21/11/11(木)20:17:42 もうす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/11(木)20:17:42 No.865644404
もうすぐ終わるけどまったくハッピーエンドが見えない
1 21/11/11(木)20:18:24 No.865644679
でももうほぼ使えてるしな
2 21/11/11(木)20:19:09 No.865644984
撮れ高はもうある感じ
3 21/11/11(木)20:19:29 No.865645104
まあもうほぼデジタル化のレポ漫画としてはゴールしてるしな
4 21/11/11(木)20:20:13 No.865645397
来週からジャンプ+で新連載!って可能性もあるし…
5 21/11/11(木)20:20:31 No.865645505
というか使えるようになるまでが早すぎる
6 21/11/11(木)20:20:57 No.865645656
最後はひっどいデジタル原稿出してくるかと思っていたらそうなりそうにない
7 21/11/11(木)20:21:04 No.865645696
とりあえず1ページ15時間ってコスパの悪さどうにかしないと…
8 21/11/11(木)20:21:54 No.865645973
機械音痴という割には進歩早いよね…
9 21/11/11(木)20:21:59 No.865646004
前フリ的に連載決まったハッピーエンドじゃないの?
10 21/11/11(木)20:22:28 No.865646179
やっぱりジャンプ作家なだけはあるよな
11 21/11/11(木)20:23:12 No.865646453
>というか使えるようになるまでが早すぎる 30年ペンしか持ったことのない野蛮な猿に文明を!? みたいに言ってるけど30そこそこなら新しいもの覚えるにはまだまだ若い方だよね
12 21/11/11(木)20:23:19 No.865646496
>最後はひっどいデジタル原稿出してくるかと思っていたらそうなりそうにない 編集はこういう事言う
13 21/11/11(木)20:23:26 No.865646547
>とりあえず1ページ15時間ってコスパの悪さどうにかしないと… それでコスパ悪いってのが週刊誌の漫画家はやっぱ妖怪のたぐいなんだなって
14 21/11/11(木)20:23:37 No.865646612
>30年ペンしか持ったことのない野蛮な猿に文明を!? >みたいに言ってるけど30そこそこなら新しいもの覚えるにはまだまだ若い方だよね やはり学ぶ気が無かっただけでは…?
15 21/11/11(木)20:23:46 No.865646669
デジタル移行難しい!ってなると思ったら機能知らなかっただけで普通に描けるからな…
16 21/11/11(木)20:24:16 No.865646877
スマブラが上手いということは学習能力があるということだ
17 21/11/11(木)20:24:30 No.865646976
>とりあえず1ページ15時間ってコスパの悪さどうにかしないと… 先週ほぼデジタルなんだからもう解決してるじゃん
18 21/11/11(木)20:24:34 No.865647010
もともと持ってる機能が高すぎるから転用出来ればこれくらいやれるっていう
19 21/11/11(木)20:24:40 No.865647068
>デジタル移行難しい!ってなると思ったら機能知らなかっただけで普通に描けるからな… ただ機能を知らずにペン先削り切るような力技で乗り切ろうとする…
20 21/11/11(木)20:24:56 No.865647198
そもそも第一回から原稿がアナログで書かれてる時点でハッピーエンドになる可能性をまったく感じない
21 21/11/11(木)20:25:06 No.865647277
>先週ほぼデジタルなんだからもう解決してるじゃん エッセイだからめちゃくちゃ抜いてるだろ
22 21/11/11(木)20:26:02 No.865647635
使いこなせたところでヒット作出せるのか…?
23 21/11/11(木)20:26:36 No.865647863
>エッセイだからめちゃくちゃ抜いてるだろ んなこと言われてもな
24 21/11/11(木)20:27:14 No.865648136
>>エッセイだからめちゃくちゃ抜いてるだろ >んなこと言われてもな だって普段の連載と作画の密度同じに見える…?
