虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/11(木)12:34:51 虐殺し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/11(木)12:34:51 No.865526539

虐殺して王に無礼な態度とっても赦された男

1 21/11/11(木)12:38:06 No.865527636

虐殺はともかく態度は改めてくださいよ!

2 21/11/11(木)12:40:46 No.865528505

黒桜までお頭に便乗しやがった…

3 21/11/11(木)12:41:39 No.865528771

信「桓騎許せねえ!殴り込みに行くぞ!」 テン「止めろ信、投降兵虐殺してお咎めなしはありえない!政が裁く!」 政「お咎めなし」 信・テン「えっ…」 マジで何の罰も無いとは思わなかった

4 21/11/11(木)12:43:23 No.865529326

侵略戦争を少年漫画文法でポジティブに描くのやっぱり無理だって…

5 21/11/11(木)12:43:24 No.865529333

10万殺したのがアウトだっただけで 9万殺すのはセーフだから

6 21/11/11(木)12:43:30 No.865529361

お頭はまぁいいんだけど政はこれ普通に各将軍から嘗められモードに入らない?

7 21/11/11(木)12:43:33 No.865529381

あの場に居た人間でマロンちゃんが一番まともに見えた

8 21/11/11(木)12:44:50 No.865529772

>10万殺したのがアウトだっただけで >9万殺すのはセーフだから 投降しないで向かって来るヤツなら100万でもセーフなんですわ

9 21/11/11(木)12:44:54 No.865529791

白老マジ偉大

10 21/11/11(木)12:46:00 No.865530119

白起を二度と出してはいけないとかいうけど 復活させた六将システムの1番格上だった奴だろあいつ

11 21/11/11(木)12:46:02 No.865530130

スレ画も蒙驁には軍令で出迎えていたんだよな

12 21/11/11(木)12:47:31 No.865530563

なんで六将にしたんですか

13 21/11/11(木)12:47:36 No.865530591

そういう法でも作っとけよ 何でその場の雰囲気で全部解決しようとするんだ

14 21/11/11(木)12:48:17 No.865530780

お前もう一回やったら許さんからなで許すあったけえ国

15 21/11/11(木)12:49:20 No.865531065

100パーセントやらかすって分かってただろうにマジで六将にしたのアホすぎる

16 21/11/11(木)12:51:21 No.865531645

あの態度の人間に次はないからな!が何かの抑えになると思ってるんだろうかこの暗い王は

17 21/11/11(木)12:52:01 No.865531849

政「摩論の説明と桓騎軍単独で扈輒軍撃破したから赦す」 状況説明してくれた摩論に感謝だな

18 21/11/11(木)12:52:06 No.865531877

この流れだと必要な捕虜の間引きは許すって事だし 次からは100人くらい生かしときましたーって舐めた報告してくるだけだな

19 21/11/11(木)12:52:43 No.865532050

でもね 目が絶望してなかったんですよ

20 21/11/11(木)12:55:25 No.865532841

この件大事件扱いして触れる必要あった? 政に指摘させるにしてもキレて糾弾でなく 裁量権与えてるから処罰する気はないが極力控えろと釘指すだけで良くない?

21 21/11/11(木)12:58:21 No.865533693

国王がわざわざ現場来た意味あった?

22 21/11/11(木)12:59:05 No.865533914

お頭も自分の作戦で部下を失ったら切れるアホだしもうやだこの対談

23 21/11/11(木)13:00:05 No.865534224

>国王がわざわざ現場来た意味あった? 趙に行ったのは史実ではあるから…

24 21/11/11(木)13:00:13 No.865534253

大事としてくぎを刺すというパフォーマンスじゃない?

25 21/11/11(木)13:00:19 No.865534270

この後の伏線でしかない

26 21/11/11(木)13:00:28 No.865534317

帰りに殺されて真始皇帝に入れ替わるよ

27 21/11/11(木)13:00:40 No.865534375

>お頭も自分の作戦で部下を失ったら切れるアホだしもうやだこの対談 拷問はともかく侵略戦争してんだからそりゃそうだよねって

28 21/11/11(木)13:02:31 No.865534843

>>国王がわざわざ現場来た意味あった? >趙に行ったのは史実ではあるから… 自分の父親に嫌がらせした奴を皆殺しにする為だけに趙に出向いてる政

29 21/11/11(木)13:03:10 No.865535009

桓騎は典型的な論点のすり替えですげー馬鹿に見える

30 21/11/11(木)13:03:14 No.865535028

無駄に兵糧消費したアホアホ政

31 21/11/11(木)13:03:19 No.865535053

桓騎「白老来た?拝手してお出迎えしなきゃ!」 桓騎「白老に呼ばれた?すぐ行く!」 桓騎「白老が亡くなられた?敵兵焼いて手向けしなきゃ!」 桓騎「秦王来たのか?(机に足乗せタメ口)」 白老だけが桓騎の主君になれるんだよね

