ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/11(木)23:40:34 No.865723270
レンタル始まってたから前後編通しで見たんだけど前編はとにかく 真剣佑の体捌きが滅茶苦茶ぬるぬるキモくて最高だった まさか前編で完全決着付くとは思わなかった 他にも鯨波さんとか最終決戦のゲストとか前川先生とか お前登場すんの!?っていうキャラが多く登場してスポット当たってたのも驚いた 後編はただただお辛いというかこれで締めていいの!?ってなった…
1 21/11/11(木)23:44:44 No.865724599
beginningは後編て扱いだったのか
2 21/11/11(木)23:45:33 No.865724853
操殿強かったよね…
3 21/11/11(木)23:47:12 No.865725320
張…お前死ぬのか…? 死んでる…
4 21/11/11(木)23:47:49 No.865725521
蒼紫様が爆死様に…
5 21/11/11(木)23:48:53 No.865725866
ビギニングは円環構造のためとアレ先にしたら次の客入りにまで影響与えそうなくらいおつらいから…
6 21/11/11(木)23:49:28 No.865726058
>死んでる… (何故十本刀の刀泥棒の死体を拙者の所に?)
7 21/11/11(木)23:51:19 No.865726660
メインボス格の皆さん全員イキが良すぎて二段くらい歳上なのに 放り込まれる江口洋介たまったもんじゃねえなって… 京都編に続きバッチリかっこよかったけど
8 21/11/11(木)23:53:19 No.865727300
>操殿強かったよね… 見た目小柄なのに体捌きが凄いよね
9 21/11/11(木)23:54:01 No.865727549
どんな時でもうおーー剣心ーー!してくれた喧嘩屋も過去にはいない
10 21/11/11(木)23:54:59 No.865727845
beginningの新選組臭くて凶悪そうで好き
11 21/11/11(木)23:55:17 No.865727943
ビギニングはシネスコがめっちゃ似合ってたんだがファイナルはIMAX館が地元にない事を少々恨んだ
12 21/11/11(木)23:55:43 No.865728078
海外向けも意識して作ってるからバカ受けしたOVAな部分を最後にする判断は分かる
13 21/11/11(木)23:56:08 No.865728211
真剣佑アクション凄かった ここから参加なのに堂々としたもんだった
14 21/11/11(木)23:57:37 No.865728665
新撰組が敵役としてがっつり出てくる作品はけっこう珍しいかもしれない
15 21/11/11(木)23:57:39 No.865728682
縁の人格描写はさすがに原作よりマイルドになってたね
16 21/11/11(木)23:59:31 No.865729200
ハイパー剣玉アクション
17 21/11/12(金)00:00:03 No.865729365
ビギニングで締めちゃうと物凄くしんみりした作品になっちまうってのは凄く分かる 北海道編はさすがにやらないだろうしなぁ
18 21/11/12(金)00:00:20 No.865729466
延期で群青戦記とも重なる形になったけど最高の環境で期待通りのアクション見せてくれたよ真剣佑
19 21/11/12(金)00:00:22 No.865729476
少年漫画で実写5作品上映って凄いな
20 21/11/12(金)00:01:02 No.865729707
>真剣佑アクション凄かった >ここから参加なのに堂々としたもんだった お父ちゃんも見て満足してた 今の映画はゲームみたいなアクションやお話でいかん!てお説教もその後してたけど…
21 21/11/12(金)00:03:30 No.865730439
一作目の時点じゃまだ真剣は中学生であったというのが全くしっくり来ない 真剣の体が仕上がり過ぎなのか佐藤健が若くみえるのか
22 21/11/12(金)00:04:24 No.865730703
原作由来のあからさまな悪役表現は消しつつ東京の被害の描写は最大限に痛ましくするバランス感覚は見事
23 21/11/12(金)00:04:28 No.865730726
beginningのアクションが1番好き 話は本当におつらい…
24 21/11/12(金)00:05:21 No.865730988
beginningの殺陣もすごいよね… そりゃああんな速度でブンブン刀振りまくってたら幕末最強言われるわ
25 21/11/12(金)00:05:33 No.865731054
沖田と対決させてくれたの良い…
26 21/11/12(金)00:05:34 No.865731058
脱いだ時に分かる真剣祐のパンッパンの僧帽筋と上腕二頭筋いいよね…
27 21/11/12(金)00:05:39 No.865731083
江口斎藤はfinalが一番男前に見える
28 21/11/12(金)00:05:42 No.865731097
剣心があえて刺された後に手の振り下ろし所が消えてしまった様子は痛々しかった
29 21/11/12(金)00:06:02 No.865731197
エンタメのfinal ドラマのbeginning
30 21/11/12(金)00:06:13 No.865731258
>張…お前死ぬのか…? >死んでる… まあ実力差考えりゃ勝てるわけ無いし
31 21/11/12(金)00:06:57 No.865731486
>beginningの殺陣もすごいよね… >そりゃああんな速度でブンブン刀振りまくってたら幕末最強言われるわ カメラは芯(大体抜刀斎)を捉え続け視認性も確保されるのにどう動いてるかなかなか追えない…
32 21/11/12(金)00:07:02 No.865731507
欲を言えばもっと操殿の体術アクション見たかったです
33 21/11/12(金)00:07:04 No.865731519
襲撃前に雪食うシーンあった?
