虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/11(木)22:20:46 今後こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/11(木)22:20:46 No.865693742

今後こいつらに匹敵するやらかしメカニズムは現れるんだろうか

1 21/11/11(木)22:22:57 No.865694549

並べると壮観だな…

2 21/11/11(木)22:23:20 No.865694719

必ず出てくる間違いなく

3 21/11/11(木)22:24:20 No.865695114

>必ず出てくる間違いなく これなんかのFTみたいで好き

4 21/11/11(木)22:24:25 No.865695144

>必ず出てくる間違いなく だがそれは今日ではないし神河ではない

5 21/11/11(木)22:24:48 No.865695281

絶対やらかさないメカニズムだけだとデザイン領域に限界があるから ギリギリを攻めてたまにやらかすのは今後も続く それは仕方のないことだ

6 21/11/11(木)22:25:29 No.865695547

マジック最大の失敗集来たな…

7 21/11/11(木)22:25:57 No.865695714

MTG作り続けて25年もたつのに相棒なんか作れるwotcだから今後もきっとプレイヤーの予想を超えてくれるさ

8 21/11/11(木)22:26:20 No.865695861

フリースペル ストーム 発掘 Φマナ 相棒

9 21/11/11(木)22:26:30 No.865695919

φマナはスタンじゃタフ5の4マナ生物が哀れな以外問題なかったからその並びだとだいぶ型落ちを感じる

10 21/11/11(木)22:27:03 No.865696124

相棒と発掘とそれ以外とは物凄い開きがあると思う

11 21/11/11(木)22:28:00 No.865696455

>φマナはスタンじゃタフ5の4マナ生物が哀れな以外問題なかったからその並びだとだいぶ型落ちを感じる それいったらフリースペル以外全部スタン適正じゃん

12 21/11/11(木)22:28:48 No.865696779

いや相棒と発掘はスタンでもちょっと

13 21/11/11(木)22:29:01 No.865696859

相棒はマジでテストプレイしてて相棒一色になると予想出来なかったんか

14 21/11/11(木)22:29:51 No.865697181

相棒はVとLがヤバすぎて感覚が狂うけどスタンモダンも余裕でアウトだよ…

15 21/11/11(木)22:30:51 No.865697550

>相棒はマジでテストプレイしてて相棒一色になると予想出来なかったんか マローは昔近いシステムテストしてこれダメだわとなっていたから予想はできていたかな

16 21/11/11(木)22:31:14 No.865697692

予想してたよ マローは

17 21/11/11(木)22:31:43 No.865697878

>マローは昔近いシステムテストしてこれダメだわとなっていたから予想はできていたかな マローの権限じゃ止められなかったのか…

18 21/11/11(木)22:31:48 No.865697903

相棒もパワーレベルエラッタ後は割と適正寄りだったし…

19 21/11/11(木)22:32:19 No.865698118

マローは部長兼広報であって実働部隊はセットごとのチームがやってるんで…

20 21/11/11(木)22:32:41 No.865698266

パワーレベルエラッタはBANより遥かに重い措置でそれでもそこそこ強いからまあ相棒は暫定最悪かな…

21 21/11/11(木)22:33:34 No.865698628

いつ見ても0マナワンドローやべえな

22 21/11/11(木)22:33:53 No.865698763

発掘ってそんなやばかったの?

23 21/11/11(木)22:33:56 No.865698777

履修も相棒でやらかしてなかったらやらかしたんだろうな…

24 21/11/11(木)22:34:24 No.865698971

けど相棒のシステム好きだったよ

25 21/11/11(木)22:34:28 No.865698996

>発掘ってそんなやばかったの? はい

26 21/11/11(木)22:34:31 No.865699017

遊戯王だとバーンがしょっちゅうギルティされてるけどMTGだとバーンの禁止カードはそんなに無いよな

27 21/11/11(木)22:34:33 No.865699031

φマナは同色のカード手札から1枚公開くらいの制限付けて欲しかった

28 21/11/11(木)22:34:45 No.865699134

>いつ見ても0マナワンドローやべえな 一向に2ライフ払ってるから適正なんですが?

29 21/11/11(木)22:34:52 No.865699180

Φのはらわた撃ちはナイスカードだと思うけどだいたい青いやつが悪い

30 21/11/11(木)22:35:15 No.865699336

個人的には探査や親和も入れたいけどスレ画のメンツにはちょっと劣るか

31 21/11/11(木)22:35:31 No.865699440

>遊戯王だとバーンがしょっちゅうギルティされてるけどMTGだとバーンの禁止カードはそんなに無いよな MTGにはマナコストがあるからね

32 21/11/11(木)22:35:32 No.865699445

>発掘ってそんなやばかったの? 発掘より上のテキストが全部インクの染みになるのもデザインとして失敗

33 21/11/11(木)22:35:47 No.865699536

>遊戯王だとバーンがしょっちゅうギルティされてるけどMTGだとバーンの禁止カードはそんなに無いよな スタンならラムナプか

34 21/11/11(木)22:35:47 No.865699540

>φマナは同色のカード手札から1枚公開くらいの制限付けて欲しかった せめてその色のマナ出せるパーマネントあったらライフの支払い不可とかなら良かった

35 21/11/11(木)22:36:01 No.865699646

>>いつ見ても0マナワンドローやべえな >一向に2ライフ払ってるから適正なんですが? あってねえようなもんだろそんなコスト…おまけにドローまでしやがる

36 21/11/11(木)22:36:11 No.865699714

ストーム・フリースペルあたりはメカニズムそのものが過度なパワー持ってるのに対して発掘や相棒はそれが付いているカードの問題な気がする そしてφはカラーパイの破壊が問題としてデカいので別種の罪

37 21/11/11(木)22:36:27 No.865699830

φマナって1マナの効果を0マナで使えるスペルが問題で0.5マナの効果を0マナで使うやつや数マナのカードを1~2マナで使うやつは不快度はともかくやばくはなかったから単にギタ調とMMsが悪いだけな気もする

38 21/11/11(木)22:37:00 No.865700066

>遊戯王だとバーンがしょっちゅうギルティされてるけどMTGだとバーンの禁止カードはそんなに無いよな 逆に遊戯王はなんでバーンがそんなに暴れるん? カード一枚使って相手のライフ削るだけだからそんな危険な要素少ない気がするのに

