虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/11(木)18:04:49 毎回飲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/11(木)18:04:49 No.865600334

毎回飲んじゃ駄目なのはわかりましたがそれでどうなるのかはわからない説が有力です

1 21/11/11(木)18:08:14 No.865601242

最終ペナルティで毒を飲むだから途中で毒呑んだらそりゃ死ぬよって流れなのか賭けません?

2 21/11/11(木)18:08:57 No.865601432

作者は説明が苦手と思われる説が有力です

3 21/11/11(木)18:10:27 No.865601808

こうしてみると医者ってなんであんだけ苦戦したのかがわからないという説が有力です あそこまでする必要が本当にあったか賭けません?

4 21/11/11(木)18:12:25 No.865602381

なんやかんやで決着が付けば面白くなる事にそうだね3ヶ月分を賭けます

5 21/11/11(木)18:16:12 No.865603357

分かりやすく表にしてくれるギャラリーが欲しい説が有力です

6 21/11/11(木)18:16:29 No.865603442

即死する摂取量が500mlであって時間さえあれば100mlでも十分死ねる毒だってことなのかね?

7 21/11/11(木)18:17:48 No.865603771

本来はなみなみと注がれるまで飲まなくてもいい+途中途中がんばって中和していく想定のところを乾杯で即毒かー!!する我慢比べ対決になった説が有力ですか?

8 21/11/11(木)18:18:25 No.865603927

相手の銀行員まだ余裕だから ここからまだ二転三転するのかな なんかレッドマンが負けそうな予感

9 21/11/11(木)18:19:04 No.865604124

>相手の銀行員まだ余裕だから >ここからまだ二転三転するのかな >なんかレッドマンが負けそうな予感 嘘喰いと混ざってる!

10 21/11/11(木)18:19:53 No.865604363

そういえば相手の銀行員空気だな

11 21/11/11(木)18:19:56 No.865604376

行員的には勝敗はどうでもいいとかないのかな?

12 21/11/11(木)18:20:49 No.865604633

ルール説明だと実際ペナルティで最後に飲むもんだと思ってたから 始まって飲み始めてん?とはなってた

13 21/11/11(木)18:21:06 No.865604710

>行員的には勝敗はどうでもいいとかないのかな? 銀行員が賭けてるのは叶の生死だからゲームの勝敗は関係ない

14 21/11/11(木)18:23:38 No.865605501

医者は洞察力高すぎてマフツさんから読めないと見るや御手洗君から完璧に読むからな ただ無傷で進みすぎて楽曲再生のからくりを調べる暇がなかったのとマフツさんの煽りが刺さって最後のババを見事引かされた

15 21/11/11(木)18:23:40 No.865605511

そもそものルールがピンと来てなかったのでペナルティで飲むとか飲まないとか言われても未だにピンと来てない説が有力です

16 21/11/11(木)18:24:35 No.865605768

そこらへんあからさまにボヤかされてたのに一切気付いてなかったってのは正直どうなのってなった まぁネタバラシに関してはもう一捻りあるんだろうけど

17 21/11/11(木)18:24:46 No.865605808

医者はそれこそ終盤運ゲーやらされかねないし… 医者側が適当にシャッフルして自分自身でもどれがどれか分からないとかやられると詰みだし

18 21/11/11(木)18:26:35 No.865606336

画家も黎明君も見たいものしか見ないタイプっぽいのがなぁ 黎明君はチラ見くらいはしたけど

19 21/11/11(木)18:27:39 No.865606657

ゲームが複雑で分かりにくくても嘘喰いみたいに暴パートあれば飽きにくいんだなって

20 21/11/11(木)18:27:45 No.865606685

こうなると聖水飲んだらカウントしてもらえない説も有力ですか?

