虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/11(木)03:17:06 マウス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/11(木)03:17:06 No.865452310

マウスと間違えてトラックボール買ったんだけどさ これゲーム全然できないね

1 21/11/11(木)03:20:13 No.865452672

慣れだよ

2 21/11/11(木)03:22:13 No.865452901

慣れだな

3 21/11/11(木)03:22:23 No.865452926

親指トラボは割と辛い まぁガッツリアクションとかじゃなければなんとかなるけど

4 21/11/11(木)03:22:31 No.865452952

ボール部分目立つ気がするけどマウスと間違える人いるんだな…

5 21/11/11(木)03:23:16 No.865453023

寧ろ俺はmmoするのに買った 初期は腱鞘炎になったけど回し方変えたら全くならなくなって今では超快適 こいつがいなくなったら俺死んじゃうわ

6 21/11/11(木)03:23:20 No.865453029

まあ存在自体を知らなければ変なマウスでしかないしな…

7 21/11/11(木)03:32:17 No.865453982

画面の端から端までビュンビュン動かすのは得意 細かく繊細な動きは苦手って感じだからね 作業には最高だがFPSみたいのには向かない…

8 21/11/11(木)03:34:37 No.865454237

ストラテジー系ならそこまで問題なさそうだけどシューターはキツいだろうな

9 21/11/11(木)03:35:08 No.865454300

>画面の端から端までビュンビュン動かすのは得意 >細かく繊細な動きは苦手って感じだからね >作業には最高だがFPSみたいのには向かない… そういう時は指先じゃなくて関節付近やなんなら丘の部分使って操作してるよ

10 21/11/11(木)03:40:09 ID:UDRX0nig UDRX0nig No.865454817

えっこれで普通にFPS出来るけど…

11 21/11/11(木)03:41:27 ID:UDRX0nig UDRX0nig No.865454965

プロでトラックボールいるっちゃいるよ さすがに親指じゃなくて大玉だけど

12 21/11/11(木)03:41:29 No.865454969

極めたら強いのかと思ってトラックボールメインのプロいるのか調べたけど察した

13 21/11/11(木)03:44:01 No.865455231

机の上が狭いときはこれがないとやってられん

14 21/11/11(木)03:44:38 No.865455305

>極めたら強いのかと思ってトラックボールメインのプロいるのか調べたけど察した 流石にそれはないだろう トラボは飽くまでそこそこ遊べるくらいまでだ ガチなら別のを使う

15 21/11/11(木)03:45:24 ID:UDRX0nig UDRX0nig No.865455392

親指はあくまでマウスの持ち方で持てて利便性高くしたトラックボールの利点半分捨ててるツールなので…

16 21/11/11(木)03:49:15 ID:UDRX0nig UDRX0nig No.865455819

スレ画ずっと使い続けてるけど胡椒やらで買い換えるとなんか操作感が違ってきちゃうので 玉だけ最初の奴からずっと差し替えてる

17 21/11/11(木)03:49:41 No.865455869

長時間やるシミュレーション系だったら普通のマウスよりこっちのほうが良いわ

18 21/11/11(木)03:53:20 No.865456238

コタツの中で操作できる

19 21/11/11(木)04:02:11 No.865457030

画面のドット単位で動かす時に世話になったからゲーム用にもなるね

20 21/11/11(木)04:15:11 No.865457903

逆手に持ってボールの部分を机に擦るようにして使えばマウスみたいに動かせなくも…?

21 21/11/11(木)04:17:35 No.865458033

会社の上司がこれ使っててちょくちょくExcel教えて欲しいんだけどって言われて デスクの横行って操作する時毎度毎度使い辛えなこれ!ってなってる

22 21/11/11(木)04:19:38 No.865458145

向いてる分野が違うので両方あるといい

23 21/11/11(木)04:20:16 No.865458183

FPSやTPSにしたってキャンペーンとか対人をカジュアルに遊ぶくらいなら普通にできるよ 慣れちゃったから高難易度もこれでやってるけど頭打ちというか マウスの方が技量の伸びとか上限高いとは思う

24 21/11/11(木)04:21:53 No.865458281

個人的にはめっちゃ使いやすい リモートワークで寝っ転がりながら仕事するのに良い

25 21/11/11(木)04:27:57 No.865458652

低速ボタンがついてないと辛い ついてると寝ながらゲームできるくらいにはなる

26 21/11/11(木)04:28:59 No.865458725

スレ画は視点動かしながら撃つとかは無茶あるんで…パズルとかならなんとかなるけどFPSは無理があるよ

27 21/11/11(木)04:34:33 No.865459039

>コタツの中で操作できる これからの時期は助かる… けどホコリすげー貯まる

28 21/11/11(木)04:36:27 No.865459143

>会社の上司がこれ使っててちょくちょくExcel教えて欲しいんだけどって言われて >デスクの横行って操作する時毎度毎度使い辛えなこれ!ってなってる むしろExcelにはマウスよりも向いてると思うが…まあ慣れか