25 21/11/11(木)20:28:34 No.865648706
曲線引けねえ!リアル定規使う!はやるかは別として目から鱗だった
26 21/11/11(木)20:28:41 No.865648741
金網の表現が気になるぐらいでほぼ遜色ないでしょアレ
27 21/11/11(木)20:29:06 No.865648908
むしろアナログでずっと描き続けてきた人間ほど乗り換えに難儀するのが普通のはず……なんだけど週間連載2回もやったと思えない学習速度
28 21/11/11(木)20:29:35 No.865649104
>曲線引けねえ!リアル定規使う!はやるかは別として目から鱗だった クリスタの直線ツール使うとなんか不自然な線になるから割と定規使うわ…
29 21/11/11(木)20:29:38 No.865649123
>曲線引けねえ!リアル定規使う!はやるかは別として目から鱗だった デカいの買ったおかげだ
30 21/11/11(木)20:29:47 No.865649179
まあ一番苦戦するのはカラーだと思う
31 21/11/11(木)20:30:13 No.865649336
きっとこの景色も 長谷川さんが書いては いないんでしょうね… のコマも実際繋ぎ程度なら素材でも書いてても気にしないだろうな…
32 21/11/11(木)20:30:29 No.865649429
前回「この原稿に15時間!?」 今回「この原稿に15時間!?」 意味が違いすぎる…
33 21/11/11(木)20:30:51 No.865649557
>だって普段の連載と作画の密度同じに見える…? 普段の連載はアシつくし正直そこまで大差あるようにも見えない
34 21/11/11(木)20:30:56 No.865649595
人間続ければ慣れる ブラインドタッチとかもできただろ? あとは続けられるかだ出来ねぇー!
35 21/11/11(木)20:30:58 No.865649606
>まあ一番苦戦するのはカラーだと思う 意外にあっさり移行できちゃうかも知れん
36 21/11/11(木)20:30:59 No.865649608
クソデカ端末だから拡大して視野狭窄になることもないし
37 21/11/11(木)20:31:23 No.865649743
1ページ15時間もかかってる原因は効率的な手段知らないからアナログなり油絵なりで培った技術でゴリ押ししてたからだし デジタルの技術身につけたら普通に早くならない?
38 21/11/11(木)20:31:23 No.865649747
カラーはむしろ得意だからなパンツマン
39 21/11/11(木)20:31:56 No.865649951
有効活用される素材
40 21/11/11(木)20:32:27 No.865650148
>むしろアナログでずっと描き続けてきた人間ほど乗り換えに難儀するのが普通のはず……なんだけど週間連載2回もやったと思えない学習速度 アナログの手法転用するという力業でどうにかする柔軟性を持ってるから学習能力は低くないはずなんだ そもそも美大ストレートやれる奴だしな…
41 21/11/11(木)20:32:29 No.865650165
早速シライシみたいな素材ネタ使い始めてて耐えられない
42 21/11/11(木)20:32:45 No.865650268
>曲線引けねえ!リアル定規使う!はやるかは別として目から鱗だった それはよくやる
43 21/11/11(木)20:32:52 No.865650308
デジタルで油絵風のカラーイラスト描いてみて欲しい
44 21/11/11(木)20:32:54 No.865650319
>ブラインドタッチとかもできただろ? 悪魔の板は無理だから片手デバイス使うね…
45 21/11/11(木)20:33:01 No.865650368
地頭が良過ぎて参考にならない
46 21/11/11(木)20:33:14 No.865650443
そもそもそんな密度出るような作者じゃねえ
47 21/11/11(木)20:33:17 No.865650461
>カラーはむしろ得意だからなパンツマン 混色とか油絵と同じ感じにはいかないから…
48 21/11/11(木)20:33:35 No.865650582
デバイスはSwitchみたいなものだと認識させたら勝ちだと思う
49 21/11/11(木)20:34:13 No.865650812
グラデトーンを重ねて削って雲を描いただけだが? 点描で木を描いただけだが? (削れるペン先)
50 21/11/11(木)20:34:15 No.865650828
パースなんか分からん遠近って色で出すやつだろって思ってる人はこれだから
51 21/11/11(木)20:34:30 No.865650933
スマブラは伏線だったんだ…
52 21/11/11(木)20:34:42 No.865650998
デジタル初心者あるあるで読者に親近感湧かせておいてアナログ技術で心を砕いてくるスタイル
53 21/11/11(木)20:35:05 No.865651148