21 21/11/11(木)18:28:41 No.865606948

医者はそもそもがスマーフ野郎だったから…

22 21/11/11(木)18:28:51 No.865606996

集めた聖水の量で勝敗が決まる 今まで飲んでたせいでスコアは0vs0 今回マフツさんが聖水獲得してかつ飲まないなら一方的なリード ってことになるかなーと思うけど今のタイミングでマフツさんがネタバラシする利点は分からない

23 21/11/11(木)18:30:31 No.865607482

死なないためには聖水引くだけじゃなくて飲む必要がある 飲んだらカウントされないから相手だけポイント積める もう毒を飲み始めちゃったので死なないラインを見極めるチキンレースになった

24 21/11/11(木)18:31:02 No.865607636

ちょうど裏で嘘喰いがゲーム自体はただの黒ひげ危機一発なのに面白いバトルしてるのがな… 毎回ルールがピンと来なくて落とし穴のあるバトルやるのもちょっと疲れる

25 21/11/11(木)18:31:56 No.865607899

つまり僕はルールも駆け引きも雰囲気で読んでる無能なんですね

26 21/11/11(木)18:33:18 No.865608344

面白いのは確かなんだがもうちょっとまとめて欲しい 一歩ずつ

27 21/11/11(木)18:33:58 No.865608531

地味に休載多いのが辛い

28 21/11/11(木)18:34:46 No.865608789

サマなしのギャンブラーだとまあ読心くらいしかないよなとは思う

29 21/11/11(木)18:35:14 No.865608926

ルールに用意された穴を見つけ出す勝負も面白いけどやっぱり今回は勝利条件まわりぼやかし過ぎたよ もうラウンドも佳境なのにどういう駆け引きしてるか考察するにも全然絞れていかない

30 21/11/11(木)18:37:15 No.865609541

画家よりよっぽどバカのザコ説が有力です

31 21/11/11(木)18:38:11 No.865609829

てかこれ本当にルール通り進んでたらもしかしてどっちも死にようが無かったのでは?

32 21/11/11(木)18:39:14 No.865610129

>画家よりよっぽどバカのザコ説が有力です ルールすら聞いてない人がエントリーしてくるなんて予想出来ないよ……

33 21/11/11(木)18:40:02 No.865610381

過去話読んできたけど飲んでない聖水が勝ち点になるのは可能性低いと思う モニターだとそれぞれが獲得した聖水と毒の総量がそれぞれ表示されてたし

34 21/11/11(木)18:42:59 No.865611401

乾杯に乗ったくせに御高説垂れてきたときよく吹き出さなかったなマフツさん

35 21/11/11(木)18:42:59 No.865611404

こういう漫画に限って有料配信のヤンジャンアプリは悪い文明という説が有力です

36 21/11/11(木)18:43:16 No.865611502

>>画家よりよっぽどバカのザコ説が有力です >ルールすら聞いてない人がエントリーしてくるなんて予想出来ないよ…… 続けざまにバカが出てくるお陰で村雨さんがいかにヤバい相手だったかがよくわかるという説が有力です

37 21/11/11(木)18:43:59 No.865611708

聖水の方がヤバい物質 ぶっちゃけ500ml飲まなくても死ぬ ってことでいいんだろうか

38 21/11/11(木)18:44:13 No.865611784

聖杯は残り2パターンもガンガンガンされる説が有力です

39 21/11/11(木)18:45:15 No.865612123

ルール読もうぜってギャンブルが続いたせいでそれ見落とす伊藤藩のギャンブラー二人はなんで今まで生き残れたの?ってなる

40 21/11/11(木)18:46:04 No.865612396

待ってろ今俺が表にしてやる!

41 21/11/11(木)18:46:15 No.865612462

なんか下手するとマナブ君のほうが強そう

42 21/11/11(木)18:46:20 No.865612484

>ちょうど裏で嘘喰いがゲーム自体はただの黒ひげ危機一発なのに面白いバトルしてるのがな… 言っちゃ悪いけど嘘喰いの作者わりとわかりにくい漫画描くから 本編後半シリーズの複雑なルールになると読みづらかったので 初期のシンプルな遊びをアレンジした勝負に立ち返って有難い…

43 21/11/11(木)18:46:38 No.865612598

>聖水の方がヤバい物質 聖水が無害とは本当に一言もいってないからな というか勝負名が不幸の聖杯なんだから聖なるって言葉がついてる方がヤバイ可能性は疑った方が良いと思う

44 21/11/11(木)18:46:59 No.865612703

>初期のシンプルな遊びをアレンジした勝負に立ち返って有難い… 後半もあっち向いてホイは面白かったな…

45 21/11/11(木)18:47:05 No.865612734

聖水は獲得量で毒は別に先に飲む必要はない ってオチは確かにそれかなという説が有力です

46 21/11/11(木)18:47:29 No.865612843

ジーニーはわからなくても仕方ないよ(一流ギャンブラーがそれはどうなのってのはともかく) 今回は完全にただのアホやんけ

47 21/11/11(木)18:47:30 No.865612852

混ぜたら中和されるだけで別々で飲んだら毒ダメージ入るのでは?

