NASAの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/11(木)09:36:26 No.865488560
NASAのクルードラゴン運用3号機 11時過ぎに打ち上げ https://www.twitch.tv/nasa
1 21/11/11(木)09:39:42 No.865489148
星出さん達が帰ってきたから入れ替わりのクルーか
2 21/11/11(木)09:40:05 No.865489218
ロシア以外からあげれるようになったのはいいね
3 21/11/11(木)09:41:46 No.865489480
しかも民間
4 21/11/11(木)09:45:07 No.865490078
民間で有人打ち上げできるロケット持てるってすごい時代だよね
5 21/11/11(木)09:48:09 No.865490640
この待機時間も更に短くなってお手軽になっていくんかなぁ
6 21/11/11(木)09:51:51 No.865491327
液体燃料入れる手間はともかく安全チェックする限り多少時間掛かりそうではあるが
7 21/11/11(木)09:55:04 No.865491886
なにげにソユーズより乗れる人数も多いんだよな
8 21/11/11(木)10:05:20 No.865493505
初めての有人宇宙飛行から60年経って 有人宇宙飛行できる国は3カ国だけか…
9 21/11/11(木)10:10:53 No.865494453
やれるのは命知らず&膨大な資金持ってる国だけだね
10 21/11/11(木)10:15:50 No.865495237
EUが思ったより頑張れなかった
11 21/11/11(木)10:17:48 No.865495548
EUは難しい仕事と汚い仕事を他所の国と移民にやらせて儲けに走ってるからやる気ないね
12 21/11/11(木)10:19:35 No.865495862
ファルコン9以前衛星市場を支配するぐらいEUも強いとこは強いんだけど 有人はぜんぜんやる気ないからな…
13 21/11/11(木)10:21:00 No.865496079
まあ日本だってロケット二丁持ちだけど有人には全く手を出す気ないからそこは…
14 21/11/11(木)10:21:29 No.865496165
>やれるのは命知らず&膨大な資金持ってる国だけだね 日本だってその気になれば一人くらい上げられる重量の打ち上げ能力はあるんだよな やらないけど
15 21/11/11(木)10:22:14 No.865496308
アラブの石油王が宇宙開発競争に乗り出さないかな
16 21/11/11(木)10:25:48 No.865496922
なんか微妙にストームトルーパーみたいなやつきてる…
17 21/11/11(木)10:26:00 No.865496959
日本も危ない事は他所にぶん投げて責任を持ちたくないんだ
18 21/11/11(木)10:28:29 No.865497431
このまえAmazonの偉い人が行ってたのは宇宙ステーション?
19 21/11/11(木)10:29:37 No.865497633
「こうのとり」のネーミングに込められた野望いいよね…
20 21/11/11(木)10:29:52 No.865497670
>このまえAmazonの偉い人が行ってたのは宇宙ステーション? ブルーオリジンのは軌道に乗れない弾道飛行で宇宙空間を覗いてくる感じだな
21 21/11/11(木)10:30:39 No.865497805
どうでもいいけどブルーオリジンって言われるとおっぱい大きいえっちなソシャゲに聞こえる
22 21/11/11(木)10:31:31 No.865497979
有人ってだけで当然ノウハウが全然違うしな どこまで技術を国産でやるかって話でもあるが
23 21/11/11(木)10:33:17 No.865498336
日本のHTVも与圧区画あるしオムツつけて密航すればISSくらいなら行ける 帰る手段は無い
24 21/11/11(木)10:33:38 No.865498425
人間が呼吸しなくてGと過酷な温度に耐えられればなぁ
25 21/11/11(木)10:34:11 No.865498529
まあ政治を動かせば日本も有人技術開発を進められるだろうけど みんなやる気ないということ…
26 21/11/11(木)10:34:43 No.865498632
そもそも潜り込めなさそう
27 21/11/11(木)10:35:17 No.865498750
自力でやって今のアメリカロシアに抱っこの時よりメリットあるかというとな だから得意分野で頑張るね…
28 21/11/11(木)10:36:27 No.865499008
アメリカはもう宇宙港とか構想し始めててすげえよ そういう一歩妄想に入ったようなプランを実現させるパワー凄い
29 21/11/11(木)10:37:59 No.865499304
