虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/11(木)23:05:45 日経ス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/11(木)23:05:45 No.865711021

日経スペシャル カンブリア宮殿 望みを叶える魔法の道具店 驚きの喜ばせ経営とは コロナ不況の影響は飲食店だけでなく、調理道具の専門店にも深い影を落としている。調理道具店や食器店が集う日本一の道具街、「浅草・合羽橋」も客が減少。そんな中、老舗の料理道具店「飯田屋」は、プロだけではなく一般客からも大きな支持を受け、連日客が途絶えない程の人気ぶり。わずか30坪の小さな道具店が、なぜここまで人を惹きつけるのか。その秘密は「客に売りつけない」「過剰在庫OKの豊富な品揃え」店の方針にあった。客に寄り添い、客に喜んでもらうことにこだわり、評判を上げ業績を伸ばし続けている。最高の料理道具を見つけだす飯田屋流の驚きの喜ばせ業・経営術に迫る!

1 21/11/11(木)23:06:09 No.865711164

また

2 21/11/11(木)23:06:23 No.865711282

始まった!!

3 21/11/11(木)23:06:30 No.865711343

ちにうえていた

4 21/11/11(木)23:07:13 No.865711625

よくテレビにでてくるところか タモリ倶楽部とか

5 21/11/11(木)23:08:56 No.865712281

これすぐ針金がダメになっちゃう

6 21/11/11(木)23:09:20 No.865712426

ムキッ♥

7 21/11/11(木)23:09:53 No.865712617

剥くやつ実家にあったな…

8 21/11/11(木)23:10:13 No.865712729

へーすご

9 21/11/11(木)23:11:06 No.865713054

でた…ぶんぶんするやつ…

10 21/11/11(木)23:11:27 No.865713192

これ欲しい!

11 21/11/11(木)23:11:33 No.865713226

タモリ倶楽部に出てた人だ

12 21/11/11(木)23:12:10 No.865713464

ナイス実演販売だ

13 21/11/11(木)23:12:24 No.865713543

中豚無いブンブンする奴はすぐ紐の所が汚くなってゴミになる

14 21/11/11(木)23:12:35 No.865713609

通販会社?

15 21/11/11(木)23:13:02 No.865713782

スクイーザーがいっぱいだー

16 21/11/11(木)23:13:43 No.865714045

なそ にん

17 21/11/11(木)23:13:43 No.865714049

1ccて

18 21/11/11(木)23:13:47 No.865714073

なにそん

19 21/11/11(木)23:14:04 No.865714168

なそ にん 小分けに

20 21/11/11(木)23:16:19 No.865715004

ノルマ怖いよね…

21 21/11/11(木)23:17:31 No.865715440

使ってるなら良いか!

22 21/11/11(木)23:17:37 No.865715473

本場で使うのか

23 21/11/11(木)23:18:27 No.865715788

生きてる人が食べ物を扱うのに仏具使って怒る仏もおるまいとは思う よく知らんけど

24 21/11/11(木)23:18:34 No.865715823

中にお母さん入ってそう

25 21/11/11(木)23:19:10 No.865716038

なそ にん

26 21/11/11(木)23:19:12 No.865716046

人海戦術過ぎる…

27 21/11/11(木)23:21:21 No.865716787

通販番組かな?

28 21/11/11(木)23:21:38 No.865716892

てっかてか

29 21/11/11(木)23:22:49 No.865717264

こんなしゃらくせぇ奴で!?

30 21/11/11(木)23:23:35 No.865717491

真横にあった…

31 21/11/11(木)23:23:38 No.865717500

あるのか

32 21/11/11(木)23:23:46 No.865717538

大根おろしとかしょうがとか 最後の方マジ困る

33 21/11/11(木)23:24:04 No.865717623

堕ろす

34 21/11/11(木)23:24:25 No.865717734

一言ちょっとしたpopつけると結構お客の関心変わるよねー

35 21/11/11(木)23:25:04 No.865717921

実際に見られるのは大きいよね

36 21/11/11(木)23:25:23 No.865718026

26cmを持ち帰ったら思ったより大きいやつ

37 21/11/11(木)23:25:53 No.865718170

鉄のフライパン欲しいなぁ

38 21/11/11(木)23:26:11 No.865718266

こういう日常の生活をゆたかにする商品すき

39 21/11/11(木)23:27:53 No.865718802

>大正元年創業 なそ にん

40 21/11/11(木)23:29:28 No.865719307

かっぱ橋ブランドで買いに来てるからな…

41 21/11/11(木)23:30:00 No.865719475

そりゃバレるだろうな…

42 21/11/11(木)23:30:42 No.865719733

おのれ気になるフレーズで引っ張りよって!

43 21/11/11(木)23:32:12 No.865720281

「」は調理器具の回もけっこう好きだよね

44 21/11/11(木)23:32:51 No.865720514

ふわっふわした注文!

