虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ヨーロ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/11(木)22:06:05 No.865688000

    ヨーロッパ圏内は分煙うるさいのかと思ってた

    1 21/11/11(木)22:07:36 No.865688554

    バスの整理券は日本人でも良くわかってないよ…

    2 21/11/11(木)22:09:24 No.865689257

    一律料金いいよね…

    3 21/11/11(木)22:09:34 No.865689340

    バスは前か後ろかに統一して欲しい… 旅先で大概まごつく

    4 21/11/11(木)22:10:00 No.865689525

    乗る時に整理券を取る 降りる時に整理券に書いてある番号に対応した料金を払う 確かそんな感じ

    5 21/11/11(木)22:11:03 No.865689990

    整理券取り忘れちゃったらどうなるの?

    6 21/11/11(木)22:11:27 No.865690138

    SUICAとかに慣れ切ってると分からんものなのかも知れない

    7 21/11/11(木)22:11:42 No.865690234

    小田急バスは一律料金でよかった

    8 21/11/11(木)22:11:47 No.865690272

    バスはクソ

    9 21/11/11(木)22:11:55 No.865690327

    運転手さんにどっから乗ってきたの?って聞かれる

    10 21/11/11(木)22:12:24 No.865690520

    バック駐車祭り過ぎて数台の駐車場で誰も前向き駐車守ってなかったりすると笑う

    11 21/11/11(木)22:12:41 No.865690642

    >整理券取り忘れちゃったらどうなるの? 運転手さんに〇〇から乗ったんですけどいくらですかって聞いたら教えてくれたな

    12 21/11/11(木)22:13:33 No.865691023

    セーラームーンはいねえよ

    13 21/11/11(木)22:14:38 No.865691453

    狭い駐車場多いから頭から突っ込む方が入れるのも出るのも大変になりがちなんだよ

    14 21/11/11(木)22:14:57 No.865691601

    整理券システムはないけどヨーロッパのバスのシステムのマチマチさも大概だよなとわりと行ったので思ってるよ

    15 21/11/11(木)22:15:19 No.865691733

    バスは整理券もお釣りでないのも時代遅れすぎると思う

    16 21/11/11(木)22:17:23 No.865692498

    ヨーロッパ 学生服 で検索してみたけど日本のとはかなり違うのね

    17 21/11/11(木)22:18:17 No.865692839

    バス整理券は人間の良心に頼りすぎる

    18 21/11/11(木)22:18:42 No.865692993

    試食文化意外とないもんなんだ

    19 21/11/11(木)22:19:13 No.865693180

    わなです

    20 21/11/11(木)22:20:18 No.865693564

    >試食文化意外とないもんなんだ 中国にはあった

    21 21/11/11(木)22:20:54 No.865693793

    GAIJIN セラムン 好きすぎ問題

    22 21/11/11(木)22:21:30 No.865694010

    海外製ゲームの日本モチーフステージだと鳥居!お城!妖怪!富士山!自販機! ってなるくらい日本の象徴である自販機

    23 21/11/11(木)22:22:33 No.865694402

    屋内は殆ど禁煙だけど屋外は基本的に喫煙できると聞いた

    24 21/11/11(木)22:22:39 No.865694436

    検索したらイタリアは施設内は禁煙だけど外は自由であちこちに灰皿があるみたい話が出てきた

    25 21/11/11(木)22:22:40 No.865694445

    EUの学生服ってハリポタとかfateの時計塔みたいな感じでしょ?

    26 21/11/11(木)22:23:15 No.865694685

    >バスは整理券もお釣りでないのも時代遅れすぎると思う 未だに電子マネーに対応してない奴に乗るとクソがよ…ってなる

    27 21/11/11(木)22:24:20 No.865695112

    電車はだいぶ整備されてるけどバスは会社格差が割とでかいよね…

    28 21/11/11(木)22:25:07 No.865695396

    ぶっちゃけイタリアで試食なんてやったら数分で食いつくされるだけだと思う

    29 21/11/11(木)22:25:35 No.865695585

    イタリアはバック駐車すると浮いちゃうのか

    30 21/11/11(木)22:26:15 No.865695826

    乗り場 バス 乗り方 で出てくるようになっただけ偉いよ 何でずっと口伝だったんだろうね

    31 21/11/11(木)22:27:07 No.865696154

    修学旅行の時京都のバスの乗り方を教えるくらいにはアレだった

    32 21/11/11(木)22:28:14 No.865696553

    ドアの前乗りと後乗りくらい統一してくれよ

    33 21/11/11(木)22:29:00 No.865696850

    >ぶっちゃけイタリアで試食なんてやったら数分で食いつくされるだけだと思う 本文にも書いてあるけど言えばさせてくれたりするよ 道行く人に無差別にさせたりしないだけで

