虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/11(木)01:32:42 まだル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/11(木)01:32:42 No.865434348

まだルールがよく分かっていないという説が有力です

1 21/11/11(木)01:33:38 No.865434569

最初からルール読んでない説が有力です

2 21/11/11(木)01:36:23 No.865435204

1ページでルール要約されてたけどそれでもピンと来てない説が有力です

3 21/11/11(木)01:37:44 No.865435504

結局大聖杯で反転してるという説が有力ですか?

4 21/11/11(木)01:39:27 No.865435856

反転してるなら毒取得して飲むはずだけど聖水取って飲まないってどういうこと?

5 21/11/11(木)01:39:46 No.865435932

今さら乾杯に突っ込みが入って満足したという説が有力です

6 21/11/11(木)01:40:52 No.865436154

あのデカいジョッキで100mlを毎回乾杯してるのやっぱおかしいよな…

7 21/11/11(木)01:43:32 No.865436690

レイメイくんはコンタクト入れてるだけあって目が悪いという説が有力です

8 21/11/11(木)01:44:53 No.865436989

そうだよな…なんで当然のように毎回飲んでるんだになるよな… なんで…?

9 21/11/11(木)01:46:56 No.865437429

乾杯って言うから…

10 21/11/11(木)01:48:21 No.865437705

変な目の人が乾杯に乗せられて中身飲み始めたときマフツさん内心で(えー…)って顔してそう

11 21/11/11(木)01:49:27 No.865437912

ルール読み返したいけどもう課金範囲に入ってる!

12 21/11/11(木)01:50:01 No.865438021

毎回ノリで飲んでる黎明君見てマフツさんどんな気持ちだったんだろう…

13 21/11/11(木)01:50:34 No.865438135

先に毒を味見出来た方がゲームの裏に気付いてイニシアチブを握れる説が有力ですか?

14 21/11/11(木)01:51:58 No.865438415

>毎回ノリで飲んでる黎明君見て昼間くんどんな気持ちだったんだろう…

15 21/11/11(木)01:52:13 No.865438467

突然興奮するまふつさん

16 21/11/11(木)01:52:20 No.865438491

ようやく昼間くんがスマホから目を離したな

17 21/11/11(木)01:54:38 No.865438953

同じ事に気付いていて毎回飲むよ!ってフリをするブラフの線も有力なので 一緒に乾杯したからといってマフツさんが即ほくそ笑むって事はないです

18 21/11/11(木)01:55:07 No.865439055

聖水と毒が中和したら聖水の効果が切れてゲーム勝利条件未達になる説を採用するとしたらランプの魔人も裸足で逃げだすクソゲーになりませんかこれ まあこの漫画のギャンブラーは金持ちの上客を喜ばせるための捨て駒って扱いだからそれでいいのかもしれんが

19 21/11/11(木)01:59:51 No.865440070

黎明くんはうっかりさんという説が有力ですか?

20 21/11/11(木)02:00:17 No.865440142

中和したらというか聖水を集めろって言ってるのに聖水飲んだら駄目だろという話では

21 21/11/11(木)02:01:25 No.865440359

別に大聖杯のやつだけ飲めばいいのにまふつさんが乾杯し始めたから釣られて飲んだという説が有力ですか?

22 21/11/11(木)02:01:46 No.865440421

なんか相手がルール見落とすミスして自滅する試合ばっかりだよね 正々堂々騙し合いしたの医者しかいねぇ

23 21/11/11(木)02:02:23 No.865440545

悪魔は健康という説が有力です

24 21/11/11(木)02:02:24 No.865440550

マフツさんがカップの底を意味深に見るカットが何回も入ってたからまだ隠された裏ルールなり罠なりが仕掛けてあるんだろうな…

25 21/11/11(木)02:02:59 No.865440647

聖水を飲んだら集めたことにならないとしたらマフツさんが聖水を獲得した瞬間飲まなくなった以上あのジョッキの中は紛れもなく聖水という説が有力です

26 21/11/11(木)02:04:58 No.865441072

>正々堂々騙し合いしたの医者しかいねぇ まぁ医者はランク詐欺って言われるだけの敵だった… マフツさんも極限まで身を切って騙したし

27 21/11/11(木)02:06:17 No.865441326

マフツさんがわざわざ偽物ひとつだけ歪ませずに残したということはやはり偽物も区別する必要がある説が有力ですか?