39 21/11/11(木)22:37:04 No.865700090

EDHならどれも適正 ただしカワウソ

40 21/11/11(木)22:37:05 No.865700096

>ストーム・フリースペルあたりはメカニズムそのものが過度なパワー持ってるのに対して発掘や相棒はそれが付いているカードの問題な気がする ルール変わったんだし相棒はシステムでもダメだよ

41 21/11/11(木)22:37:13 No.865700152

発掘の良かったところはロームを生み出したところ

42 21/11/11(木)22:37:48 No.865700395

ドレッジいいよね…

43 21/11/11(木)22:38:05 No.865700510

>EDHならどれも適正 基本サイド無しのルールなのに適正のわけがあるか! 相棒使いたいですって人だけサイドありになって じゃあボクもウィシュボードってなる

44 21/11/11(木)22:38:08 No.865700526

デザイン失敗ってだけなら発掘がダントツトップだと思うわ ウッド様に相棒-条件なしとか親和(アーティファクト)って書かれても弱いままだけど 発掘7って書かれたら突然ぶっ壊れカードになるんだもん

45 21/11/11(木)22:38:24 No.865700626

>>遊戯王だとバーンがしょっちゅうギルティされてるけどMTGだとバーンの禁止カードはそんなに無いよな >逆に遊戯王はなんでバーンがそんなに暴れるん? >カード一枚使って相手のライフ削るだけだからそんな危険な要素少ない気がするのに 何かしらモンスターを呼び出す方法とターン1制限ない射出ギミックがあるとダメ というかターン1制限ないとダメ マナコストないんだから

46 21/11/11(木)22:38:58 No.865700831

メカニズム自体がパワー持ってても個々の調整で適正にできるのは履修が証明してる

47 21/11/11(木)22:38:59 No.865700839

mtgのバーンは痛めつけられてるから火炎波再録してください!

48 21/11/11(木)22:39:03 No.865700862

発掘は強弱より数字が4以上なら発掘以外の部分を考慮する意味がないのが一番どうかと思う

49 21/11/11(木)22:39:17 No.865700945

つまづきの反省を生かして拒否のφマナ版刷ってくだち!打ち消されないも忘れずに!

50 21/11/11(木)22:39:39 No.865701087

>ストーム・フリースペルあたりはメカニズムそのものが過度なパワー持ってるのに対して発掘や相棒はそれが付いているカードの問題な気がする いや発掘は発掘の数字大きかったらそれ以外の数字が全部インクのシミになるし 小さかったら小さかったでローリスクで何度も使い回しできちゃうから結局発掘自体に問題あるよ

51 21/11/11(木)22:39:40 No.865701094

発掘を付ければクズカードでも一線級になるのすごいな

52 21/11/11(木)22:39:48 No.865701141

wiki見たけどこれ墓地リソース増やしながらドローの代わりに好きなカード回収するのか しかもカードの中身関係なく墓地にありゃ発動するのか ダメだこりゃ

53 21/11/11(木)22:39:58 No.865701213

>>必ず出てくる間違いなく >だがそれは今日ではないし神河ではない 武士道が超強化されたやつ出てくるかもしれないだろ!

54 21/11/11(木)22:40:09 No.865701286

>ストーム・フリースペルあたりはメカニズムそのものが過度なパワー持ってるのに対して発掘や相棒はそれが付いているカードの問題な気がする 発掘に関しては発掘の数が大きければそれ以外のテキストがゴミみたいなもんでも使われるからメカニズムの問題じゃねえかな…

55 21/11/11(木)22:40:28 No.865701420

墓トロールはボディも馬鹿にならねえんだ

56 21/11/11(木)22:40:30 No.865701427

神河も独楽と十手産んでるから油断できんぜ

57 21/11/11(木)22:40:43 No.865701504

数字少ない発掘もそれはそれでドロー固定してゲームを単調化させる原因になるからダメだぞ どうしようもねえなコレ!

58 21/11/11(木)22:40:49 No.865701547

相棒も単一か無色のスペルが条件でトリプルシンボルの3/3バニラとかな…

59 21/11/11(木)22:40:54 No.865701584

並べるとフリースペルがましに見えるから困る

60 21/11/11(木)22:41:08 No.865701672

出来事はメカニズムからして強いのになんでそんな本体やサポートカード強くしたの案件だな… イニストラードのFBや降霊はいい感じのコスト設定なのにどうして

61 21/11/11(木)22:41:13 No.865701711

ちょっと墓地を肥やすだけじゃないですか!それが悪いことなんですか!

62 21/11/11(木)22:41:15 No.865701722

✕○ ✕◎✕

63 21/11/11(木)22:41:30 No.865701813

武士道は武士道持ちの大半がクソ雑魚なのが問題だったからな…

64 21/11/11(木)22:41:32 No.865701835

>wiki見たけどこれ墓地リソース増やしながらドローの代わりに好きなカード回収するのか 好きなカード…?

65 21/11/11(木)22:41:38 No.865701871

ファイマナも大概だけどドレッジはマジで別ゲーだからなあ

66 21/11/11(木)22:41:42 No.865701903

ほぼ5/5/5バニラの相棒が採用されてた時点で相棒メカニズムはかなり間違ってる

67 21/11/11(木)22:41:43 No.865701907

>ちょっと墓地を肥やすだけじゃないですか!それが悪いことなんですか! なんでドローと引き換えに好きなカード墓地から持って来れるんだテメー

68 21/11/11(木)22:41:46 No.865701928

発掘が追放でも悪用されたんだろうな…

69 21/11/11(木)22:41:57 No.865702001

調整頑張り過ぎてあんまり…だったといえば暗号

70 21/11/11(木)22:41:58 No.865702004

発掘はドローした時誘発じゃなくドロー1枚ごとに誘発するのがとにかく悪い 1枚のスペルで2ドローした時別々の発掘が同時に誘発するのが完全にどうしようもない

71 21/11/11(木)22:42:04 No.865702052

フリースペルは一応巻き直しっていう成功例があるから…

72 21/11/11(木)22:42:07 No.865702075

>◎◎ >✕◎✕

73 21/11/11(木)22:42:12 No.865702093

相棒はDMの開発で学んだはずの教訓が全く生かされてないのが酷すぎる

74 21/11/11(木)22:42:20 No.865702147

>>wiki見たけどこれ墓地リソース増やしながらドローの代わりに好きなカード回収するのか >好きなカード…? ごめん発掘のついてる好きなカードをって意味ね

75 21/11/11(木)22:42:25 No.865702177

EDHって相棒ダメよなん?

