21/11/10(水)23:54:59 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/10(水)23:54:59 No.865405089
なんでコイツが継続的に強化もらえるんだよってのはあるけど梶木のキャラ好き
1 21/11/10(水)23:55:46 No.865405365
>なんでコイツ決闘者やってるんだよってのはあるけど梶木のキャラ好き
2 21/11/10(水)23:55:55 No.865405415
それは梶木じゃなくて海テーマなのでは?
3 21/11/10(水)23:56:07 No.865405488
本人は豪快な海の男なのに戦法は陰湿なロックで一貫してるのなんなんだろうな
4 21/11/10(水)23:58:16 No.865406276
>なんでコイツ決闘者やってるんだよってのはあるけど梶木のキャラ好き 趣味でカードゲームやっててもいいだろ別に!?
5 21/11/10(水)23:59:29 No.865406695
>本人は豪快な海の男なのに戦法は陰湿なロックで一貫してるのなんなんだろうな 海の恐ろしさ宣伝マンだから
6 21/11/11(木)00:01:53 No.865407590
そもそも戦法に陰湿も何もないでしょ 有利押し付けるのがカードゲームなんだしそういうのは主人公含め他のキャラもやってる 一部のイカサマやルール違反は論外だけども
7 21/11/11(木)00:03:09 No.865408033
親父が海で死んだからみんなを海で殺したいのかな?
8 21/11/11(木)00:06:16 No.865409108
>本人は豪快な海の男なのに戦法は陰湿なロックで一貫してるのなんなんだろうな 普通にビートダウンできるカードはお高いんだろう 本業漁師で漁船持つのが夢の青年ではあんまカードに金かけられんだろうし
9 21/11/11(木)00:10:15 No.865410544
>本人は豪快な海の男なのに戦法は陰湿なカード隠しで一貫してるのなんなんだろうな
10 21/11/11(木)00:11:34 No.865411022
フィッシャービーストくれよ
11 21/11/11(木)00:11:49 No.865411111
王国編では海と海モンスターの特性を活かしてやれることやってるだけだしなぁ バトルシティは効果とか関係なく物理的に隠してるからだめなやつ
12 21/11/11(木)00:12:45 No.865411432
親父を殺した海のパワーを受けてみろ!
13 21/11/11(木)00:13:25 No.865411681
>有利押し付けるのがカードゲームなんだしそういうのは主人公含め他のキャラもやってる >一部のイカサマやルール違反は論外だけども 城之内だってリシドのトラップ戦術を否定してかかってこいとか言ってたけどリシドはそれに対して全くの正論で返してたしな>そもそも戦法に陰湿も何もないでしょ
14 21/11/11(木)00:13:48 No.865411818
>本人は豪快な海の男なのに戦法は陰湿なロックで一貫してるのなんなんだろうな 要塞クジラとか海竜神は普通に豪快だと思う
15 21/11/11(木)00:13:54 No.865411861
岩石の巨兵を海に沈めて足場にするつもりだろうって発想がこわい
16 21/11/11(木)00:14:44 No.865412139
そんな卑怯な手段で勝って楽しいかよ!って煽れ
17 21/11/11(木)00:14:45 No.865412140
海には海に適応するモンスターしか入れないってのは 飛行モンスターは陸モンスターの攻撃を受けないのと一緒でモンスターの個性かつ能力なんだから何の問題もないし
18 21/11/11(木)00:14:50 No.865412166
>バトルシティは効果とか関係なく物理的に隠してるからだめなやつ 水族館の巨大水槽の中にフィッシャーマン潜ませてた時ってきちんと宣言してたっけ?
19 21/11/11(木)00:15:26 No.865412379
>そんな卑怯な手段で勝って楽しいかよ!って煽れ 自分からバトル仕掛けないでロックとバトル強制でデッキ破壊して楽しいのかよ!
20 21/11/11(木)00:16:10 No.865412615
>そんな卑怯な手段で勝って楽しいかよ!って煽れ デュエリスト全員に刺さるセリフでは…? 使ってるカードによってはこれありなの?ってなるのばかりだし
21 21/11/11(木)00:17:31 No.865413103
>やめろー!こんなのデュエルじゃなーい!って煽れ
22 21/11/11(木)00:18:04 No.865413293
>なんでコイツ決闘者やってるんだよってのはあるけど梶木のキャラ好き 船持ってねぇからだよ!
