーがな…

110 21/11/12(金)02:25:05 No.865762391

>積み荷や自身の安全より時間の方を優先される 今こんなことやったら速攻でコンプラ案件だよ!!

111 21/11/12(金)02:25:40 No.865762462

>>積み荷や自身の安全より時間の方を優先される >今こんなことやったら速攻でコンプラ案件だよ!! その辺は本音と建前だから

112 21/11/12(金)02:25:40 No.865762463

総合物流じゃなくて限定物流が狙い目だぞ

113 21/11/12(金)02:25:44 No.865762472

delいれて触らなきゃいいよキチガイは…

114 21/11/12(金)02:26:13 No.865762518

また脱北者が出るんだ…

115 21/11/12(金)02:26:15 No.865762520

>総合物流じゃなくて限定物流が狙い目だぞ 例えばどういうの?

116 21/11/12(金)02:26:29 No.865762545

>工具の使い方は身に付くのとトヨタで満期まで期間工務めたって経歴があれば大体どんな工場でも期間工になれるって最大のメリットはある 一回トヨタ行ってみるのもアリだね! 参考にします!

117 21/11/12(金)02:27:01 No.865762601

自動車組み立ての工場のフォークは めちゃめちゃ安全第一だから尚更お勧めなのです あと大型免許持っているなら完成車体のモータープール移動の仕事も出来んじゃね? そっちの方が楽そうだけど

118 21/11/12(金)02:27:12 No.865762621

どんな仕事するにせよトヨタの期間工は半年でいいから一度は経験しとくといい 大半の仕事が楽に思えるから

119 21/11/12(金)02:27:38 No.865762670

>一回トヨタ行ってみるのもアリだね! >参考にします! そもそも期間工未経験だとト○タの期間工は受からないと思うがまぁやるだけやるのは良いことだ

120 21/11/12(金)02:27:59 No.865762717

俺は期間工から現場いったけど割と楽な部署だから楽々してる 性に合ってるのと上司ガチャに成功してるせいかましれやい

121 21/11/12(金)02:28:27 No.865762765

トヨタの期間工こわ…

122 21/11/12(金)02:28:38 No.865762789

試される大地はちょっと…

123 21/11/12(金)02:28:43 No.865762800

>自動車組み立ての工場のフォークは >めちゃめちゃ安全第一だから尚更お勧めなのです >あと大型免許持っているなら完成車体のモータープール移動の仕事も出来んじゃね? >そっちの方が楽そうだけど 大型持ってます! これは期間工とは別の募集かな?

124 21/11/12(金)02:28:44 No.865762801

>上司ガチャに成功してる 人生の運の大半使い切ったな…

125 21/11/12(金)02:29:31 No.865762880

>例えばどういうの? 特定の品目のみを扱ってる中間倉庫 その中でも出荷が忙しくない奴は個人向けじゃなくて企業に納品してる系

126 21/11/12(金)02:29:39 No.865762894

やはりフォークか…電気関係は学生の時理数系ダメだったから無理だろうと思ったがこっちなら!

127 21/11/12(金)02:29:48 No.865762914

トヨタの期間工は業界で一番きつい仕事だけど業界で最高の給料出すって割と分かりやすい環境だから悪評もそんなに無いよ…

128 21/11/12(金)02:29:51 No.865762917

>どんな仕事するにせよ佐川急便の夜勤仕分けは半月でいいから一度は経験しとくといい >全ての仕事が楽に思えるから

129 21/11/12(金)02:30:28 No.865762984

派遣は金の入りがいいけど現場ガチャがひどい〇菱系列はクソの山だ

130 21/11/12(金)02:30:38 No.865763000

薬品の倉庫いいよ…おいでよ…

131 21/11/12(金)02:30:45 No.865763010

期間工ってスレ画みたいな自動車工場イメージするけど 小さな町工場みたいなのもある

132 21/11/12(金)02:31:00 No.865763036

スバルの車乗ってるやつがトヨタのお仕事しても問題ないかな!? やっぱり怒られる?