76 21/11/11(木)22:42:26 No.865702179

ただドレッジが別次元のゲーム展開するのは見ててちょっと楽しい

77 21/11/11(木)22:42:33 No.865702220

>ほぼ5/5/5バニラの相棒が採用されてた時点で相棒メカニズムはかなり間違ってる 4回殴ればPWが死ぬカードが常に手札にあるのは強いぞ

78 21/11/11(木)22:42:35 No.865702228

>メカニズム自体がパワー持ってても個々の調整で適正にできるのは履修が証明してる でもメカニズムによって調整のしやすい難しいはあるから… 相棒は本人の強さと構築制限のバランスとるの難しすぎるし マローのストーム値の記事でもパワー調整難しいカードはストーム値高くなってる

79 21/11/11(木)22:42:42 No.865702273

相棒のデッキのカードを強制するのは結構面白いからそこは何かで再利用して欲しい

80 21/11/11(木)22:42:46 No.865702300

>wiki見たけどこれ墓地リソース増やしながらドローの代わりに好きなカード回収するのか >しかもカードの中身関係なく墓地にありゃ発動するのか 好きなカードじゃなくてその発掘付いているカードだけ回収できる >ダメだこりゃ それはそう

81 21/11/11(木)22:42:52 No.865702341

暗号はとにかく暗号を持っているカードが弱すぎる 恐らく暗号側が悪いわけではない

82 21/11/11(木)22:42:57 No.865702374

活用はけっこう空気なキーワードだったな…

83 21/11/11(木)22:43:14 No.865702483

あの鹿はタップでニヴ様だせるし…

84 21/11/11(木)22:43:44 No.865702699

>調整頑張り過ぎてあんまり…だったといえば暗号 何度も呪文コピーできるのはそりゃ慎重にならなきダメだよ…

85 21/11/11(木)22:43:45 No.865702701

使ってると楽しいんですよドレッジ

86 21/11/11(木)22:43:51 No.865702743

>あの鹿は月メタれるし…

87 21/11/11(木)22:44:07 No.865702849

買うカード買うカード次々禁止されていって参ったね オムナスで流石に懲りてもうスタンは紙買うのやめたよ

88 21/11/11(木)22:44:09 No.865702862

発掘5の臭い草のインプそんな使われた?

89 21/11/11(木)22:44:18 No.865702922

発掘は誘発能力じゃなくて置換能力でえす! だからより一層ダメ?そうだね

90 21/11/11(木)22:44:34 No.865703005

>発掘はドローした時誘発じゃなくドロー1枚ごとに誘発するのがとにかく悪い それはそう >1枚のスペルで2ドローした時別々の発掘が同時に誘発するのが完全にどうしようもない でもそれできないとたぶんヴィンテージのドレッジは勝てない

91 21/11/11(木)22:44:41 No.865703051

>発掘5の臭い草のインプそんな使われた? 発掘目的でも4までは

92 21/11/11(木)22:44:51 No.865703118

臭いインプは5枚目以降の墓トロールとしてそこそこ使われてたよ

93 21/11/11(木)22:44:54 No.865703144

やらかしにびびりすぎて逆にどうしようもない潜水艇みたいな忌み子が産まれたりする

94 21/11/11(木)22:44:56 No.865703161

>発掘5の臭い草のインプそんな使われた? トロール禁止された時はね

95 21/11/11(木)22:45:03 No.865703209

>買うカード買うカード次々禁止されていって参ったね >オムナスで流石に懲りてもうスタンは紙買うのやめたよ オムナス禁止のときは晴れる屋が動画出してなかったっけ「紙でスタンやるのオススメ出来ない」って

96 21/11/11(木)22:45:08 No.865703254

>相棒のデッキのカードを強制するのは結構面白いからそこは何かで再利用して欲しい そういうのが環境級になると条件に合わないってだけでカードの価値が著しく下がるから嫌い

97 21/11/11(木)22:45:30 No.865703388

臭い草のインプ4墓トロール4は墓トロールが制限やBANされてる状態以外固定枠では

98 21/11/11(木)22:45:56 No.865703544

>やらかしにびびりすぎて逆にどうしようもないダンジョンの入口みたいな忌み子が産まれたりする

99 21/11/11(木)22:46:11 No.865703629

>何度も呪文コピーできるのはそりゃ慎重にならなきダメだよ… クリーチャーが攻撃しないといけないから絶対気のせいだと思うんだよね

100 21/11/11(木)22:46:13 No.865703646

もう全部載せしようぜ銀枠で

101 21/11/11(木)22:46:16 No.865703658

オムナスはアリーナのアーリーアクセスでこれやばいじゃんって皆気付いてたから買うのは間違いだわ

102 21/11/11(木)22:46:23 No.865703702

>でもそれできないとたぶんヴィンテージのドレッジは勝てない 相棒税前のルールスといいヴィンテージ級のメカニズムってのがまずもっておかしいですね?

103 21/11/11(木)22:46:42 No.865703816

fu516745.png fu516744.png fu516746.png いい……

104 21/11/11(木)22:46:43 No.865703822

ダンジョン自体微妙だしなぁ…一人熱烈なリピーターいるけど

105 21/11/11(木)22:47:14 No.865704027

ドレッジはサイド後弱くなるから…

106 21/11/11(木)22:47:17 No.865704048

>暗号はとにかく暗号を持っているカードが弱すぎる >恐らく暗号側が悪いわけではない 何度もコピーできちゃうからちょっと強くしたらすぐ壊れちゃうから弱いのしか作れないんですよ コンセプト自体が破綻してる

107 21/11/11(木)22:47:24 No.865704091

バランス的な問題は別として相棒システム自体は楽しかった

108 <a href="mailto:バァァァァン">21/11/11(木)22:47:34</a> [バァァァァン] No.865704159

>fu516746.png 私、これ嫌い!