29 21/11/11(木)04:39:52 No.865459300

どんな間違え方したらマウスと間違えてスレ画買う事になるんだろう…

30 21/11/11(木)04:41:30 No.865459383

両方ついててスイッチとかで切り替えられるやつとかもあるのかな あんまりメリットは感じないけど

31 21/11/11(木)04:42:02 No.865459408

スレ画を寒い部屋で使うと手の温度と湿気で結露ついてショートして使用不能になるの欠陥だと思う

32 21/11/11(木)04:44:30 ID:UDRX0nig UDRX0nig No.865459517

ドンだけ寒い場所で使って体温高いんだよ…

33 21/11/11(木)04:45:08 ID:UDRX0nig UDRX0nig No.865459545

トラックボール一ミリも関係ないんだけど これ買ったお陰でサイドボタンの便利さ知ってもう離れられない

34 21/11/11(木)04:49:49 No.865459780

>スレ画を寒い部屋で使うと手の温度と湿気で結露ついてショートして使用不能になるの欠陥だと思う そこまでの寒暖差だとPC本体内部の方がヤバいと思う

35 21/11/11(木)04:55:45 No.865460034

なんかタマタマを二つにして大まかな操作用繊細な操作用にとかにできないか

36 21/11/11(木)05:00:29 No.865460224

オナニーするときすげー便利なグッズだ 変な体勢でも余裕で操作できるしないと生きていけない

37 21/11/11(木)05:00:39 No.865460236

操作感度切り替えスイッチついてるやつもあるよ

38 21/11/11(木)05:06:07 No.865460507

>オナニーするときすげー便利なグッズだ >変な体勢でも余裕で操作できるしないと生きていけない オナニーに命を賭けるな

39 21/11/11(木)05:15:30 No.865460889

普通のマウスでテラリアやって腱鞘炎になった俺でもトラックボールのおかげで無事ドハマりできました

40 21/11/11(木)05:30:10 No.865461498

右手をフリーにするために左手の小指で操作するのも慣れてきた

41 21/11/11(木)05:34:02 No.865461663

シューターゲー挑戦してみたけど無理だった

42 21/11/11(木)05:34:43 No.865461697

壺クリアくらいまでは出来た さすがにタイムはマウスのほうが早いけど

43 21/11/11(木)05:56:16 No.865462662

FPSは無理だけどそれ以外の普通に使う分には最高なのよ

44 21/11/11(木)05:59:09 No.865462834

ネトゲも普通にこれでやってるけどFPSは流石にきついな

45 21/11/11(木)06:00:39 No.865462902

俺が使ってるやつじゃん

46 21/11/11(木)06:11:00 No.865463420

DEFTproでエイペックスレジェンドのランクプラチナまでいけたし 慣れだと思う

47 21/11/11(木)06:37:27 No.865465010

ff14はこれないと無理な体になった

48 21/11/11(木)06:40:00 No.865465218

mobaなら使えるけどシューターは無理だ プロすら精度求めてローセンシにするジャンルだし

49 21/11/11(木)06:41:03 No.865465281

親指は慣れたけど大玉の人差し指タイプめちゃくちゃ慣れない

50 21/11/11(木)06:46:06 No.865465617

>極めたら強いのかと思ってトラックボールメインのプロいるのか調べたけど察した そりゃマウスなんていう極めるもクソもないデバイスがあるのに操作になれないとダメなデバイス使うかって言われたら…

51 21/11/11(木)06:49:22 No.865465871

どう間違えるんだ

52 21/11/11(木)07:06:35 No.865467319

トラボは慣れるまで地獄 慣れたら天国

53 21/11/11(木)07:08:42 No.865467526

そういえば最近のマウスって裏面になんかころころした玉見たいなやつ入ってるの少なくなってきてない?

54 21/11/11(木)07:10:06 No.865467654

>そういえば最近のマウスって裏面になんかころころした玉見たいなやつ入ってるの少なくなってきてない? いつからの最近か分からないけど最近はセンサーとかの軽くて動かしやすいやつが多いよね

55 21/11/11(木)07:15:06 No.865468105

>そういえば最近のマウスって裏面になんかころころした玉見たいなやつ入ってるの少なくなってきてない? ボールマウスの事言ってるんだったら少なくなってきてるどころの話じゃないし最近ってわけでもないぞ!?

56 21/11/11(木)07:16:26 No.865468234

ボールマウスとか化石かな

57 21/11/11(木)07:17:43 No.865468356

いろんな最近があってもいいじゃないか…

58 21/11/11(木)07:21:03 No.865468668

今日日学校ですら使ってないと思う

59 21/11/11(木)07:22:15 No.865468786

「」は未だに板タブIntuos3使ってるって話もちらほら聞くからな…あの時代でもボールマウスは消えかかってたけど

60 21/11/11(木)07:22:36 No.865468825

でもあの髪の毛絡みついて真っ黒になったボールを週3で綺麗にする作業楽しかったよね…

61 21/11/11(木)07:22:40 No.865468833

マリオペイントのマウスがボールマウスだったな

62 21/11/11(木)07:23:37 No.865468917

動画のシークバーちまちま動かす時とかはこっちのが楽

63 21/11/11(木)07:29:27 No.865469522

俺は1週間くらいで慣れたなぁ 腱鞘炎になることもなかった

64 21/11/11(木)07:29:58 No.865469582

親指タイプ買って一週間は使い慣れないストトレスで禿げそうになったけど慣れてからはめちゃくちゃ気に入ってる

65 21/11/11(木)07:37:59 No.865470523

親指タイプの方がクリック人差し指と中指だし移行しやすいと思う

66 21/11/11(木)07:38:23 No.865470577

スレ画のやつなら設定アプリ入れてDPI設定するとかなりマシにならない? 古戦場とかコレのおかげで腱鞘炎なりかけてたの解決したけど

67 21/11/11(木)07:39:04 No.865470662

>でもあの髪の毛絡みついて真っ黒になったボールを週3で綺麗にする作業楽しかったよね… トラボはボール外してホルダー?部分に詰まった埃を取る作業ができるぞ!

68 21/11/11(木)07:41:31 No.865470950

>ID:UDRX0nig うんこ付きと同じトラボ使ってるとか恥ずかしいから辞めて

69 21/11/11(木)07:45:57 No.865471469

FPSでトラボっていうとアウトトリガー思い出す DC版はキーボードとマウスの普通のFPSだったけど AC版はコンパネ埋め込み式のトラボとトリガー付きジョイスティックだった

↑Top