48 21/11/11(木)18:48:06 No.865613039

>>初期のシンプルな遊びをアレンジした勝負に立ち返って有難い… >後半もあっち向いてホイは面白かったな… 四神包囲!

49 21/11/11(木)18:48:37 No.865613193

読み返したら最初の死んでるおっさんのジョッキは並々と注がれてたしちゃんと観察してたらちょびっとだけ乾杯!はおかしいと気づくんだよな…

50 21/11/11(木)18:48:48 No.865613244

聖水が反転して毒になるから逆にそっちのが危険説は割りと納得した

51 21/11/11(木)18:48:54 No.865613278

中和分考えると叶は毒100ml分しか飲んでないことになるから それで血を吐いてるってことは聖水の方が即効性のヤバい劇物なのは大分可能性高い

52 21/11/11(木)18:49:34 No.865613513

なんで飲ませてるのかっていうと 吐血じゃない嘔吐させるとペナルティだからがぶ飲みさせまくって吐かせて自滅では…?

53 21/11/11(木)18:49:42 No.865613550

>聖水の方がヤバい物質 >ぶっちゃけ500ml飲まなくても死ぬ >ってことでいいんだろうか 大聖杯で更に反転されて聖水ゲットした事になってるけど注がれたのは毒になってるって事かなと思ってる

54 21/11/11(木)18:49:43 No.865613555

そういえば今回の司会の人あっやべっとかやってるからパラパラ…覚えましたをした僕の方が正しく司会進行をできていた節が有力です

55 21/11/11(木)18:50:06 No.865613677

クソルール隠してギャンブラー騙して殺して遊ぶ銀行の罠を回避する漫画になってるので相手ギャンブラーがただのイキってから死ぬ役にしかなっていなくてあんま脅威に見えないという説が有力です

56 21/11/11(木)18:51:24 No.865614082

>待ってろ今俺が表にしてやる! お前がいたせいでネタばらしが終わっても正直よく分かんなかったですって人が多かった説が有力です 私は「」とかに説明されてもすぐ理解出来なかったぐらいにはアナタに混乱されました

57 21/11/11(木)18:51:45 No.865614207

叶が先に血を吐いてその後マフツさんが吐血してるのを考えると聖水の方が強い毒か大聖杯で再反転してるかだろうな…

58 21/11/11(木)18:51:54 No.865614240

前回もそうだけど観客良く噴き出さなかったな

59 21/11/11(木)18:52:37 No.865614453

>クソルール隠してギャンブラー騙して殺して遊ぶ銀行の罠を回避する漫画になってるので相手ギャンブラーがただのイキってから死ぬ役にしかなっていなくてあんま脅威に見えないという説が有力です ルール的にイカサマ一切出来ないからな 道具も場所も用意するのは銀行側でギャンブラーの技術介入出来る余地がない

60 21/11/11(木)18:52:38 No.865614457

今振り返ると変形ババ抜きみたいなゲーム多すぎで 銀行はちゃんとしたゲームデザイナーを雇うべき説が有力では?

61 21/11/11(木)18:52:55 No.865614521

5分動かなかったら負けはいいとして敗北ペナルティすら忘れてる説が有力です

62 21/11/11(木)18:53:17 No.865614627

似たキャラの立ち位置でギャンブル勝負してる漫画だから 嘘喰いが引き合いに出てくるのは当然だと思うけど 仕掛けがギャンブルより手品寄りのトリックなんだよねこの作者 嘘喰いとバンクで面白さの質は全然違うと思う

63 21/11/11(木)18:53:20 No.865614641

毎度こんな感じでルール勘違いさせて殺しにくるゲームばかりならなんでそこで生き残ったこいつら歴戦の強者感出しながらルール鵜呑みにしていられるんだ…?ってなる

64 21/11/11(木)18:53:26 No.865614661

毎ラウンド乾杯はルールに無いけど相手も承知の上で読者の分からない所で駆け引きやってるんだと思ってたわ まさか気付いてないとは…

65 21/11/11(木)18:53:44 No.865614747

ギミックとして考えられるのは 都度飲むものではないことと 巨大聖杯でも性質が反転してることと 中和せずにバラバラで飲むと身体に害があることかな 勝者となる「聖水を得る」という条件がはっきりしないことも怪しい 毒2本(200ml)聖水1本(100ml)をジョッキに入れて飲む以外の飲み方は死に近づくとかかなあ fu515970.jpg fu515972.jpg

66 21/11/11(木)18:54:17 No.865614938

5分以内に決定できなかったらペナルティとして一気飲み つまり一気飲みできない状態にしてから5分超過させないといけない?