多少の誇張はあると思いますが面白かったです!って村田雄介先生が感想を寄せてて 誇張はしてないんじゃないかな…ってちょっと悩んだ
54 21/11/11(木)20:35:06 No.865651156
>デバイスはSwitchみたいなものだと認識させたら勝ちだと思う ゲームコントローラっぽいやつ買って使ってたね
55 21/11/11(木)20:35:14 No.865651201
福田さんのデザインのせいで読むたびにコロコロの連載だったっけ…って一瞬誤認してしまう
56 21/11/11(木)20:35:41 No.865651399
デジタルのペン先ってそんな消耗するの?スレ画の使い方が特殊だとして
57 21/11/11(木)20:35:47 No.865651448
>福田さんのデザインのせいで読むたびにコロコロの連載だったっけ…って一瞬誤認してしまう でんじーの住人すぎる
58 21/11/11(木)20:36:03 No.865651570
異世界もので現地人に現代技術与えたら短期間で想定以上の物作るようになっちゃった展開みたいな
59 21/11/11(木)20:36:14 No.865651640
>デジタルのペン先ってそんな消耗するの?スレ画の使い方が特殊だとして 50本300円とかの世界だから
60 21/11/11(木)20:36:23 No.865651692
初めてのデジタルでペン先の削れを認識できるの 一杯ゴシゴシしたんだろうな
61 21/11/11(木)20:36:30 No.865651742
すぐものに出来るんだったらあのテレビみたいな液タブも買った甲斐があったな…
62 21/11/11(木)20:36:59 No.865651925
>デジタルのペン先ってそんな消耗するの?スレ画の使い方が特殊だとして 三年使ってて一回も変えたことない
63 21/11/11(木)20:37:00 No.865651935
>デジタル初心者あるあるで読者に親近感湧かせておいてアナログ技術で心を砕いてくるスタイル 担当編集がこいつ一見スマブラやってるだけのパンツマンだけどホントは凄いんだよ!みんな見てくれ!ってしたくてこの企画考えた説
64 21/11/11(木)20:37:10 No.865651996
理解すれば早いんだろう 学ぶ気が普段ないだけで
65 21/11/11(木)20:37:17 No.865652040
液タブデカすぎ!→リアル定規が使える 1ページ15時間もかかる上にペン先も削れる!→不慣れさをゴリ押しで補ってたせい 伏線回収が早い
66 21/11/11(木)20:38:03 No.865652325
>すぐものに出来るんだったらあのテレビみたいな液タブも買った甲斐があったな… むしろ油絵の人だから逆にあれくらいのほうが良かったのかもしれん
67 21/11/11(木)20:38:26 No.865652484
編集はひっどいデジタル絵を期待してたのに出力されたのはアナログと遜色ない下手くそな絵でこれは…
68 21/11/11(木)20:39:14 No.865652794
クソデカ端末はデジタルのハードル下げるよな いや値段がまず最大のハードルなんだけどね
69 21/11/11(木)20:40:13 No.865653193
ちゃんとデジタル解説しながらネタとオチが入ってるのが漫画上手いなって 普通にデジタル技法解説されてるだけなのにアナログの苦労が頭に浮かんであれの苦労は一体…って涙目になってる気持ち分かる…
70 21/11/11(木)20:40:34 No.865653308
才能だけで生きてきたんだな ただ才能が底知れない
71 21/11/11(木)20:40:38 No.865653331
>編集はひっどいデジタル絵を期待してたのに出力されたのはアナログと遜色ない下手くそな絵でこれは… 斉藤さんのレス
72 21/11/11(木)20:40:54 No.865653429
アナログ→ペンタブよりは アナログ→液タブの方が見たままいけるよね
73 21/11/11(木)20:41:54 No.865653778
>クソデカ端末はデジタルのハードル下げるよな >いや値段がまず最大のハードルなんだけどね 最大のハードルは集英社が飛んでくれたからな… 60万で尻叩かれてる…
74 21/11/11(木)20:41:55 No.865653785
>異世界もので現地人に現代技術与えたら短期間で想定以上の物作るようになっちゃった展開みたいな 経歴だけで言えば漫画の主人公みたいではあるからな…
75 21/11/11(木)20:42:06 No.865653868
>>最後はひっどいデジタル原稿出してくるかと思っていたらそうなりそうにない >編集はこういう事言う ↑人として最低のクズども
76 21/11/11(木)20:43:56 No.865654663
これ終わって本誌復活とかあったら良い前哨戦だったと言えたが 少なくとも今シーズンではないんだよな
77 21/11/11(木)20:44:53 No.865655073
思ったより斉藤さん出てこないな…と思ってたらちゃんと要所で出てきて嬉しかった でも辛辣すぎない?