34 21/11/12(金)00:08:12 No.865731829
聞く前に見ろよ自分で もう発売されてるぜ!
35 21/11/12(金)00:09:28 No.865732225
めっちゃ死んだ目してた剣心が採れた大根を楽しそうに見つめてるのいいよね…佐藤健うまいわってなった
36 21/11/12(金)00:09:35 No.865732262
新撰組最強の一角沖田総司マジで強くてヤバい 労咳デバフなかったら普通に負けそうだった剣心
37 21/11/12(金)00:10:13 No.865732453
乙和・天門・無名異にもそれぞれ見せ場はちょっと用意されていて嬉しい
38 21/11/12(金)00:11:00 No.865732731
>めっちゃ死んだ目してた剣心が採れた大根を楽しそうに見つめてるのいいよね…佐藤健うまいわってなった 砂漠でありついた水みたいなシーンだった あんなささやかな笑顔なのに
39 21/11/12(金)00:11:06 No.865732764
村上虹郎も沖田総司の強さに納得の行く動きしてて良かったよ出番少ないけど
40 21/11/12(金)00:11:11 No.865732788
>めっちゃ死んだ目してた剣心が採れた大根を楽しそうに見つめてるのいいよね…佐藤健うまいわってなった 序盤の剣心壊れる半歩手前のブラック企業社員みたいだったな…目が死んだお魚だわ
41 21/11/12(金)00:11:15 No.865732806
Spotifyの監督インタビュー聴くとその場のノリであれ壊そうあれ燃やそうって決めててだめだった
42 21/11/12(金)00:11:45 No.865732958
>村上虹郎も沖田総司の強さに納得の行く動きしてて良かったよ出番少ないけど ちゃんと殺陣が突き主体で感動した
43 21/11/12(金)00:12:18 No.865733137
天門がたまーに出す煽りムーブ丞威の味も出てて悪くないな…
44 21/11/12(金)00:12:29 No.865733199
あんまこんな事言うのもなんだけど着物越しでも分かる有村架純のでっケツいいよね…
45 21/11/12(金)00:14:13 No.865733722
操殿のジェネリック回天剣舞六連いい…
46 21/11/12(金)00:14:42 No.865733869
>ちゃんと殺陣が突き主体で感動した 切先で相手をコントロールするような殺陣で牙突とも差別化されてて好き
47 21/11/12(金)00:14:54 No.865733924
剣心(佐藤健)も結構足癖悪い動作混ざるんだけど真剣縁の足はダイナミックかつ変化し過ぎる
48 21/11/12(金)00:15:36 No.865734145
牽制が印象的よね沖田の一戦
49 21/11/12(金)00:15:44 No.865734200
最後にタイトルバーン!って出るbeginningの演出すき!