109 21/11/11(木)22:47:36 No.865704172

ダンジョンはEDHとかレガシーで時々ダンジョンがフィニッシャーの即死ループを見る

110 21/11/11(木)22:47:42 No.865704215

例えばあなたはゲームに敗北するって能力のカードに発掘6が付いてたら禁止されるレベル

111 21/11/11(木)22:48:10 No.865704410

ダンジョンやパーティはなんだったのか

112 21/11/11(木)22:48:25 No.865704504

ダンジョンは新ダンジョン追加でいくらでも壊れる可能性がある たぶん来年の統率者レジェンズで来るだろうし

113 21/11/11(木)22:48:25 No.865704507

>発掘5の臭い草のインプそんな使われた? そんなに使われたよ

114 21/11/11(木)22:48:29 No.865704536

>ダンジョンはEDHとかレガシーで時々ダンジョンがフィニッシャーの即死ループを見る ダンジョン踏破RTA

115 21/11/11(木)22:48:29 No.865704539

捨ててから引くな

116 21/11/11(木)22:48:36 No.865704586

相棒出た時は本当にMTG終わったと思った 細かい挙動が変わることは時々あるけど大々的にルール文変えて対応することになるとは…

117 21/11/11(木)22:48:39 No.865704602

イコリアのもう一つの変異だか変容だかはどうだったっけ アレの印象も相棒の目立ち方に寄与してたんじゃないかって気がする

118 21/11/11(木)22:49:02 No.865704750

またアザーラックさんダンジョン彷徨ってる…

119 21/11/11(木)22:49:08 No.865704790

>いい…… fu516751.png スッ

120 21/11/11(木)22:49:13 No.865704824

変容はリミテ専門家と思ったら結構スタンでもいけたいいやつだよ

121 21/11/11(木)22:49:18 No.865704858

>イコリアのもう一つの変異だか変容だかはどうだったっけ >アレの印象も相棒の目立ち方に寄与してたんじゃないかって気がする イゼット変容で実績だしたよ

122 21/11/11(木)22:49:33 No.865704955

>捨ててから引くな 一般的には引いてから捨てるより選択肢が狭まる分弱いんだよ! 発掘が悪い…いや本当に

123 21/11/11(木)22:49:36 No.865704986

>>fu516746.png >私、これ嫌い! そうだね×100000 0マナでらせん撃つのはどう考えてもおかしいだろ!?

124 21/11/11(木)22:49:38 No.865704992

一生戦場に着地できないアザーラックさんかわいそう

125 21/11/11(木)22:49:47 No.865705054

>相棒出た時は本当にMTG終わったと思った >細かい挙動が変わることは時々あるけど大々的にルール文変えて対応することになるとは… ヴィンテージで強いから禁止は狂ってるよ…もともと1枚しかないサイドから直接持ってくるギミックだったとはいえ…

126 21/11/11(木)22:49:55 No.865705108

イゼットじゃないジェスカイ変容だったわ

127 21/11/11(木)22:49:57 No.865705122

フリースペル アンタップ連発による悪用が不可避 ストーム リミテと構築に合わせた調整が困難 発掘 プレイパターンの固定化 墓地肥やし目的の悪用が不可避 Φマナ カラーパイの侵害(緑白青はライフを払わない) カラーパイの侵害(色マナを無視する) 相棒 調整が困難 デザイン領域が狭い プレイパターンの固定化 だからΦマナは黒赤だけに絞って色マナもないと性能発揮できないように調整 フリースペルは除去や打ち消しみたいな受動的な防御札に絞れば大丈夫 ストームは下環境専用セット向けにデザインするならなんとか 相棒と発掘はどう調整しても厳しい

128 21/11/11(木)22:50:05 No.865705177

>fu516751.png >スッ 本当の全盛期はそれじゃ間に合わなかったからな

129 21/11/11(木)22:50:17 No.865705254

永久に家に帰れない鉱夫アサーラック

130 21/11/11(木)22:50:24 No.865705300

モダホラ3とか統率者セットでも相棒の新規カードが出るイメージが湧かない

131 21/11/11(木)22:51:11 No.865705610

相棒はエラッタ前でも能力が控えめだったらここまで酷いことにならなかったんだろうか

132 21/11/11(木)22:51:37 No.865705785

フリースペルもマナコスト分起こすことになってる以上普通の弱体化策であるコスト上昇が逆に強化になりうるっていうバグったシステムではあるんだが こっちは能動的に使えなくすれば変なコンボに悪用されないっていう解決策があるだけまだ100万倍マシだな…

133 21/11/11(木)22:51:37 No.865705786

>モダホラ3とか統率者セットでも相棒の新規カードが出るイメージが湧かない 4くらいででるよ

134 21/11/11(木)22:51:49 No.865705854

ルール変更前だと5/5/5バニラとかの相棒使われてたから弱くてもどうかなあ

135 21/11/11(木)22:52:14 No.865706015

>相棒はエラッタ前でも能力が控えめだったらここまで酷いことにならなかったんだろうか 相棒採用しないと相手よりハンド減るんだぞ?

136 21/11/11(木)22:52:15 No.865706023

どんなカードも引かなければ意味がない だが相棒は違う!

137 21/11/11(木)22:52:16 No.865706027

ブラックロータス ルールス ブラックロータス

138 21/11/11(木)22:52:27 No.865706111

>だからΦマナは黒赤だけに絞って色マナもないと性能発揮できないように調整 でもφマナは5色に広がったファイレクシアがカラーパイを無視してしまうってフレーバーのメカニズムだし…

139 21/11/11(木)22:52:28 No.865706113

相棒の構築制限はルールスがパーマネントカード限定なのに対してケルーガがカード全てなのがなんか釈然としない

140 21/11/11(木)22:52:40 No.865706185

巻き直しとかつい最近までスタンにあったしやらかしの中でも可愛いほうよ

141 21/11/11(木)22:52:55 No.865706289

統率者ストームみたいにいい感じにリメイクできれば…

142 21/11/11(木)22:52:57 No.865706302

>>だからΦマナは黒赤だけに絞って色マナもないと性能発揮できないように調整 >でもφマナは5色に広がったファイレクシアがカラーパイを無視してしまうってフレーバーのメカニズムだし… フレーバーがあるからってバランスぶっ壊していい理由にはならねぇ

143 21/11/11(木)22:53:01 No.865706332

未だにヴィンテ出禁なんだっけルールス

144 <a href="mailto:ウモーリ">21/11/11(木)22:53:16</a> [ウモーリ] No.865706442

相棒です よろしくお願いします

145 21/11/11(木)22:53:21 No.865706470

>どんなカードも引かなければ意味がない >だが発掘は違う!

146 21/11/11(木)22:53:51 No.865706663

>どんなカードも引かなければ意味がない >だが履修は違う!

147 21/11/11(木)22:54:02 No.865706732

φマナのカラーパイ無視っていうけど手札からカウンターする以外およそどんな効果でも無色で出来るからカラーパイ云々の問題は無い タンに1マナの効果が0マナで使える1マナφスペルがダメ

148 21/11/11(木)22:54:13 No.865706807

>でもφマナは5色に広がったファイレクシアがカラーパイを無視してしまうってフレーバーのメカニズムだし… そこはΦの中でも各色に違うメカニズム割り当てれば…

149 <a href="mailto:ルーツリー">21/11/11(木)22:54:13</a> [ルーツリー] No.865706808

>相棒です >よろしくお願いします

150 21/11/11(木)22:54:21 No.865706853

昭和のマジックでは初期手札は7枚だった… だが今は違う!