23 21/11/11(木)00:19:05 No.865413621
極端な話正々堂々じゃないって意味だと罠カードとか全部卑怯ってことになっちゃうぞ あれがセーフこれがアウトとか言い出したら何もできなくなる
24 <a href="mailto:魔法の筒">21/11/11(木)00:20:02</a> [魔法の筒] No.865413917
ルールとマナーをちゃんと守ってれば別にどんな作戦使ってもいいよね
25 21/11/11(木)00:20:22 No.865414034
いやでもソリッドビジョンと水族館組み合わせたシーステルスだよ!?
26 21/11/11(木)00:22:45 No.865414808
>いやでもソリッドビジョンと水族館組み合わせたシーステルスだよ!? だから王国編はともかくそっちはだめだよねって話でな カード出したけど相手に確認できない場所にカードとモンスター隠すねはマジでだめだと思う
27 21/11/11(木)00:23:04 No.865414913
海の恐ろしさ+漁の陰湿さ
28 21/11/11(木)00:23:44 No.865415159
シーステルスはソリッドビジョン側にも問題があるというか クソ仕様過ぎるっていうか
29 21/11/11(木)00:25:14 No.865415701
バトルシティの梶木は生簀にモンスター隠して場にモンスターがいないと誤認させてるからまあ普通にダメ
30 21/11/11(木)00:26:19 No.865416039
王国編は製作者に文句言えって話だけど水槽に紛れさせるのはね
31 21/11/11(木)00:26:46 No.865416191
豪快な戦法となるとエースの攻撃力上げまくったりモンスター並べてタコ殴りにしたりとか?
32 21/11/11(木)00:26:50 No.865416218
海産物系以外のモンスターが海に入れないことに関しては じゃあ自分も海モンスター入れておけばいいじゃんで片付くからね 何なら城之内君みたいに融合でなんとかすることも出来るし魔法で突破してもいい
33 21/11/11(木)00:28:25 No.865416669
梶木戦のTRPG濃度はやたら高い
34 21/11/11(木)00:29:08 No.865416877
>バトルシティの梶木は生簀にモンスター隠して場にモンスターがいないと誤認させてるからまあ普通にダメ 向こうは一方的に攻撃出来るけどこっちは居場所に気付くまで攻撃対象にも出来ないってのは流石にな OCGだとなんかフィッシャーマンの能力になったが
35 21/11/11(木)00:29:38 No.865417030
梶木の問題は王国でもバトルシティでも決勝でどうしようもない所
36 21/11/11(木)00:29:44 No.865417068
デッキぐ組んだときの想定通りに回って対戦相手が見苦しい取り乱しかたして負け惜しみまで言ってくるなんて最高だな
37 21/11/11(木)00:30:08 No.865417183
同じ海使うでもダイダロス並みに海ごと盤面ひっくり返しとかしたら相当豪快だよ
38 21/11/11(木)00:30:30 No.865417285
>梶木戦のTRPG濃度はやたら高い まず原作のM&WとOCGでルールや仕様が全然違うのと 処理する上で考慮しないといけない属性だの個々の特徴が山ほどあるだけなんで元々そういうゲームなんですよ
39 21/11/11(木)00:31:23 No.865417582
>梶木の問題は王国でもバトルシティでも決勝でどうしようもない所 一応海も入ってるっぽいから引けさえすれば何とかなるんじゃないか? リバイアサンが浸食効果も持ってるし
40 21/11/11(木)00:31:31 No.865417624
モンスターボックスが海の中だと気泡出てくるとかは王国編っぽさを感じる
41 21/11/11(木)00:32:31 No.865417930
まあバトルシティの他のイカサマがやばいのはあると思うよ ロバもピーピングバレた時点で失格になったわけじゃないし
42 21/11/11(木)00:32:56 No.865418082
原作だと状況に応じて意外な攻略できたりはずっとやってることだし 鉄の体に虫は寄生出来ないとかそりゃそうだとしか
43 21/11/11(木)00:33:33 No.865418278
隠すのは確かにずるいけどそもそも出来ちゃうのが悪いんじゃねーかな デッキ未登録カード使おうとすると弾かれたりするんだからある意味仕様というか不具合というか
44 21/11/11(木)00:34:24 No.865418530
バトルシップで海発動したら絵面どうなるんだろうな…