    34 21/11/11(木)22:29:21 No.865696982

    >ドアの前乗りと後乗りくらい統一してくれよ 会社ごとに決まってない? 江ノ電バスはバラッバラだったけど

    35 21/11/11(木)22:29:50 No.865697176

    日本のAV見すぎて制服やOL見るとすけべな服着てる!て思うらしいな

    36 21/11/11(木)22:30:07 No.865697275

    試食はコロナで絶滅した

    37 21/11/11(木)22:30:27 No.865697395

    整理券て運転手ちゃんと見てるのかな

    38 21/11/11(木)22:30:58 No.865697594

    自販機は治安の安定してる地域や監視できる場所じゃないとまず設置無理だものな 治安悪いと屋外置いたら壊されるわ

    39 21/11/11(木)22:31:20 No.865697737

    試食はよく行くスーパーの放送でコロナの影響で死んだわ的なアナウンスされててあったなこういう文化…ってなる

    40 21/11/11(木)22:31:30 No.865697802

    >海外製ゲームの日本モチーフステージだと鳥居!お城!妖怪!富士山!自販機! >ってなるくらい日本の象徴である自販機 Sims4の日本モチーフの拡張セットがほぼこれだったな 登山!温泉!祠!精霊!居酒屋!自販機!って感じで

    41 21/11/11(木)22:33:06 No.865698442

    >自販機は治安の安定してる地域や監視できる場所じゃないとまず設置無理だものな >治安悪いと屋外置いたら壊されるわ 逆にローマに行ったときには意外と自販機があって驚いた もちろんというか全部屋内の管理できる場所だったな

    42 21/11/11(木)22:33:11 No.865698475

    自販機って外国だと頑張って探すものなの?

    43 21/11/11(木)22:33:33 No.865698618

    >自販機って外国だと頑張って探すものなの? 駅や空港にはあるよ

    44 21/11/11(木)22:33:47 No.865698710

    FPSの日本ステージとかだと障害物や遮蔽物にも丁度良いのか自販機がやたら配置されてる

    45 21/11/11(木)22:34:55 No.865699201

    単純に治安悪いとこには置けないという話 これは日本でもそう

    46 21/11/11(木)22:35:17 No.865699355

    初めてのバス会社は一番最初に乗車しては行けない と思ったら同じ会社でも方法が違うのがあってもうわからん…

    47 21/11/11(木)22:35:21 No.865699370

    ヒャッハーが自販機ごと盗んで中身とゼニと屑鉄に変えるからな…

    48 21/11/11(木)22:35:31 No.865699439

    イタリアとか東欧は先進国じゃないんだ

    49 21/11/11(木)22:35:33 No.865699464

    要は商品と金が入ってる箱だもんね

    50 21/11/11(木)22:35:40 No.865699509

    チェーンがっつりとか対策されてるよね自販機

    51 21/11/11(木)22:35:53 No.865699586

    ヨーロッパでは街角にキオスクがあるので自販機がなくても不便はなかった ただし夜中は除く…まあ夜中は出歩くものではないが

    52 21/11/11(木)22:36:50 No.865699986

    前乗り先払い(降りるバス停を先に申告する)

    53 21/11/11(木)22:36:57 No.865700038

    しかしATMは露出している

    54 21/11/11(木)22:37:31 No.865700293

    盗んだ重機で盗みだす 今はないだろうけど重機って鍵つけっぱが多かったとか

    55 21/11/11(木)22:39:17 No.865700947

    日本みたいに深夜に気軽に外に出れる国はあんまりない

    56 21/11/11(木)22:39:29 No.865701024

    日本でも何年かに一度くらいニュースであるよね ダイナミックATM強奪

    57 21/11/11(木)22:41:37 No.865701868

    バスの整理券は日本人でもわかってないの大半じゃないか

    58 21/11/11(木)22:43:29 No.865702584

    試食文化はアメリカのスーパーの方がすごそう

    59 21/11/11(木)22:43:53 No.865702763

    ヒを覗いてきたけど >イタリアでは、車の駐車時に、前後の車を自車で押して、駐車スペースをつくる⁉️と聞いているのてすが、本当ですか? >本当の話です!僕も経験があります 怖すぎるだろ…文化が違いすぎる…

    60 21/11/11(木)22:44:15 No.865702900

    街歩いてりゃ5分に1回は見るからな自販機 いやもっと見るかな

    61 21/11/11(木)22:45:58 No.865703557

    >イタリアでは、車の駐車時に、前後の車を自車で押して、駐車スペースをつくる⁉️と聞いているのてすが、本当ですか? >本当の話です!僕も経験があります バンパーはそのためにある!ってやつか… アメリカもそうだっけ

    62 21/11/11(木)22:46:44 No.865703827

    エゲレスではバンパーは縦列で押し出す為のものだって昔から言われてたな

    63 21/11/11(木)22:46:45 No.865703835

    >怖すぎるだろ…文化が違いすぎる… バンパーが何のためにあると思ってるのかね? ガーンガーン!! って感じ 出る時も前後詰まってるので押して出る

    64 21/11/11(木)22:47:50 No.865704263

    https://youtu.be/rpjH8TPBagw やってる!