日本のH-2は今年の衛星打ち上げ確か全部で2回 SpaceXはこれが今年24回めで全部で30超えそう
30 21/11/11(木)10:38:11 No.865499337
2001年にはパンナムがスペースプレーン飛ばしてたはずなんだ…
31 21/11/11(木)10:38:11 No.865499340
一応はやぶさのおかげで得意分野ができたけど 日本は小さめの規模の探査でいいね感がさらに出そうだな
32 21/11/11(木)10:39:50 No.865499700
宇宙に人自体を送るのはもっと先でもいいか…
33 21/11/11(木)10:39:56 No.865499722
夢をぶち上げる政治家がいないと国主導ではどうにもならないところではあるよね友人ロケット
34 21/11/11(木)10:40:02 No.865499748
予算さえ頂ければ…
35 21/11/11(木)10:40:23 No.865499822
去年の夏にも式典やってたもんなぁアメリカ
36 21/11/11(木)10:40:46 No.865499923
>宇宙に人自体を送るのはもっと先でもいいか… むしろ精子と卵子を持っていって向こうで人工受精させて人を住まわそう
37 21/11/11(木)10:40:47 No.865499929
まあ後はそういう所に予算を割く国民的理解とか…そっち方面はまさはる話になるからやめよう
38 21/11/11(木)10:41:35 No.865500103
>夢をぶち上げる政治家がいないと国主導ではどうにもならないところではあるよね友人ロケット 日本は技術側は割と準備できてる気がするから マジで国側のやる気と予算だと思う
39 21/11/11(木)10:42:05 No.865500211
>夢をぶち上げる政治家がいないと国主導ではどうにもならないところではあるよね友人ロケット まあSpaceXは国の協力もあれど民間で成し遂げてしまったわけでもあるが なんにせよ民主主義的には民衆が望まなければ国が主導しないからな…
40 21/11/11(木)10:42:11 No.865500247
観光以外にビジネスになるものが見つからないとな… だから毎年NASAは水があります!って年末に言い出すんだし
41 21/11/11(木)10:43:16 No.865500447
日本じゃ興味ある人そんないなさそう…
42 21/11/11(木)10:43:40 No.865500537
有人が要らないと思ってる政治家を選んでるだけのこと…
43 21/11/11(木)10:44:02 No.865500604
話題になれば興味が出る人もいると思うよ 話題にならないけど
44 21/11/11(木)10:45:07 No.865500841
俺は選んでないよ
45 21/11/11(木)10:45:19 No.865500879
はやぶさとかで日本はかなり宇宙の話題は盛り上がってる方だとは思うんだけどね…
46 21/11/11(木)10:46:25 No.865501089
スペースXの有人成功とかも日本も…とか話題になる契機にはなりうる筈だけど それはもう全く興味がないだろうからな
47 21/11/11(木)10:47:49 No.865501358
有人系はほかの国が先に行っている分野だし他の探索系位しか話題にならないんじゃ…
48 21/11/11(木)10:48:38 No.865501516
暗い話題はよそうぜ! ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げが楽しみですよ私は
49 21/11/11(木)10:49:26 No.865501707
>はやぶさとかで日本はかなり宇宙の話題は盛り上がってる方だとは思うんだけどね… 一瞬だったと思う 全体で言えばそんなにってイメージもある
50 21/11/11(木)10:50:50 No.865501984
>ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げが楽しみですよ私は そういえば延期になってたけどそろそろなのか?
51 21/11/11(木)10:52:16 No.865502279
12月予定らしい ラグランジュポイントに浮かべるなんてえらいことだからじっくりやってほしい
52 21/11/11(木)10:54:30 No.865502770
新しい望遠鏡で物理学が進む事は多いから楽しみだな…観測結果が出るのはしばらく後そうだが
53 21/11/11(木)10:58:09 No.865503552
じっと待つのつらそう
54 21/11/11(木)10:58:39 No.865503662
あと5分ぐらいか トイレ行っとこう
55 21/11/11(木)10:58:42 No.865503675
打ち上げからポイントに移動するまでどれくらいかかるのかな
56 21/11/11(木)10:59:02 No.865503757
そろそろかな?