50 21/11/12(金)00:15:52 No.865734241
単なるクソだった原作から本人なりに本気で復讐に来たであろう狂人に化けた乙和はかなり良かった
51 21/11/12(金)00:18:01 No.865734859
>ビギニングは円環構造のためとアレ先にしたら次の客入りにまで影響与えそうなくらいおつらいから… あんなおつらい経験して今の剣心の性格によくなったな…ってエンドロールで思いました
52 21/11/12(金)00:18:18 No.865734954
beginningはどんどん素を見せて絆されて弱っていく抜刀斎の描写がとても上手い 上手いだけにつらい
53 21/11/12(金)00:18:45 No.865735123
BD買お…と思ったけど尼になんかいっぱいバージョンあるな…
54 21/11/12(金)00:18:47 No.865735130
人大杉!なシーンも改めて見るといくらか目が慣れてくれるなやっぱり
55 21/11/12(金)00:19:28 No.865735330
>beginningはどんどん素を見せて絆されて弱っていく抜刀斎の描写がとても上手い >上手いだけにつらい 当時10代前半の少年にとんでもねえ業押し付けてるのが実写だと更に生々しくなるんだよな抜刀斎周り
56 21/11/12(金)00:19:35 No.865735353
むしろfinalでbeginning要素を見せすぎじゃない?って心配になった
57 21/11/12(金)00:20:28 No.865735618
>当時10代前半の少年にとんでもねえ業押し付けてるのが実写だと更に生々しくなるんだよな抜刀斎周り ……う なに? 新時代のためにあなた方には死んでもらう
58 21/11/12(金)00:20:36 No.865735654
上映時間の関係でbeginningを先に見たけど 話としてはこっち先に見てからファイナル見た方がいい気がした
59 21/11/12(金)00:21:11 No.865735843
藤本隆宏の近藤近年では出色の出来な気がする あんまり演技してないが
60 21/11/12(金)00:21:36 No.865735999
beginningは冒頭の殺陣で抜刀斎コワ~ってなる
61 21/11/12(金)00:21:47 No.865736067
…来い! いいよね
62 21/11/12(金)00:21:53 No.865736096
>……う >なに? >新時代のためにあなた方には死んでもらう こっから耳食い破られるシーンからしてまずエグい
63 21/11/12(金)00:22:02 No.865736141
高橋一生の狡猾というよりはズルい感じの桂小五郎いいよね
64 21/11/12(金)00:22:17 No.865736219
原作とほぼ同じやりとりでも実写になるとこの状況もしやクソでは?ってなるの面白い
65 21/11/12(金)00:23:03 No.865736507
真剣佑いいよね ハリウッドでも頑張って欲しい
66 21/11/12(金)00:23:16 No.865736576
当たり前だけど人を斬れば血がビシャビシャ出るよねって描写が逆に新鮮だったbeginning
67 21/11/12(金)00:23:16 No.865736578
巴が死んだ後普通に朝起きて朝の準備して飯食って…ってやるシーンが印象深い ああいうのは映画ならではだと思う
68 21/11/12(金)00:23:54 No.865736768
>当たり前だけど人を斬れば血がビシャビシャ出るよねって描写が逆に新鮮だったbeginning ゴア表現に関しては一番キツかった一作目に原点回帰した感じだな
69 21/11/12(金)00:24:18 No.865736901
>巴が死んだ後普通に朝起きて朝の準備して飯食って…ってやるシーンが印象深い >ああいうのは映画ならではだと思う いい意味で邦画的な静かなシーン多かったなbeginning
70 21/11/12(金)00:24:28 No.865736946
今まで何回も殴って倒してたのが一刀で斬殺されていくのがこわぁ…
71 21/11/12(金)00:24:46 No.865737044
申し訳ないけど窪田正孝が俺は死ねない…って3回目くらいに立ち上がるとこはちょっと笑っちゃった
72 21/11/12(金)00:24:56 No.865737092
>巴が死んだ後普通に朝起きて朝の準備して飯食って…ってやるシーンが印象深い >ああいうのは映画ならではだと思う あそこはOVA版でここまでやって全て台詞で…?ってなったので今回の哀しすぎる一日はよかった
73 21/11/12(金)00:25:08 No.865737154
抜刀斎の五感潰されていくところは映画館で見てよかった 音とか迫力が違いすぎる
74 21/11/12(金)00:25:14 No.865737192
>申し訳ないけど窪田正孝が俺は死ねない…って3回目くらいに立ち上がるとこはちょっと笑っちゃった 幕末ゾンビ!