32 21/11/11(木)13:03:39 No.865535132

政もなんだかな

33 21/11/11(木)13:04:10 No.865535268

理屈より感情とポーズが優先されすぎる…

34 21/11/11(木)13:04:24 No.865535332

水銀飲んで死ぬだけのボケをこれ以上綺麗に書くのも無理だし

35 21/11/11(木)13:04:25 No.865535335

来週は信が叫んで政のメンタルリセットかな

36 21/11/11(木)13:04:53 No.865535438

なあなあで済ませるつもりなら大問題みたいな引きやるのやめよう?

37 21/11/11(木)13:04:57 No.865535454

>無駄に兵糧消費したアホアホ政 1人できた方がかっこよかったな

38 21/11/11(木)13:05:01 No.865535464

六将なるまでも虐殺やり放題だったけどあれもいいんですかね…

39 21/11/11(木)13:05:23 No.865535539

>来週は信が叫んで政のメンタルリセットかな 信だって部下の捕虜虐殺スルーしとるぞ

40 21/11/11(木)13:06:25 No.865535777

名前勝手に使われて捕虜虐殺された王翦が1番割食ったな

41 21/11/11(木)13:07:09 No.865535960

最近の展開酷くない?

42 21/11/11(木)13:07:32 No.865536050

>水銀飲んで死ぬだけのボケをこれ以上綺麗に書くのも無理だし 飲んでない…

43 21/11/11(木)13:07:39 No.865536071

>水銀飲んで死ぬだけのボケをこれ以上綺麗に書くのも無理だし 長所書き出せば普通に偉人じゃん始皇帝

44 21/11/11(木)13:08:13 No.865536207

>最近の展開酷くない? 最近まで大丈夫だったのか

45 21/11/11(木)13:09:17 No.865536468

>桓騎「白老来た?拝手してお出迎えしなきゃ!」 >桓騎「白老に呼ばれた?すぐ行く!」 >桓騎「白老が亡くなられた?敵兵焼いて手向けしなきゃ!」 >桓騎「秦王来たのか?(机に足乗せタメ口)」 >白老だけが桓騎の主君になれるんだよね 政本人を前にしても不遜な態度の桓騎が 身内しか居ない場でも白老に敬意払ってたのって今見ると凄いよな

46 21/11/11(木)13:09:25 No.865536505

>水銀飲んで死ぬだけのボケをこれ以上綺麗に書くのも無理だし なんで飲んだってみんな言うんだろ

47 21/11/11(木)13:09:50 No.865536605

>裁量権与えてるから処罰する気はないが極力控えろと釘指すだけで良くない? 水で薄めたカルピスへさらに水を足すような引き延ばし

48 21/11/11(木)13:10:35 No.865536793

侵略戦争はやめねえが殺すのは必要な分だけにしとけよって光の王だぞ

49 21/11/11(木)13:11:05 No.865536897

>侵略戦争はやめねえが殺すのは必要な分だけにしとけよって光の王だぞ 普通やな

50 21/11/11(木)13:13:21 No.865537441

>>侵略戦争はやめねえが殺すのは必要な分だけにしとけよって光の王だぞ >普通やな 古代なら先進的かも

51 21/11/11(木)13:15:15 No.865537893

こうなることくらい予測できたんだからルール作っとけよ無能

52 21/11/11(木)13:15:36 No.865537970

実際あの大量の捕虜を殺さずにどうすればよかったんです?

53 21/11/11(木)13:16:38 No.865538244

>実際あの大量の捕虜を殺さずにどうすればよかったんです? 装備取り上げて指揮官クラスだけ殺しとく

54 21/11/11(木)13:16:49 No.865538286

始皇帝も捕虜埋めるからセーフ

55 21/11/11(木)13:17:02 No.865538340

暗すぎる…

56 21/11/11(木)13:17:04 No.865538351

首数えなくなったってほんとぉ?