151 21/11/11(木)22:54:32 No.865706909

相棒を経て履修講義はマジでいいバランスしてんなって感動したよ俺は

152 21/11/11(木)22:54:35 No.865706933

>相棒の構築制限はルールスがパーマネントカード限定なのに対してケルーガがカード全てなのがなんか釈然としない 俺は当時現役を退いてたのもあってかなり後までルールスも全部見てると思ってたよ…なんでFoWと共存してたんだテメー

153 21/11/11(木)22:54:35 No.865706937

>永久に家に帰れないプレインズウォーカーアングラス

154 21/11/11(木)22:54:40 No.865706965

>φマナのカラーパイ無視っていうけど手札からカウンターする以外およそどんな効果でも無色で出来るからカラーパイ云々の問題は無い >タンに1マナの効果が0マナで使える1マナφスペルがダメ おまけにドローまでするんじゃギタ調はダメだされるわ…

155 21/11/11(木)22:54:42 No.865706979

>巻き直しとかつい最近までスタンにあったしやらかしの中でも可愛いほうよ フリースペルは自分から能動的に動かないスペルについてるのはまあ適正と言われている

156 21/11/11(木)22:54:55 No.865707055

スレ画一堂より駄目な他の〜とのバンドって何があったんだよ

157 21/11/11(木)22:54:58 No.865707073

ドローも火力も除去もパンプも元々無色で出来る事だからな

158 21/11/11(木)22:54:59 No.865707078

スタンの相棒環境は割と面白かったわルール変更は妥当だったけど

159 21/11/11(木)22:55:12 No.865707173

相棒は追加の手札に例えられるけどルール変更前はハンデス効かないから普通の手札より強い

160 21/11/11(木)22:55:32 No.865707284

実質バニラとして使われるサヒーラもいたし

161 21/11/11(木)22:55:50 No.865707393

>>相棒です >>よろしくお願いします あっ入れ得すぎて発売前にBANされたかわうそ…だ

162 21/11/11(木)22:55:56 No.865707422

ドレッジ・ザ・ギャザリングのいいところは1人回しが楽しいところだ マジで延々とできる

163 21/11/11(木)22:55:58 No.865707436

>どんなカードも引かなければ意味がない >故に青は一味違うのです

164 21/11/11(木)22:56:11 No.865707515

>スレ画一堂より駄目な他の~とのバンドって何があったんだよ 弱い もっというとテキストや説明がちょっと長いからインクの無駄で地球環境にも良くない

165 21/11/11(木)22:56:16 No.865707559

>スレ画一堂より駄目な他の~とのバンドって何があったんだよ 単純にわかりにくくて使いづらくて弱い

166 21/11/11(木)22:56:52 No.865707756

弱い一点張りでストームよりダメな他の~とのバンドはすげえよ…

167 21/11/11(木)22:56:53 No.865707762

ライフ2点払って手札を見るだけなんです!見るくらい良いでしょう?!

168 21/11/11(木)22:56:59 No.865707805

>スタンの相棒環境は割と面白かったわルール変更は妥当だったけど 弱い相棒は友達料割引にしてほしかった

169 21/11/11(木)22:57:00 No.865707813

>スレ画一堂より駄目な他の〜とのバンドって何があったんだよ 弱すぎる上に複雑すぎる上に使える条件が限定的すぎる上にどう考えても普通のバンドで十分という4重苦ですかね…

170 21/11/11(木)22:57:11 No.865707881

ジェガンサバニラ扱いよくされるけど結構マナ出す機会あるよね

171 21/11/11(木)22:57:13 No.865707888

>スレ画一堂より駄目な他の~とのバンドって何があったんだよ そいつはカードパワー以外のところで問題がありすぎるんだ

172 21/11/11(木)22:57:17 No.865707914

>ライフ2点払って手札を見るだけなんです!見るくらい良いでしょう?! その1ドローはなんなんだ

173 21/11/11(木)22:57:18 No.865707917

他とのバンドはデメリットではないけどメリットでもない能力でテキストボックスを消費するから存在が無駄 あれに使うインクがあるならフレーバーテキスト書いた方がいい

174 21/11/11(木)22:57:30 No.865708007

>ライフ2点払って手札を見るだけなんです!見るくらい良いでしょう?! マナ払ってないのとそのドローは何だ

175 21/11/11(木)22:57:39 No.865708070

>その1ドローはなんなんだ キャントリップくらいは良いかなって…

176 21/11/11(木)22:57:50 No.865708137

>ドレッジ・ザ・ギャザリングのいいところは1人回しが楽しいところだ >マジで延々とできる そうか…ずっと一人でやっててもらえるとみんな助かる

177 21/11/11(木)22:57:54 No.865708163

>おまけにドローした上自分のライフを減らすことまでできるんじゃギタ調はダメだされるわ…

178 21/11/11(木)22:58:03 No.865708213

>>その1ドローはなんなんだ >キャントリップくらいは良いかなって… 0マナで キャントリップなんか するな

179 21/11/11(木)22:58:17 No.865708299

アサーラックコンボ知らなかったからググったけどこの魔の魅惑ってカードすごいね…

180 21/11/11(木)22:58:23 No.865708334

相棒Nが妥当だったかもしれない エコーがルール変更でエコーNになったみたいに未来のマジックではそうなってるかもしれない

181 21/11/11(木)22:58:29 No.865708376

>マナ払ってないのとそのドローとストームカウントは何だ

182 21/11/11(木)22:58:56 No.865708529

バンドより下はアンティ関連くらいかな

183 21/11/11(木)22:58:56 No.865708531

手札見せてください! …殺そ

184 21/11/11(木)22:59:04 No.865708579

0マナ2ライフでドローするだけの通りの悪霊は大丈夫(ただしこれも結構強い)だからギタ調は素撃ちの軽さとピークにも問題がある

185 21/11/11(木)22:59:14 No.865708640

ヨーリオンで80枚デッキがあちこちで見るようになったのはちょっと好きだった

186 21/11/11(木)22:59:41 No.865708812

>>ドレッジ・ザ・ギャザリングのいいところは1人回しが楽しいところだ >>マジで延々とできる >そうか…ずっと一人でやっててもらえるとみんな助かる でもね 妨害を貼るかくぐるかのサイド戦もきっちり習熟しておかないといざ大会で当たった時に死ぬんですよ だからもっとフリー対戦で練習相手になってね…

