虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/12(金)00:37:45 四国っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/12(金)00:37:45 No.865741067

四国って何があるの?

1 21/11/12(金)00:38:19 No.865741238

桂浜

2 21/11/12(金)00:38:38 No.865741335

四万十川

3 21/11/12(金)00:38:40 No.865741347

だいたい山と川ですかね…

4 21/11/12(金)00:38:48 No.865741377

この島いくらで買えるんだろうか

5 21/11/12(金)00:40:07 No.865741806

行ってみたらしまむらとファミマがあった

6 21/11/12(金)00:40:28 No.865741892

この前までセブンイレブンはなかった

7 21/11/12(金)00:41:26 No.865742164

雪が昨日降った

8 21/11/12(金)00:41:39 No.865742224

揖保乃糸は兵庫だよ

9 21/11/12(金)00:41:58 No.865742329

四国こんなにちっちゃかったんだ

10 21/11/12(金)00:42:33 No.865742478

ローソンができたときは大行列だった

11 21/11/12(金)00:43:28 No.865742742

何かお寺が沢山あるらしい

12 21/11/12(金)00:44:40 No.865743092

>この島いくらで買えるんだろうか 調べたら5億円らしい

13 21/11/12(金)00:45:36 No.865743368

四国全土が5億は安いな

14 21/11/12(金)00:46:12 No.865743544

島買っても水源がないときついな…

15 21/11/12(金)00:46:50 No.865743742

本州でかいな…

16 21/11/12(金)00:48:06 No.865744091

お金持ちになったら無人島開発したい

17 21/11/12(金)00:48:56 No.865744327

>お金持ちになったら無人島開発したい テントでいいから島の僻地に住ませて

18 21/11/12(金)00:49:14 No.865744433

砂浜あるのはいいね

19 21/11/12(金)00:50:59 No.865744937

四国の話しろコラ

20 21/11/12(金)00:52:04 No.865745240

誰もうどんって言ってないの以外…

21 21/11/12(金)00:52:37 No.865745355

高知と言ったらラガー

22 21/11/12(金)00:53:02 No.865745477

無いんだなそれが

23 21/11/12(金)00:53:15 No.865745557

>誰もうどんって言ってないの以外… うどんなんて本当にあるだけだし… これ目的に旅行に来るようなもんじゃないよ正直

24 21/11/12(金)00:54:55 No.865746000

高松にセブン出来たときは車が行列してたな

25 21/11/12(金)00:56:21 No.865746355

スレ画ちょっとでもサボると森林が家を侵食し始めるんだろうなぁ

26 21/11/12(金)00:57:15 No.865746583

エロバレー島にするには更に土地開発と施設と綺麗で性格のよろしいおねーちゃんが複数名必要となるからハードル高い

27 21/11/12(金)00:57:25 No.865746626

なにもかも

28 21/11/12(金)00:57:50 No.865746734

建物建てたら潮風ですぐ腐食しそう

29 21/11/12(金)00:59:27 No.865747108

船のサイズからするとパット見の印象よりだいぶデカイ島だね

30 21/11/12(金)01:00:12 No.865747280

一周したことある 特別何かあるわけじゃなかったけど楽しかったよ

31 21/11/12(金)01:00:45 No.865747420

金持ちになってこの島でデスゲーム開いて参加者をサバイバルさせたい

32 21/11/12(金)01:01:11 No.865747516

>誰もうどんって言ってないの以外… 香川はうどんより骨付き鳥の方がずっと美味しいし…

33 21/11/12(金)01:03:41 No.865748119

>金持ちになってこの島でデスゲーム開いて参加者をサバイバルさせたい このサイズだと3、4人くらいで日帰りデスゲームにならない?

34 21/11/12(金)01:05:51 No.865748632

高松のはなまるうどんに昼時に行列が出来てた

35 21/11/12(金)01:05:53 No.865748641

バトルロワイアルの島も瀬戸内海の群島のいっこだけども分校があったりけっこうでかい

36 21/11/12(金)01:06:20 No.865748738

ブラジルだ

37 21/11/12(金)01:06:52 No.865748869

阿波踊りは街全体がどうにかなっててすごかった

38 21/11/12(金)01:07:18 No.865748959

>高松のはなまるうどんに昼時に行列が出来てた ぶっちゃけ近くにある安い店行ってるだけだからねうどん

39 21/11/12(金)01:08:09 No.865749165

香川のうどん美味しいは美味しいけど丸亀製麺やはなまるうどんと大差ないよ しょせんはうどんだぜ?

