21/11/11(木)12:48:19 コシヒ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/11(木)12:48:19 No.865530789
コシヒカリしかない発言が話題らしいな
1 21/11/11(木)12:59:52 No.865534151
新潟県民にはそのへんのコシヒカリでも食わせておけ!
2 21/11/11(木)13:10:49 No.865536843
えんぞって標準語じゃなかったのか!?
3 21/11/11(木)13:12:50 No.865537319
県外の有名人に新潟といえばと聞くと米酒魚がほとんどになるという
4 21/11/11(木)13:13:44 No.865537524
>新潟県民にはそのへんの菊でも食わせておけ!
5 21/11/11(木)13:18:16 No.865538635
新潟から米取ったら何も残らないよ…
6 21/11/11(木)13:26:15 No.865540541
米がなくなったって雪は残るさ…
7 21/11/11(木)13:28:18 No.865541014
今年はラニーにゃ現象で寒くなるにゃ…
8 21/11/11(木)13:28:29 No.865541056
長野県民には海を与えてくれる慈悲深さ
9 21/11/11(木)13:28:52 No.865541150
実は色々あるんだけど 他県には輸出しないわ県民はこれが普通だと思ってるわで知られてない事が多い 流通に乗ってないから知られてないけと 枝豆の生産量消費量が凄いとか
10 21/11/11(木)13:29:09 No.865541223
寒くてもいい 雪が少なければ
11 21/11/11(木)13:30:57 No.865541632
九州の人たちへ 白くまを新潟のアイスだと思っていてすみませんでした
12 21/11/11(木)13:31:06 No.865541659
>新潟県民にはそのへんの菊でも食わせておけ! ありがたい…
13 21/11/11(木)13:31:35 No.865541781
コシヒカリってみんな食ってるんじゃないの…?
14 21/11/11(木)13:31:53 No.865541850
新潟には枝豆だってある! けど全部地元で消費される
15 21/11/11(木)13:31:56 No.865541866
新之助食べたい!
16 21/11/11(木)13:32:06 No.865541911
自分で買って処理するほどではないが宿の夕飯の小鉢とかにあると嬉しい菊
17 21/11/11(木)13:32:15 No.865541943
>流通に乗ってないから知られてないけと >枝豆の生産量消費量が凄いとか 県民みんな畑で作って食ってるか貰うかしてるからな…
18 21/11/11(木)13:32:25 No.865541980
弥彦の菊祭りはキクの試食会ではありません
19 21/11/11(木)13:32:43 No.865542048
肝心の米も気候変動の影響で…
20 21/11/11(木)13:33:21 No.865542206
シャキシャキして美味しいよね菊
21 21/11/11(木)13:33:29 No.865542238
なんなら中学校の花壇スペースで作ってたな枝豆 枝付きで老人ホームに持っていくと手指の運動になるって喜ばれるんだ
22 21/11/11(木)13:33:33 No.865542251
生産調整で休んでる田んぼにはだいたい枝豆が植えられてる
23 21/11/11(木)13:34:58 No.865542576
新潟名物と言えばイタリアンじゃないの?
24 21/11/11(木)13:35:19 No.865542668
この前新潟旅行行ったけど新潟の寿司ってワサビキツくない?
25 21/11/11(木)13:35:55 No.865542782
家で食う枝豆に比べると都内の居酒屋とかで食える枝豆どれももっそもっそしててつらい しょっぱあじと汁気たっぷりのが食いたいんだ
26 21/11/11(木)13:36:06 No.865542817
f24779.jpg 新潟で栽培されているトマト
27 21/11/11(木)13:36:52 No.865542959
コシヒカリは福井のものだったのに……!
28 21/11/11(木)13:36:57 No.865542982
新潟名物はポッポ焼きだが?
29 21/11/11(木)13:36:57 No.865542985
コシヒカリも新潟だけの物じゃないからな…
30 21/11/11(木)13:37:17 No.865543061
>新潟名物と言えばイタリアンじゃないの? 上越にはなかったから中下越のソウルフードって感じ
31 21/11/11(木)13:37:21 No.865543075
まぁ確かに新潟にはコシヒカリしか無いからな…
32 21/11/11(木)13:37:27 No.865543101
新潟県民がよその県に行っても飯屋に置いてるのが新潟の酒ばっかりでつまらないらしいな
33 21/11/11(木)13:37:35 No.865543132
>この前新潟旅行行ったけど新潟の寿司ってワサビキツくない? そんなもん店によるわ!