133 21/11/12(金)02:31:13 No.865763060

ヤマトの仕分けは三ヶ月でやってやめたけど佐川は更にやばいと聞いてこの業界って…ってなるなった

134 21/11/12(金)02:31:38 No.865763115

いきなりトヨタはツライなら うちの近所にいすずのトラック作っている工場があるんすけどね 誰でもウエルカムな感じっすよ

135 21/11/12(金)02:32:08 No.865763172

今営業やってるけど元々コミュ障というかそんなに人と話すタイプじゃなかったから地獄のようにキツい ノルマに追われながらお客様対応とか書類作業とかで頭こんがらがる

136 21/11/12(金)02:32:45 No.865763246

期間工まとめブログが色々あるから それでどの会社の工場は一人部屋は分かる またどこの期間工ならいくら稼げるかも分かる

137 21/11/12(金)02:32:59 No.865763280

>佐川は更にやばいと聞いてこの業界って…ってなるなった 係長が営業ドライバーを馬乗りでぶん殴っているシーン見てコワっ・・・てなった そんな佐川急便仕分けです

138 21/11/12(金)02:33:37 No.865763348

個人向けの運送会社はまぁ地獄だ

139 21/11/12(金)02:33:39 No.865763352

普通の人間が働いてる職場とかないんですか…?

140 21/11/12(金)02:34:05 No.865763389

>普通の人間が働いてる職場とかないんですか…? 学歴か資格か才能があれば行けたかもしれない

141 21/11/12(金)02:34:06 No.865763391

>またどこの期間工ならいくら稼げるかも分かる そんなのあるなら人気の期間工は入るの厳しいのでは

142 21/11/12(金)02:34:10 No.865763395

>普通の人間が働いてる職場とかないんですか…? なら最初に自分が普通の人間にならなきゃ

143 21/11/12(金)02:34:21 No.865763410

宅配業はまあ…ネ…

144 21/11/12(金)02:34:30 No.865763434

>>またどこの期間工ならいくら稼げるかも分かる >そんなのあるなら人気の期間工は入るの厳しいのでは はい

145 21/11/12(金)02:35:31 No.865763543

トヨタの期間工は中々良かったよ 土木3年くらいやってたけどトヨタの期間工は吐くくらいきつかったがお給料はいい

146 21/11/12(金)02:35:47 No.865763563

トヨタのライン引いてる側の現場見たことあるけどちゃんと手順書とかメッチャクチャ作るよ

147 21/11/12(金)02:35:57 No.865763579

郵便配ろうよ 局の外に出れば自分ひとりで気楽よ

148 21/11/12(金)02:35:58 No.865763581

工場派遣がやりたい? 日総工産でお仕事選び!11!!

149 21/11/12(金)02:36:25 No.865763616

>トヨタの期間工は中々良かったよ >土木3年くらいやってたけどトヨタの期間工は吐くくらいきつかったがお給料はいい おちんぎん…30万くらいって書いてあるけど手取りおいくらなんです?

150 21/11/12(金)02:37:20 No.865763695

>郵便配ろうよ >局の外に出れば自分ひとりで気楽よ ユウメイトは止めなされ止めなされ・・・ 期間工の方がマジでマシよ

151 21/11/12(金)02:37:30 No.865763704

>郵便配ろうよ >局の外に出れば自分ひとりで気楽よ ホイ悪天候

152 21/11/12(金)02:37:33 No.865763709

期間工といっても全国各地にあるってわけじゃなく偏ってるからなぁ…

153 21/11/12(金)02:38:24 No.865763789

工場の側を出勤時間に通ると道を歩いている人の空気が地獄みたいでちょっと引く

154 21/11/12(金)02:38:56 No.865763837

期間工ってどんな事するの? 整備士とは違うっぽいけど

155 21/11/12(金)02:39:04 No.865763847

でも探すとスゲェ裏日本で半導体組み立て?とかやっているげんばもあるし 田舎なほど寮はマシになるから 都会にそんな未練が無いなら田舎の期間工お勧めしたい

156 21/11/12(金)02:39:13 No.865763862

期間工ってバイトみたいな感じでこの時期からでも採用されるんです? それともやっぱり来年春からとかなんです?