187 21/11/11(木)22:59:42 No.865708820

悪霊も割とダメだされかねない位置にいるよな…

188 21/11/11(木)22:59:53 No.865708879

>バンドより下はアンティ関連くらいかな でもリアルアンティは友達とシールドやドラフトでやるとメチャクチャ盛り上がるぜ

189 21/11/11(木)22:59:57 No.865708905

オムナスくんもキャントリと上陸で唱えるのに使ったリソース全部取り返せるどころか2回目の上陸複数ターンやるとマナとライフがが増えるんだよね まあ1ターンに2回も3回も土地置くなんてそうそうないやろガハハハ

190 21/11/11(木)23:00:09 No.865708984

ちょっと2t目にデッキ全部墓地に置いてハンデスしてゾンビ出して殴るだけじゃないっすか ナルコが悪いよナルコがー

191 21/11/11(木)23:00:16 No.865709008

>手札見せてください! >…いま仕掛けても駄目か期を待とう

192 21/11/11(木)23:00:37 No.865709172

>ヨーリオンで80枚デッキがあちこちで見るようになったのはちょっと好きだった いいよね赤単ヨーリオン

193 21/11/11(木)23:00:40 No.865709188

>ヨーリオンで80枚デッキがあちこちで見るようになったのはちょっと好きだった いいよね赤単ヨーリオン

194 21/11/11(木)23:00:52 No.865709264

ヨーリオンはバベルが最強になっちまうー!としか思ってなかったです

195 21/11/11(木)23:00:55 No.865709289

ンモーリ

196 21/11/11(木)23:00:58 No.865709303

アンティは楽しいんだけどパブリックスペースで遊ぶには法的な問題とかがあるからな…

197 21/11/11(木)23:01:11 No.865709378

>他とのバンドはデメリットではないけどメリットでもない能力でテキストボックスを消費するから存在が無駄 >あれに使うインクがあるならフレーバーテキスト書いた方がいい いや他の~とのバンド自体は成立すればコンバットを一方的に支配できるから強能力でしょ 問題はとにかくルールがめんどくさすぎるってだけ

198 21/11/11(木)23:01:14 No.865709395

ブリンクした?

199 21/11/11(木)23:01:19 No.865709427

サイコロでストームカウントしたらこいつ今から仕掛けてくるんだなってわかっちゃうし カウントしなかったらトラブルの元だし 毎回カウントしてたら遅延だし

200 21/11/11(木)23:01:19 No.865709428

ただ正直相棒弱体化は妥当にしろやり過ぎではって思ってないかと言われると嘘になる 「初手1枚の代わりにサイドから初手に加わる」でハンデス効くようにするクッション挟んでもよかったんじゃないかな

201 21/11/11(木)23:01:30 No.865709517

>相棒Nが妥当だったかもしれない >エコーがルール変更でエコーNになったみたいに未来のマジックではそうなってるかもしれない 相棒1(W)(B)みたいに拘束重くするような形になるかも……これイコリアの相棒が混成だからできるだけか

202 21/11/11(木)23:01:33 No.865709534

今のヨーリオンはかなり丁度いい感じだから好きだよ

203 21/11/11(木)23:01:34 No.865709543

>バンドより下はアンティ関連くらいかな 他の~とのバンドの復活可能性を何か別のことに例えてくださいって言ったらMTGのカードの大きさを変えるレベルって答えられた逸話好き

204 21/11/11(木)23:02:05 No.865709731

だれだコピーである「」トークンを生成したの

205 21/11/11(木)23:02:26 No.865709849

長い間許されてきたのに可哀想なギタ調

206 21/11/11(木)23:02:33 No.865709896

>アサーラックコンボ知らなかったからググったけどこの魔の魅惑ってカードすごいね… 2500円くらいのカードだったのにいま買取1万なんだな

207 21/11/11(木)23:02:52 No.865710004

弱体化しても使われる一部の相棒どもはヤバい

208 21/11/11(木)23:03:04 No.865710064

ルールスはすっかり定番のカードでよく見る 強い能力にパワー3絆魂付きで引きあてずとも確実に手札に加えられるならそりゃそうか

209 21/11/11(木)23:03:06 No.865710081

>サイコロでストームカウントしたらこいつ今から仕掛けてくるんだなってわかっちゃうし >カウントしなかったらトラブルの元だし >毎回カウントしてたら遅延だし どうせモダンで手練使ったりレガシーで思案使ったりした時点で何らかのコンボだってことはバレるから問題ないし…

210 21/11/11(木)23:03:47 No.865710312

>ルールスはすっかり定番のカードでよく見る >強い能力にパワー3絆魂付きで引きあてずとも確実に手札に加えられるならそりゃそうか なんならあいつ相棒じゃなく普通のカードとして普通にデッキに入れても十分働くし…

211 21/11/11(木)23:04:01 No.865710390

一見単純なバンドや再生がめちゃくちゃややこしいという…

212 21/11/11(木)23:04:05 No.865710410

>サイコロでストームカウントしたらこいつ今から仕掛けてくるんだなってわかっちゃうし >カウントしなかったらトラブルの元だし >毎回カウントしてたら遅延だし いやストームカウントは別に時間食うわけでもないしストームやその類似カードがある環境なら普通に常時やるよ 土地をセットしたかどうかの確認となんも変わらん

213 21/11/11(木)23:04:17 No.865710476

ノンクリデッキに入るカヒーラはズルくないか?

214 21/11/11(木)23:04:26 No.865710527

バンドはどっちかっていうとリシドとかの仲間だよな

215 21/11/11(木)23:04:35 No.865710588

>>ルールスはすっかり定番のカードでよく見る >>強い能力にパワー3絆魂付きで引きあてずとも確実に手札に加えられるならそりゃそうか >なんならあいつ相棒じゃなく普通のカードとして普通にデッキに入れても十分働くし… 改定前からメインデッキにいた気がする

216 21/11/11(木)23:04:50 No.865710672

魔の魅力って何だっけかと思ったらアルーレンか 英語名がデッキの名前になると日本語名忘れるよね

217 21/11/11(木)23:05:03 No.865710742

再生は細かいルール上の挙動はややこしいけどものすごく直感的なので使えばすぐ覚える バンドは確かに面倒

218 21/11/11(木)23:05:14 No.865710801

>魔の魅力って何だっけかと思ったらアルーレンか >英語名がデッキの名前になると日本語名忘れるよね 魔の魅惑!