28 21/11/11(木)02:06:50 No.865441436

>聖水を飲んだら集めたことにならないとしたらマフツさんが聖水を獲得した瞬間飲まなくなった以上あのジョッキの中は紛れもなく聖水という説が有力です 残り3ラウンドあるなら逆に毒を残してる説が有力です

29 21/11/11(木)02:09:41 No.865441971

今回死なずに勝敗付く場合もある勝負だけどその場合メアド交換しよ♡って行くのかなマフツさん

30 21/11/11(木)02:10:27 No.865442106

>今回死なずに勝敗付く場合もある勝負だけどその場合メアド交換しよって行くのかなマフツさん 死んでもらわないと御手洗くんが売られる説が有力です

31 21/11/11(木)02:11:06 No.865442228

先に血を吐いたのは黎明くんだからマフツさんは毒をそれほど飲んでないという説が有力です?

32 21/11/11(木)02:12:01 No.865442397

今回は自滅でなく乾杯したマフツさんの策では? 迂闊なのはそうだけど

33 21/11/11(木)02:13:01 No.865442587

マフツさんの乾杯作戦は相手の性格を上手く読んでいた説が有力です

34 21/11/11(木)02:13:47 No.865442726

まあ余裕かまして自分が負けるわけないと思ってる黎明くんタイプは乾杯に付き合ってくる可能性は高い説が有力です

35 21/11/11(木)02:14:58 No.865442953

そう考えたら医者とかは絶対乾杯しないな… 性格上の問題で

36 21/11/11(木)02:15:43 No.865443094

黎明くんここで終わりなの? ここで終わったら画家よりパッとしないぞ…?

37 21/11/11(木)02:16:16 No.865443185

>>今回死なずに勝敗付く場合もある勝負だけどその場合メアド交換しよって行くのかなマフツさん >死んでもらわないと御手洗くんが売られる説が有力です 御手洗くんでは敗北どん底からの這い上がる展開やれそうにないのもあんまり負ける気がしない理由な説が有力です

38 21/11/11(木)02:16:37 No.865443256

本当に難しい頭脳戦やると読者も付いてこれないから 「なんか凄いデカいミスがあった」っていう ルール分からなくても読んでて納得いく展開が必要になる

39 21/11/11(木)02:16:46 No.865443284

>黎明くんここで終わりなの? >ここで終わったら画家よりパッとしないぞ…? 頭おかしさで言うとあんまりおかしくないからな…

40 21/11/11(木)02:17:36 No.865443459

今回マフツさんが聖水を飲まなかったので単品だと毒より聖水の方が危険な説が有力です

41 21/11/11(木)02:19:43 No.865443863

聖水のマークが聖水、毒のマークが毒だとは言ってない説を考えたのですが 流石に司会の人がマークがスクリーンに出た状態で聖水!とか毒!とか言っているから それは変だと思い直しましたよ

42 21/11/11(木)02:20:07 No.865443926

ジャックポットジニーのせいで読者がやたら疑り深くなった説が有力です

43 21/11/11(木)02:23:11 No.865444469

>頭おかしさで言うとあんまりおかしくないからな… なんかスゴイことしてきそうな奴って見た目してるもんね

44 21/11/11(木)02:23:52 No.865444592

>頭おかしさで言うとあんまりおかしくないからな… 狂人なのに弱い御手洗くん…という説が有力です…

45 21/11/11(木)02:23:59 No.865444610

3順後ってことはレイメイ側が先チャリスなわけで今までの読みが正しいならば普通殴り付けるのは偽物2つにして区別出来るようにするか3つとも歪ませて区別させないようにするはずです そうしないということが怪しい説が有力です