78 21/11/11(木)20:45:03 No.865655143
>最大のハードルは集英社が飛んでくれたからな… >60万で尻叩かれてる… 液タブだけじゃなくパソコンまで買ってもらえたのマジですごい
79 21/11/11(木)20:45:07 No.865655176
>これ終わって本誌復活とかあったら良い前哨戦だったと言えたが 4回目って相当難しいんじゃないの 矢吹健太朗とかヒット飛ばしたし描けるからの4回目でしょ
80 21/11/11(木)20:45:37 No.865655377
あっさりデジタル作画いけちゃった上にそのまま本誌連載とか上手くいきすぎて面白くないし…
81 21/11/11(木)20:45:44 No.865655437
元々アナログで書き慣れてた人の方がデカい液タブには慣れやすそうだな 昔からデジタルの人の中にはそこそこの大きさの板タブの方が良いわってなる人も居る 自分の手が邪魔だとか下見てる姿勢が疲れるとかで
82 21/11/11(木)20:46:14 No.865655671
そういや一応3アウト組か こんな元気?な漫画書いてるんであんまそんな印象なかったが
83 21/11/11(木)20:46:41 No.865655856
アナログでの手法を力技でえいやっと出来る設備を会社の金で買ってもらったからな…もう逃げられねえからな
84 21/11/11(木)20:47:19 No.865656126
>でも辛辣すぎない? 黙れ… 殺すぞ 会社は慈善事業で君に連載させてあげてるわけじゃない とかだぞ語録が
85 21/11/11(木)20:47:34 No.865656238
「」が天才天才って言うから読んでみたけど面白くはなかったので次の連載で天才感見せてくれるといいね
86 21/11/11(木)20:47:46 No.865656303
青春はそれなりに続いたギャグ漫画だからアウトカウントするのも微妙じゃなかろうか
87 21/11/11(木)20:48:04 No.865656427
デジタル作業に慣れてで筆が速くなったとしても画力が向上するわけではないのでは…? という根本的な問題はどうするのだろう いや今の女の子の絵は好きだけれども!
88 21/11/11(木)20:48:06 No.865656440
ケツしばいて今回みたいなエッセイ描けるならそりゃ機材を理由に子飼いにしてしばきまくるわ誰だってそーする
89 21/11/11(木)20:48:37 No.865656642
アウトとはいえ青春兵器は走りきった感もあるし…
90 21/11/11(木)20:48:48 No.865656715
>「」が天才天才って言うから読んでみたけど面白くはなかったので次の連載で天才感見せてくれるといいね 天才来たな…
91 21/11/11(木)20:48:56 No.865656763
>ケツしばいて今回みたいなエッセイ描けるならそりゃ機材を理由に子飼いにしてしばきまくるわ誰だってそーする まあプロクリエイターの事業への投資とかそういう考え方をすれば六十万は安いかもしれん
92 21/11/11(木)20:49:24 No.865656936
アナログと遜色ない感じで描けてるのは凄いんだよな 面白みとかはともかくとして
93 21/11/11(木)20:49:40 No.865657051
>アナログでの手法を力技でえいやっと出来る設備を会社の金で買ってもらったからな…もう逃げられねえからな 本誌アウト組でも別出版社行って人気出た例もあるしパンツマンは適度に辛辣に接してケツを叩いてくれる編集に当たれば他所でもやれると思う でも60万も出した以上集英社からは早々逃がさないって事だよね…
94 21/11/11(木)20:49:41 No.865657060
この漫画家描いてる漫画より本人の方が面白くない?