45 21/11/11(木)00:34:42 No.865418615
原作のカードゲームは別物なんだしOCG基準で考えたらいかん やれること多すぎ問題なのがあって再現無理だからOCGではオミットしまくってるようなもんだし
46 21/11/11(木)00:36:03 No.865419006
>極端な話正々堂々じゃないって意味だと罠カードとか全部卑怯ってことになっちゃうぞ >あれがセーフこれがアウトとか言い出したら何もできなくなる リシドに関しても城之内くん悪く言ったけど一蹴されてたしようするに使ってるやつの性格だわな
47 21/11/11(木)00:36:34 No.865419145
>>梶木戦のTRPG濃度はやたら高い >まず原作のM&WとOCGでルールや仕様が全然違うのと >処理する上で考慮しないといけない属性だの個々の特徴が山ほどあるだけなんで元々そういうゲームなんですよ 言ってもバトルシティからは浮遊リング破壊!とか女だから誘惑のシャドウ効かないぜーとかそういうのほとんど無いし…
48 21/11/11(木)00:36:41 No.865419176
>隠すのは確かにずるいけどそもそも出来ちゃうのが悪いんじゃねーかな >デッキ未登録カード使おうとすると弾かれたりするんだからある意味仕様というか不具合というか 出来ちゃった…ってなったとしても 普通に考えて場に出てるはずなのに特殊能力でもないのに相手に認識されないのを自制せずそのままズルズル使うのは問題だとは思うよ
49 21/11/11(木)00:37:02 No.865419261
出来るからやったしルール違反ではないのは確かだけどそれはそれとしてやっぱ陰湿だよその戦法!
50 21/11/11(木)00:38:00 No.865419526
海馬か木馬が見たらどんな反応をするのかは気になる
51 21/11/11(木)00:38:04 No.865419544
>言ってもバトルシティからは浮遊リング破壊!とか女だから誘惑のシャドウ効かないぜーとかそういうのほとんど無いし… 上でもあるが鉄の体に寄生できないとかお魚が飛んでるから落とし穴落ちないとかちょいちょいあるじゃん
52 21/11/11(木)00:39:13 No.865419866
>出来るからやったしルール違反ではないのは確かだけどそれはそれとしてやっぱ陰湿だよその戦法! それ言ったら遊戯とか城之内君もたまーにそれどうなのかなってことやってるし全員に言わないといけなくなるのでは
53 21/11/11(木)00:39:33 No.865419979
ルール的には決着付いた後のレッドアイズが攻撃するとか意味分からんけど名シーンだしな
54 21/11/11(木)00:40:37 No.865420264
M&WはM&Wとして考えないと混乱の元になるよ
55 21/11/11(木)00:41:08 No.865420406
>なんでコイツが継続的に強化もらえるんだよってのはあるけどカーク・ディクソンのマシンナーズ好き
56 21/11/11(木)00:41:23 No.865420467
でもそのTRPG濃度の高さが個性になってカードに落とし込まれる時代が来るんだから分からねえもんだな
57 21/11/11(木)00:41:27 No.865420490
そんなデッキを使って楽しいのかい? おっと!責めてるわけじゃないぜ
58 21/11/11(木)00:42:21 No.865420730
>それ言ったら遊戯とか城之内君もたまーにそれどうなのかなってことやってるし全員に言わないといけなくなるのでは たまーにって自分で言ってるように頻度の話になるんじゃねえかな
59 21/11/11(木)00:43:20 No.865420977
特定のカードの組み合わせでの特別な処理が膨大すぎるってだけだからな モンスターの姿形以外でも属性やら種族の相性やらもあるし覚えることがOCG以上に多い
60 21/11/11(木)00:44:55 No.865421399
>たまーにって自分で言ってるように頻度の話になるんじゃねえかな 何の問題もない戦い方しかしてないデュエリストがいない以上そもそもそういうものなんじゃないのって話だと思う
61 21/11/11(木)00:47:44 No.865422166
トラッシュトークやトンチバトルはやるけど盤外戦術の類は基本的に遊戯はやらんでしょ
62 21/11/11(木)00:49:09 No.865422557
>トラッシュトークやトンチバトルはやるけど それで十分じゃないかな…?
63 21/11/11(木)00:52:14 No.865423436
あと海馬が許してるけどドローしたカード見ずに伏せるとかもあるし イカサマとかではないけどルール的にはダメ