75 21/11/12(金)00:25:45 No.865737357
銃撃が全く効いてる気がしない縁…
76 21/11/12(金)00:25:55 No.865737419
あんま目立たなかったけど北村一輝もかなりパンプアップしてたよね
77 21/11/12(金)00:26:02 No.865737467
FINALまでだともっとサクサク進めてもいいのでは…?って間も BEGINNINGだと丁度良かった
78 21/11/12(金)00:26:55 No.865737745
原作だとどんな流れだったっけ…finalの途中で回想としてbeginning挟まる感じ? せめてfinalの最後の二人で歩いていくシーンをbeginningの最後に持ってきてくれれば後味が多少緩和されたのかなと思う
79 21/11/12(金)00:26:57 No.865737760
>銃撃が全く効いてる気がしない縁… 剣心も刺されたり撃たれたりしてるのにピンピンしてるし…
80 21/11/12(金)00:27:01 No.865737778
闇乃武のポジションが原作の御庭番衆に近くなってたな
81 21/11/12(金)00:27:02 No.865737784
>あんま目立たなかったけど北村一輝もかなりパンプアップしてたよね ガンガン動きはしないけど打ってくる捨て身の手を的確に潰す見せ方良かったな
82 21/11/12(金)00:27:03 No.865737790
beginningの雰囲気辛気臭いにもほどがあるけど大好き
83 21/11/12(金)00:27:11 No.865737832
剣心の「すまなかった」って今までの媒体でなかったよね?
84 21/11/12(金)00:27:14 No.865737853
5作品全てに出演した幕末ゾンビ
85 21/11/12(金)00:27:25 No.865737902
でも見ごたえとしては最初の乱戦が一番好き 抜刀斎全盛期って説得力がすんごい…
86 21/11/12(金)00:27:56 No.865738060
>抜刀斎の五感潰されていくところは映画館で見てよかった >音とか迫力が違いすぎる こないだの007でも思ったけど爆発で耳キーンってなるのは劇場の音響でしか味わえないよね
87 21/11/12(金)00:28:08 No.865738122
>5作品全てに出演した幕末ゾンビ 窪田正孝も動けるからちょっともったいないよね
88 21/11/12(金)00:28:09 No.865738130
あの面子相手に瞬殺されず剣心来るまで耐えきった前川先生実は滅茶苦茶強いのでは?
89 21/11/12(金)00:28:10 No.865738141
両手縛られた状態で周りの奴ら皆殺しにするオープニング
90 21/11/12(金)00:28:24 No.865738202
>闇乃武のポジションが原作の御庭番衆に近くなってたな 暴論だけど一応アイツらなりの大義みたいなものは見て取れたからな実写版
91 21/11/12(金)00:28:33 No.865738246
所長亭の剣心の踏み込み斬りと操殿の回天剣舞が好き
92 21/11/12(金)00:29:17 No.865738456
>両手縛られた状態で周りの奴ら皆殺しにするオープニング あれたぶんfinalの縁の警官ボコるシーンとの対比だと思う
93 21/11/12(金)00:29:22 No.865738479
女の子は操殿が1番魅せられたな…
94 21/11/12(金)00:29:27 No.865738499
署長はどっからあんなそっくりな家族見つけてきたんだよ!
95 21/11/12(金)00:29:32 No.865738525
初日に観たけど宗次郎より蒼紫が出てくるシーンの方が劇場ざわついててだめだった
96 21/11/12(金)00:29:38 No.865738556
>あの面子相手に瞬殺されず剣心来るまで耐えきった前川先生実は滅茶苦茶強いのでは? 幕末戦ってた人だろうしね
97 21/11/12(金)00:30:29 No.865738824
抜刀斎の戦い方は血みどろすぎる…
98 21/11/12(金)00:30:33 No.865738853
操殿やっぱりクソ朝連ドラ出てる場合じゃないなって思った あんな動ける女優もっと有効活用しろや!!