95 21/11/11(木)20:49:49 No.865657108
集英社は所属してるだけで漫画描かんでも一般会社員以上の給料貰えたとゆでたまごが言ってた いやオレはすぐ切られたぞと平松伸二がそれに答えてた まぁゆでとかは特別な位置だろうけど
96 21/11/11(木)20:49:53 No.865657143
>この漫画家描いてる漫画より本人の方が面白くない? それはそう
97 21/11/11(木)20:50:09 No.865657246
>「」が天才天才って言うから読んでみたけど面白くはなかったので次の連載で天才感見せてくれるといいね 面白い面白い
98 21/11/11(木)20:50:14 No.865657266
デジタル移行でなんかダメな感じになる人もいるからな実際
99 21/11/11(木)20:50:14 No.865657268
そもそもスリーアウトなんてものが存在するわけじゃないとは言われてるし… 単にそれぐらい打ち切りを経験すると本人の心が折れて別の道を選びやすいと言うだけで
100 21/11/11(木)20:50:24 No.865657339
どうして下手くそな絵を再現したんですか? ミウラ先生の絵を再現したらいいじゃないですか
101 21/11/11(木)20:51:09 No.865657652
>どうして下手くそな絵を再現したんですか? >ミウラ先生の絵を再現したらいいじゃないですか アナログでも難しいようなことさせたらダメだよ!
102 21/11/11(木)20:51:29 No.865657789
>そもそもスリーアウトなんてものが存在するわけじゃないとは言われてるし… タイムパラドクスゴーストライターで言ってたね
103 21/11/11(木)20:51:38 No.865657849
>ミウラ先生の絵を再現したらいいじゃないですか パンツマンなら別にモリキングじゃなくてゆらぎ荘模写でもやろうと思ったらやれる気がするけども
104 21/11/11(木)20:52:00 No.865658027
>>そもそもスリーアウトなんてものが存在するわけじゃないとは言われてるし… >タイムパラドクスゴーストライターで言ってたね …タイパクかぁ
105 21/11/11(木)20:52:02 No.865658046
ギャグ漫画は特に精神をやりやすいと聞く 3連続ギャグ漫画をやり遂げた精神は凄いと言えるのでは?いやパイロット禁止令出てるように他が全部ボツってるだけかもしれねえなこれ
106 21/11/11(木)20:52:23 No.865658183
BLEACHと僕もう一回やってほしい BLEACH展と僕とか
107 21/11/11(木)20:52:32 No.865658236
>>ミウラ先生の絵を再現したらいいじゃないですか >パンツマンなら別にモリキングじゃなくてゆらぎ荘模写でもやろうと思ったらやれる気がするけども 無理でしょ 今までそんな絵見たことないのになんでそう思ったん?
108 21/11/11(木)20:52:49 No.865658337
見たまま描くのは得意だからなパンツマン
109 21/11/11(木)20:53:08 No.865658456
>今までそんな絵見たことないのになんでそう思ったん? BLEACHの模写とか超やれるんだぞ
110 21/11/11(木)20:53:31 No.865658611
>ギャグ漫画は特に精神をやりやすいと聞く そんなこと言ってたの本当に精神病んでた吾妻だからなぁ むしろギャグ漫画のキャリア長い人たくさんいるでしょ?
111 21/11/11(木)20:53:43 No.865658678
>BLEACHの模写とか超やれるんだぞ そうなの?どこで見れるの?
112 21/11/11(木)20:54:25 No.865658949
>>BLEACHの模写とか超やれるんだぞ >そうなの?どこで見れるの? BLEACHと僕
113 21/11/11(木)20:54:55 No.865659170
いくら似た絵を描いても面白くないからな…
114 21/11/11(木)20:55:08 No.865659258
>>ギャグ漫画は特に精神をやりやすいと聞く >そんなこと言ってたの本当に精神病んでた吾妻だからなぁ >むしろギャグ漫画のキャリア長い人たくさんいるでしょ? 澤井にボーボボをもう一回描けと…?
115 21/11/11(木)20:55:51 No.865659545
とりあえず最終回はフルデジタルだよな…?
116 21/11/11(木)20:56:17 No.865659734
>澤井にボーボボをもう一回描けと…? チャゲチャでもう十分だろう!?