    65 21/11/11(木)22:48:18 No.865704461

    丈夫な車ってのは故障が少ない車のことじゃなくて 車同士をぶつけ合った時に壊れない方の車のことを言う

    66 21/11/11(木)22:48:40 No.865704612

    ええ…押しだす文化って何カ国にもあるんかい…

    67 21/11/11(木)22:48:46 No.865704646

    俺ら日本しゅごい・・・・

    68 21/11/11(木)22:48:52 No.865704688

    貼ってから気付いたけどふらんすだこれ

    69 21/11/11(木)22:49:19 No.865704867

    バンパーはこう使う!

    70 21/11/11(木)22:49:28 No.865704916

    >日本みたいに深夜に気軽に外に出れる国はあんまりない 日本すごすぎる

    71 21/11/11(木)22:49:56 No.865705110

    >しかしATMは露出している むしろATMが野ざらしなのビビるよねヨーロッパ いや本体は建物内なんだけどさ…

    72 21/11/11(木)22:49:57 No.865705116

    こういう日本すごい系イラストまだあるんだ

    73 21/11/11(木)22:50:16 No.865705252

    >>日本みたいに深夜に気軽に外に出れる国はあんまりない >日本すごすぎる 実際海外行くと分かるけど駅にほぼ絶対エレベーターあんのすごいよ

    74 21/11/11(木)22:50:30 No.865705370

    日本人は大事に乗りすぎてるけど衝撃吸収でやわらか車ばかりだからマネ出来んな

    75 21/11/11(木)22:50:45 No.865705452

    無塗装バンパーが多いのはこれでなのか…

    76 21/11/11(木)22:51:21 No.865705659

    縦列駐車の前後の空きが10cmくらいしかないのを見たが 通りかがった現地の小学生たちが両手で測るジェスチャーしてはしゃいでたな 「いくらなんでも狭すぎだろ」的な感じだったようだ

    77 21/11/11(木)22:51:51 No.865705865

    >自販機って外国だと頑張って探すものなの? 屋外に置くと自販機ごと盗まれるとか

    78 21/11/11(木)22:52:01 No.865705924

    >乗る時に整理券を取る >降りる時に整理券に書いてある番号に対応した料金を払う >確かそんな感じ バスの料金って一律じゃない?

    79 21/11/11(木)22:52:19 No.865706060

    >バスの料金って一律じゃない? ………

    80 21/11/11(木)22:52:27 No.865706108

    >バスの料金って一律じゃない? 都会はそうだろうけども

    81 21/11/11(木)22:53:12 No.865706404

    じゃあ整理券のないヨーロッパはどうするかというと乗車の時に運転手さんに行き先を言ってチケットを買うのだ

    82 21/11/11(木)22:53:13 No.865706418

    つまり俺の住んでるところは田舎だった・・・?

    83 21/11/11(木)22:53:28 No.865706514

    >つまり俺の住んでるところは田舎だった・・・? それは はい

    84 21/11/11(木)22:53:31 No.865706533

    うち田舎なのにどんな道にも自販機あるけどあれってどうやって採算取ってるんだろ

    85 21/11/11(木)22:53:40 No.865706590

    バス会社によって料金システムも乗りかたも違うのがクソ

    86 21/11/11(木)22:53:43 No.865706606

    田舎でもコミュニティバスなんかは一律運賃もあるな

    87 21/11/11(木)22:54:12 No.865706794

    >バス会社によって料金システムも乗りかたも違うのがクソ それは外国でもあんま変わらんよ

    88 21/11/11(木)22:54:12 No.865706797

    バスはいつ払うかが違うってのもあるからな… 乗る時払うならそりゃ前が乗る方になるし降りる時払うなら降りる時に前になるしで んでそれは地域や路線によってどっちがいいかかわるもんだろうし統一なんてしようがない

    89 21/11/11(木)22:54:15 No.865706818

    イタリアJCはセーラー服じゃないのか

    90 21/11/11(木)22:54:17 No.865706834

    電車の話だけどドイツは改札自体無くてビックリしたな

    91 21/11/11(木)22:54:18 No.865706835

    イタリアの交通事情はちょっとすごいよね バンパーに当てて止めるとか

    92 21/11/11(木)22:54:26 No.865706881

    太い路線バスでも朝夕以外は1時間に1本すら来ない…

    93 21/11/11(木)22:54:49 No.865707022

    >イタリアJCはセーラー服じゃないのか 冷静に考えてなんで一般学生が水兵服を着るんだよ

    94 21/11/11(木)22:55:07 No.865707140

    そもそも水兵の服を女学生に着せるのがおかしいんだと思うの

    95 21/11/11(木)22:55:07 No.865707142

    イタリアっていうかナポリの駅前ってゴミの最終処分地かな?ってくらい汚い場所って記憶があるけど今は改善した?

