21/11/11(木)20:36:53 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/11(木)20:36:53 No.865651887
最近のフェリーって揺れなければ最高の移動手段だと思うんだ バスも電車も飛行機もどんなに超豪華でも歩き回れるスペース少ないから
1 21/11/11(木)20:37:36 No.865652151
揺れなければ確かにな…
2 21/11/11(木)20:37:52 No.865652253
大洗北海道間の距離でも三時間後には暇過ぎて発狂してるよ
3 21/11/11(木)20:39:14 No.865652792
船はでかければでかいほど揺れの影響は減るらしいぞ
4 21/11/11(木)20:40:16 No.865653214
瀬戸内航路は全く揺れなかったな…
5 21/11/11(木)20:40:24 No.865653251
行きは旅程の確認と帰りは撮った写真の現像でわりと時間潰せた
6 21/11/11(木)20:40:30 No.865653280
>大洗北海道間の距離でも三時間後には暇過ぎて発狂してるよ 風呂入ったり寝たり出来るだろ!
7 21/11/11(木)20:40:51 No.865653411
今の船はフィンスタビライザーはまず付いてるし穏やかならそう派手に揺れるものではない 荒れてる時に風呂入ると楽しい…
8 21/11/11(木)20:40:54 No.865653428
>>大洗北海道間の距離でも三時間後には暇過ぎて発狂してるよ >風呂入ったり寝たり出来るだろ! それも3時間で飽きる
9 21/11/11(木)20:42:12 No.865653921
一泊する程度だったら楽しい楽しかった
10 21/11/11(木)20:42:25 No.865654015
>それも3時間で飽きる ちゃんと寝ろ
11 21/11/11(木)20:42:58 No.865654237
雑魚寝はきつい 揺れや振動でリラックスできない ベッドないときついわ
12 21/11/11(木)20:43:04 No.865654283
ネット繋がらないのが辛い…
13 21/11/11(木)20:43:14 No.865654350
スレ画の東京九州フェリーは下から2番目のステートSでHDMI接続できるTV付きの個室貰えた Switchしか持っていかなかったけどその気になればPCやPS5も持っていって遊べそうなレベルだった
14 21/11/11(木)20:43:32 No.865654490
今の時代時間効率が大事だからね
15 21/11/11(木)20:44:41 No.865655003
>ネット繋がらないのが辛い… ソシャゲは無理だけどimgでレスする程度なら太平洋側でも十分つながったぞ
16 21/11/11(木)20:45:03 No.865655140
>今の時代時間効率が大事だからね マイカーセットで寝てる間に700km以上移動できるのめっちゃ効率よくない?
17 21/11/11(木)20:45:20 No.865655260
夜でもデッキ出れる? 真っ暗でなんも見れないだろうけど外に出たい
18 21/11/11(木)20:45:39 No.865655400
飛行機もエアフォースワンとか歩き回れるだろうし 電車だってお召し列車とか歩き回れるんじゃない?
19 21/11/11(木)20:46:25 No.865655746
>雑魚寝はきつい >揺れや振動でリラックスできない >ベッドないときついわ コロナ対策で雑魚寝はどんどん減るはずだから今後に期待してる 雑魚寝だとコンセントも全然足りないからね
20 21/11/11(木)20:46:27 No.865655765
>今の時代時間効率が大事だからね だから速力出せる船造るね…をやった新日本海フェリー頭おかしい… 荒れる冬の日本海を最高30ノットでかっ飛ばす
21 21/11/11(木)20:46:35 No.865655821
>>今の時代時間効率が大事だからね >マイカーセットで寝てる間に700km以上移動できるのめっちゃ効率よくない? 車持ってく前提ならそりゃそうだろ そもそもその場合は他に選択肢ねえじゃねえか
22 21/11/11(木)20:46:58 No.865655964
車で丸一日ぐらいかかる距離をショートカットできるのすごく素敵
23 21/11/11(木)20:47:00 No.865655982
>夜でもデッキ出れる? >真っ暗でなんも見れないだろうけど外に出たい 出れたはず 船酔いでたしか外の空気吸いに出たことがある
24 21/11/11(木)20:47:29 No.865656195
>だから速力出せる船造るね…をやった新日本海フェリー頭おかしい… >荒れる冬の日本海を最高30ノットでかっ飛ばす 下手したら護衛艦より速いのでは
25 21/11/11(木)20:47:50 No.865656329
>夜でもデッキ出れる? >真っ暗でなんも見れないだろうけど外に出たい スレ画なら夜中出航してしばらくは出れた 露天風呂が真っ暗なのにかなりのスピードで飛ばしてるのが分かって不思議な感覚になる
26 21/11/11(木)20:48:21 No.865656539
露天風呂あんのかよ すげえな
27 21/11/11(木)20:48:50 No.865656724
横須賀⇔山口の便に乗ってみたい
28 21/11/11(木)20:49:14 No.865656873
日本海航路は乗ったことないんだけど波凄いのかなあ
29 21/11/11(木)20:49:33 No.865657004
フェリーで雑魚寝クラスを考えた奴は殴られても文句言えない
30 21/11/11(木)20:49:36 No.865657027
空母でも30くらい頑張れば出るだろ
31 21/11/11(木)20:50:15 No.865657277
いま長距離で雑魚寝ってレアな気がする
32 21/11/11(木)20:50:25 No.865657349
>下手したら護衛艦より速いのでは さすがにそれはない…軍艦は30や35ノットは普通に出るから
33 21/11/11(木)20:50:30 No.865657375