45 21/11/11(木)23:33:45 No.865720851

ふわっふわした返し! 自分の作ってる物もわかんねのか

46 21/11/11(木)23:33:53 No.865720909

良い笑顔もらった

47 21/11/11(木)23:34:07 No.865721000

意外と自分とこで扱ってる商品の特性は確認しないからな

48 21/11/11(木)23:34:25 No.865721104

全部取り寄せて試すのが凄いよ

49 21/11/11(木)23:34:51 No.865721250

神様また来たよ!

50 21/11/11(木)23:35:14 No.865721385

お客様は神様ってそういう…

51 21/11/11(木)23:35:16 No.865721398

まあ道具って安いから買うんじゃなくて目的があって買うんだしな…

52 21/11/11(木)23:35:23 No.865721438

パーセンテージまで求めて来るのか…

53 21/11/11(木)23:35:47 No.865721577

あー…

54 21/11/11(木)23:35:50 No.865721594

おつらい事案

55 21/11/11(木)23:35:59 No.865721636

いいパパだな…

56 21/11/11(木)23:36:00 No.865721640

お父ちゃん…

57 21/11/11(木)23:36:01 No.865721652

あーアレルギーか…なるほどね…

58 21/11/11(木)23:36:08 No.865721698

目から鱗が落ちまくり

59 21/11/11(木)23:36:11 No.865721722

こういう出会いって大事だなぁ

60 21/11/11(木)23:36:15 No.865721741

これは辛いな…

61 21/11/11(木)23:37:35 No.865722219

商売人の真髄にすぐ辿り着いたねこの店主 そのヒントどんどんくれたお客のお陰だから確かに神様だわ

62 21/11/11(木)23:37:52 No.865722315

どうしてそういうこと言うの…

63 21/11/11(木)23:37:54 No.865722334

うわ辛い……

64 21/11/11(木)23:37:55 No.865722336

あー

65 21/11/11(木)23:37:55 No.865722339

お前だ

66 21/11/11(木)23:38:07 No.865722420

お前と働きたくない

67 21/11/11(木)23:38:16 No.865722478

最後だから言うけどお前と働きたくない …しにたくなるセリフだこれ

68 21/11/11(木)23:38:17 No.865722490

前にやった九州の家具屋の社長みたいなことになっとる…

69 21/11/11(木)23:38:54 No.865722701

最後かもしれないだろ だから全部話しておきたいんだ

70 21/11/11(木)23:39:02 No.865722760

お前と働くの息苦しいよ…

71 21/11/11(木)23:39:06 No.865722774

そもそもわざわざかっぱ橋に調理用具買いに来るってことは何かしらこだわりがあったり専門的なものを求めてきてるってことだから それに応えれるようにしないとそりゃあ売れるわけがないんだよな… 安いの買いたいなら通販で良いし