34 21/11/11(木)13:37:46 No.865543168
コシヒカリの原産は福井県なのよね
35 21/11/11(木)13:37:48 No.865543180
>まぁ確かに新潟にはコシヒカリしか無いからな… 佐渡金山とかあるだろ!
36 21/11/11(木)13:38:03 No.865543224
イタリアンは下越のごく一部だけじゃね
37 21/11/11(木)13:38:12 No.865543261
佐渡は独立しろ
38 21/11/11(木)13:38:13 No.865543264
>>この前新潟旅行行ったけど新潟の寿司ってワサビキツくない? >そんなもん店によるわ! 何件か行ったけどどこもワサビキツめだったよ
39 21/11/11(木)13:38:24 No.865543301
県外からのお客はとりあえず弁慶に突っ込んでおけばよくなったのは楽
40 21/11/11(木)13:38:41 No.865543366
地図見ると新潟県の孤立っぷりが半端ないな
41 21/11/11(木)13:38:50 No.865543403
>イタリアンは下越のごく一部だけじゃね ふっふっふこいつは驚いた…長岡のフレンドを知らないとはな
42 21/11/11(木)13:39:18 No.865543504
みかづきあるのほぼ下越だけじゃねえか
43 21/11/11(木)13:39:18 No.865543506
県境が全部山
44 21/11/11(木)13:39:25 No.865543536
上越はつかそばがあればそれでいい
45 21/11/11(木)13:39:31 No.865543556
新潟の親戚の葬式がメチャクチャ派手でびっくりしたな
46 21/11/11(木)13:39:45 No.865543602
WOWOWノンスクランブル放送でアニメの飢えを凌いでいた県民は多い
47 21/11/11(木)13:39:57 No.865543647
なんだかんだ枝豆の作付けは日本一
48 21/11/11(木)13:40:23 No.865543736
>なんだかんだ枝豆の作付けは日本一 なそ にん
49 21/11/11(木)13:40:26 No.865543741
チューリップの出荷量も日本一じゃなかったっけ
50 21/11/11(木)13:40:31 No.865543762
イタリアンと一緒に餃子食う野蛮人と一緒にしないでくれる?
51 21/11/11(木)13:40:51 No.865543836
枝豆の話は定着してきたから次は茄子だ
52 21/11/11(木)13:40:51 No.865543838
新潟のお高めの店行くとだいたいどこでもスペシャリテの白ごはんですってご飯出してくるよね
53 21/11/11(木)13:41:04 No.865543877
イタリアンは長岡~新潟間とその周辺に蔓延してるよ
54 21/11/11(木)13:42:07 No.865544115
5月に10年ぶりぐらいに越後湯沢行ったけどなんか記憶よりもだいぶ寂れてた気がした
55 21/11/11(木)13:42:24 No.865544172
イタリアンは特別うまいものでもないから他県民におすすめすると大抵微妙な反応が帰ってくる
56 21/11/11(木)13:42:53 No.865544268
他県民に食わせる麺はラーメンとへぎそば
57 21/11/11(木)13:43:21 No.865544360
ルレクチェはマイナーメジャーだと思う
58 21/11/11(木)13:43:30 No.865544388
新潟といえばコメリとブルボンとハードオフ
59 21/11/11(木)13:43:44 No.865544435
ナスも自分とこで大量に作って大量に消費してるらしいな
60 21/11/11(木)13:44:00 No.865544479
他にもなんかあるだろ! 燕三条の刃物とか!
61 21/11/11(木)13:44:19 No.865544536
新之助があるし!ししし!
62 21/11/11(木)13:44:21 No.865544545
チューリップは切り花出荷が新潟が日本一 球根出荷は富山が日本一でちょっとややこしい
63 21/11/11(木)13:44:39 No.865544615
流通に乗らないと数字出ないからな…
64 21/11/11(木)13:44:48 No.865544653
新潟といえば米菓だろう
65 21/11/11(木)13:44:58 No.865544689
最近は粘りがあるタイプのお米が人気なくなって コシヒカリ人気も落ちてると聞く
66 21/11/11(木)13:45:14 No.865544743
正解は?越後製菓!