>フェリーで雑魚寝クラスを考えた奴は殴られても文句言えない 昔は今ほど衛生概念ないから寝台列車もーもほぼ雑魚寝だったし
34 21/11/11(木)20:50:56 No.865657558
>フェリーで雑魚寝クラスを考えた奴は殴られても文句言えない 目的地につけるだけありがたく思え 列車だと途中で車両ごと切り離されたりするぞ
35 21/11/11(木)20:51:02 No.865657606
>日本海航路は乗ったことないんだけど波凄いのかなあ むかーし博多直江津乗ったときは揺れは全然だった 夏だったからかもしれんけど
36 21/11/11(木)20:51:06 No.865657629
舞鶴から小樽まで20時間てマジかよ 高速で車ぶっ飛ばしてもそれぐらいかかるぞ
37 21/11/11(木)20:51:53 No.865657974
去年の春休みは敦賀~北海道、北海道~舞鶴でフェリー旅行堪能してやるつもりで予約まで取っていたのにちくしょう はまなす型乗ってみたかった
38 21/11/11(木)20:52:16 No.865658140
>フェリーで雑魚寝クラスを考えた奴は殴られても文句言えない 繁忙期のピークだと部屋で寝られるだけでもマシだと思え 航路によっては酷いと通路とか場合によっては甲板でも寝てる…
39 21/11/11(木)20:52:16 No.865658144
>さすがにそれはない…軍艦は30や35ノットは普通に出るから 小笠原のTSLが完成してたら40ノット近く出せる船で泊まることが出来たんだよな ほとんど使わないまま解体しちゃってマジ勿体ない
40 21/11/11(木)20:52:19 No.865658164
車ごと移動したいならスレ画しか選択肢ないし そうじゃなければ飛行機なり新幹線なりでいいし 趣味以外だとただのつかいわけでしかなさすぎる… 車ごと移動しないのでご縁はないです…
41 21/11/11(木)20:53:40 No.865658660
エコノミー症候群とは無縁そうだな
42 21/11/11(木)20:53:40 No.865658664
距離はそんなにないけど伊豆大島に行った時は真夜中出発早朝着の雑魚寝で一日目クソダルだったなぁ…
43 21/11/11(木)20:54:13 No.865658873
>小笠原のTSLが完成してたら40ノット近く出せる船で泊まることが出来たんだよな >ほとんど使わないまま解体しちゃってマジ勿体ない 小笠原に10万人くらい住んでれば…
44 21/11/11(木)20:54:48 No.865659122
ボードゲーム持ち込んで友人と数人旅すると道中ちょうどよく楽しいよ
45 21/11/11(木)20:54:50 No.865659140
>車ごと移動したいならスレ画しか選択肢ないし >そうじゃなければ飛行機なり新幹線なりでいいし >趣味以外だとただのつかいわけでしかなさすぎる… >車ごと移動しないのでご縁はないです… 関東はともかく選択肢の多い関西は夜行バスの代わりになるから九州行くのに普通に使われるぞ 1番安い時は雑魚寝じゃなくても4000円前後で大阪~門司まで行ける
46 21/11/11(木)20:55:22 No.865659349
フェリーの中でやる有料ファミコンと脱衣麻雀は最高でした!
47 21/11/11(木)20:55:33 No.865659425
サンフラワーいいよね…
48 21/11/11(木)20:56:24 No.865659794
場所柄仕方ないとはいえ愛知は長距離航路あんまないし北海道行くにも2泊だから関西も関東も羨ましいよ…
49 21/11/11(木)20:56:30 No.865659836
関東はとにかく東京湾がクソ邪魔すぎてフェリー使いにくい
50 21/11/11(木)20:56:49 No.865659981
>>フェリーで雑魚寝クラスを考えた奴は殴られても文句言えない >繁忙期のピークだと部屋で寝られるだけでもマシだと思え >航路によっては酷いと通路とか場合によっては甲板でも寝てる… 夏の大島すごいよね 甲板にシート引いて寝る前提で追加チケットを売る
51 21/11/11(木)20:57:20 No.865660191
>場所柄仕方ないとはいえ愛知は長距離航路あんまないし北海道行くにも2泊だから関西も関東も羨ましいよ… 関東だって横須賀フェリーの前は大洗まで行かなきゃ2泊で九州だぞ
52 21/11/11(木)20:58:02 No.865660482
>甲板にシート引いて寝る前提で追加チケットを売る インドの屋根に乗る電車みたいだな…
53 21/11/11(木)20:58:16 No.865660579
東京九州フェリー乗って小笠原航路も横須賀から出した方がいいんじゃないかとちょっと思った
54 21/11/11(木)20:58:19 No.865660609
>関東だって横須賀フェリーの前は大洗まで行かなきゃ2泊で九州だぞ 九州行けるだけでも羨ましいわ
55 21/11/11(木)20:59:10 No.865660988
>九州行けるだけでも羨ましいわ 仙台までは1泊で行けるじゃない名古屋 フェリーも評判のいい太平洋フェリーだし
56 21/11/11(木)20:59:24 No.865661083
>甲板にシート引いて寝る前提で追加チケットを売る 公式にありなの?逆に乗ってみたくなるな…
57 21/11/11(木)20:59:57 No.865661293
雑魚寝クラスで乗ったけど人少なくてコンパートメントにひとりずつだったよ
58 21/11/11(木)21:00:12 No.865661404
今は海運はちょっと無理してでも書き入れ時は頑張るんだろね
59 21/11/11(木)21:00:41 No.865661607
>雑魚寝クラスで乗ったけど人少なくてコンパートメントにひとりずつだったよ 繁忙期じゃなきゃ雑魚寝も悪い選択肢じゃない 繁忙期は地獄だけど
60 21/11/11(木)21:01:04 No.865661768
>関東はとにかく東京湾がクソ邪魔すぎてフェリー使いにくい 爆破するか千葉
61 21/11/11(木)21:01:17 No.865661860
無職になったらシーズンオフに乗りたい