117 21/11/11(木)20:56:31 No.865659842
>いくら似た絵を描いても面白くないからな… なので編集のリアクションでオチをつける
118 21/11/11(木)20:56:36 No.865659873
うーん…まあ若干厳しいかな…? fu516381.jpg
119 21/11/11(木)20:56:51 No.865659994
>そんなこと言ってたの本当に精神病んでた吾妻だからなぁ >むしろギャグ漫画のキャリア長い人たくさんいるでしょ? 谷岡ヤスジとか山上たつひこも言ってたから本当にそうなんだろうと思う
120 21/11/11(木)20:57:23 No.865660216
>>>ギャグ漫画は特に精神をやりやすいと聞く >>そんなこと言ってたの本当に精神病んでた吾妻だからなぁ >>むしろギャグ漫画のキャリア長い人たくさんいるでしょ? >澤井にボーボボをもう一回描けと…? ボーボボ作者が心壊したなんて本人なんも言ってないのに なんでメンタルに来たなんて事断言してるの?失礼でしょ
121 21/11/11(木)20:58:20 No.865660612
>そんなこと言ってたの本当に精神病んでた吾妻だからなぁ >むしろギャグ漫画のキャリア長い人たくさんいるでしょ? ボーボボの作者がああなった手前はどうにも
122 21/11/11(木)20:58:30 No.865660698
画力が狂ってるっていうのは周囲の漫画家全員の感想だからな… 出力されるのがアレってだけで
123 21/11/11(木)20:58:30 No.865660699
>うーん…まあ若干厳しいかな…? >fu516381.jpg そこ模写じゃないだろ! もっと最初のページに新人時代のBLEACH模写って描いてる奴あるだろ!?
124 21/11/11(木)20:59:08 No.865660967
>ボーボボ作者が心壊したなんて本人なんも言ってないのに >なんでメンタルに来たなんて事断言してるの?失礼でしょ こうやって壊れていくんだよな漫画家に限らずな
125 21/11/11(木)20:59:39 No.865661167
>うーん…まあ若干厳しいかな…? >fu516381.jpg そこは自分の絵で出力したページだから 模写しろって言われたら面白みのないものを出してくると思う
126 21/11/11(木)20:59:40 No.865661180
こいつ遠近法習わずにリアルな風景画描けるキチガイだから画力云々でマウント取れる存在じゃないよ
127 21/11/11(木)20:59:41 No.865661185
一人で1p15時間かかるのが問題だっただけで それも無駄に点描とか手書きで縁取りとかしてたせいだから アシスタント入れたら20pでも1日で描けそうだよねパンツマン
128 21/11/11(木)20:59:47 No.865661233
>>ボーボボ作者が心壊したなんて本人なんも言ってないのに >>なんでメンタルに来たなんて事断言してるの?失礼でしょ >こうやって壊れていくんだよな漫画家に限らずな どういうこと?
129 21/11/11(木)20:59:50 No.865661247
別に医者から診断降りてないんでしょ?働けるでしょ?って壊されるんだよな
130 21/11/11(木)21:00:47 No.865661652
>こいつ遠近法習わずにリアルな風景画描けるキチガイだから画力云々でマウント取れる存在じゃないよ これ散々言われてるけど油でパース習ってないのは別に普通 漫画絵と油って全然違う技法だから
131 21/11/11(木)21:01:33 No.865661960
>漫画絵と油って全然違う技法だから 14歳から持ち込み始めてるのになんで漫画の技法学んでないんだ…
132 21/11/11(木)21:01:33 No.865661965
>BLEACHと僕もう一回やってほしい >BLEACH展と僕とか アニメやるんだからアニメの仕事振ってやろうぜ…
133 21/11/11(木)21:01:35 No.865661979
>アシスタント入れたら20pでも1日で描けそうだよねパンツマン デジタル環境になると今までのアシスタントじゃなくてデジタルできる人に全入れ替えになるんだろうか
134 21/11/11(木)21:01:37 No.865661998
えじゃあ商業連載されたけど実はメンタルやらかしてて編集部がそれ止めなかったのがボーボボいこうの作品って事? 大問題じゃん
135 21/11/11(木)21:01:40 No.865662028
漫画家目指して油絵学科に行く奇人
136 21/11/11(木)21:01:56 No.865662129
>>漫画絵と油って全然違う技法だから >14歳から持ち込み始めてるのになんで漫画の技法学んでないんだ… 学ぶ気がなかったんでしょうね
137 21/11/11(木)21:02:31 No.865662388
>学ぶ気がなかったんでしょうね (本質を突くな)
138 21/11/11(木)21:02:44 No.865662478
>漫画家目指して油絵学科に行く奇人 別にそれもおかしくないです ジャンプだと堀越も藤本も油絵出身だから
139 21/11/11(木)21:02:47 No.865662492
別にパースは漫画技法じゃないぞ
140 21/11/11(木)21:03:02 No.865662589
>漫画家目指して油絵学科に行く奇人 漫画も芸術も絵だから普通に勉強するより楽そう…とか考えてたんではなかろうか
141 21/11/11(木)21:03:16 No.865662699
ムサビ嫉妬マン来た?
