虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/11(木)09:22:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/11(木)09:22:50 No.865486268

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/11(木)09:23:28 No.865486383

このあと例の草原

2 21/11/11(木)09:24:50 No.865486631

になるまで2分近く時間がかかる

3 21/11/11(木)09:26:16 No.865486887

Windows起動音ランキング暫定1位

4 21/11/11(木)09:26:24 No.865486914

>になるまで2分近く時間がかかる 遅すぎる…

5 21/11/11(木)09:27:11 No.865487028

職場のラインの端末を再起動したら出てくる画面

6 21/11/11(木)09:27:33 No.865487102

SSDに慣れてしまったせいでここで数分待ってたのが嘘のようだ

7 21/11/11(木)09:28:59 No.865487345

いい事ばっかり言ってるけど64ビットOSはクソなのではって思わせた要因

8 21/11/11(木)09:29:21 No.865487396

起動音忘れちゃったよ ジャーン!じゃないよね

9 21/11/11(木)09:32:15 No.865487854

https://youtu.be/2JeF4EFhgcM

10 21/11/11(木)09:35:20 No.865488394

メモリ512MBいや2GBは積んでくれ

11 21/11/11(木)09:36:06 No.865488518

こいつSSDにしたら起動だけは早いのかな

12 21/11/11(木)09:38:04 No.865488846

2年ぐらい前の職場端末がこれだったけど 流石に自動レジ導入したらしいし変わったかな

13 21/11/11(木)09:38:53 No.865489002

>こいつSSDにしたら起動だけは早いのかな VM内でスタンドアロン状態で使ってるけどめっちゃ速いよ VM起動操作から5秒くらい

14 21/11/11(木)09:47:26 No.865490509

そういや10って起動した時なんも言わんな

15 21/11/11(木)09:49:41 No.865490937

とりあえず起動しておいて安定するまで待つ間にコーヒーでも淹れる っての無くなったな…

16 21/11/11(木)09:51:05 No.865491193

今となっては一番待つ物はゲーム起動した後のエンジンだ何だの表示ラッシュ時間だな

17 21/11/11(木)09:53:15 No.865491564

>になるまで2分近く時間がかかる 早すぎる・・・

18 21/11/11(木)09:53:52 No.865491660

>とりあえず起動しておいて安定するまで待つ間にコーヒーでも淹れる >っての無くなったな… うちの職場のPCは未だにそんな感じだよ エクセル起動時も同じ

19 21/11/11(木)09:54:24 No.865491760

>そういや10って起動した時なんも言わんな 寝室などで使うのを考慮して起動音はデフォルトだと鳴らないようになってる

20 21/11/11(木)09:54:44 No.865491817

なんならデスクトップが表示された後でも延々HDDゴリゴリしてその間の動作カクカクだからな 何やってんだろうなアレ

21 21/11/11(木)09:55:25 No.865491951

95とかイチイチ鳴ってたわ エラーするとジョン!って音がイヤでなあ

22 21/11/11(木)09:57:44 No.865492312

DOSの頃はHDDがあれば一瞬だったのに

23 21/11/11(木)10:03:37 No.865493226

テンテケテンテン!