157 21/11/12(金)02:40:14 No.865763954

>工場の側を出勤時間に通ると道を歩いている人の空気が地獄みたいでちょっと引く ハハハ ヤマトの現場に行くネコバスとか見るとみんな死にそうな顔してるじゃないか どこも一緒だぜー!!

158 21/11/12(金)02:40:21 No.865763965

>おちんぎん…30万くらいって書いてあるけど手取りおいくらなんです? 寮費と寮内の食堂での食費は引かれるんじゃないかな?

159 21/11/12(金)02:40:33 No.865763982

>期間工ってバイトみたいな感じでこの時期からでも採用されるんです? >それともやっぱり来年春からとかなんです? 大企業でも月初め採用の期間工はたまに見るよ

160 21/11/12(金)02:41:17 No.865764049

平時なら各地で採用会とかやってた気がするんだが今はどうなんやらよくわからん 最初は減産次は増収今は半導体足りないとかで流れが読めない

161 21/11/12(金)02:41:42 No.865764092

普通の人間とはなんだろうな…

162 21/11/12(金)02:41:46 No.865764102

ちゃんと会話できて腰やってなくて精神病の病歴がなければ仕事はやれば慣れる

163 21/11/12(金)02:42:16 No.865764148

>期間工ってどんな事するの? >整備士とは違うっぽいけど 期間工はその名の通り期間限定来の雇用よ 仕事の多い時は人増やして無い時は切れる会社にとって都合のいい従業員 そのかわり給料は高めに設定されており年収600万で家賃光熱費ネット代無料で バリバリ稼ぐものもいるほど

164 21/11/12(金)02:42:33 No.865764181

トヨタ期間工狙いなら今減産中だし それの反発期を狙った方がいいよ

165 21/11/12(金)02:42:33 No.865764182

>普通の人間とはなんだろうな… ちゃんと日本語で会話出来て精神病の病歴無くて腰いわした経験もない人

166 21/11/12(金)02:43:50 No.865764314

俺が派遣されたラジエーター組み立て期間工現場はペルー人が5分の一ぐらい居たなぁ

167 21/11/12(金)02:44:00 No.865764322

>普通の人間とはなんだろうな… 努力不足ですね!とか声が聞こえてきそう

168 21/11/12(金)02:44:56 No.865764403

>俺が派遣されたラジエーター組み立て期間工現場はペルー人が5分の一ぐらい居たなぁ うちの油圧シリンダー作ってた部署は工員25人中フィリピン人が17人だったよ

169 21/11/12(金)02:46:39 No.865764570

通年募集の期間工現場は一杯あるけどコロナの影響で減産しているから今は時期が悪い 今の仕事もう少しがんばって資格とりなされ 仕事しながら資格とるとハロワが一部金を出してくれるから急に無職になるなよな!

170 21/11/12(金)02:47:37 No.865764677

意外と期間工経験者の「」多いね! あんまり否定的な意見も少なくていけそうな気がするから車系の期間工募集受けてみようと思う!

171 21/11/12(金)02:47:44 No.865764693

初めて期間工やった時はスレ画みたいな綺麗なラインがある工場に派遣されるのかと思ったら町工場みたいなきったねぇ部署で毎日人力で中古品の油圧シリンダーの油抜きやらされることになってなんかイメージと違う!ってなったけど楽で自分のペースで出来て楽しかったな…

172 21/11/12(金)02:47:47 No.865764699

>うちの油圧シリンダー作ってた部署は工員25人中フィリピン人が17人だったよ 英会話教えてもらえそう!!

173 21/11/12(金)02:48:04 No.865764722

>ちゃんと日本語で会話出来て 微妙 >精神病の病歴無くて 昔診療内科通ってた事ある >腰いわした経験 ある 俺はまごう事なき社会不適合者...