99 21/11/12(金)00:30:43 No.865738905
武井咲自体に加齢の佇まいが備わり雰囲気は良くなったが それでも薫殿は重視されてない感触は京都編以降通じて残った
100 21/11/12(金)00:31:10 No.865739047
ネトフリドラマの土屋太鳳すごいぞ めっちゃぶるんぶるんしてる
101 21/11/12(金)00:31:23 No.865739124
finalが宗次郎とか味方にするエンタメ極振りかつエピローグだったから その分beginningでおつらさ敷き詰めた感あった 一応あっちもあっちで末期の沖田との死闘とかみせてくれるんだけど
102 21/11/12(金)00:31:33 No.865739181
>初日に観たけど宗次郎より蒼紫が出てくるシーンの方が劇場ざわついててだめだった まぁみんな気になるよね…
103 21/11/12(金)00:31:45 No.865739237
御剣流は刃立てると惨殺撫で切り剣ってアクション監督の恐ろしいまでの理解力
104 21/11/12(金)00:32:09 No.865739345
>それでも薫殿は重視されてない感触は京都編以降通じて残った このシーンいるぅ!?
105 21/11/12(金)00:32:19 No.865739402
幕末バクマンいいよね
106 21/11/12(金)00:32:19 No.865739405
実写お頭自体の着地点は安心した 尺足りねえ!放置!もあるかなって思ってたから…
107 21/11/12(金)00:32:45 No.865739556
赤べこがおつらすぎる…
108 21/11/12(金)00:33:08 No.865739662
>むしろfinalでbeginning要素を見せすぎじゃない?って心配になった ちび縁のシーンはFINALの方が多いな…
109 21/11/12(金)00:33:22 No.865739728
縁のクソな部分が無くなってて復讐の正当性出ちゃったから よけい剣心がちゃんとすまぬって言ったの良かったよ
110 21/11/12(金)00:33:24 No.865739734
Beginning剣心の目の死にっぷりがすごい
111 21/11/12(金)00:33:25 No.865739736
>赤べこがおつらすぎる… ちょい役だけど燕ちゃんの子カワイソすぎる
112 21/11/12(金)00:33:29 No.865739764
縁の扱いに関しては間違いなく実写の方が良いと言える 正当な復讐者になってて感情移入出来たしその上で剣心が止める説得力も大きかった
113 21/11/12(金)00:34:14 No.865739968
宗次郎出したのはいい改変だよね 剣心によって改心した人間が出てくるっていうのは
114 21/11/12(金)00:34:22 No.865740002
>赤べこがおつらすぎる… 公開時期に地上波でやった一作目で燕ちゃんずっとひどい目にあってんなと… あと一作目のキャスト永野芽郁かよ!
115 21/11/12(金)00:34:28 No.865740036
実写の左之助は赤報隊絡みの過去とか何一つないんだろうか
116 21/11/12(金)00:34:28 No.865740042
薫殿の人形持ってきたな………誰コレ!?
117 21/11/12(金)00:34:46 No.865740127
二段ジャンプとかはともかく蹴りを主体とした倭刀術の再現が凄い…
118 21/11/12(金)00:34:58 No.865740176
もう一度見る時は beginning→初代→京都→伝説→finalの時系列順で見たいと思ったわ 色々違うもん見えてきそう
119 21/11/12(金)00:35:08 No.865740225
弥彦でっかくなったなぁと思ったら3人くらい代替わりしてて最初の弥彦はもっとでっかくなってた
120 21/11/12(金)00:35:08 No.865740229
縁はアンク煽ったの?マジでレクチャーしようかって言ったの?
121 21/11/12(金)00:35:23 No.865740290
巴さんの性格上いくら嘆いても仇を討っても私が還るワケじゃないし 縁は縁の人生を頑張って幸せに生きてって思うタイプだけど そんな事言われても俺が幸せにしたかったのは姉さんだけだ って言われちゃ何も言えないのよね
122 21/11/12(金)00:35:26 No.865740307
>薫殿の人形持ってきたな………誰コレ!? アンクーーーーッ!!
123 21/11/12(金)00:35:42 No.865740397
張の死体持ってこられても剣心的にはなんで…? としかならないのが笑う
124 21/11/12(金)00:35:50 No.865740432
個人的に何度も観たくなる味わい深いのはbeginning
125 21/11/12(金)00:35:51 No.865740434
>もう一度見る時は >beginning→初代→京都→伝説→finalの時系列順で見たいと思ったわ >色々違うもん見えてきそう なんかこう改めて羅列されると壮観だな… よくぞやり遂げた…ってなる…
126 21/11/12(金)00:36:00 No.865740480
弥彦…左之の事頼んだでござるよ
127 21/11/12(金)00:36:15 No.865740550
つくづく映像化に恵まれた漫画だな
128 21/11/12(金)00:36:25 No.865740626
>弥彦…左之の事頼んだでござるよ 剣心ーーーーーー!!!!