62 21/11/11(木)21:01:39 No.865662017
ごく一部の航路を除けば暇をあえて求める人か車ごと移動したい人用の薄い需要しかないからな… もちろん個人の利用としての話だけど
63 21/11/11(木)21:02:05 No.865662186
船によって雑魚寝は人が多い時コンセント共用がつらい
64 21/11/11(木)21:02:15 No.865662260
車に荷物忘れても取りに行けないと聞いた
65 21/11/11(木)21:02:31 No.865662383
>>関東はとにかく東京湾がクソ邪魔すぎてフェリー使いにくい >爆破するか千葉 して♥
66 21/11/11(木)21:02:37 No.865662435
>>下手したら護衛艦より速いのでは >さすがにそれはない…軍艦は30や35ノットは普通に出るから しかしこのフェリーは最高速度じゃなくて通常の巡航速度が30ノットでしかもその割に低燃費だという…
67 21/11/11(木)21:02:47 No.865662496
古い船ほどコンセント少ないから 雑魚寝スペースでかい船は本当にコンセント少ないのだ
68 21/11/11(木)21:02:49 No.865662514
>車に荷物忘れても取りに行けないと聞いた それは気密ドアを閉じなきゃいけないから仕方ない
69 21/11/11(木)21:03:01 No.865662578
>>甲板にシート引いて寝る前提で追加チケットを売る >インドの屋根に乗る電車みたいだな… 海外の貧しい国だと割と普通なのが… https://youtu.be/4IwkQwGy4GM?t=771
70 21/11/11(木)21:03:29 No.865662780
俺が札幌と名古屋にマンション持って両方に車あるのは太平洋フェリーのおかげだ
71 21/11/11(木)21:03:31 No.865662800
フェリーって中にネットカフェ併設したら儲かると思うんだよな暇だし 漫画もいっぱい置いてさ
72 21/11/11(木)21:04:25 No.865663143
>しかしこのフェリーは最高速度じゃなくて通常の巡航速度が30ノットでしかもその割に低燃費だという… 巡航速度なんだよね…フルアヘッドだとどれぐらい出るんだろ…
73 21/11/11(木)21:04:28 No.865663169
なんで大洗どまりなんだよ 北海道から東京湾まで来るなら便利なのに
74 21/11/11(木)21:04:36 No.865663219
>フェリーって中にネットカフェ併設したら儲かると思うんだよな暇だし >漫画もいっぱい置いてさ 本を置いてるフェリーはもうあるよ ネカフェレベルじゃないけど
75 21/11/11(木)21:04:37 No.865663227
>フェリーって中にネットカフェ併設したら儲かると思うんだよな暇だし 衛星通信はそんなに安くない…
76 21/11/11(木)21:04:45 No.865663290
自衛隊の大規模な訓練とかで車両動かす時に民間のフェリー使ったりするのは詳報で見る
77 21/11/11(木)21:05:09 No.865663474
fu516412.png 関西だと日本かと瀬戸内太平洋いけるのか
78 21/11/11(木)21:05:32 No.865663649
>北海道から東京湾まで来るなら便利なのに 大洗から房総半島周って東京湾に入るだけで半日かかるぞ
79 21/11/11(木)21:05:45 No.865663735
>>フェリーって中にネットカフェ併設したら儲かると思うんだよな暇だし >衛星通信はそんなに安くない… フェリーって基本トラック運ぶ事で利益出してて自家用車と人間はオマケで運んでるだけなんだよね… だから通常の客室に全く人が居なくても利益出てるという
80 21/11/11(木)21:05:48 No.865663757
>なんで大洗どまりなんだよ >北海道から東京湾まで来るなら便利なのに 東京湾からスタートすると+6時間とかになるはず 東京湾内は20ノット制限が確かある
81 21/11/11(木)21:05:52 No.865663785
舞鶴~小樽は能登半島沖から渡島半島沖まで完全に電波が断たれるのでいい感じにネット断ちできる あと何もない洋上で折り返し便とすれ違うイベントが地味に楽しい
82 21/11/11(木)21:05:55 No.865663804
何が良いって急な仕事の呼び出しがあっても電波は安定しないしフェリーなのでどうしようもない
83 21/11/11(木)21:06:20 No.865663961
来年1月からGOTO再開するらしいから使ってみるかな
84 21/11/11(木)21:06:30 No.865664032
瀬戸大橋が無いころは帰省に使ってた つまみの竹輪とか買ってもらって美味しかった思い出
85 21/11/11(木)21:06:50 No.865664183
貨物船だけどちょっとだけ客室作って乗れる奴あるじゃん あれで離島行きたい
86 21/11/11(木)21:06:51 No.865664191
>自衛隊の大規模な訓練とかで車両動かす時に民間のフェリー使ったりするのは詳報で見る 新日本海フェリーなんかよく乗ってるね バイクとトラックと自衛隊車両が目に付く
87 21/11/11(木)21:06:52 No.865664196
>大洗から房総半島周って東京湾に入るだけで半日かかるぞ 利根川遡上すればすぐなのに…
88 21/11/11(木)21:06:53 No.865664204
苫小牧ー大洗はあれでいいんだよ 大体は車だし東京までも2時間強で行ける
89 21/11/11(木)21:07:07 No.865664306
バルト海だとこんなフェリーもあるらしい fu516421.jpg
90 21/11/11(木)21:07:13 No.865664348
>貨物船だけどちょっとだけ客室作って乗れる奴あるじゃん >あれで離島行きたい 船が小さいから滅茶苦茶揺れると聞いたぞ
91 21/11/11(木)21:07:29 No.865664445
>バルト海だとこんなフェリーもあるらしい >fu516421.jpg イオンモールでは?