142 21/11/11(木)21:03:20 No.865662736
なんかこう奇人変人エピソード盛りたくて仕方ないのかもしれないけど いやそれ普通だよってやつ雑にお出しして突っ込まれるのやめない?
143 21/11/11(木)21:04:15 No.865663084
コミュニケーション取れなさそうなのが少なくとも1人いるのは分かる
144 21/11/11(木)21:04:38 No.865663230
油絵に輪郭なんてねえ!って本気で信じる人居るんだ
145 21/11/11(木)21:05:47 No.865663753
なぜパンツマンのスレはよくわからんマウント取りたがりが湧いてしまうんだ
146 21/11/11(木)21:08:00 No.865664679
>>うーん…まあ若干厳しいかな…? >>fu516381.jpg >そこ模写じゃないだろ! >もっと最初のページに新人時代のBLEACH模写って描いてる奴あるだろ!? 模写はこっちだな fu516429.jpg
147 21/11/11(木)21:09:39 No.865665369
>fu516429.jpg 一護と白哉はそれなりくらいだけど ド ン がやたら上手い…
148 21/11/11(木)21:10:13 No.865665582
>なぜパンツマンのスレはよくわからんマウント取りたがりが湧いてしまうんだ 下に見れるつもりだったんだろうね
149 21/11/11(木)21:12:22 No.865666494
絵はよくわかんないけどスマブラの全キャラVIPはすごいの?
150 21/11/11(木)21:12:37 No.865666591
>絵はよくわかんないけどスマブラの全キャラVIPはすごいの? 試してみたらいい
151 21/11/11(木)21:13:23 No.865666912
>絵はよくわかんないけどスマブラの全キャラVIPはすごいの? それはほんとにすごい 逆にプロでもあんまいなそう
152 21/11/11(木)21:13:38 No.865667023
こんなところで漫画家にマウント取ってないでジャンプ連載でもスマブラ全一でも勝ち取ってきたらいい
153 21/11/11(木)21:14:33 No.865667413
>こんなところで漫画家にマウント取ってないでジャンプ連載でもスマブラ全一でも勝ち取ってきたらいい 全一ではないよ 何かの大きめの大会優勝経験は表に出てる限り知らない
154 21/11/11(木)21:15:07 No.865667648
>全一ではないよ >何かの大きめの大会優勝経験は表に出てる限り知らない パンツマンのあやふやな実力よりも全一になったら少なくとも上ってことは証明できるだろ
155 21/11/11(木)21:15:38 No.865667886
こんな漫画の天才いるってなんで「」は教えてくれなかったの…
156 21/11/11(木)21:16:09 No.865668116
ほならね理論出すようになると あ~… って感じ
157 21/11/11(木)21:16:23 No.865668203
天才に見えねぇんだこのパンツマン
158 21/11/11(木)21:16:35 No.865668273
文字は読めるけど会話が出来ねえんだな…
159 21/11/11(木)21:16:48 No.865668361
少なくとも15時間絵を描き続けることは出来るし才能あるよ
160 21/11/11(木)21:16:51 No.865668389
教えるも何もなんてこった定型とか普通に定着してるし…