129 21/11/12(金)00:36:29 No.865740648
左之助がボコボコにされるシーンで明らかに何回か死ぬ技喰らっててダメだった
130 21/11/12(金)00:36:30 No.865740658
いいよね縁が持ってる頃焦げた短刀
131 21/11/12(金)00:36:37 No.865740688
あえて剣心が刺された結果上げた拳の行き所が消えた様子が痛々しい からの黒星のぐだぐだ開始!
132 21/11/12(金)00:36:52 No.865740783
>>弥彦…左之の事頼んだでござるよ >剣心ーーーーーー!!!! 行けーーーーー!!!!!
133 21/11/12(金)00:36:52 No.865740784
幕末ボウリング!道場の壁ズドーン!のカメラワークは笑うってあんなの
134 21/11/12(金)00:36:55 No.865740793
>薫殿の人形持ってきたな………誰コレ!? 薫殿の人形はトンデモ度が特に高いから改変されてて良かった 張の犠牲は必要だったのだ…
135 21/11/12(金)00:36:57 No.865740802
幕末のやさぐれ度合い見るとよくあそこまで人間に戻れたな剣心ってなるよね
136 21/11/12(金)00:36:59 No.865740818
真剣祐の動き見ていいなあってなった これなら星矢実写版映画期待できるわ
137 21/11/12(金)00:37:27 No.865740977
ラストバトルの対戦カードが全然違ってビビった 特に操殿
138 21/11/12(金)00:37:28 No.865740982
>あえて剣心が刺された結果上げた拳の行き所が消えた様子が痛々しい >からの黒星のぐだぐだ開始! ああ剣心は死ぬんだなと思ったら元気に墓参りしてた
139 21/11/12(金)00:37:33 No.865741008
己に向いた刃はやがておまえを苦しめることになるぞ
140 21/11/12(金)00:37:36 No.865741022
左之は何回死んでんだよ…
141 21/11/12(金)00:37:47 No.865741075
>幕末のやさぐれ度合い見るとよくあそこまで人間に戻れたな剣心ってなるよね 上げて落とす過程とはいえ巴との生活があったのは間違いなく大きいんだろうなとは
142 21/11/12(金)00:37:49 No.865741082
>いいよね縁が持ってる頃焦げた短刀 finalで焼かれてる最中も胸元に置かれてた刀だ…
143 21/11/12(金)00:37:50 No.865741091
まっけんゆー見て千葉センセイあんたすげえよ遺伝子ってなった
144 21/11/12(金)00:37:59 No.865741142
Beginningの人斬りマシーンがおろ?とか言ってたら斎藤さんじゃなくてもふざけてんのかってなると思う
145 21/11/12(金)00:38:07 No.865741189
>ラストバトルの対戦カードが全然違ってビビった >特に操殿 こう言っちゃなんだがお頭より動きすごいよね…
146 21/11/12(金)00:38:20 No.865741246
>弥彦でっかくなったなぁと思ったら3人くらい代替わりしてて最初の弥彦はもっとでっかくなってた (気が付かなかった…)
147 21/11/12(金)00:38:21 No.865741252
しらないジェネリック番神
148 21/11/12(金)00:38:31 No.865741291
何がどうなったら10年間でおろ?になるんだ
149 21/11/12(金)00:38:37 No.865741326
>特に操殿 かっこ良すぎた 実にもったいないなあの動き出来るの
150 21/11/12(金)00:38:46 No.865741369
>己に向いた刃はやがておまえを苦しめることになるぞ 原作者が負けたセリフきたな…
151 21/11/12(金)00:38:49 No.865741385
>藤本隆宏の近藤近年では出色の出来な気がする >あんまり演技してないが あの人西郷隆盛やったり幕末作品にやたら縁あるな
152 21/11/12(金)00:38:54 No.865741413
実写の左之助原作の多面性はないけどひたすら利他的でかっこいいよ
153 21/11/12(金)00:39:04 No.865741464
(ちょくちょく挟まれる虎伏絶刀勢みたいな構え)
154 21/11/12(金)00:39:06 No.865741475
>実にもったいないなあの動き出来るの まれなんか撮ってる場合か!って監督と佐藤健がキレてたのがひどい
155 21/11/12(金)00:39:10 No.865741497