57 21/11/11(木)11:01:01 No.865504189
どきどき
58 21/11/11(木)11:01:43 No.865504328
プシューッ
59 21/11/11(木)11:02:29 No.865504469
この夜間のモクモクがたまらん
60 21/11/11(木)11:03:15 No.865504639
いけるか
61 21/11/11(木)11:04:05 No.865504801
イグニッションアンドリフトオフ
62 21/11/11(木)11:04:08 No.865504813
水面綺麗だ
63 21/11/11(木)11:04:31 No.865504898
このあとのイベント 00:01:02 Max Q (moment of peak mechanical stress on the rocket) 00:02:36 1st stage main engine cutoff (MECO) 00:02:40 1st and 2nd stages separate 00:02:41 2nd stage engine starts
64 21/11/11(木)11:04:34 No.865504900
MAXQ
65 21/11/11(木)11:04:44 No.865504944
思ったよりはやい
66 21/11/11(木)11:04:44 No.865504947
いったあああ
67 21/11/11(木)11:05:12 No.865505049
MAXQ通過したか
68 21/11/11(木)11:05:17 No.865505069
今回もいい絵が撮れてたなぁ
69 21/11/11(木)11:06:27 No.865505324
行ってしまった…
70 21/11/11(木)11:06:32 No.865505335
メイコウ
71 21/11/11(木)11:06:38 No.865505361
イェーーーー
72 21/11/11(木)11:06:50 No.865505425
メコッ
73 21/11/11(木)11:06:59 No.865505454
無事セカンドステージに
74 21/11/11(木)11:07:11 No.865505503
民間でこれできるようになったのか
75 21/11/11(木)11:07:50 No.865505662
凄い時代になったもんだ
76 21/11/11(木)11:08:52 No.865505885
美しい超高温だ
77 21/11/11(木)11:09:37 No.865506052
綺麗なエンジンだな
78 21/11/11(木)11:09:38 No.865506061
しまった打ち上げ見逃した…
79 21/11/11(木)11:10:39 No.865506305
ファーストステージエントリーバーン!
80 21/11/11(木)11:11:14 No.865506444
00:07:30 1st stage entry burn
81 21/11/11(木)11:12:48 No.865506777
これ目標地点到達までどれくらいなんです?
82 21/11/11(木)11:13:16 No.865506873
このあと 00:08:48 2nd stage engine cutoff (SECO-1) 00:09:02 1st stage landing burn 00:09:29 1st stage landing
83 21/11/11(木)11:13:27 No.865506916
軌道に乗ったか
84 21/11/11(木)11:13:36 No.865506948
グッジョブやで
85 21/11/11(木)11:14:29 No.865507163
おおお
86 21/11/11(木)11:15:29 No.865507361
もう地球一周しちゃったか
87 21/11/11(木)11:15:38 No.865507402
アップすぎる
88 21/11/11(木)11:15:45 No.865507436
00:12:03 Dragon separates from 2nd stage 00:12:51 Dragon nosecone open sequence begins
89 21/11/11(木)11:16:03 No.865507491
ばいばーい
90 21/11/11(木)11:16:17 No.865507548
打ち上げ成功!
91 21/11/11(木)11:16:56 No.865507694
ひとまずよかったよかった
92 21/11/11(木)11:17:13 No.865507769
いいなあ!
93 21/11/11(木)11:17:22 No.865507802
ウミガメが漂ってる
94 21/11/11(木)11:17:28 No.865507830
亀が映ったようやく
95 21/11/11(木)11:17:39 No.865507879
フライングタートル!
96 21/11/11(木)11:17:41 No.865507884
すげぇコンソールも今風だなあ
97 21/11/11(木)11:18:03 No.865507963
無重力だなあ
98 21/11/11(木)11:18:32 No.865508074
宇宙服も動かしやすそうだね
99 21/11/11(木)11:18:35 No.865508081
打ち上げ終わったから次のスレはなしです お疲れ様でした
100 21/11/11(木)11:18:53 No.865508153
以前Linuxで独自に開発してるってみたな
101 21/11/11(木)11:19:06 No.865508197
いや良かった良かった