57 21/11/11(木)13:18:04 No.865538593

この時代の兵隊がそんな主君や上司に忠誠誓ってるもんでもないから解放してもさほど問題はない でもこの漫画だと下手に解放したら普通に敵討ちに出そうだ

58 21/11/11(木)13:18:28 No.865538683

こんな残虐非道ならリーボックに殺されても仕方ありませんね

59 21/11/11(木)13:18:43 No.865538746

綺麗な始皇帝は無理があるだろって前提をどこまで後回しに出来るかだし…

60 21/11/11(木)13:19:33 No.865538936

>でもこの漫画だと下手に解放したら普通に敵討ちに出そうだ ていうか実際殺される前にそういう事言ってた描写あるしな

61 21/11/11(木)13:19:54 No.865539029

>こんな残虐非道ならリーボックに殺されても仕方ありませんね リーボックって虐殺マン放し飼いにしてなかったっけ?

62 21/11/11(木)13:20:06 No.865539076

>装備取り上げて指揮官クラスだけ殺しとく あったけえ…

63 21/11/11(木)13:20:35 No.865539187

捕虜を生かしておくだけで食料が減るじゃん

64 21/11/11(木)13:21:14 No.865539347

一般兵なんてそのへんの農民が徴兵されただけだからそんなに戦意自体無いもん 戻ってまた戦ってやるぜとか言ってたあいつらは多分サイコパス

65 21/11/11(木)13:21:42 No.865539454

この世界兵は何万人殺してもすぐに畑から取れるから虐殺と言われてもふーんってなる

66 21/11/11(木)13:22:02 No.865539531

時代が時代なんだし敵国民に恨まれても理想国家作るって強い意志持ってブレないキャラにすればいいだけなのにな 変に光要素つけようとするからフラフラして見える

67 21/11/11(木)13:22:04 No.865539536

>戻ってまた戦ってやるぜとか言ってたあいつらは多分サイコパス 流石に身内が敵兵に殺されたら復讐心燃やしてもおかしくないだろ

68 21/11/11(木)13:22:15 No.865539590

>捕虜を生かしておくだけで食料が減るじゃん 長平の生き埋めも捕虜の分の食い物が無いが理由だったしな

69 21/11/11(木)13:23:10 No.865539789

>始皇帝も捕虜埋めるからセーフ 邯鄲占領したとき母の実家と揉めてた連中を全員を生き埋めにするからセーフ

70 21/11/11(木)13:23:47 No.865539917

>戻ってまた戦ってやるぜとか言ってたあいつらは多分サイコパス ころころしとかないと危ないな

71 21/11/11(木)13:25:57 No.865540461

>変に光要素つけようとするからフラフラして見える 信ちゃんをそういうキャラで描こうとしてるから 政をあんまり主義が一致しない人にはできないしなぁ

72 21/11/11(木)13:26:08 No.865540510

徴兵されたんじゃなくて生えてきた兵だから戻る家も仕事もなくて軍への帰属意識と戦意も高いんだろうな

73 21/11/11(木)13:26:38 No.865540622

多分きっと作者が大好きな李牧ageの前振りで秦全体を下げる展開してるんだと思う

74 21/11/11(木)13:27:27 No.865540817

もう圧倒的人数差をはね返す展開で進めるの諦めろよ

75 21/11/11(木)13:28:12 No.865540995

>多分きっと作者が大好きな李牧ageの前振りで秦全体を下げる展開してるんだと思う 桓騎がやられるんだっけ李牧に 邪悪な桓騎を倒す李牧って流れにしたいのかな

76 21/11/11(木)13:31:11 No.865541678

仇をとったぞー李牧さますげー!ってやれるだろうけど まず李牧さまどうやって復帰なさるおつもりで…?

77 21/11/11(木)13:32:52 No.865542088

>仇をとったぞー李牧さますげー!ってやれるだろうけど >まず李牧さまどうやって復帰なさるおつもりで…? あの感じだとクーデターでしょ

78 21/11/11(木)13:33:26 No.865542230

仮に史実どおりリーボック登場この辺からだとしたらここまでの秦の無双は誰が戦えば盛り上がったの

79 21/11/11(木)13:33:51 No.865542319

>あの感じだとクーデターでしょ フー ゴキゴキ

80 21/11/11(木)13:33:52 No.865542323

李牧好きな彼女とは別れたんじゃないの?