92 21/11/11(木)21:07:58 No.865664670
>イオンモールでは? 一気にちゃちに見えてきた…
93 21/11/11(木)21:08:31 No.865664897
>バルト海だとこんなフェリーもあるらしい >fu516421.jpg 阪神~九州のノリで一泊すれば隣国に着くからいろんな航路があるのよね あと免税店が大量にある
94 21/11/11(木)21:08:32 No.865664902
豪華客船まで行かなくても温泉旅館程度のちょっといい客船でうだうだ旅をしたい
95 21/11/11(木)21:08:44 No.865664995
>バルト海だとこんなフェリーもあるらしい >fu516421.jpg フェリーじゃなくてカジュアルクルーズ船じゃないのこれ
96 21/11/11(木)21:08:53 No.865665055
>>バルト海だとこんなフェリーもあるらしい >>fu516421.jpg >イオンモールでは? 中野ブロードウェイだよ
97 21/11/11(木)21:08:57 No.865665090
>フェリーって基本トラック運ぶ事で利益出してて自家用車と人間はオマケで運んでるだけなんだよね… >だから通常の客室に全く人が居なくても利益出てるという 北海道行くときトラックと自衛隊の車両が港にびっしりで圧巻だったなあ 男の子なら否応なしにワクワクしちゃう光景だわ
98 21/11/11(木)21:09:14 No.865665199
>>甲板にシート引いて寝る前提で追加チケットを売る >公式にありなの?逆に乗ってみたくなるな… 甲板シートじゃないけオーロラツアーにあるみたいな天蓋や壁が透明で夜空の下でぬくぬくしながら寝起きできるようなシースルースペースあったら行ってみたい
99 21/11/11(木)21:09:15 No.865665209
ニューきたかみしてぇなぁ…
100 21/11/11(木)21:09:31 No.865665320
>苫小牧ー大洗はあれでいいんだよ >大体は車だし東京までも2時間強で行ける 電車で行くのが辛いんだよ大洗 2時間かかっても一本で行ければねえ なので横須賀港の今後に期待してる 横浜から30分品川から45分だし
101 21/11/11(木)21:09:49 No.865665440
夕方出港で翌朝到着がいい
102 21/11/11(木)21:10:15 No.865665613
暇になってもつまんないから東京湾から6時間程度でおすすめってない?
103 21/11/11(木)21:10:46 No.865665806
フェリーは人間だけで乗るのがツウ 人間だけならめっちゃ安いから高速バスの代わりに使う
104 21/11/11(木)21:10:49 No.865665823
>バルト海だとこんなフェリーもあるらしい >fu516421.jpg 映画とかでこう言う船たまに見るけど船に乗ってまでこう言うとこ行くのならおかに居たままで良いんじゃ…
105 21/11/11(木)21:10:54 No.865665854
>電車で行くのが辛いんだよ大洗 >2時間かかっても一本で行ければねえ >なので横須賀港の今後に期待してる >横浜から30分品川から45分だし そもそも車やバイクだからフェリー使う人が多いので…
106 21/11/11(木)21:11:00 No.865665919
静かに揺れる露天風呂は楽しいぞ
107 21/11/11(木)21:11:05 No.865665960
>電車で行くのが辛いんだよ大洗 フェリーって電車で行く場所ではないと思うが
108 21/11/11(木)21:11:10 No.865665993
>電車で行くのが辛いんだよ大洗 水戸から先がめんどくさいんだよな 新宿から大洗港まで高速バスとかないの?
109 21/11/11(木)21:11:10 No.865665994
愛媛からインテックスのイベントに行く最良の手段が船だった だって寝て着いたらもうすぐそこなんだもん
110 21/11/11(木)21:11:31 No.865666140
>夕方出港で翌朝到着がいい 新潟-小樽おすすめ
111 21/11/11(木)21:11:54 No.865666303
>映画とかでこう言う船たまに見るけど船に乗ってまでこう言うとこ行くのならおかに居たままで良いんじゃ… そもそも移動するだけなら船じゃなくていいので 余暇活動にゴロゴロを求めるかじっくりしたステイを求めるかでは?