24 21/11/11(木)10:05:44 No.865493575

カリカリカリカリカリ…

25 21/11/11(木)10:06:05 No.865493633

9x系は起動失敗しても再起動すれば問題ない事多かったのが謎すぎる

26 21/11/11(木)10:06:21 No.865493672

もうトイレついでに飲み物取りに行っても間に合わない

27 21/11/11(木)10:06:34 No.865493710

ブルスクとかもうだいぶ見てないなぁ

28 21/11/11(木)10:09:11 No.865494135

調子悪いなら再インストールすれば?って言った頃に比べるとだいぶ安定してるな今のOS…

29 21/11/11(木)10:11:10 No.865494502

https://youtu.be/85v4KO4hycg

30 21/11/11(木)10:12:08 No.865494667

なんかおせーなと思う度にタスクマネージャでメモリ食ってるタスクを確認してた頃

31 21/11/11(木)10:14:34 No.865495045

10はすごいな…

32 21/11/11(木)10:15:01 No.865495120

でもいいOSだったと思う

33 21/11/11(木)10:17:37 No.865495525

ピーンポロリィーン テェーンテェーンテェーンテェーンテェーン……

34 21/11/11(木)10:17:55 No.865495571

「」はこの画面CIAとかFBIに変更してニヤニヤしてたんでしょ

35 21/11/11(木)10:18:30 No.865495671

テテーン

36 21/11/11(木)10:19:14 No.865495813

まだオフラインのお絵描きPCで現役

37 21/11/11(木)10:19:33 No.865495856

2000からXPに替えた時は起動の速さやUIは衝撃的だった

38 21/11/11(木)10:21:11 No.865496119

この使い勝手で性能10にするだけで文句の9割は無かったであろう

39 21/11/11(木)10:22:02 No.865496262

>でもいいOSだったと思う これよく言われるけどSP3来るまでそこそこ駄目だったろ

40 21/11/11(木)10:23:10 No.865496466

>こいつSSDにしたら起動だけは早いのかな 当時めちゃくちゃ早くなって感激した 換装前は電源ボタン押してからトイレ行けたけど部屋から出る前にデスクトップ見れた

41 21/11/11(木)10:24:38 No.865496715

>ブルスクとかもうだいぶ見てないなぁ ASUSのマザボでCPUエミュレーションみたいなのがデフォでオフになってるの忘れててエミュレーター動かした時に出した位かな…OS側のせいでなるのは滅多に見ない

42 21/11/11(木)10:25:13 No.865496826

>いい事ばっかり言ってるけど64ビットOSはクソなのではって思わせた要因 「XPのほうがあらゆる面でVistaより優れている」という空気の中でも 64ビット環境作るならVistaのほうがいいよと言われてたな…

43 21/11/11(木)10:26:07 No.865496975

>この使い勝手で性能10にするだけで文句の9割は無かったであろう いや今更XPのUI使いたいとはとても思わんわ

44 21/11/11(木)10:29:34 No.865497620

>「XPのほうがあらゆる面でVistaより優れている」という空気の中でも >64ビット環境作るならVistaのほうがいいよと言われてたな… そもそもx64のXPは普通には売ってなかったしわざわざ使う奴はわかって使ってただろ…

45 21/11/11(木)10:30:14 No.865497726

UIについては結局慣れが全てよ

46 21/11/11(木)10:30:24 No.865497761

とりあえず起動したらトイレ行って飲み物入れてくる 冬場だとまだ終わってない

47 21/11/11(木)10:31:46 No.865498036

XPの時はクラシックシェル&メニュー使ってたから XPのインターフェイスが特段優れているとは思わないんだよなー エクスプローラーはまあまあ使いやすかったかもしれない

48 21/11/11(木)10:32:11 No.865498123

実機のXPをSSDに変えたけど多分PC触ってきて5本の指に入るくらい性能向上を感じたよ SSDに最適化されてないOS環境でもめちゃ早くなる

49 21/11/11(木)10:32:33 No.865498191

デデーン!

50 21/11/11(木)10:32:45 No.865498223

>いや今更クラシックのUI使いたいとはとても思わんわ

51 21/11/11(木)10:33:25 No.865498366

XPのせいで未だにWindowsLiveメール使ってるし画像見る時はWindowsフォトビューワー使ってる

52 21/11/11(木)10:33:37 No.865498414

ピンポパンポンピンポンパン

53 21/11/11(木)10:34:17 No.865498551

>XPのせいで未だにゲームは3Dピンボール

54 21/11/11(木)10:34:18 No.865498557

このころのOSは余計なものなくて軽くてよかったよな 起動もサクサクでさ

55 21/11/11(木)10:34:44 No.865498638

テェーンテロリーン テンテンテン… とかジャジャーン!は98だよね?