    96 21/11/11(木)22:55:46 No.865707374

    あーヤクザのせいでゴミが回収されないとかあったなぁ

    97 21/11/11(木)22:55:55 No.865707421

    >無塗装バンパーが多いのはこれでなのか… バンパーで押す文化はフランスが強い 強いというかどいつもこいつも路駐するしギリギリまで詰める サイドを引かずニュートラルにする文化もある そのせいか10年前までマニュアルが9割の国だった

    98 21/11/11(木)22:55:56 No.865707424

    バスは電車と違って運転手にいつでも話しかけられるから聞けば良いじゃん

    99 21/11/11(木)22:56:35 No.865707668

    今はコロナで試食もさせにくくなった

    100 21/11/11(木)22:56:42 No.865707707

    >>イタリアJCはセーラー服じゃないのか >冷静に考えてなんで一般学生が水兵服を着るんだよ そういえばそもそも男の服だったな…

    101 21/11/11(木)22:57:02 No.865707831

    多分ガンガンぶつける文化を日本の気候でやるとすぐ錆びるから…

    102 21/11/11(木)22:57:10 No.865707880

    東武バスと西武バスが混在してて混乱する!

    103 21/11/11(木)22:57:19 No.865707929

    一般学生が着るのはまだいいとしても 何故下をスカートにして女子用になったんだろう…

    104 21/11/11(木)22:57:23 No.865707956

    >電車の話だけどドイツは改札自体無くてビックリしたな 全部車内検札なの?

    105 21/11/11(木)22:57:47 No.865708116

    >田舎でもコミュニティバスなんかは一律運賃もあるな うちの地域だと普通の路線バス(前降り後払い)運営してるとこに委託してるからか一律なコミュニティバスもそうなってるな 使ってる車がそれ用だからまあそうなっちゃうんだろうけど

    106 21/11/11(木)22:58:16 No.865708294

    >イタリアっていうかナポリの駅前ってゴミの最終処分地かな?ってくらい汚い場所って記憶があるけど今は改善した? おっとその話はイタリアの触れてはいけない話題だ

    107 21/11/11(木)22:58:46 No.865708476

    酸性雨の降るヨーロッパこそ錆びそうなものだが

    108 21/11/11(木)22:59:09 No.865708612

    バスはマジわからないしましてや外国では… ということで1日乗車券がある街ではそれを買うことにしていたなあ またどこか行きたいものだが当面は無理か

    109 21/11/11(木)22:59:59 No.865708913

    府中バスも一律100円で安いなあって思った

    110 21/11/11(木)23:00:08 No.865708980

    >全部車内検札なの? 乗客は金額を誤魔化さないと信じて検札しない たまに私服駅員が抜き打ち検査して高額の罰金を取る

    111 21/11/11(木)23:00:45 No.865709215

    同じ路線でも帰りだけ一律みたいなところもあるし バスは本当にわかりにくい

    112 21/11/11(木)23:01:10 No.865709376

    朝の混雑したバスでチャージ足りない事に気づいた時の慌てはやばい

    113 21/11/11(木)23:01:18 No.865709424

    >乗客は金額を誤魔化さないと信じて検札しない >たまに私服駅員が抜き打ち検査して高額の罰金を取る おお…どうなんだろうなあ実態は

    114 21/11/11(木)23:01:33 No.865709532

    イタリアはバスの運賃管理ガバガバ過ぎてキセル出来そうだなって思う

    115 21/11/11(木)23:02:10 No.865709762

    バスは地方の会社が個々にやってる事業だから全国統一は無理だ

    116 21/11/11(木)23:02:47 No.865709975

    >おお…どうなんだろうなあ実態は 数百円誤魔化すために警察に通報されて職を失いたくないじゃない?

    117 21/11/11(木)23:03:14 No.865710128

    車内検札も徹底できなければ結局特急料金払わないとかできちゃうから湘南ライナーでやるやついたわ

    118 21/11/11(木)23:04:37 No.865710604

    自販機って日本にしかないらしいね

    119 21/11/11(木)23:05:50 No.865711043

    こういうのって描いてて恥ずかしくならないのかな

    120 21/11/11(木)23:05:57 No.865711088

    >数百円誤魔化すために警察に通報されて職を失いたくないじゃない? 1回であれば数百円でも日常的に使うものなら金額はいくらでも膨らむ 別にだから俺はするというわけじゃないけど数百円だけの話だと思うのは違うんでない