112 21/11/11(木)21:12:02 No.865666357
>暇になってもつまんないから東京湾から6時間程度でおすすめってない? 御蔵島とか もうちょっと足を伸ばせば八丈島でもいい
113 21/11/11(木)21:12:17 No.865666454
>愛媛からインテックスのイベントに行く最良の手段が船だった >だって寝て着いたらもうすぐそこなんだもん 愛媛みたいなど田舎からだと東京とかすごく大変そう 片道10万くらいかかりそうな感じ
114 21/11/11(木)21:12:17 No.865666461
新日本海フェリーがあそこまで高速化した理由のひとつが48時間で往復することで運行効率を上げるためと聞いて合理的だけど狂ってる…って思った
115 21/11/11(木)21:12:37 No.865666589
>瀬戸大橋が無いころは帰省に使ってた 明石大橋使えばいいのに
116 21/11/11(木)21:12:43 No.865666637
舞鶴から小樽って0時頃発で20時30分ごろ着なのか 着いたあとどうすりゃいいんだ
117 21/11/11(木)21:12:47 No.865666674
フェリーで退屈だって思ったことないな
118 21/11/11(木)21:12:53 No.865666716
フェリーってどうやって乗るの?
119 21/11/11(木)21:12:58 No.865666751
フェリーで見る朝焼けは尋常じゃない美しさだった あれは見る価値ある
120 21/11/11(木)21:13:20 No.865666893
>>電車で行くのが辛いんだよ大洗 >フェリーって電車で行く場所ではないと思うが 車で降りちゃうから実際はバスとかあるのか分からんけど苫小牧も鉄道アクセス悪そうだよね
121 21/11/11(木)21:13:30 No.865666961
>フェリーって電車で行く場所ではないと思うが そんなもん港の場所による 関西は普通に夜行バスの代わりになるから車なくても使ってる人多いし
122 21/11/11(木)21:13:36 No.865667000
夏の日本海は鏡面のように穏やかだから好き 冬の日本海嫌い
123 21/11/11(木)21:13:43 No.865667059
>フェリーってどうやって乗るの? 小舟で近づくとロープを下ろしてくれるのでそれを伝って乗る
124 21/11/11(木)21:13:56 No.865667149
>フェリーってどうやって乗るの? 港まで行ってそこから海に浮いてるフェリーに乗る
125 21/11/11(木)21:14:01 No.865667184
ぼーっと風呂入ったり海眺めたり退屈を楽しむ時間だと思え まあ…退屈は退屈なんだが
126 21/11/11(木)21:14:26 No.865667371
>新日本海フェリーがあそこまで高速化した理由のひとつが48時間で往復することで運行効率を上げるためと聞いて合理的だけど狂ってる…って思った まぁトラック運ぶのが主目的だし効率重視にもなる トラックがお客様だから深夜発着なんだよね…港に着いて目的地に深夜走って早朝着が出来るようにって
127 21/11/11(木)21:14:26 No.865667373
>舞鶴から小樽って0時頃発で20時30分ごろ着なのか >着いたあとどうすりゃいいんだ 車の中で寝るとか?
128 21/11/11(木)21:14:44 No.865667505
スマホゲーできるなら乗りたい
129 21/11/11(木)21:14:52 No.865667547
境港は駅降りたらすぐだったな…
130 21/11/11(木)21:14:58 No.865667591
>関西は普通に夜行バスの代わりになるから車なくても使ってる人多いし 大阪はバスが海走ってそうだしな
131 21/11/11(木)21:15:12 No.865667696
>>瀬戸大橋が無いころは帰省に使ってた >明石大橋使えばいいのに しっかりいたせー!
132 21/11/11(木)21:15:34 No.865667855
早めにターミナルに付いてトレーラーの積み込み見るのも楽しいよ トレーラーヘッドで手際よく積み込んでるのすげぇ
133 21/11/11(木)21:15:41 No.865667914
>トラックがお客様だから深夜発着なんだよね…港に着いて目的地に深夜走って早朝着が出来るようにって あーなるほどフェリーの中で寝溜めしとけってか
134 21/11/11(木)21:15:42 No.865667921
>スマホゲーできるなら乗りたい Wi-Fiはあんまり期待するな 4Gはさらに期待するな
135 21/11/11(木)21:15:48 No.865667957
>>瀬戸大橋が無いころは帰省に使ってた >明石大橋使えばいいのに 瀬戸大橋がない頃に明石海峡大橋はねぇ!
136 21/11/11(木)21:15:59 No.865668020
横須賀ー新門司の新しいフェリーが格好良くて大好きなんだ 実物見てみたい
137 21/11/11(木)21:16:04 No.865668067
>小舟で近づくとロープを下ろしてくれるのでそれを伝って乗る なるほど
138 21/11/11(木)21:16:06 No.865668082
最近って結構な長時間でも売店も食堂もなしで自販機だけなんでしょ?
139 21/11/11(木)21:16:11 No.865668128
>着いたあとどうすりゃいいんだ というよりまず夜中0時に舞鶴港近辺ですることがねぇだろえーっ!