67 21/11/11(木)18:54:21 No.865614951

説明不足ルールでプレイヤー殺すための処刑ゲームすぎる…

68 21/11/11(木)18:54:34 No.865615007

飲む量に対してマフツさんより先に吐血したのが黎明くんだからマフツさんは飲む量を調整してたの_

69 21/11/11(木)18:55:47 No.865615347

胴元は別にどっちか勝たせる必要もないしな ただ当人達は必死に勝負してくれないと面白いショーにならんからな

70 21/11/11(木)18:55:52 No.865615376

なんか前の画家と被るような進展なのかな

71 21/11/11(木)18:56:04 No.865615436

聖杯の量多い方が勝ちってルールで説明してるけど これ聖水1敗毒1敗の半分だけ打ち消しって言ってるから 聖水の量微調整して毒と聖水がちょうど打ち消して0になるように合わせないと聖水でも毒でも同じように死ぬ気がする…

72 21/11/11(木)18:56:56 No.865615690

銀行は飯の種のギャンブラーをこんなにポンポン殺していいのか

73 21/11/11(木)18:57:03 No.865615731

聖杯通ると性質が反転するなら勝つ為に集める聖杯はギャンブラーの手に渡るときには大聖杯のせいで全て毒になる だから毒も集めないと最終的にゲームに勝っても死ぬって事だと思ってるけど これジーニーとあんま変わらんなとなる

74 21/11/11(木)18:57:14 No.865615788

今回のマフツさんは飲まない行動をしたって処理されるのかな

75 21/11/11(木)18:57:14 No.865615790

>聖水の量微調整して毒と聖水がちょうど打ち消して0になるように合わせないと聖水でも毒でも同じように死ぬ気がする… だから聖水がぶ飲みしてるニコちゃん血を吐いてるのか

76 21/11/11(木)18:58:33 No.865616184

>>聖水の方がヤバい物質 >聖水が無害とは本当に一言もいってないからな >というか勝負名が不幸の聖杯なんだから聖なるって言葉がついてる方がヤバイ可能性は疑った方が良いと思う その発想はなかった 聖水で毒を中和するから聖水は無害な薬だと思ってたわ… 聖水を単品で飲んだらそれはそれで危険だわな 塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を別々に飲んでるみたいなもんだよね

77 21/11/11(木)18:58:36 No.865616206

凄いキャラ付けした対戦相手が毎度出てくるけど勝負自体は裏ルール見抜けるかどうかって感じであんまそいつらと戦ってる感じしないよね

78 21/11/11(木)18:58:52 No.865616286

ギャンブルの方が被ってるのはまだいいけど 画家と今回ので見たいものしか見ない的な敗因が被ってそうなのがなー

79 21/11/11(木)18:58:59 No.865616328

画家に比べると芸術感が足りない

80 21/11/11(木)18:59:00 No.865616332

聖水を飲んでると本人は思ってるけど毒を飲んでるんじゃない?

81 21/11/11(木)18:59:20 No.865616425

>毎度こんな感じでルール勘違いさせて殺しにくるゲームばかりならなんでそこで生き残ったこいつら歴戦の強者感出しながらルール鵜呑みにしていられるんだ…?ってなる 今回の相手は捨て駒感ある気がしますね 勝敗置いといて死ななければいいんですから

82 21/11/11(木)18:59:59 No.865616620

村雨さん最強の座は譲れないか

83 21/11/11(木)19:01:19 No.865617006

>銀行は飯の種のギャンブラーをこんなにポンポン殺していいのか 銀行「ギャンブラー達が命の危険を伴うゲームやりたがるし…」

84 21/11/11(木)19:02:13 No.865617303

でかい聖杯でも反転する説が有力っぽいですが 説明読むとアレ別にでかい聖杯って名前とも書いてない説が有力です?