40 21/11/12(金)01:08:24 No.865749207

今セブンあるの!?

41 21/11/12(金)01:09:06 No.865749350

>今セブンあるの!? セブンがあるどころか店内にいい感じに凍って美味しいコカコーラもあるんだぜ

42 21/11/12(金)01:09:58 No.865749584

>今セブンあるの!? 2013年に出店開始して2015年には四国全県に出店したよ

43 21/11/12(金)01:10:18 No.865749656

>阿波踊りは街全体がどうにかなっててすごかった 小学生の時親に連れられて見に行ったんだけど 観覧席みたいな鉄骨の台が延々組まれてて肝心の踊りが全く見えないのがうん百メートル続いてて全く見れずに終わった

44 21/11/12(金)01:10:25 No.865749672

8年くらい前かな 香川に初めてセブンできたとき行列できてたよ

45 21/11/12(金)01:10:30 No.865749698

>セブンがあるどころか店内にいい感じに凍って美味しいコカコーラもあるんだぜ いいよね過冷却コーラ…

46 21/11/12(金)01:10:37 No.865749727

鰹のたたきは日本一

47 21/11/12(金)01:11:10 No.865749865

四国住んでるけどとうとううちの村の人口が3人になった

48 21/11/12(金)01:11:22 No.865749917

基本安くて手軽ってだけだからなうどん 夕飯がうどんとか言われると えっ…夜にうどん…?みたいな感じになるよね

49 21/11/12(金)01:11:55 No.865750051

釣り場に困らない

50 21/11/12(金)01:12:10 No.865750092

>基本安くて手軽ってだけだからなうどん >夕飯がうどんとか言われると >えっ…夜にうどん…?みたいな感じになるよね そもそも開いてないのもあるし開いてても行く人はあんまり居ないと思う

51 21/11/12(金)01:12:11 No.865750096

>えっ…夜にうどん…?みたいな感じになるよね 昼休みにとりあえず安くて腹みたせてすぐくえる!みたいなので食うか晩飯までの間小腹すいたからうどん!くらいだよな だから糖尿病なるんだが

52 21/11/12(金)01:12:18 No.865750127

>鰹のたたきは日本一 そうなんだ

53 21/11/12(金)01:12:24 No.865750150

>四国住んでるけどとうとううちの村の人口が3人になった 1/3が「」かぁ

54 21/11/12(金)01:12:40 No.865750218

>釣り場に困らない 瀬戸内は海汚いよ

55 21/11/12(金)01:12:46 No.865750239

>1/3が「」かぁ 兄貴もいるから2/3だよ

56 21/11/12(金)01:13:16 No.865750355

>釣り場に困らない マジ行きたい永住したい

57 21/11/12(金)01:13:28 No.865750402

夜に開いてるうどん屋あんまりないよね それこそはなまるとか丸亀とかの全国チェーンくらい

58 21/11/12(金)01:13:55 No.865750509

四国の向かいに住んでたけど全然四国の事知らない 別世界みたいに思ってた

59 21/11/12(金)01:14:57 No.865750725

>四国の向かいに住んでたけど全然四国の事知らない >別世界みたいに思ってた 近所の観光地ってなかなか行かないもんだよね

60 21/11/12(金)01:15:11 No.865750788

黄砂があんまり届かなくて空気が綺麗くらいしか誇れるところがない

61 21/11/12(金)01:15:36 No.865750886

>昼休みにとりあえず安くて腹みたせてすぐくえる!みたいなので食うか晩飯までの間小腹すいたからうどん!くらいだよな 昔高松の予備校に通ってた頃はマジそんな感じだった 学食のうどんがワンコイン100円だったもの

