虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/11(木)14:24:20 好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/11(木)14:24:20 No.865553124

好きな猿貼る

1 21/11/11(木)14:25:28 No.865553359

初登場時は不安しかなかったのにすごく怖い良いキャラになった

2 21/11/11(木)14:25:59 No.865553477

ちゃんとこいつに十兵衛が殺されるところ見たかったな

3 21/11/11(木)14:27:12 No.865553750

淡々と部下に弟を殺させた直後の目

4 21/11/11(木)14:27:52 No.865553879

でかかったけど手長猿っぽくていいよね むしろ不気味で

5 21/11/11(木)14:28:54 No.865554080

スレ画のシーンめちゃくちゃ天気が良くて 日差しが強いせいで明暗濃くなってて怖いのすき

6 21/11/11(木)14:29:25 No.865554188

作中最強なのがもうビジュアルから説得力ある

7 21/11/11(木)14:29:32 No.865554210

後半の嫌らしい猿滅茶苦茶好き

8 21/11/11(木)14:29:51 No.865554284

やればよいのじゃ 明智様が上様をやれば…おもしろい…

9 21/11/11(木)14:31:15 No.865554608

猿の良心の象徴みたいに描かれがちなカーチャンまで邪悪さしか感じないのいいよね

10 21/11/11(木)14:31:53 No.865554743

佐々木蔵之介を見直した役 そういや結婚おめでとう

11 21/11/11(木)14:32:25 No.865554866

こういうダーティで危険な秀吉主役の大河なら見たい ていうか蔵之介秀吉がもっと見たい

12 21/11/11(木)14:33:09 No.865555027

>作中最強なのがもうビジュアルから説得力ある 放送終了当時言われてたけど闇の家康との潰し合い見たかった

13 21/11/11(木)14:34:19 No.865555306

大返しのときはひとしきり号泣したあとにスッ…って表情がなくなって大返し始めそう それはそれとして失言野郎は干す

14 21/11/11(木)14:34:42 No.865555398

>こういうダーティで危険な秀吉主役の大河なら見たい 大河は主人公に据えた途端どうしても皆きれい寄りになっちゃうからなあ その点ではひらパーの人の官兵衛は頑張っていたが

15 21/11/11(木)14:35:26 No.865555549

>それはそれとして失言野郎は干す 麒麟の官兵衛「はっ」しか言ってねえ!

16 21/11/11(木)14:37:08 No.865555872

スレ画はうさんくさい人たらし感 小日向秀吉はナチュラルにあふれ出る人たらし感 竹中秀吉は完全に陽の人たらし感 みんな違ってみんないい

17 21/11/11(木)14:37:22 No.865555927

麒麟の秀吉や信長が危険な面を全面に出せたのも十兵衛が主役だったおかげでもあるか

18 21/11/11(木)14:38:10 No.865556101

>麒麟の秀吉や信長が危険な面を全面に出せたのも十兵衛が主役だったおかげでもあるか 家康以外みんなサイコだったからな

19 21/11/11(木)14:38:51 No.865556252

>作中最強なのがもうビジュアルから説得力ある 禿げ鼠感がないんだよなあ

20 21/11/11(木)14:40:02 No.865556516

実際の色んな説は置いといて麒麟の秀吉は戦国時代のまさに泥の中から這い上がってきた感がいいよね 何がどこまで本当なのかも分からないし大笑いから一点虚無顔になって地べたから外宇宙へ突き抜ける

21 21/11/11(木)14:41:15 No.865556791

>家康以外みんなサイコだったからな 家康は家康でガキの頃から父上は殺されて当然してるし 信用ならない三河武士感がひどかったんですけお

22 21/11/11(木)14:41:16 No.865556794

麒麟は時代考証は凝ってるけどキャラ周りは物語優先な感じはする

23 21/11/11(木)14:42:06 No.865556967

十兵衛は十兵衛で腰の定まらない信用のおけないやつという側面が結構強い

24 21/11/11(木)14:42:33 No.865557051

>麒麟は時代考証は凝ってるけどキャラ周りは物語優先な感じはする 面白かったけどな 承認欲求こじらせた信長とサイコパス秀吉 唯一まともな家康

25 21/11/11(木)14:42:34 No.865557054

十兵衛は十兵衛で真っ直ぐで真面目で苦労性な主人公の皮をかぶった 荒らし・嫌がらせ・混乱の元で好きよ

26 21/11/11(木)14:43:47 No.865557331

>麒麟は時代考証は凝ってるけどキャラ周りは物語優先な感じはする 時代物なんてそれでいい気がするが近年はその辺厳しめの視聴者も多いね 花の乱とか見たら卒倒しそうな

27 21/11/11(木)14:47:35 No.865558131

スレ画は駒に全力で懐いてたかと思ったら すさまじい切り替えの良さであの女は要注意みたいな態度になってたのが 駒が無双オリキャラだった作風でよく作用してて面白い あの一瞬で(こいつやばい)ってなった

28 21/11/11(木)14:48:56 No.865558403

>麒麟は時代考証は凝ってるけどキャラ周りは物語優先な感じはする そうかな 十兵衛を持ち上げすぎなのと帰蝶が有能すぎるぐらいで他の人物は最近の戦国大河としては類を見ないぐらい史実寄りでニュートラルな描き方だと思う その部オリキャラで話を動かすから叩かれたけど

29 21/11/11(木)14:49:13 No.865558468

>麒麟は時代考証は凝ってるけどキャラ周りは物語優先な感じはする まあ結果としてどいつもこいつも濃かった 小朝で何度かスレが立つレベルに

30 21/11/11(木)14:49:18 No.865558489

家康は普通の人だけど結局このドラマの登場人物だから自分の利益が最優先なタイプ

31 21/11/11(木)14:50:13 No.865558720

MIKADOと剃髪豚野郎いいよね…

32 21/11/11(木)14:50:39 No.865558804

最後まで怯えず名門としての態度を崩さずに散っていったユースケの朝倉義景は結構良かったな

33 21/11/11(木)14:51:28 No.865559003

>麒麟の官兵衛「はっ」しか言ってねえ! 手紙渡されて笑いこらえてるの好き

34 21/11/11(木)14:52:56 No.865559316

頭は回るしアウトローだけどステレオタイプな梟雄じゃない茶釜とか ただの馬鹿ではないけど状況に流されて狂ってしまうよしあきとか 普通なら雑にキャラ付けされがちな有名サブキャラの描き方がすごい丁寧だった

35 21/11/11(木)14:53:31 No.865559433

猿が京都で十兵衛と潜入工作中にルパン走りでダバダバ走って追手から逃げるシーン好き

↑Top