85 21/11/11(木)19:02:13 No.865617304

マフツさんはこれ殺しに行ってる? 御手洗くんの方も勝ちの説が有力ですか?

86 21/11/11(木)19:02:49 No.865617513

>銀行は飯の種のギャンブラーをこんなにポンポン殺していいのか 大事なのは観てる大口顧客であってギャンブラーは飯の種じゃないぞ それにギャンブラーはでかい賭博の場だけ用意しとけば虫や趙兵みたいに無限に生えてくるぞ

87 21/11/11(木)19:02:53 No.865617537

>凄いキャラ付けした対戦相手が毎度出てくるけど勝負自体は裏ルール見抜けるかどうかって感じであんまそいつらと戦ってる感じしないよね 基本的にルール見抜けないとどちらか、じゃなくプレイヤー二人とも死ぬゲームばっかりだし…

88 21/11/11(木)19:02:59 No.865617575

ステージ高いわりに敵の人間抜けよね

89 21/11/11(木)19:03:00 No.865617578

>銀行は飯の種のギャンブラーをこんなにポンポン殺していいのか むしろギャンブラー減らしたいぐらいの本音があってもいい 畑から生えるレベルだったら知らない

90 21/11/11(木)19:03:16 No.865617672

>でかい聖杯でも反転する説が有力っぽいですが >説明読むとアレ別にでかい聖杯って名前とも書いてない説が有力です? 中央の大聖杯ってルール説明で言ってる

91 21/11/11(木)19:03:24 No.865617715

>説明読むとアレ別にでかい聖杯って名前とも書いてない説が有力です? ルール説明の時に双方のチョイスの後中央の大聖杯により浄化の儀が行われると説明されてる説が有力です

92 21/11/11(木)19:03:43 No.865617824

画家も黎明くんも伊藤班子飼いのギャンブラーなんで 手懐けられるレベルのやつは所詮この程度という説が有力です

93 21/11/11(木)19:03:44 No.865617830

あとは前回のギャンブラーが共倒れを狙う様なルールにするなら中和された聖水は集めた量にカウントされないから利確するためには先んじて聖水を飲む必要があって でも聖水は劇毒だからお互いに死にかけながら飲む必要が有るとかか?

94 21/11/11(木)19:04:12 No.865617999

マフツさんが強すぎるのが良くないのでは?

95 21/11/11(木)19:04:22 No.865618060

中和が本当に酸とアルカリの中和な説が有力ですか?

96 21/11/11(木)19:04:39 No.865618176

毒としての強さは聖杯1杯と毒杯2杯で釣り合うから聖杯のほうが2倍強い毒ってことになるのかな

97 21/11/11(木)19:04:57 No.865618269

正直「」の考察レベルが高くて困惑している説が有力です

98 21/11/11(木)19:04:58 No.865618271

医者と画家に比べると微妙感高い

99 21/11/11(木)19:05:39 No.865618510

>>銀行は飯の種のギャンブラーをこんなにポンポン殺していいのか >むしろギャンブラー減らしたいぐらいの本音があってもいい >畑から生えるレベルだったら知らない 借金のカタにギャンブラーにさせてるっぽいから 別にバトルで両者バンバン死んでも問題ない世界説が濃厚です

100 21/11/11(木)19:06:05 No.865618669

致死毒を中和するような液体飲んで大丈夫かと言うとまあね

101 21/11/11(木)19:06:37 No.865618850

今回の相手の行員は最初ノリノリで勝負仕掛けてきたのにゲーム始まってからずっとスマホ眺めてるのが怖い

102 21/11/11(木)19:06:53 No.865618943

毒を毒で中和とか裏返ったァァァ!!以来の説が有力です

103 21/11/11(木)19:07:01 No.865618981

>村雨さん最強の座は譲れないか 村雨さんクラスのギャンブラーが今後出てこない可能性もなくはないと思う ギャンブラーがメインの世界観じゃないから…

104 21/11/11(木)19:07:56 No.865619271

>今回のマフツさんは飲まない行動をしたって処理されるのかな 決められた行動じゃないから別に関係ない

105 21/11/11(木)19:08:09 No.865619347

医者はどう考えても医者に要求されるスキルじゃないところが強すぎる

106 21/11/11(木)19:08:43 No.865619558

>むしろギャンブラー減らしたいぐらいの本音があってもいい 顧客のオモチャが減るのは困るという説が有力です

↑Top