姉さんの肩身が黒焦げなのアレ焼け跡から見つけたんだよな…
156 21/11/12(金)00:39:15 No.865741527
>まっけんゆー見て千葉センセイあんたすげえよ遺伝子ってなった 期待値が上がり続けたまま結構な時が流れたがいざやったらこの出来だもんすげぇよ
157 21/11/12(金)00:39:16 No.865741536
>Beginningの人斬りマシーンがおろ?とか言ってたら斎藤さんじゃなくてもふざけてんのかってなると思う 傍から見たら完全に精神ぶっ壊れた人だと思う
158 21/11/12(金)00:39:27 No.865741597
>何がどうなったら10年間でおろ?になるんだ 精神的には定年後の老人みたいなもんだから…
159 21/11/12(金)00:39:46 No.865741684
一作目の鳥羽伏見から一貫して BAKUMATUを生き残れるような奴は剣持っても無手でも強いハズなのでこういう殺陣でやります のアクション監督の頭おかしさ好き
160 21/11/12(金)00:39:46 No.865741685
>実写の左之助原作の多面性はないけどひたすら利他的でかっこいいよ そこにいるだけで雰囲気が陽になるというか心強いよね
161 21/11/12(金)00:40:01 No.865741764
>しらないジェネリック番神 番神一号面白キャラだったのにこっちは怖い
162 21/11/12(金)00:40:17 No.865741844
>ラストバトルの対戦カードが全然違ってビビった >特に操殿 アクション監督の人は土屋太鳳をブルースリーだと思ってるとこあるのかな 傷の血舐めて来い!とか言ってるあたり
163 21/11/12(金)00:40:44 No.865741961
拙者は壁を走れるけど貴様は?
164 21/11/12(金)00:40:54 No.865741996
ヴェノムの再現度がチクショウ!
165 21/11/12(金)00:41:04 No.865742060
アクションチームの頭がおかしいのは十年以上前から知ってる人は知っていたのだが それをぶちまけられる場が整ったことは少なかったのだ
166 21/11/12(金)00:41:12 No.865742093
>拙者は壁を走れるけど貴様は? 僕も走れますよ 瀬田だから(ニチャア
167 21/11/12(金)00:41:23 No.865742147
左之ーーーー!!! 左之ーーーーーー!!!! 左之ーーーーーーーーーー!!!!! 左之ーーーーーーーーーーーーーー!!!???
168 21/11/12(金)00:41:25 No.865742158
メイキングがすげぇ
169 21/11/12(金)00:41:26 No.865742161
一周した結果やっぱり心の一方おかしいですよね
170 21/11/12(金)00:41:48 No.865742266
>一周した結果やっぱりチョコモナカジャンボおじさん歌手なのにおかしいですよね
171 21/11/12(金)00:41:55 No.865742316
傾斜があれば壁は走れるのそうか何言ってんだお前感
172 21/11/12(金)00:42:00 No.865742338
>一周した結果やっぱり心の一方おかしいですよね 結果的にアレだけファンタジーになってる…
173 21/11/12(金)00:42:11 No.865742371
原作よりめちゃくちゃやってる縁すげえよ
174 21/11/12(金)00:42:17 No.865742399
>一周した結果やっぱり強さの格落ちないシンバルキックおじさんおかしいですよね
175 21/11/12(金)00:42:27 No.865742447
壁は地面にござろう
176 21/11/12(金)00:42:38 No.865742506
>原作よりめちゃくちゃやってる縁すげえよ 二段ジャンプはやってないし…
177 21/11/12(金)00:42:52 No.865742568
福山雅治もっと頑張ろう…!
178 21/11/12(金)00:42:54 No.865742580
実写刃衛めちゃくちゃ風格ある
179 21/11/12(金)00:43:13 No.865742678
背車刀いいよね…
180 21/11/12(金)00:43:29 No.865742750
>実写刃衛めちゃくちゃ風格ある 人斬りとしての怖さでは実写シリーズトップだった
181 21/11/12(金)00:43:32 No.865742767
youtubeで全作分のメイキング流してくれてたな今回 BD伝説の最期編のぬるめな特典メイキングより見応えあった