56 21/11/11(木)10:35:44 No.865498843

>このころのOSは余計なものなくて軽くてよかったよな >起動もサクサクでさ 懐古主義すぎる…

57 21/11/11(木)10:35:53 No.865498884

スレ画から全然進まないとき不安になる

58 21/11/11(木)10:35:56 No.865498894

軽いのはOSじゃなくてハードのおかげだろ

59 21/11/11(木)10:36:54 No.865499098

デザインも昔の方がシンプルで洗練されてたよな

60 21/11/11(木)10:37:49 No.865499271

初期アプリ立ち上げまで3分かかったの今だと耐えられないな…

61 21/11/11(木)10:38:11 No.865499339

ジャジャーン!は言ってしまえば使ってる奴すげえ多い

62 21/11/11(木)10:38:23 No.865499391

ストレージ速度に対してOSがデカ過ぎて

63 21/11/11(木)10:38:38 No.865499450

朝起動したらまず朝ごはんの準備をしながら待つ

64 21/11/11(木)10:40:26 No.865499839

シンプルなのがいいならLinuxでも使えばいいのに

65 21/11/11(木)10:42:23 No.865500286

テンッテンテンテンテンッ ドゥン

66 21/11/11(木)10:42:47 No.865500371

なんか中身触りたいから1回電源落として開けてとか調子悪いから再起動してが億劫なほどだった

67 21/11/11(木)10:43:26 No.865500477

古いゲーム用に残してるけどこいつ起動すると毎回右下によくわからないバルーン出てきてやかましい

68 21/11/11(木)10:43:41 No.865500538

me使ってたときはスイッチ押してコーヒー入れてもどってきたらたまにそのまま死んでた

69 21/11/11(木)10:43:42 No.865500544

>シンプルなのがいいならLinuxでも使えばいいのに そっちはそっちでどのディストリビューションを選ぶかの段階で煩雑さを強いられるし…

70 21/11/11(木)10:44:15 No.865500650

>そっちはそっちでどのディストリビューションを選ぶかの段階で煩雑さを強いられるし… 選んだ末使ってても割と気軽に死んだりするからな…

71 21/11/11(木)10:44:19 No.865500662

この頃はOSインストールに1~2時間かかった

72 21/11/11(木)10:45:26 No.865500904

>古いゲーム用に残してるけどこいつ起動すると毎回右下によくわからないバルーン出てきてやかましい デスクトップ綺麗にしろオラ!とかあったな…

73 21/11/11(木)10:46:11 No.865501051

シュポッ

74 21/11/11(木)10:47:02 No.865501217

UIは毎度ぐだぐだ文句言われるけど正直11のスタートメニュー割と嫌いじゃないよ ぶっちゃけ深い位置にあるもの毎度開くわけでもないし

75 21/11/11(木)10:47:50 No.865501367

今はソフトの最適化ゴリゴリじゃなくてもマシンスペックでゴリ押せるくらいハードが強くなってしまった

76 21/11/11(木)10:49:00 No.865501590

同じスペックならXPより10の方が早いくらいには新しい方が最適化ゴリゴリしてるよ

77 21/11/11(木)10:49:07 No.865501627

Windows7になんか変えないよ使い辛いしXPのまんまでいいんだよと言ってた人が Windows10…いらねえ…7の使いやすさそのままでいいのにと言ってた印象はある

78 21/11/11(木)10:49:52 No.865501793

明らかにおかしいだろこれ!ってなったのはせいぜい8ぐらい Meは…Meは見た目は普通だったからな…

79 21/11/11(木)10:50:04 No.865501840

10は安心安全無料!!勝手に入れとくね!!!してたので敵の作りすぎた

80 21/11/11(木)10:50:26 No.865501911

8は大幅に切り替えすぎて慣れるまであれだったけど 8.1と10はそんなに混乱するような部分も無かったような

81 21/11/11(木)10:50:34 No.865501937

>Meは…Meは見た目は普通だったからな… ⚠

82 21/11/11(木)10:51:34 No.865502117

なんだかんだ最新OSじゃないと生活できないな 自販機とかゲーム筐体とかなら古いままでいいんだろうけど

83 21/11/11(木)10:52:46 No.865502383

8.1はスタートボタン押すと出てくるタッチパネルみたいな画面が最悪だった

84 21/11/11(木)10:52:55 No.865502423

今PC買い換えるならやっぱ11がいいのかな

85 21/11/11(木)10:53:03 No.865502457

2kちゃんは良い子だったけどスレ画は結構な暴れん坊だったような…

86 21/11/11(木)10:53:07 No.865502469

Lunaスキンは子供が好きそうな色とろどりのキャンディの箱みたいでまったく洗練されてないよ…

87 21/11/11(木)10:53:53 No.865502633

>今PC買い換えるならやっぱ11がいいのかな 別になんでもいいけどデスクトップならintelの新しいのが潤沢になるまで待ってもいいんじゃない? モバイルはあんまり伸びなさそうだからどっちでもいいだろうけど

88 21/11/11(木)10:54:12 No.865502699

ライブタイル好きなんだけど11から廃止されるの悲しいな fu514965.jpg

89 21/11/11(木)10:54:31 No.865502776

2000は別として95・98・Meと来てのこれだからかなりの優等生扱いだろう

90 21/11/11(木)10:54:36 No.865502792

>今PC買い換えるならやっぱ11がいいのかな いつかサポートおわるからな10まぁ安定するまで10待機でもいいけど

91 21/11/11(木)10:55:16 No.865502932

windows95以来だなOS待ちでPC新調できないの

92 21/11/11(木)10:55:42 No.865503044

店頭だと普通に10搭載の方薦められるんじゃない? 安定性は確実だしそもそもアップデートだって無料なんだから

93 21/11/11(木)10:55:55 No.865503082

>2000は別として95・98・Meと来てのこれだからかなりの優等生扱いだろう SE系統で後継はどうにかしようとしたけど間に合わずMe出したらあんなんだったからな… ようやく出たのが画像だったから実際優等生

94 21/11/11(木)10:56:28 No.865503196

ネットに繋がなきゃまだ戦える!