62 21/11/12(金)01:15:59 No.865750974

>近所の観光地ってなかなか行かないもんだよね 香川に住んでてゆゆゆ見てるけどなんだかんだでまだ観音寺行ってない そろそろ行きたいなとは思ってる 数年思ってる

63 21/11/12(金)01:17:01 No.865751228

四国は観光地っていうほど見るものがない

64 21/11/12(金)01:17:01 No.865751229

夕方以降は個人店のうどん屋は閉まってる…

65 21/11/12(金)01:18:11 No.865751482

>>釣り場に困らない >瀬戸内は海汚いよ アレで汚かったら日本海側は何なんだよ…

66 21/11/12(金)01:19:15 No.865751703

瀬戸内海は場所によるというかしまなみみたいに潮の流れの早いところは同じ瀬戸内かと思う程度にはきれいよ

67 21/11/12(金)01:21:23 No.865752202

最近の海はひとふた昔に比べりゃとっても綺麗になった 江戸前も綺麗なとこは綺麗

68 21/11/12(金)01:21:32 No.865752246

しまなみの渦すごいよね サイクリングしてた時おーってなった

69 21/11/12(金)01:22:55 No.865752566

うどんのついでに揚げたての天ぷらが食えるのがいい

70 21/11/12(金)01:23:00 No.865752579

瀬戸内オリーブがアツいらしいけど産地が変わったところで油の味って変わるのか…?

71 21/11/12(金)01:23:39 No.865752732

そりゃ変わるよ

72 21/11/12(金)01:24:47 No.865752977

オリーブオイルこそはまさしく果肉から取れる油なので産地の影響モロに出る

73 21/11/12(金)01:25:18 No.865753091

オリーブハマチ美味しいよ

74 21/11/12(金)01:25:47 No.865753198

植物は気候風土でめちゃくちゃ味変わるしあと生産コストがな

75 21/11/12(金)01:25:50 No.865753206

瀬戸内海は汚かったの頑張って綺麗にしたんじゃなかったっけ? 綺麗にしすぎて何か困ってる気がしたけど

76 21/11/12(金)01:26:57 No.865753431

安くて美味いうどん屋が実家の近くに何店舗かあって育ってきたから地元に帰った時以外ではうどんは食わなくなった

77 21/11/12(金)01:27:03 No.865753448

水で困ることが多い土地柄って本当かしら うどん県なんて文字通り水使いまくってるのに

78 21/11/12(金)01:28:25 No.865753702

水に必要なのは海よりゃむしろ山 チマチマしたのじゃなくてでっかいやつ

79 21/11/12(金)01:28:51 No.865753777

べふ峡の紅葉は日本屈指だとは思う

80 21/11/12(金)01:29:06 No.865753831

学生時代に友達と1日うどんツーリングしてた時は営業時間的に釜揚げうどんが締めになる

81 21/11/12(金)01:29:16 No.865753860

徳島に行くのかい 本当に徳島に行くのかい

82 21/11/12(金)01:29:58 No.865753995

>うどんのついでに揚げたての天ぷらが食えるのがいい ちくわ天と鶏天とゲソ天食べる おにぎりも追加してしまう

83 21/11/12(金)01:31:41 No.865754339

四国のふるさと納税ランキング見たら「~まどんな」って名前の品種のみかんがトップにたくさんあるな 樹に成るゼリーなんてキャッチコピーだけど気になるな(樹に成るだけに)

84 21/11/12(金)01:31:59 No.865754403

>水で困ることが多い土地柄って本当かしら >うどん県なんて文字通り水使いまくってるのに 困るのはうどん県だけなんだうどんで水使いまくるから

85 21/11/12(金)01:32:17 No.865754456

うどん出身だけど徳島には剣山に登りに行った時以外は何か目的があって自発的に行ったことが無いな… 剣山は登りやすくて気軽に縦走も出来て良かったです

86 21/11/12(金)01:32:39 No.865754541

>スレ画ちょっとでもサボると森林が家を侵食し始めるんだろうなぁ それは田舎だと当たり前なんだ

87 21/11/12(金)01:32:42 No.865754548

四国って平家の落人の集落いっぱいあるんだってね

88 21/11/12(金)01:32:51 No.865754578

>水で困ることが多い土地柄って本当かしら >うどん県なんて文字通り水使いまくってるのに 水不足は香川だけだよ つっても毎年水が足りませぬぞーって言いながら何とかなるけど…