174 21/11/12(金)02:48:12 No.865764737

>俺が派遣されたラジエーター組み立て期間工現場はペルー人が5分の一ぐらい居たなぁ ぶっちゃけ問題が起こったら品管や技室、生技はTLと話すから作業員の国籍ってわりかしなんでもありなんだよね

175 21/11/12(金)02:49:01 No.865764805

こないだ適応障害もらいました! 精神病ではないですよねこれ…?

176 21/11/12(金)02:49:06 No.865764815

>意外と期間工経験者の「」多いね! >あんまり否定的な意見も少なくていけそうな気がするから車系の期間工募集受けてみようと思う! もう無理…ってなっても三ヶ月はやってみるのを割と強くおススメするよ… ダメそうなら辞めていいから三ヶ月は耐えてみるといいよ

177 21/11/12(金)02:50:23 No.865764949

当社の冷凍倉庫で働きませんか? 正社員登用有りです 30分ごとに休憩入れます -50°で凍ったお魚を箱に入れる簡単なお仕事です 夏場とかみんな体調が悪くなって辞めちゃうのが難点です

178 21/11/12(金)02:50:46 No.865764996

クソみたいな部署引いちまった…って思っても慣れたらこんなに楽だったのか…ってなる部署は割とある

179 21/11/12(金)02:52:20 No.865765137

冷凍倉庫フォークだったけど辞めなきゃよかったなって 安全靴が凍りだしてつま先痛いんですけどおちんぎん・・・よかった

180 21/11/12(金)02:53:04 No.865765210

クソみたいなところで粘ると自動的に精通者になってそれなりに居心地良くなるよ

181 21/11/12(金)02:53:18 No.865765238

>初めて期間工やった時はスレ画みたいな綺麗なラインがある工場に派遣されるのかと思ったら町工場みたいなきったねぇ部署で毎日人力で中古品の油圧シリンダーの油抜きやらされることになってなんかイメージと違う!ってなったけど楽で自分のペースで出来て楽しかったな… 何の油圧シリンダーかな… ユンボみたいなでかい奴じゃないよね…?

182 21/11/12(金)02:54:24 No.865765348

>何の油圧シリンダーかな… >ユンボみたいなでかい奴じゃないよね…? ユンボの油圧シリンダーだよ 継ぎ目の輪っかのところに鉄パイプ入れて人力で引っ張って油抜く作業してた

183 21/11/12(金)02:54:33 No.865765361

>期間工に行くなら今の仕事のおちんぎん・・・でフォークの免許を取って >フォークありの現場に行くと死にそうな期間工達を横目に楽な部署に行けるわよ 俺はフォーク係になったけど12時間中昼飯とトイレ休憩以外はずっとフォーク乗り続けて気が狂いそうになったのでやめたわ

184 21/11/12(金)02:54:35 No.865765368

対人メンタル弱すぎてメンタルやられる前に逃げ出すから精神科にお世話にならずにすむ

185 21/11/12(金)02:55:57 No.865765510

>>工場は人間関係がね…ダメなんだ… >人付き合いしなきゃ駄目なの!? >あんまりしなくていいってきいたのに! 仕事でトラブルあると結局周りの人に頼るしかないんだよなあ そんときいい関係作っとかないと詰む

186 21/11/12(金)02:56:03 No.865765519

人付き合い苦手程度ならエンジニアかデザイナーあたりで開発系に潜り込むのがいいよ みんな大なり小なりコミュ障だし全員オタクだから生きやすい 労働時間はピンキリだからホワイト目なとこ行くには経験年数とか色々必要だけど

187 21/11/12(金)02:56:05 No.865765521

>クソみたいなところで粘ると自動的に精通者になってそれなりに居心地良くなるよ クソみたいな所は労働者の定着率悪くて会社としても辞められると困るから優しくしてくれるしね 優しさより時給増やしてくれねぇかなぁ

188 21/11/12(金)02:56:11 No.865765534

>ユンボの油圧シリンダーだよ >継ぎ目の輪っかのところに鉄パイプ入れて人力で引っ張って油抜く作業してた どこも油圧シリンダーの再生って同じようなやり方なんだな…

189 21/11/12(金)02:56:23 No.865765547

対人メンタル弱すぎて新卒一年目なのにもう潰れそう こんなの何十年も続けると思うと耐えられない

190 21/11/12(金)02:57:16 No.865765626

>レオパレスじゃ隣の物音で苦しむぞ!? 共同生活よりマシだろう

191 21/11/12(金)02:57:16 No.865765627

>人付き合い苦手程度ならエンジニアかデザイナーあたりで開発系に潜り込むのがいいよ それって才能がないと就けないタイプの職種だったりしないの?