140 21/11/11(木)21:16:16 No.865668154
瀬戸大橋出来たの大昔じゃん…
141 21/11/11(木)21:16:21 No.865668190
>スマホゲーできるなら乗りたい ソシャゲはしんどい imgはちょくちょく繋がる
142 21/11/11(木)21:16:32 No.865668256
近くの駅まで送迎してくれるバスがあるのがありがたい…
143 21/11/11(木)21:16:36 No.865668278
>Wi-Fiはあんまり期待するな >4Gはさらに期待するな 何して暇潰せばいんだ…
144 21/11/11(木)21:16:42 No.865668315
>最近って結構な長時間でも売店も食堂もなしで自販機だけなんでしょ? 船による でもコロナで営業が縮小気味なのは寂しい
145 21/11/11(木)21:17:01 No.865668451
48時間航路を自販機だけで乗り切れと
146 21/11/11(木)21:17:05 No.865668479
>というよりまず夜中0時に舞鶴港近辺ですることがねぇだろえーっ! 舞鶴とか漫画喫茶すらなさそう…
147 21/11/11(木)21:17:29 No.865668659
日本海航路乗った時はKindle端末持って行ってたな あとはツーリングマップルひたすら眺めたりとか
148 21/11/11(木)21:17:31 No.865668670
>何して暇潰せばいんだ… 映画や漫画を事前にDLしておくとか
149 21/11/11(木)21:17:38 No.865668719
>何して暇潰せばいんだ… BS見る 大浴場入る アイス食って寝る これで生活サイクルが破壊された
150 21/11/11(木)21:17:39 No.865668728
>何して暇潰せばいんだ… それこそSwitch持っていく そのままプレイしてもいいけどちょっといい部屋ならHDMIついてるからTVに映してもいい
151 21/11/11(木)21:17:43 No.865668756
>48時間航路を自販機だけで乗り切れと 時間の過ごし方なんて自分で見つけろ
152 21/11/11(木)21:17:43 No.865668757
船内うろちょろするのも30分くらいで飽きるよね でベッドでボーッとするしかなくなる
153 21/11/11(木)21:17:49 No.865668813
新門司自体は辺鄙なとこなのに離発着多いな
154 21/11/11(木)21:17:50 No.865668821
>最近って結構な長時間でも売店も食堂もなしで自販機だけなんでしょ? そんなの東九フェリーくらいじゃない?
155 21/11/11(木)21:17:55 No.865668853
>早めにターミナルに付いてトレーラーの積み込み見るのも楽しいよ >トレーラーヘッドで手際よく積み込んでるのすげぇ あれ職人技だよね…見てて楽しい https://youtu.be/kFbtPZ4pmGk
156 21/11/11(木)21:18:02 No.865668907
そこにエロ本があるじゃろ
157 21/11/11(木)21:18:13 No.865668993
アマプラ見ながら酒飲むとかね
158 21/11/11(木)21:18:14 No.865669002
観光地で夕方出発の便だと出向前何時に来てくださいのロスがつらい…
159 21/11/11(木)21:18:36 No.865669148
青函連絡船の貨車と船が合体するの好きだったけど時代遅れなのかな
160 21/11/11(木)21:18:36 No.865669151
良い機会だから本読むといいよ 羆嵐とか
161 21/11/11(木)21:18:49 No.865669242
>新門司自体は辺鄙なとこなのに離発着多いな そこまで行ったら陸路で小倉まで行った方が早いからな
162 21/11/11(木)21:19:01 No.865669327
>青函連絡船の貨車と船が合体するの好きだったけど時代遅れなのかな 船に線路があるのいいよね……
163 21/11/11(木)21:19:10 No.865669417
千葉住まいなんだけどオススメのフェリーとかある?
164 21/11/11(木)21:19:24 No.865669516
>そこにエロ本があるじゃろ 5分しか時間潰せないじゃん
165 21/11/11(木)21:19:25 No.865669526
デッキ出て島とか陸地眺めるのも楽しいよ 塩でベッタベタになるけど
166 21/11/11(木)21:19:31 No.865669569
>>関西は普通に夜行バスの代わりになるから車なくても使ってる人多いし >大阪はバスが海走ってそうだしな 大阪はニュートラムってゆりかもめみたいなやつがフェリー乗り場近くに駅あるし 神戸も駅からフェリー会社の連絡バスが出てる 九州の新門司港もフェリーの発着に合わせてバスが小倉駅まで接続してる
167 21/11/11(木)21:19:34 No.865669595
>>青函連絡船の貨車と船が合体するの好きだったけど時代遅れなのかな >船に線路があるのいいよね…… いいよね… ちょっと時化るともっといい
168 21/11/11(木)21:19:36 No.865669608
電子書籍買ってDLしといて消化するんじゃよ~と意気込んでたらうpデートだか認証してくださいって出て何もできなかった
169 21/11/11(木)21:19:41 No.865669635
>千葉住まいなんだけどオススメのフェリーとかある? 東京湾フェリー
170 21/11/11(木)21:19:44 No.865669660
>映画とかでこう言う船たまに見るけど船に乗ってまでこう言うとこ行くのならおかに居たままで良いんじゃ… バブルの頃までは日本でも有給取って一週間くらい旅行行くの普通だったからね バブル後は人員削減でカツカツだから旅行行くから月曜(金曜日)も休みたいですとかほざいたらアホの子みたいな扱いになってしまったから 船でのんびり行くのもええやんみたいなのはなくなったから フェリーは廃れた
171 21/11/11(木)21:19:46 No.865669672
バイク乗ってると色々な会社のフェリー乗るけど積み込み方法とか固定方法とか結構違って面白い
172 21/11/11(木)21:19:50 No.865669699
>千葉住まいなんだけどオススメのフェリーとかある? どこ行きたいのかによる
173 21/11/11(木)21:19:51 No.865669703
>千葉住まいなんだけどオススメのフェリーとかある? ない
174 21/11/11(木)21:20:15 No.865669861
関西着の瀬戸内航路だと朝方明石海峡大橋くぐるのを見てそろそろ支度だなーとなる感じが好き
175 21/11/11(木)21:20:16 No.865669867
千葉みなとから中国のクルーズ船出てるだろ