95 21/11/11(木)10:57:44 No.865503460

11はウィジェットがVistaレベルぐらいには充実してるのかと思ってたら 現状何一つ役に立たないゴミみたいになってるのがちょっとひどい もうちょっと頑張ってから出せや!

96 21/11/11(木)10:59:09 No.865503780

>Windows7になんか変えないよ使い辛いしXPのまんまでいいんだよと言ってた人が >Windows10…いらねえ…7の使いやすさそのままでいいのにと言ってた印象はある 慣れたから変えられるの嫌って気持ちは理解できるんだけど いくら新しいUIをこき下ろしても戻る訳じゃないからさっさと慣れるたほうがトータルで楽ってわかって欲しいと思う

97 21/11/11(木)10:59:51 No.865503939

とりあえず新しいのを何とかこき下ろしたい人はどこにでもいるよね

98 21/11/11(木)11:00:17 No.865504034

XPで十分って言ってたひとは流石に滅んだかな

99 21/11/11(木)11:00:31 No.865504087

とりあえず右クリックメニュー大幅に整理しただけ11は優秀だよ

100 21/11/11(木)11:00:38 No.865504110

なかには本当に不評な変更だってあるだろ

101 21/11/11(木)11:01:16 No.865504241

わからないだって手元にないんだもの

102 21/11/11(木)11:01:24 No.865504264

SandyのサブPCを11にしたけど環境復元までしたうえでトータルで10の頃より軽快に動いてるから地味に進化してるんだなと思った

103 21/11/11(木)11:01:29 No.865504284

>2000は別として95・98・Meと来てのこれだからかなりの優等生扱いだろう カーネル変わって非互換ガッツリ出たし性能の要求も増えてるから結構ボロクソ言われてたでしょ

104 21/11/11(木)11:02:00 No.865504388

>なかには本当に不評な変更だってあるだろ 8通過してりゃ正直もうどんなんが来ても大して文句ないわ

105 21/11/11(木)11:02:38 No.865504497

me vista 8で乗り換えた人が一番悲惨

106 21/11/11(木)11:02:54 No.865504545

>XPで十分って言ってたひとは流石に滅んだかな セキュリティパッチが続いてたらサブ機で持ってるってずっと言い続けてる! XPじゃないとまともに動かないゲームあるから…

107 21/11/11(木)11:03:14 No.865504638

xpから7までの間もずっと絶対に32bitにしろ64bitはドライバうんぬんと言われ続けてたな懐かしい

108 21/11/11(木)11:03:38 No.865504712

8自体に文句はあるけど1200円でライセンスくれたからあまり悪し様には言わないよ あのとき3ライセンスぐらい確保したし

109 21/11/11(木)11:04:18 No.865504848

電源ボタン押してからお茶入れに行って戻ってくるとまだ起動処理中なのいいよね

110 21/11/11(木)11:04:41 No.865504927

>XPじゃないとまともに動かないゲームあるから… 仮想XPをこの理由だけで維持している

111 21/11/11(木)11:05:27 No.865505106

昔は電源ボタンおしてからお湯沸かしてコーヒー入れて戻ってきても下手したらまだ動かせなかったからな

112 21/11/11(木)11:06:14 No.865505271

XPはウイルスに感染した時の音がすごかった記憶があるけど何かのソフトだったのか標準だったのか分からん

113 21/11/11(木)11:06:40 No.865505378

HDDのマシンは落ち着く前に動かしたら倍の時間かかるからな…

114 21/11/11(木)11:07:27 No.865505569

>昔は電源ボタンおしてからお湯沸かしてコーヒー入れて戻ってきても下手したらまだ動かせなかったからな 98SEとかmeは調整したらHDDでも起動クソ速かったぞ 最近のPCは似たような速度で起動してくれるけど

115 21/11/11(木)11:07:59 No.865505698

Meで起動後すぐに動かす勇気は俺にはなかったよ

116 21/11/11(木)11:09:38 No.865506057

フォントの表現イマイチすぎてtruetype切ってビットマップフォント使ってたなぁ…

↑Top