89 21/11/12(金)01:33:16 No.865754654

>四国って平家の落人の集落いっぱいあるんだってね 今での四国の農民は年数回は落ち武者狩りしてるよ

90 21/11/12(金)01:33:37 No.865754714

山は西日本最高峰があるし 太平洋側というか高知は日本で一番雨が降る土地だし水にはまぁ困らんかな…

91 21/11/12(金)01:34:23 No.865754840

四国の中で香川だけ中央のでっかい川通ってないから水にこまるんだ 山も殆どないし

92 21/11/12(金)01:34:49 No.865754914

うどんで水使うから水不足とか言うけど 実際は讃岐山脈が雨雲止めちゃってまじで雨が降らないのが理由

93 21/11/12(金)01:35:23 No.865755015

fu517289.jpg

94 21/11/12(金)01:35:37 No.865755068

>水不足は香川だけだよ >つっても毎年水が足りませぬぞーって言いながら何とかなるけど… 昔はよく時間で水道とまったりしてたけど今はいつでもうどん茹で放題だからな いい時代だよ

95 21/11/12(金)01:36:01 No.865755136

>水で困ることが多い土地柄って本当かしら >うどん県なんて文字通り水使いまくってるのに 瀬戸内気候で雨が少ないのは本当 だからそこらに溜池がある ただ小麦は米と比べて生産時に使う水が少ないからそんなめくじら立てるようなもんでもないと思うが

96 21/11/12(金)01:36:42 No.865755260

昔の天守閣が現存してるお城は12しかないけどなぜか四国にそのうちの4つもあるよ 松山城は特に見応えがあるよ

97 21/11/12(金)01:37:21 No.865755361

四国はあんまり地震おきないから古い建物が残りやすいからな

98 21/11/12(金)01:38:02 No.865755480

早明浦ダムの貯水率見守るの楽しいよ マジヤバイ40%しかないとか言ってたら一雨で100%になったりするから

99 21/11/12(金)01:38:14 No.865755520

四国は城が落ちるような戦がそもそも難しそう

100 21/11/12(金)01:39:09 No.865755679

意外とラーメンもレベル高い

101 21/11/12(金)01:39:18 No.865755701

讃岐うどんは日本全国で食えるし何なら海外でも食えるから すごい時代になった

102 21/11/12(金)01:40:20 No.865755861

金比羅山良かったよ GWに新婚旅行で行ったんだけど辛い思いをして山頂まで登ってそこで眺めた景色は最高だった ただ嫁のワンピに鬼の様な脇汗シミができてたためツーショット写真を全消しされたのは今でも納得いってない

103 21/11/12(金)01:40:33 No.865755888

西讃に住んでたけどデカい地震滅多に無いし雪降らないし台風も少ないからそういったところは良かったなって思う田舎だけど

104 21/11/12(金)01:41:46 No.865756096

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=vysMV2LN6Bc 松山城はVRで合戦が体験できる

105 21/11/12(金)01:41:49 No.865756104

香川に住んでるけど何がある?って言われてひねり出すと うどんハマチ・ブリ牡蠣オリーブ素麺盆栽手袋うちわ

106 21/11/12(金)01:42:30 No.865756225

徳島小さい頃行っただけだけど蟹がめっちゃ大量に町中歩いてたのを見た記憶がある

107 21/11/12(金)01:43:55 No.865756481

香川住んでる人でも空気な和三盆…

108 21/11/12(金)01:44:56 No.865756665

お菓子業界は和三盆をプッシュしてるけど どっちかって言うと香川大学が作った希少糖の方が話題になったな

109 21/11/12(金)01:45:44 No.865756799

>徳島小さい頃行っただけだけど蟹がめっちゃ大量に町中歩いてたのを見た記憶がある セミとカニはおおいから「」には住めない

110 21/11/12(金)01:48:04 No.865757205

瓦町の喫茶店で食った牡蠣フライが美味かった

111 21/11/12(金)01:49:18 No.865757414

高知へ行くの大変じゃない?

112 21/11/12(金)01:50:16 No.865757570

大変だから高知は四国の中でもダントツで廃れてる

113 21/11/12(金)01:50:49 No.865757651

セミとカニがそんな大量に湧くなんぞどんな魔圏かね 食われたりせんのかや

114 21/11/12(金)01:53:38 No.865758099

DPZあたり探してみると四国関係の記事が出るかもしれない

115 21/11/12(金)01:56:52 No.865758593

高松のおけいちゃんって食堂オススメ

116 21/11/12(金)02:02:16 No.865759443

高速出来てからだいぶ行きやすくなったよ高知

↑Top