176 21/11/11(木)21:20:24 No.865669941
そっかトレーラーはヘッド外して現地で別のヘッドが持っていくのか
177 21/11/11(木)21:20:53 No.865670128
>関西着の瀬戸内航路だと朝方明石海峡大橋くぐるのを見てそろそろ支度だなーとなる感じが好き 何度も見てるのに橋くぐる時はついデッキに出たくなるよね
178 21/11/11(木)21:21:11 No.865670255
苫小牧から大洗に戻る時 大洗タワーがポツンと見えるとそろそろだなって思う 思ってから長い
179 21/11/11(木)21:21:21 No.865670332
>千葉住まいなんだけどオススメのフェリーとかある? 金谷から久里浜 松戸から葛飾
180 21/11/11(木)21:21:26 No.865670372
>良い機会だから本読むといいよ >羆嵐とか そこはもっと北海道じゃなくて海に関係したやつにしてやれよ! ロビンソン・クルーソー漂流記とか蝿の王とか
181 21/11/11(木)21:21:30 No.865670397
>良い機会だから本読むといいよ >羆嵐とか あれ結構薄いから数時間も潰れないよ…
182 21/11/11(木)21:21:41 No.865670470
デッキにでたら煙突から出る煙みるのもいいよ
183 21/11/11(木)21:22:18 No.865670725
客船内で殺人事件が起こるミステリだけ10冊くらい持って行こう
184 21/11/11(木)21:22:20 No.865670734
>そっかトレーラーはヘッド外して現地で別のヘッドが持っていくのか 港ごとに居る感じだね 積み込みの係と
185 21/11/11(木)21:22:28 No.865670790
>青函連絡船の貨車と船が合体するの好きだったけど時代遅れなのかな イタリアとかにはある
186 21/11/11(木)21:22:29 No.865670801
1回なら非日常感が楽しい 往復はうん
187 21/11/11(木)21:22:48 No.865670909
結構風強いからタコなんか持ち込んでみたい
188 21/11/11(木)21:22:53 No.865670947
>そこはもっと北海道じゃなくて海に関係したやつにしてやれよ! >ロビンソン・クルーソー漂流記とか蝿の王とか 吉村昭繋がりで空白の戦記とか…
189 21/11/11(木)21:23:01 No.865671010
>デッキにでたら暴風の海風にやられてテンション下がってすぐ帰るのもいいよ
190 21/11/11(木)21:23:09 No.865671051
苫小牧から大阪かどっかのフェリー乗ったとき動き出した瞬間酔って吐いて寝ることもできなかったから人生に縁のないものだと思った
191 21/11/11(木)21:23:12 No.865671066
>結構風強いからタコなんか持ち込んでみたい なくすぞ絶対
192 21/11/11(木)21:23:13 No.865671072
青函連絡船懐かしいなあ
193 21/11/11(木)21:23:25 No.865671156
暇かどうかは結局喋れる友達と行けるかどうかだと思う
194 21/11/11(木)21:23:50 No.865671344
悪いことした乗客はロープに吊され船から引っ張られると聞く
195 21/11/11(木)21:23:51 No.865671356
外は気持ちいいかと思いきや意外と潮風がベタベタして不快で笑ってしまう それも良い思い出なんだけど
196 21/11/11(木)21:24:03 No.865671430
陸が近い間は多少ネットできるしね
197 21/11/11(木)21:24:10 No.865671476
>暇かどうかは結局喋れる友達と行けるかどうかだと思う 喋れるかどうか以前に友達ってどうやって用意すればいいの?
198 21/11/11(木)21:24:17 No.865671525
>バブルの頃までは日本でも有給取って一週間くらい旅行行くの普通だったからね 全然そんなことないけど…
199 21/11/11(木)21:24:21 No.865671558
>暇かどうかは結局喋れる友達と行けるかどうかだと思う それを「」に言うか
200 21/11/11(木)21:24:27 No.865671611
陸路が無くて車やバイク現地に持ち込むとなるとフェリーしか手段が無いからなぁ… 陸路あっても遠いと途中すっ飛ばせるメリットは大きい
201 21/11/11(木)21:24:40 No.865671690
>>暇かどうかは結局喋れる友達と行けるかどうかだと思う >それを「」に言うか imgしろってことだよきっと
202 21/11/11(木)21:24:42 No.865671713
>>暇かどうかは結局喋れる友達と行けるかどうかだと思う >喋れるかどうか以前に友達ってどうやって用意すればいいの? イマジナリーなどで
203 21/11/11(木)21:24:43 No.865671723
おがさわら丸は退屈かと思ってたけど 一日の大半寝てたからあんまり苦痛じゃなかったな
204 21/11/11(木)21:24:46 No.865671739
>悪いことした乗客はロープに吊され船から引っ張られると聞く そんなのもうやってないよ 目隠しされて海に突き出した板の上を歩かされるのが普通
205 21/11/11(木)21:25:09 No.865671889
瀬戸内海航路だと割と電波は拾ってくれる 個室に引きこもると奥すぎるのか届かなくなるけど
206 21/11/11(木)21:25:10 No.865671894
バブルは猛烈がむしゃらって感じに働いて金稼ぐ時代だったぞ
207 21/11/11(木)21:25:19 No.865671956
昔の船旅は携帯圏外だったけど今はWi-Fiとか繋がるのかな
208 21/11/11(木)21:25:31 No.865672015
耳栓は用意しろ 絶対にだ
209 21/11/11(木)21:25:31 No.865672018
1時間3万円で友達やってあげてもいいよ 船賃ほか経費別で
210 21/11/11(木)21:25:57 No.865672168
酒が飲めるなら即効で酔いが回って気持ち良く吐けるぞ
211 21/11/11(木)21:26:01 No.865672200
大阪門司の航路とかちょうどいいぞ 深夜に移動して朝に着く
212 21/11/11(木)21:26:24 No.865672385
>酒が飲めるなら即効で酔いが回って気持ち良く吐けるぞ 酒が勿体ないじゃないか…
213 21/11/11(木)21:26:27 No.865672402
>酒が飲めるなら即効で酔いが回って気持ち良く吐けるぞ 吐いてるから気持ちよくないと思う
214 21/11/11(木)21:26:32 No.865672430
>1時間3万円で友達やってあげてもいいよ >船賃ほか経費別で 本番あり?