72 21/11/11(木)23:40:33 No.865723262

ガツガツしてたのかなぁ

73 21/11/11(木)23:40:40 No.865723294

かんしゃく持ちは本当に害悪だからなあ

74 21/11/11(木)23:40:44 No.865723322

そりゃ働きたくねぇわ…

75 21/11/11(木)23:40:55 No.865723385

オラついていたんなら仕方ない

76 21/11/11(木)23:41:06 No.865723443

ずっと求人募集してるタイプのとこだったんだ…

77 21/11/11(木)23:41:09 No.865723461

それはダメだ

78 21/11/11(木)23:41:17 No.865723494

そんな店で買い物したくないよ~

79 21/11/11(木)23:41:43 No.865723658

いいセミナーだな

80 21/11/11(木)23:42:07 No.865723808

この手のセミナーでちゃんといいこと言われることってあるのか

81 21/11/11(木)23:42:09 No.865723813

まともなセミナーあるんだな…

82 21/11/11(木)23:42:10 No.865723820

俺…か

83 21/11/11(木)23:42:27 No.865723907

ミス繰り返す環境を作って改善して無いのはだれかって言われたらそうだな…

84 21/11/11(木)23:42:47 No.865724004

まぁ気付けただけでセミナーの価値はある

85 21/11/11(木)23:43:00 No.865724060

タシーロ

86 21/11/11(木)23:43:06 No.865724093

よく自覚できたなあ だいたいプライドが邪魔して自分が悪いとは思わないのに

87 21/11/11(木)23:43:10 No.865724115

シャレてるな

88 21/11/11(木)23:43:16 No.865724145

カッパのシャツかっこいい

89 21/11/11(木)23:43:30 No.865724222

>よく自覚できたなあ >だいたいプライドが邪魔して自分が悪いとは思わないのに 大人になってから直せる人なかなかだよな…

90 21/11/11(木)23:43:52 No.865724333

お前と商売やるの息苦しいよ…

91 21/11/11(木)23:44:12 No.865724438

モラハラの誕生だなあ

92 21/11/11(木)23:44:28 No.865724524

ぶつけたって問題が解決する事ばかりではない…

93 21/11/11(木)23:44:31 No.865724538

正論は一線を超えると暴力になる 名言だな

94 21/11/11(木)23:44:38 No.865724574

そうだねしか押せない説教されるとダルいよね

95 21/11/11(木)23:45:16 No.865724759

前職はウェブデザインなので ミスを詰めるようになれないとだめなんだけど 従業員は当然そんな専門職特有の器なんてない…

96 21/11/11(木)23:45:46 No.865724920

正論ぶちかまされて「ごめんなさい」って完全降伏しても 「ごめんなさいじゃないでしょそれは違うでしょ」ってさらに追いつめられたり その末が「お前とは仕事したくない」になるんだな

97 21/11/11(木)23:47:27 No.865725394

今で言うロジハラおじさんだったんだろうな

98 21/11/11(木)23:47:34 No.865725434

よくここまで変われたなこの人って感服する

99 21/11/11(木)23:47:49 No.865725517

>正論ぶちかまされて「ごめんなさい」って完全降伏しても >「ごめんなさいじゃないでしょそれは違うでしょ」ってさらに追いつめられたり うん…ちゃんと謝るんじゃなくて次はこうするって説明か提案して欲しいんだけど 料理道具店にそんな人来ないよね…

100 21/11/11(木)23:47:53 No.865725534

2万回ルールはためになるな…

101 21/11/11(木)23:48:29 No.865725725

予想外に面白かったなあ

102 21/11/11(木)23:48:47 No.865725826

なそ にん

103 21/11/11(木)23:48:51 No.865725855

2万回ルールはセミナーで金とっていい話すぎる

104 21/11/11(木)23:49:22 No.865726022

うまあじ

105 21/11/11(木)23:49:23 No.865726028

>前職はウェブデザインなので >ミスを詰めるようになれないとだめなんだけど >従業員は当然そんな専門職特有の器なんてない… 同僚や部活だけじゃなくてクライアントとか顧客との付き合い方がガラリと変わる訳だからな…

106 21/11/11(木)23:49:43 No.865726140

昆布のうまあじたっぷり!

107 21/11/11(木)23:50:02 No.865726231

次回も面白そうだ

108 21/11/11(木)23:50:04 No.865726237

理詰めできることは大事だけど 意外とそういう突き詰めるタイプって自分を客観視できてない奴多いんだよな この人はそれができるようになったからもう失敗しないでしょ

109 21/11/11(木)23:50:07 No.865726259

正論言われることって失敗した本人が一番わかってる事なんだよな…

110 21/11/11(木)23:50:15 No.865726286

二万回ルールいいな……ってググったら > 最悪の職場環境…「いないほうがマシ」な社長が生まれ変わった(幻冬舎ゴールドオンライン) とか出てきてあ!これカンブリアでやったとこだ!ってちょっと笑っちゃった

111 21/11/11(木)23:50:43 No.865726436

>うん…ちゃんと謝るんじゃなくて次はこうするって説明か提案して欲しいんだけど >料理道具店にそんな人来ないよね… そういう話なの?

112 21/11/11(木)23:51:12 No.865726619

まうまうはTVCMやらなくなったなあ

113 21/11/11(木)23:51:12 No.865726629

良し悪しは別として反論の隙がないって人間として相手したくないんだろうな

114 21/11/11(木)23:51:54 No.865726840

>良し悪しは別として反論の隙がないって人間として相手したくないんだろうな そらおまえと働きたくないってなるわ

115 21/11/11(木)23:52:25 No.865726993

>正論言われることって失敗した本人が一番わかってる事なんだよな… 人間身に染みてわかってる事を他人に言われるとモチベがどん底まで落ちるよね あー宿題そろそろやらないとなーって所で「勉強しなさい!」って言われた時のあれだ

116 21/11/11(木)23:52:58 No.865727175

img見るのやめなさい!

117 21/11/11(木)23:53:49 No.865727478

説教で追いつめるのも何が目的かって話で 改善引き出すにしても100%追いつめて叩き潰したら結局損失しか生まれないんやな

118 21/11/11(木)23:53:55 No.865727511

以前居た職場の人がこういうタイプでやめるとき おまえが怖いからやめる っていったらなんともいえない顔してたの思い出した

119 21/11/11(木)23:54:00 No.865727541

2万回ルールって何だっけ? 聞き返していい回数上限?

120 21/11/11(木)23:55:17 No.865727947

>聞き返していい回数上限? はい

121 21/11/11(木)23:56:12 No.865728231

>説教で追いつめるのも何が目的かって話で >改善引き出すにしても100%追いつめて叩き潰したら結局損失しか生まれないんやな 本当に怒鳴る叱責って手抜きとかしたのを変に誤魔化しするときとかくらいでいいよな…

↑Top