81 21/11/11(木)13:33:53 No.865542325

>仮に史実どおりリーボック登場この辺からだとしたらここまでの秦の無双は誰が戦えば盛り上がったの 壁

82 21/11/11(木)13:34:36 No.865542494

>>多分きっと作者が大好きな李牧ageの前振りで秦全体を下げる展開してるんだと思う >桓騎がやられるんだっけ李牧に >邪悪な桓騎を倒す李牧って流れにしたいのかな そもそも李牧さんは数年前に「桓騎の弱点を発見しました」ってドヤ顔かましてたはずなんだがなぜかそれが他の将軍には全く伝わってないという

83 21/11/11(木)13:34:58 No.865542582

>まず李牧さまどうやって復帰なさるおつもりで…? 史記だと「コチョー死んだーもう趙にはまともな将軍いねーイチバチで匈奴キラー李牧に任せてみよー」って流れだったから 国士である郭開が頭下げるのかな

84 21/11/11(木)13:35:37 No.865542719

政こんな何もしないのに遠征してきてんの…

85 21/11/11(木)13:35:58 No.865542792

政はこんな程度の理由であっさり引くとか何しに来たの…

86 21/11/11(木)13:36:43 No.865542926

>そもそも李牧さんは数年前に「桓騎の弱点を発見しました」ってドヤ顔かましてたはずなんだがなぜかそれが他の将軍には全く伝わってないという あれやったの現実でも作中でも何年前なんだよってなるからな…

87 21/11/11(木)13:36:52 No.865542962

関係ねえ なんかいい感じのこと言わせてえ

88 21/11/11(木)13:36:56 No.865542980

>政こんな何もしないのに遠征してきてんの… 今回の場合は味方の占領地までしか出てきてないから遠征というよりほぼ前線視察では

89 21/11/11(木)13:39:22 No.865543526

黒桜スルーされててダメだった こいつも大概舐めてるだろ

90 21/11/11(木)13:39:53 No.865543634

軍率いてここまで来るだけでも相当な時間と金とメシがかかる みたいなことは原先生ェ絶対考えてない

91 21/11/11(木)13:42:03 No.865544096

あったけぇ侵略戦争だ…

92 21/11/11(木)13:42:24 No.865544171

>国士である郭開が頭下げるのかな カクカイ様優秀すぎる…

93 21/11/11(木)13:42:58 No.865544283

李牧処刑ルートじゃなかったけど色々変わってそう 公式の歴史ではクソ王が生きたまま愚策をかましたとかね

94 21/11/11(木)13:43:02 No.865544298

>軍率いてここまで来るだけでも相当な時間と金とメシがかかる >みたいなことは原先生ェ絶対考えてない 兵站!兵站!

95 21/11/11(木)13:43:09 No.865544325

>政はこんな程度の理由であっさり引くとか何しに来たの… 原先生も分かんないけど史実に書いてあるから消化しとかないと…

96 21/11/11(木)13:43:27 No.865544378

>政はこんな程度の理由であっさり引くとか何しに来たの… 気軽に来たり帰ったり結構余裕あんな…

97 21/11/11(木)13:44:20 No.865544539

>兵站!兵站! 大規模戦争やってる漫画での兵站は気にしてもいいだろ!

98 21/11/11(木)13:45:18 No.865544773

>気軽に来たり帰ったり結構余裕あんな… 李牧とか項燕とかのイレギュラー除けば消化試合だし余裕だよ

99 21/11/11(木)13:45:31 No.865544814

趙の国内でちんたらしすぎだろ…

100 21/11/11(木)13:48:09 No.865545406

現代的な倫理観見せるけどやることは変わらんから違和感すごい

101 21/11/11(木)13:50:12 No.865545875

>現代的な倫理観見せるけどやることは変わらんから違和感すごい 占領地になるんだから戦に勝っても蛮行すんなよってのは古代中国でもあった倫理観だよ! だいたい下っ端はそんなの気にしないんだが…

102 21/11/11(木)13:51:38 No.865546200

>現代的な倫理観見せるけどやることは変わらんから違和感すごい 侵略戦争で地元民の恨みは極力かうなよって兵法にもかいてある

↑Top