67 21/11/11(木)13:45:18 No.865544770
だいたいブルボン柏崎市
68 21/11/11(木)13:45:35 No.865544824
雪国まいたけが日本を支配する
69 21/11/11(木)13:45:58 No.865544901
温暖化が進んでコシヒカリ向きの気候じゃなくなってきてると聞いた
70 21/11/11(木)13:46:19 No.865544979
長岡に工場建てたネクストミーツが気になる
71 21/11/11(木)13:46:49 No.865545083
雪国まいたけの創業者の社長は追い出されて今はカナダで成功してると聞く
72 21/11/11(木)13:46:58 No.865545116
新之助は面倒くさくてあれじゃ生産量増えないわ…
73 21/11/11(木)13:47:05 No.865545147
安福亭のネギバケツいつか復活しねえかなあ…
74 21/11/11(木)13:47:11 No.865545175
新潟のイタリアンと言いつつカレーとミートソースで分裂してるからな…
75 21/11/11(木)13:47:36 No.865545284
新潟県のコメ作況指数「96」で「やや不良」全国最低に コメの収穫量を表す「作柄」について、農林水産省 北陸農政局は、先月25日の時点の指数を発表し、平年の収穫量を「100」とした場合の新潟県のことしの指数は「96」となりました。 これは「やや不良」にあたり、指数の水準は全国最低です。
76 21/11/11(木)13:47:58 No.865545365
カップめんの消費量が日本一になって 米の消費量は落ち込んでるけどレンチンするタイプのパックご飯は毎年売り上げ増してて カレールウもラーメンも消費量は上位 もしかしてうちの県ってものぐさなのか
77 21/11/11(木)13:48:32 No.865545488
お土産?加島屋のなんか持ってきゃいいよ
78 21/11/11(木)13:48:32 No.865545493
ルレクチェも越後姫もやわ肌すぎて県外出荷に全く向かない…
79 21/11/11(木)13:48:33 No.865545496
ちなみにコシヒカリ発明したのは福井県
80 21/11/11(木)13:48:42 No.865545525
>燕三条の刃物とか! たっけぇ…
81 21/11/11(木)13:48:59 No.865545589
>もしかしてうちの県ってものぐさなのか 寒いし…
82 21/11/11(木)13:49:19 No.865545674
>>もしかしてうちの県ってものぐさなのか >寒いし… 雪多いし…
83 21/11/11(木)13:49:32 No.865545724
燕にはツインバードもあるぞ!
84 21/11/11(木)13:49:43 No.865545770
トマトソースやミートソースかけるからイタリアン(焼きそば)なんであって カレーとかシチューかけたらイタリアンの定義が崩れる…
85 21/11/11(木)13:49:45 No.865545777
燕と三条は仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの?
86 21/11/11(木)13:50:01 No.865545834
>もしかしてうちの県ってものぐさなのか 「」みたいな出戻り長男がしょったれだすけね
87 21/11/11(木)13:50:03 No.865545845
>>燕三条の刃物とか! >たっけぇ… ♪ストックバスターズ~
88 21/11/11(木)13:50:17 No.865545893
今年も大雪になるらしいな
89 21/11/11(木)13:50:40 No.865546003
カレーイタリアンとホワイトイタリアンだろ
90 21/11/11(木)13:50:40 No.865546004
ニパ子!ニパ子がいるだろ!
91 21/11/11(木)13:50:46 No.865546028
>>もしかしてうちの県ってものぐさなのか >「」みたいな出戻り長男がしょったれだすけね そんげなもんなん?
92 21/11/11(木)13:50:57 No.865546061
>ニパ子!ニパ子がいるだろ! 新潟ヨドにしかいない…
93 21/11/11(木)13:51:18 No.865546131
酒の陣もまた中止だったな
94 21/11/11(木)13:51:23 No.865546151
>燕と三条は仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの? ガチで仲悪い奴らを引き合いに出すなよ…
95 21/11/11(木)13:51:45 No.865546225
>燕と三条は仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの? 仲は良くねえよ! 負けるのは燕
96 21/11/11(木)13:51:46 No.865546229
>ニパ子!ニパ子がいるだろ! ニパ子はもういない 現実を直視するんだ
97 21/11/11(木)13:52:11 No.865546332
>♪ストックバスターズ~ 行ったことないけどどうなの?
98 21/11/11(木)13:52:12 No.865546337
そういえばホワイトソースのイタリアン食ったことないな
99 21/11/11(木)13:52:17 No.865546351
ご当地vtuber越後屋ときなをよろしくお願いします
100 21/11/11(木)13:53:07 No.865546513
弥彦はもう米より枝豆推しになってる
101 21/11/11(木)13:53:09 No.865546518
酒の陣はいつ再開出来るんだろうな…
102 21/11/11(木)13:53:17 No.865546546
>>ニパ子!ニパ子がいるだろ! >新潟ヨドにしかいない… なんで大きい模型店ないの…
103 21/11/11(木)13:53:28 No.865546594
ニパ子って死んだんじゃないの?