46 21/11/11(木)02:25:46 No.865444902

>頭おかしさで言うとあんまりおかしくないからな… やっぱり借金のカタに解剖する医者がぶっちぎりでぶっ飛んでる

47 21/11/11(木)02:25:58 No.865444939

>ジャックポットジニーのせいで読者がやたら疑り深くなった説が有力です vs大学生のせいで読者がルールを把握しようとしてる説が有力です

48 21/11/11(木)02:26:19 No.865445000

毒も聖水も素直に全部飲んでた黎明くんとおそらくは演技程度には飲んでただろうマフツさん どっちが先に限界を迎えるかといえば一目瞭然

49 21/11/11(木)02:28:06 No.865445278

>>頭おかしさで言うとあんまりおかしくないからな… >やっぱり借金のカタに解剖する医者がぶっちぎりでぶっ飛んでる 医者だから使命感に燃えてないといけないとは思わないけど必要のない手術を趣味と言い切るのは狂人という説が有力です

50 21/11/11(木)02:28:44 No.865445385

>毒も聖水も素直に全部飲んでた黎明くんとおそらくは演技程度には飲んでただろうマフツさん >どっちが先に限界を迎えるかといえば一目瞭然 乾杯って言いながら自分だけ飲み干してないと目に見えて怪しいからそこは全部飲んでると思う

51 21/11/11(木)02:28:55 No.865445419

医者こそ獅子神さんみたいに奴隷を買えばいい説が有力です

52 21/11/11(木)02:29:01 No.865445432

そう言えば大学生はあの後どうなったかはちゃんと描かれるのかが気になる説が有力です

53 21/11/11(木)02:30:27 No.865445635

>医者だから使命感に燃えてないといけないとは思わないけど必要のない手術を趣味と言い切るのは狂人という説が有力です 誠実さを探しただけだが? どこですかあああああああ!!!!!11!

54 21/11/11(木)02:33:01 No.865446031

説明してないことでルールが全然違ってましたみたいなオチはつけないと信じたい 今までのは一応全部言ってることではある

55 21/11/11(木)02:34:01 No.865446197

書き込みをした人によって削除されました

56 21/11/11(木)02:36:29 No.865446579

未だによくわからない説が有力です 私は御手洗君以下です

57 21/11/11(木)02:41:10 No.865447285

私は考える力がないのでマフツさんを盲信します

58 21/11/11(木)02:42:24 No.865447465

今んとこ医者より格下に見えるレイメイくん

59 21/11/11(木)02:44:44 No.865447814

ほら黎明くんは医者ができなかったペナルティの共有ができたし…

60 21/11/11(木)02:45:02 No.865447867

医者以上の敵を出すの難しそう

61 21/11/11(木)02:45:50 No.865447970

>ほら黎明くんは医者ができなかったペナルティの共有ができたし… したせいで死にそうなんだが?

62 21/11/11(木)02:48:34 No.865448397

人の表面を見る医者と心を見る画家で変化付けたのかと思ったら次が医者と同タイプで格下に見えるキャラだからな… もうちょっとバリエーションが欲しい

63 21/11/11(木)02:50:14 No.865448644

ダーツと一緒で一定レベル以上はゲームのルールで化かさないと勝負にならない説が有力です

64 21/11/11(木)02:51:24 No.865448828

求道者みたいなゲーム中に成長する敵が欲しいところではある

65 21/11/11(木)02:51:27 No.865448840

まふつさんって入力したら麻沸散って出てきたけどこれ何か関係あるんだろうか

66 21/11/11(木)02:53:05 No.865449088

真経津鏡が元ネタな説が有力です

67 21/11/11(木)02:56:16 No.865449533

なるほどだから決着シーンは鏡になるんだ…

68 21/11/11(木)03:13:53 No.865451878

器に傷ついてるから勝ったと思ったのに…

69 21/11/11(木)03:17:06 No.865452308

相手の感情わかるぜーってイキってルール聞き逃すのはいくらなんでもマヌケすぎない?

70 21/11/11(木)03:28:48 No.865453610

この段階で出てくる敵がこのミスはしてほしくなかったなあ

↑Top