192 21/11/12(金)02:57:47 No.865765666

>>工場は人間関係がね…ダメなんだ… >人付き合いしなきゃ駄目なの!? >あんまりしなくていいってきいたのに! ウェイも少なくないというか小中学校の如く色んな人種居て彼らとまあまあ無難な付き合う必要あるという

193 21/11/12(金)02:58:01 No.865765683

でもリーチフォークってスコープドックみたいで好きよ 人が簡単に死ぬところもそっくり

194 21/11/12(金)02:59:29 No.865765829

リーチは三ヶ月に1回くらい人を轢いたって事故報告が回ってくるイメージ

195 21/11/12(金)03:00:08 No.865765890

>でもリーチフォークってスコープドックみたいで好きよ >人が簡単に死ぬところもそっくり ギュイギュイ急制動するから腰が死んだ

196 21/11/12(金)03:00:51 No.865765956

明日5時起きだから寝るね 相談乗ってくれた「」ありがとう 頑張って今の仕事辞めます

197 21/11/12(金)03:01:13 No.865765993

>ギュイギュイ急制動するから腰が死んだ 後キンコンキンコン頭上で鳴り続ける警告チャイムで耳がやられる

198 21/11/12(金)03:03:13 No.865766186

書き込みをした人によって削除されました

199 21/11/12(金)03:03:34 No.865766231

5時起きかあ…

200 21/11/12(金)03:04:13 No.865766282

ておくれでは…

201 21/11/12(金)03:06:01 No.865766424

俺も5時出勤で6時から倉庫でフォークだからヘイキヘイキ 今日は首都高で出勤するか・・・

202 21/11/12(金)03:06:20 No.865766455

俺も仕事やめたい

203 21/11/12(金)03:06:25 No.865766464

>>人付き合い苦手程度ならエンジニアかデザイナーあたりで開発系に潜り込むのがいいよ >それって才能がないと就けないタイプの職種だったりしないの? スキル無しで手っ取り早く潜り込むなら検証担当おすすめ 中堅~大手ソシャゲ会社なら検証チームとかあるし派遣会社が募集してる場合もあるよ 煮詰まったオタクが多くて雑談すると楽しい

204 21/11/12(金)03:10:46 No.865766812

「人と接するのが苦手」にも種類があってとにかく人間無理ってパターンと同じ陰キャなら大丈夫ってパターンあるよね 後者なら陰キャの多いとこ探すのが良いよ オタ向けショップとか そこでも人間関係ガチャはあるけどまあ陽気ないじめっ子みたいなのの遭遇率は激減するから

205 21/11/12(金)03:25:37 No.865767960

派遣でも期間工でも自動車系の整備士だけは絶対にやるな ディーラー民間関係無く肉体的にも精神的にも金銭的にも辛いことしかない

206 21/11/12(金)03:32:47 No.865768463

長らくゲーセンの店員しかやってない身としては他業種の話がどれもこわい もういまさら他の職種とかには就けないんじゃよ…

207 21/11/12(金)03:34:26 No.865768595

ゲーセンとかパチンコとかうるさくて耳潰れない?

208 21/11/12(金)03:36:17 No.865768730

パチ屋だったら騒音が轟音で耳が死ぬ 今のゲーセンだと音量がまだ小さいので耳は平気

209 21/11/12(金)03:46:08 No.865769380

ぶっちゃけパチ屋は臭いけどエアコンあるしコンプレッサー含むエアツールとか乾燥炉の真横よりは快適だと思う

210 21/11/12(金)03:50:48 No.865769644

パチ屋は耳も喉も強くないとダメ

↑Top