104 21/11/11(木)13:53:41 No.865546645
>弥彦はもう米より枝豆推しになってる ずんだパンダうんめーがね
105 21/11/11(木)13:54:06 No.865546743
>ご当地vtuber越後屋ときなをよろしくお願いします テレビCMまで流してるVtuberがた姫は…
106 21/11/11(木)13:54:26 No.865546823
笹団子郎くんはいいデザインしてると思う
107 21/11/11(木)13:54:43 No.865546884
>なんで大きい模型店ないの… 万代にホビーロードがあったのはもう何年前か
108 21/11/11(木)13:54:53 No.865546925
がたひめなのじゃ~
109 21/11/11(木)13:55:00 No.865546948
>新潟は枝豆の作付面積は全国1位だが、農家と仕入れ先の相対取引や自家消費なども多く、(数値として現れる)出荷量は全国7位程度にとどまっている。 新潟県民枝豆好きすぎ!
110 21/11/11(木)13:55:22 No.865547035
感染防止基準に合わせると酒の陣アウトすぎるからなあ
111 21/11/11(木)13:55:30 No.865547062
>酒の陣もまた中止だったな コロナうんぬん以前に不衛生極まる祭りだしこれを機に方式考えて欲しい 地元だけど経験者の話聞く限り行きたくても行けねえ
112 21/11/11(木)13:55:32 No.865547070
>なんで大きい模型店ないの… 近所はJoshinくらいしかまともに模型おいて無くて悲しい
113 21/11/11(木)13:55:32 No.865547071
とりあえず古町復興はもう諦めた方がいいと思う
114 21/11/11(木)13:55:36 No.865547085
ホビーロードは新潟西あるよ おいでよ西区
115 21/11/11(木)13:55:42 No.865547109
新潟県民は居酒屋で枝豆頼んで小皿で出てくるとキレるらしいな
116 21/11/11(木)13:55:59 No.865547162
オーモリ系とかミサ食堂系とか美味しいラーメンあるのに5大ラーメンからハブられて拗ねた上越は ケモラブドールの産地となっていた
117 21/11/11(木)13:56:36 No.865547259
やったよ!米の陣! http://ngt-kome.com/
118 21/11/11(木)13:56:39 No.865547271
枝豆は家庭だとでかいザルに山盛りで出るのが普通だからな
119 21/11/11(木)13:56:43 No.865547286
居酒屋でざる山盛りは求めないけどよお 最低でも鉢にはいってないと秒で無くなるし…
120 21/11/11(木)13:56:48 No.865547306
>テレビCMまで流してるVtuberがた姫は… テレビで毎週のようにCM見てるはずなのにたった今まで存在を忘れてた…
121 21/11/11(木)13:56:57 No.865547340
>ケモラブドールの産地となっていた 上越だけど何それ…
122 21/11/11(木)13:57:06 No.865547363
来週あたり親戚の墓参りついでに新潟市内に泊まろうと思うんだけどこの季節に食べといた方が良いものって何かある?
123 21/11/11(木)13:57:11 No.865547379
お通しでショボい小皿の枝豆出されるとすごい損した気分になる…
124 21/11/11(木)13:57:41 No.865547474
プラモ買うならヨドかジョーシンになってしまったな
125 21/11/11(木)13:57:47 No.865547498
>来週あたり親戚の墓参りついでに新潟市内に泊まろうと思うんだけどこの季節に食べといた方が良いものって何かある? 新米
126 21/11/11(木)13:58:22 No.865547642
下手な枝豆出せないから新潟の居酒屋は枝豆出さない方が安牌…
127 21/11/11(木)13:58:33 No.865547669
大きな一掴み分くらいで350円とか取られると悲しい気持ちになるからそもそも頼まない
128 21/11/11(木)13:58:57 No.865547749
>上越だけど何それ… アンスロメイトでググれ!