219 21/11/11(木)23:05:24 No.865710866

相棒は頼むから相棒コストをカードごとに設定するデザインに変更してくれ 固定3マナは一部の相棒がマジでゴミと化してる

220 21/11/11(木)23:05:55 No.865711071

発掘で切削じゃなくて追放するならまだ許される?

221 21/11/11(木)23:05:55 No.865711074

>「初手1枚の代わりにサイドから初手に加わる」でハンデス効くようにするクッション挟んでもよかったんじゃないかな プレイパターンの固定化も問題点だから今のほうが駆け引き生まれていいと思う

222 21/11/11(木)23:05:56 No.865711084

ゴミでいいんだよあんなもの

223 21/11/11(木)23:06:12 No.865711185

ルール変更前はヴィンテージでアンリコやタイムウォークコピーしてたルーツリーくんが草葉の陰で泣いてる

224 21/11/11(木)23:06:13 No.865711193

>魔の魅惑! 忘れるよね!

225 21/11/11(木)23:06:20 No.865711258

>>なんならあいつ相棒じゃなく普通のカードとして普通にデッキに入れても十分働くし… >改定前からメインデッキにいた気がする 相棒にすると自分がアウトになるから1枚しか積めないけどメインに積めば3枚でも4枚でも入るという

226 21/11/11(木)23:06:25 No.865711302

前の仕様の相棒は本当に良くなかったけど使ってる分には楽しいんだよな

227 21/11/11(木)23:06:49 No.865711470

実用的な相棒が増えるくらいならゴミのままの方がいいかな…

228 21/11/11(木)23:06:55 No.865711513

エコーコストみたいに今後相棒コスト変わるかもしれないし…

229 21/11/11(木)23:07:11 No.865711611

レガシーでザーダはともかくルールス解禁されねえかなぁ

230 21/11/11(木)23:07:13 No.865711634

>ルール変更前はヴィンテージでアンリコやタイムウォークコピーしてたルーツリーくんが草葉の陰で泣いてる その時MOヴィンテージの半分がルールスMOヴィンテージチャレンジの7割がルールスとかいう完全に終わった世界だった気がするが

231 21/11/11(木)23:07:14 No.865711640

フェイズアウトだけならスタンに戻って来れるのにフェイジングになると途端に面倒になるのはちょっと面白いなって思いました

232 21/11/11(木)23:07:17 No.865711668

発掘は面白くないというかテキストがどうでも良くなっちゃうんだよな 極端な話発掘6ならバニラでもヤバいし

233 21/11/11(木)23:07:20 No.865711681

発掘然りギタ調しかり相棒然りドローとか手札とかゲームの非再現性に関わる要素は壊れてしまうことが分かった しかしプレイヤーは再現性の低いことは嫌うからたちが悪い……

234 21/11/11(木)23:07:38 No.865711797

バンド関連の挙動完璧に把握してるのってジャッジかモミールガチ勢くらいしかいなさそう

235 21/11/11(木)23:07:43 No.865711833

>発掘で切削じゃなくて追放するならまだ許される? 墓地肥やしとしても使えるっていうのはフレーバーとか美学の部分でもありそうだから難しそう

236 21/11/11(木)23:07:58 No.865711926

ルールスが元気な頃のヴィンテはマジでルールスザギャザリングだったらしいな…

237 21/11/11(木)23:08:42 No.865712201

>発掘然りギタ調しかり相棒然りドローとか手札とかゲームの非再現性に関わる要素は壊れてしまうことが分かった >しかしプレイヤーは再現性の低いことは嫌うからたちが悪い…… 事故らない手札とマナ消費なしは全てのカードゲームプレイヤーの理想だよ そんな理想たどり着いちゃいけない

238 21/11/11(木)23:08:43 No.865712208

>ルールスが元気な頃のヴィンテはマジでルールスザギャザリングだったらしいな… 今ブイブイ言わせてるオーコすら入らない環境なのはちょっと想像がつかない

239 21/11/11(木)23:08:54 No.865712263

いやフェイジングもルール整備されたから別にルール的に面倒ではないよ ただフェイジングって能力ただのデメリットだから無理に再録してもあんまり…

240 21/11/11(木)23:08:57 No.865712293

>バンド関連の挙動完璧に把握してるのってジャッジかモミールガチ勢くらいしかいなさそう 防御バンドがかなりイカれた性能しているということだけでも今日は覚えて帰ってください

241 21/11/11(木)23:09:01 No.865712313

微妙な相棒でデッキ作るの楽しかったな…

242 21/11/11(木)23:09:15 No.865712392

フェイジングはルールというか管理が面倒なんだ

243 21/11/11(木)23:09:32 No.865712493

>ルールスが元気な頃のヴィンテはマジでルールスザギャザリングだったらしいな… 普通に考えてロータス使い回しは頭おかしい

244 21/11/11(木)23:10:30 No.865712845

そもそもフェイジングあれ生息条件(島)とか累積アップキープとかああいう系だしこう…能力って言われてもな…

245 21/11/11(木)23:10:48 No.865712948

禁止してからルール改正したから手順が逆ならちょっと違ったかもな まあザーダはマナファクトがおかしくなるから無理だけど

246 21/11/11(木)23:11:20 No.865713151

>>ルールスが元気な頃のヴィンテはマジでルールスザギャザリングだったらしいな… >普通に考えてロータス使い回しは頭おかしい ロータス手札から唱えてサクる ルールスサイドから唱える 墓地からロータス唱える おかしいな無から手札1枚で3マナと優良クリーチャーと以後毎ターン墓地からパーマネント呪文使い回す権利が手に入ったぞ?