215 21/11/11(木)21:26:57 No.865672611
あの兄ちゃんずっと海に吐いてる…
216 21/11/11(木)21:26:58 No.865672621
海見ながらゆっくり食事するだけで1時間は潰せる…15分で食べ終わった…
217 21/11/11(木)21:27:05 No.865672676
>>1時間3万円で友達やってあげてもいいよ >>船賃ほか経費別で >本番あり? フェリーのタコ部屋ってそういうイメージだった
218 21/11/11(木)21:27:36 No.865672866
>陸路あっても遠いと途中すっ飛ばせるメリットは大きい 関西から北海道行こうと思うと何この距離…ってなるんよね
219 21/11/11(木)21:27:37 No.865672876
友達ってもフェリーに休み合わせてくれるレベルって相当だぞ…
220 21/11/11(木)21:28:14 No.865673157
>海見ながらゆっくり食事するだけで1時間は潰せる…カップラーメンで終わった…
221 21/11/11(木)21:28:35 No.865673308
>>1時間3万円で友達やってあげてもいいよ >>船賃ほか経費別で >本番あり? 別料金で
222 21/11/11(木)21:29:00 No.865673479
>フェリーのタコ部屋ってそういうイメージだった 恐ろしいイメージを持つな
223 21/11/11(木)21:29:07 No.865673529
>友達ってもフェリーに休み合わせてくれるレベルって相当だぞ… 友達もどうせ無職だろ
224 21/11/11(木)21:29:24 No.865673639
>バブルは猛烈がむしゃらって感じに働いて金稼ぐ時代だったぞ 業種や地域で千差万別だしバブルの過熱してた時期ってそもそもそんな長くない…
225 21/11/11(木)21:30:06 No.865673897
どんなに狭くてもある程度のプライベートスペースが確保されるクラスを選んだ方がいい
226 21/11/11(木)21:30:16 No.865673965
フェリーどうでも良さそうなアホが混じってんな
227 21/11/11(木)21:30:21 No.865674013
>>青函連絡船の貨車と船が合体するの好きだったけど時代遅れなのかな >イタリアとかにはある ドイツとデンマーク間にあったやつは海底トンネルつくるから数年前に廃止になったらしいから もうイタリアだけなのかな
228 21/11/11(木)21:31:32 No.865674492
オレンジフェリーは全室個室なのでオススメ
229 21/11/11(木)21:31:43 No.865674553
>どんなに狭くてもある程度のプライベートスペースが確保されるクラスを選んだ方がいい フェリー丸ごと貸しきればプライベートだ
230 21/11/11(木)21:32:35 No.865674852
夜行のフェリーの トラックの運ちゃん達と混じって食べる夕食は好き
231 21/11/11(木)21:32:35 No.865674856
>フェリーどうでも良さそうなアホが混じってんな どういうこと?
232 21/11/11(木)21:32:39 No.865674890
映画やってるし自前でポータブルDVDプレイヤーとかあるし 昔に比べれば時間つぶせるんじゃないの
233 21/11/11(木)21:33:45 No.865675302
>トラックの運ちゃん達と混じって食べる夕食は好き 普通分けられてない?
234 21/11/11(木)21:33:48 No.865675322
今年の6月から9月まで所用で大洗~苫小牧航路を月に2往復してたけど 個室取ってたしswitchや動画入りのタブレット持ってたから非常に快適だった ネットは陸側の部屋でも体感で半分くらいの時間は繋がらなかった
235 21/11/11(木)21:34:28 No.865675621
飛行機も揺れるが
236 21/11/11(木)21:34:38 No.865675684
>フェリー丸ごと貸しきればプライベートだ フェリーじゃないけどチャーターヨットいいよね… 日本だとあんまり無いけど地中海沿岸だとめっちゃある 1週間1000万とかそういうレベルのやつだけど…
237 21/11/11(木)21:35:01 No.865675833
>普通分けられてない? 船による
238 21/11/11(木)21:35:18 No.865675929
>普通分けられてない? 部屋はドライバールームだけど食堂は一緒じゃないかな… トラックドライバー用の食事券みたいなの使ってるの見る