129 21/11/11(木)13:59:12 No.865547817
>来週あたり親戚の墓参りついでに新潟市内に泊まろうと思うんだけどこの季節に食べといた方が良いものって何かある? かきのもと
130 21/11/11(木)14:00:24 No.865548074
>やったよ!米の陣! >http://ngt-kome.com/ はじめてみた…
131 21/11/11(木)14:00:29 No.865548094
>コロナうんぬん以前に不衛生極まる祭りだしこれを機に方式考えて欲しい >地元だけど経験者の話聞く限り行きたくても行けねえ まあ確かに会場の隅に瀕死のマグロが大量に打ち捨てられていて中々珍しい光景ではあった テーブルでちゃんと立てなくなると周りから水飲んで来いと追い出される程度に参加者の良心はあったな一応
132 21/11/11(木)14:00:38 No.865548115
>行ったことないけどどうなの? やっせ!
133 21/11/11(木)14:00:42 No.865548129
下越はカリーナやらオッチャホイやら謎の皿麺あるよね 割と好き
134 21/11/11(木)14:00:57 No.865548180
>来週あたり親戚の墓参りついでに新潟市内に泊まろうと思うんだけどこの季節に食べといた方が良いものって何かある? ル・レクチェ…はちょっと早いか
135 21/11/11(木)14:01:02 No.865548194
>とりあえず古町復興はもう諦めた方がいいと思う 専門学校建てまくって学生の町でいいよね 子供いねぇけど!
136 21/11/11(木)14:01:36 No.865548284
新潟は鮭の産地でもあるぞ そりゃ北海道には負けるけど
137 21/11/11(木)14:01:41 No.865548302
バスセンター何回も行ってるけどカレー一度も食べた事ない
138 21/11/11(木)14:02:11 No.865548423
カリーナは知ってるがオッチャホイって何…?
139 21/11/11(木)14:02:14 No.865548428
新潟で有名な人といえば高津仕事しろさんしかいないし
140 21/11/11(木)14:02:30 No.865548490
>バスセンター何回も行ってるけどカレー一度も食べた事ない 出張で来た人達みんな食いに行きたがる謎の名物
141 21/11/11(木)14:02:31 No.865548494
古町芸妓の人ノーメイクだとちゃんとかわいいのに なんで古町で芸妓なんてやってるんだろうと思ってしまう
142 21/11/11(木)14:03:08 No.865548608
高津新潟だったの…
143 21/11/11(木)14:03:20 No.865548646
>カリーナは知ってるがオッチャホイって何…? 新発田のシンガポール食堂でしか食べられない不思議な焼麺
144 21/11/11(木)14:03:34 No.865548688
>新潟で有名な人といえば高津仕事しろさんしかいないし 有名なYouTuberとか配信者地方の割にいるのにそんな奴挙げんで ええ!
145 21/11/11(木)14:03:46 No.865548730
>新潟で有名な人といえばにんっしんっしらうっしかいないし
146 21/11/11(木)14:04:07 No.865548783
fu515360.jpg これ村上の鮭らしいな
147 21/11/11(木)14:04:42 No.865548898
>有名なYouTuberとか配信者地方の割にいるのにそんな奴挙げんで >ええ! ええっ?だってあと有名人だと毒殺テロリストしかいないよ
148 21/11/11(木)14:04:48 No.865548924
新潟で高津って野球の方かと思った
149 21/11/11(木)14:04:55 No.865548949
>新潟で有名な人といえば高津仕事しろさんしかいないし 出身漫画家多いだろ!
150 21/11/11(木)14:05:15 No.865549025
>>有名なYouTuberとか配信者地方の割にいるのにそんな奴挙げんで >>ええ! >ええっ?だってあと有名人だと毒殺テロリストしかいないよ 田中角栄でいいだろそこは!
151 21/11/11(木)14:05:18 No.865549034
>専門学校建てまくって学生の町でいいよね 専門学校並んでる裏にソープ街あるのはどうかと思うぞ!