247 21/11/11(木)23:11:27 No.865713190

ロータスあったら実質フリースペルで生き残れば次9マナくらい出せるって考えると恐ろしい

248 21/11/11(木)23:11:45 No.865713306

ちょっと悪いことするだけだからザーダ許して欲しい

249 21/11/11(木)23:11:50 No.865713342

アンティやポリコレが理由ではなくカードパワーの高さ原因でヴィンテ禁止された唯一のカードが相棒ルール変更前ルールス

250 21/11/11(木)23:11:57 No.865713383

ストームは思いついても出しちゃダメな能力だよな

251 21/11/11(木)23:12:09 No.865713456

ヴィンテにルールスをどうにかする手段があんまりないのも悪いよ~

252 21/11/11(木)23:12:11 No.865713467

色んな2マナ以下パーマネントが再評価されたりしたな

253 21/11/11(木)23:12:30 No.865713578

全盛期ルールスの問題はBLやLED使い回すのがひどいとよく言われてたけど実際はそうじゃなくてハンドにBLやLEDがあると完全な無からルールスが出現するのがひどくてその後何を使い回すかは未定だよ

254 21/11/11(木)23:12:33 No.865713600

これらの能力全部載せたらどうなるかと考えたけどインスタントとソーサリー限定のストームと伝説のクリーチャー限定の相棒は混ぜられなかった

255 21/11/11(木)23:12:35 No.865713613

>色んな3マナ以上パーマネントがゴミ扱いされたりしたな

256 21/11/11(木)23:12:51 No.865713713

>色んな2マナ以下パーマネントが再評価されたりしたな いいよね炎の印章

257 21/11/11(木)23:12:59 No.865713758

カードを投げます サイドゲームを開始します

258 21/11/11(木)23:13:13 No.865713834

無からルールス出現ってセンテンスだけで笑っちゃうからもうダメ

259 21/11/11(木)23:13:29 No.865713944

>カードを投げます >サイドゲームを開始します ルールスを無から出します!!

260 21/11/11(木)23:13:53 No.865714109

3コスプレインズウォーカーも失敗の塊すぎる

261 <a href="mailto:ヴィンテージ禁止">21/11/11(木)23:14:04</a> [ヴィンテージ禁止] No.865714165

>>カードを投げます >>サイドゲームを開始します >ルールスを無から出します!! お前らはこっちや

262 21/11/11(木)23:14:29 No.865714313

>2コスプレインズウォーカーも失敗の塊すぎる

263 21/11/11(木)23:15:17 No.865714607

>これらの能力全部載せたらどうなるかと考えたけどインスタントとソーサリー限定のストームと伝説のクリーチャー限定の相棒は混ぜられなかった たしか最近パーマネント呪文のコピーを作るとコピートークンが生成されるようになったはずだしジェイスみたいに伝説でないコピーを作るようにすればいけてしまいそう

264 21/11/11(木)23:15:25 No.865714657

コスは4マナしかいないぞ

265 21/11/11(木)23:15:42 No.865714762

>無からルールス出現ってセンテンスだけで笑っちゃうからもうダメ 喰らった側は笑えねーよ!

266 21/11/11(木)23:15:57 No.865714862

ストーム回数だけ本体と別のおまけ効果が貰えるとかだったらマシだったのだろうか ライフを1得るとかストーム回数4回につき1ドローとか……?

267 21/11/11(木)23:16:02 No.865714884

条件の2マナ以下のパーマネントだけってのが一番酷い

268 21/11/11(木)23:16:08 No.865714930

>これらの能力全部載せたらどうなるかと考えたけどインスタントとソーサリー限定のストームと伝説のクリーチャー限定の相棒は混ぜられなかった 相棒はルール的にはクリーチャー以外でも何にでも付けられるのでは?

269 21/11/11(木)23:16:11 No.865714946

相棒のストーム値はまだ出てないのか 早く見たい

270 21/11/11(木)23:16:13 No.865714959

ブラックロータスもどうかと思ったけどLED切って出てきたルールスがLEDで捨てられた死の国からの脱出をキャストして死の国ループが亜空間発生するのが一番狂ってた これはどうも開発チームに想定されていた挙動らしくレガシーでは死の国がイコリア発売直前に禁止されていた

271 21/11/11(木)23:16:16 No.865714981

>これらの能力全部載せたらどうなるかと考えたけどインスタントとソーサリー限定のストームと伝説のクリーチャー限定の相棒は混ぜられなかった 相棒はルール上はパーマネント以外が持っててもなにも問題ないんだ…

272 21/11/11(木)23:16:19 No.865714997

今の相棒システムのルールス帰ってきてもヤバいんだろうか

273 21/11/11(木)23:16:38 No.865715139

ルールスはEDHではネタやろ…と思いきやストレンジャー・シングスコラボで4色共闘ルールス相棒とかふざけたことが出来るようになって話が変わってしまった

274 21/11/11(木)23:16:48 No.865715203

>相棒はルール上はパーマネント以外が持っててもなにも問題ないんだ… ソーサリーの相棒ってなんだよ

275 21/11/11(木)23:17:16 No.865715355

>>2コスプレインズウォーカーも失敗の塊すぎる ティボかレン6しかいないって両極端ですごい

276 21/11/11(木)23:17:25 No.865715407

>これはどうも開発チームに想定されていた挙動らしくレガシーでは死の国がイコリア発売直前に禁止されていた コンボ自体より認識しててそのまま刷るのが異常

277 21/11/11(木)23:17:29 No.865715434

>>相棒はルール上はパーマネント以外が持っててもなにも問題ないんだ… >ソーサリーの相棒ってなんだよ 俺の得意呪文!って考えるとわりとありな気がしてしまうからダメ

278 21/11/11(木)23:17:49 No.865715554

>>相棒はルール上はパーマネント以外が持っててもなにも問題ないんだ… >ソーサリーの相棒ってなんだよ 肉体に刻まれているのでブツブツしなくても撃てるとか……?

279 21/11/11(木)23:17:52 No.865715571

>>>2コスプレインズウォーカーも失敗の塊すぎる >ティボかレン6しかいないって両極端ですごい 神童ジェイスもいるぞ!

280 <a href="mailto:ミニジェイス">21/11/11(木)23:18:00</a> [ミニジェイス] No.865715614

>ティボかレン6しかいないって両極端ですごい おい

281 21/11/11(木)23:18:33 No.865715813

>>>相棒はルール上はパーマネント以外が持っててもなにも問題ないんだ… >>ソーサリーの相棒ってなんだよ >俺の得意呪文!って考えるとわりとありな気がしてしまうからダメ PWのプラス能力くらいの感じでありそう

282 21/11/11(木)23:19:02 No.865715986

>ブラックロータスもどうかと思ったけどLED切って出てきたルールスがLEDで捨てられた死の国からの脱出をキャストして死の国ループが亜空間発生するのが一番狂ってた 文章だけで笑えてくるな…

283 21/11/11(木)23:19:31 No.865716157

相棒ソーサリーとか考えるぶんにはめちゃくちゃ楽しそうだ…

284 21/11/11(木)23:19:52 No.865716292

ギタ調は長らく許されてたけど お前やっぱりダメだわって全フォーマットから順に排斥されてくの面白かった

↑Top