152 21/11/11(木)14:05:29 No.865549068
ゲーム配信者とか… あとマイナーだけどボイパやってるYouTuberとか
153 21/11/11(木)14:05:30 No.865549077
新潟にはメメ50と大嘘もいる
154 21/11/11(木)14:05:31 No.865549083
>来週あたり親戚の墓参りついでに新潟市内に泊まろうと思うんだけどこの季節に食べといた方が良いものって何かある? 加島屋の鮭の糀漬け
155 21/11/11(木)14:05:42 No.865549124
>アンスロメイトでググれ! 見知ったTシャツ屋が出ててダメだった
156 21/11/11(木)14:05:58 No.865549188
ソープ街に専門学校建てるほうが悪いだろ…
157 21/11/11(木)14:06:18 No.865549254
るろうに剣心の登場人物の名前は新潟の地名由来が多い
158 21/11/11(木)14:06:20 No.865549257
>ソープ街に専門学校建てるほうが悪いだろ… 土地が余ってるし…
159 21/11/11(木)14:06:28 No.865549287
>専門学校並んでる裏にソープ街あるのはどうかと思うぞ! 専門学校つっても短大だから別によくね? 居酒屋のセンスはオッサンだけど
160 21/11/11(木)14:06:35 No.865549310
>ソープ街に専門学校建てるほうが悪いだろ… 新潟の男はそこで育つのか
161 21/11/11(木)14:06:53 No.865549373
古町は駐車場か駅作れよ…
162 21/11/11(木)14:07:09 No.865549425
>あとマイナーだけどボイパやってるYouTuberとか そういえば地元なのにあんまり新潟サイドから媚売る話聞かないな…
163 21/11/11(木)14:07:30 No.865549494
高橋留美子とか水島新司とか和月伸宏とか…
164 21/11/11(木)14:07:33 No.865549511
都心に引っ越したけどのっぺ食べてる
165 21/11/11(木)14:07:36 No.865549528
新潟サイドに媚売られても困るだろ…
166 21/11/11(木)14:07:39 No.865549541
古町はまず店舗を半分潰して駐車場にしなきゃ
167 21/11/11(木)14:07:42 No.865549552
>古町は駐車場か駅作れよ… 新潟駅「移動しちゃいましたテヘッ」
168 21/11/11(木)14:07:51 No.865549590
DNAeの会長が新潟出身なのでベイスターズを新潟に誘致してるとウワサが
169 21/11/11(木)14:07:53 No.865549599
creepynutsとか
170 21/11/11(木)14:07:59 No.865549628
NGT今どうなってるんだろう…
171 21/11/11(木)14:07:59 No.865549629
友蔵やブロリーだって新潟出身だぞ
172 21/11/11(木)14:08:19 No.865549703
>NGT今どうなってるんだろう… マジブス抜けたらしいな
173 21/11/11(木)14:08:22 No.865549718
新潟の有名人みんな新潟に残ってないな
174 21/11/11(木)14:08:28 No.865549739
ベイスターズ来てもな…
175 21/11/11(木)14:08:34 No.865549764
>高橋留美子とか水島新司とか和月伸宏とか… またまた~おわったんとこにそんげすげーそんせいいるわけねーねっけー
176 21/11/11(木)14:08:51 No.865549822
>DNAeの会長が新潟出身なのでベイスターズを新潟に誘致してるとウワサが 何年か冬眠でもしてたのか
177 21/11/11(木)14:09:02 No.865549854
有名Vというか漫画家というかのりおも新潟じゃないの
178 21/11/11(木)14:09:02 No.865549855
>新潟の有名人みんな新潟に残ってないな 雪降るし暑いし車腐るし…
179 21/11/11(木)14:09:14 No.865549896
ベイスターズはちょっと…
180 21/11/11(木)14:09:30 No.865549960
>新潟の有名人みんな新潟に残ってないな スーパー・ササダンゴ・マシンは新潟に帰ってきたぞ
181 21/11/11(木)14:09:35 No.865549982
金田朋子が逃げ出す県 それが新潟
182 21/11/11(木)14:09:44 No.865550024
>新潟の有名人みんな新潟に残ってないな 東京信仰強いから…ゲーム配信者なら地元でよくね…?
183 21/11/11(木)14:09:44 No.865550027
>ベイスターズ来てもな… 新規球団作る構想あるよ
184 21/11/11(木)14:10:05 No.865550091
>>新潟の有名人みんな新潟に残ってないな >スーパー・ササダンゴ・マシンは新潟に帰ってきたぞ しゃちょうでしょ?あの人
185 21/11/11(木)14:10:15 No.865550135
>新規球団作る構想あるよ 冬場の練習どあするんだろ
186 21/11/11(木)14:10:22 No.865550167
新潟で食えてる芸能人ってNegiccoしか知らん
187 21/11/11(木)14:10:49 No.865550291
ヒカキンはゲイ能人?
188 21/11/11(木)14:11:06 No.865550352
Vと言えば前に案件でホロのノエフレが温泉旅行にきて今年はにじの魔使がロシア村に来てたな
189 21/11/11(木)14:11:28 No.865550425
松之山温泉好き
190 21/11/11(木)14:11:55 No.865550513
だいろの湯が好き
191 21/11/11(木)14:12:08 No.865550574
なぜかプロダクションIGのスタジオがある