虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お前一... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/10(水)22:37:18 No.865373391

    お前一体何なんだよ!

    1 21/11/10(水)22:39:39 No.865374529

    これあると便利だよ

    2 21/11/10(水)22:40:18 No.865374836

    糸こんドリア

    3 21/11/10(水)22:40:34 No.865374963

    ミトコンドリアからデオキシリボ核酸まで愛してる

    4 21/11/10(水)22:40:42 No.865375032

    サンソコウリツヨクツカウーノ

    5 21/11/10(水)22:41:08 No.865375219

    謎ゲノム

    6 21/11/10(水)22:41:35 No.865375450

    なんなのかはわからないけどこいつがいないと生きていけないし…

    7 21/11/10(水)22:41:35 No.865375452

    発電機

    8 21/11/10(水)22:41:54 No.865375598

    無くても生きてる奴がいるのが怖い

    9 21/11/10(水)22:42:58 No.865376057

    元は個別の生き物だったとかよくわからん…こわ…

    10 21/11/10(水)22:43:19 No.865376224

    カタあけび

    11 21/11/10(水)22:43:33 No.865376332

    細胞分裂でミトコンさん増えるのなんで…?

    12 21/11/10(水)22:44:03 No.865376548

    葉緑体の方は獲得が何回にも分かれてんの怖い そんなに藻と共生したいのか

    13 21/11/10(水)22:44:18 No.865376668

    君達言うほど38ATP欲しいか?

    14 21/11/10(水)22:45:45 No.865377297

    生き物とはミトコンドリアのコロニー

    15 21/11/10(水)22:45:59 No.865377408

    >細胞分裂でミトコンさん増えるのなんで…? 新居にも電源あったほうが便利だし…増やして持っていくね

    16 21/11/10(水)22:46:07 No.865377473

    地球史上最も成功した寄生虫

    17 21/11/10(水)22:46:59 No.865377902

    いつぐらいから共生してるんだろ

    18 21/11/10(水)22:47:27 No.865378139

    >細胞分裂でミトコンさん増えるのなんで…? 細胞分裂に合わせて増えるんじゃないよ 普段から細胞の中でミトコンドリアだけ独立して分裂で増えたり死んで減ったりしてる

    19 21/11/10(水)22:47:58 No.865378354

    生物なの?

    20 21/11/10(水)22:48:53 No.865378812

    すべての生物の支配者

    21 21/11/10(水)22:49:05 No.865378903

    有酸素運動にめっちゃいるし…

    22 21/11/10(水)22:49:32 No.865379082

    何で遺伝子に組み込まれてるんだ…?

    23 21/11/10(水)22:49:44 No.865379177

    わからん…なんもわからん…

    24 21/11/10(水)22:50:44 No.865379597

    なんかこいつエネルギー変換してくれるし取り込もうぜ

    25 21/11/10(水)22:50:46 No.865379612

    わかれ!わかってくれ!

    26 21/11/10(水)22:51:08 No.865379764

    クリステアーノ・ロナウド

    27 21/11/10(水)22:51:29 No.865379916

    酸素大発生した時に持ってないとやばい

    28 21/11/10(水)22:51:29 No.865379918

    >細胞分裂でミトコンさん増えるのなんで…? fu513764.jpg 模式図だとでかいのごろんっとしてるけど 実際はこの画像の粒粒がミトコンさん 分裂するときにミトコンさんがついてく

    29 21/11/10(水)22:52:04 No.865380187

    コンドリア=水戸

    30 21/11/10(水)22:52:06 No.865380204

    目的はなんなんです…生物が地に満ちるのを助ける?

    31 21/11/10(水)22:52:10 No.865380232

    >なんかこいつエネルギー変換してくれるし取り込もうぜ N2機関とかゲッター炉みたいなもんか

    32 21/11/10(水)22:52:13 No.865380254

    このスレ好気性生物多いな…

    33 21/11/10(水)22:52:16 No.865380283

    核でかいな

    34 21/11/10(水)22:52:23 No.865380337

    未だに酸素のエネルギー変換は内製化できないのか

    35 21/11/10(水)22:52:26 No.865380359

    取り憑くノリで入ったら増殖に必要なパーツが抜け落ちて核の方に取り込まれちゃった 酸素生物できた!

    36 21/11/10(水)22:52:48 No.865380487

    でもミトさんも繁栄したんでしょ?

    37 21/11/10(水)22:52:52 No.865380519

    >このスレ好気性生物多いな… オワコンの嫌気性生物のレス

    38 21/11/10(水)22:53:04 No.865380599

    ちょいちょい元々人間に付いてなかったんじゃないかって言われる器官あるよね うろ覚えだけど胎盤もだっけか

    39 21/11/10(水)22:53:09 No.865380631

    >目的はなんなんです…生物が地に満ちるのを助ける? 酸素うめえ!

    40 21/11/10(水)22:53:28 No.865380753

    >生物なの? こいつを構成するのに必要なパーツが母体の核に取り込まれてるから無理

    41 21/11/10(水)22:53:49 No.865380887

    ミトコンドリアって生きててたのしいのかな

    42 21/11/10(水)22:53:52 No.865380908

    こいつがいるおかげでエネルギー効率がなんか19倍ぐらいになるらしいな

    43 21/11/10(水)22:53:56 No.865380933

    ミトコンさん俺の体脂肪優先的に消費できないの?

    44 21/11/10(水)22:53:58 No.865380944

    >>このスレ好気性生物多いな… >オワコンの嫌気性生物のレス 好気性生物ってすぐキレるよな 酸欠なんじゃねえの?お得意の呼吸してろよ笑

    45 21/11/10(水)22:54:10 No.865381033

    寄生虫じゃん

    46 21/11/10(水)22:54:13 No.865381049

    取り込もうぜとか思って取り込めるのがまずわからん…

    47 21/11/10(水)22:54:40 No.865381227

    別にやりたくてやったわけじゃなくて偶然そうなっただけだよ

    48 21/11/10(水)22:54:51 No.865381287

    >取り込もうぜとか思って取り込めるのがまずわからん… そりゃ多分ミトコンウイルスみたいに入ったのが事故ったのか偶然飲み込まれたかのどっちかだろうし

    49 21/11/10(水)22:54:57 No.865381327

    寄生というよりも共生だよね

    50 21/11/10(水)22:55:13 No.865381438

    母親から子供にしか遺伝しないから男の体のミトコンさんは詰んでるよね…

    51 21/11/10(水)22:55:18 No.865381460

    こわ…小説で反乱させよ…

    52 21/11/10(水)22:55:28 No.865381513

    >ミトコンさん俺の体脂肪優先的に消費できないの? 消費予定のエネルギー余ってるし…

    53 21/11/10(水)22:55:32 No.865381541

    >未だに酸素のエネルギー変換は内製化できないのか 外注でなんとかなってるのに内製化する必要ある?

    54 21/11/10(水)22:55:32 No.865381544

    >うろ覚えだけど胎盤もだっけか 胎盤を作るDNAの一部がレトロウィルスの遺伝子と一致するらしい

    55 21/11/10(水)22:55:53 No.865381667

    >こわ…小説で反乱させよ… と思ったらシミュレーションだったわ

    56 21/11/10(水)22:55:56 No.865381689

    硫黄をエネルギーにするシステムも残ってるようだ

    57 21/11/10(水)22:56:46 No.865381974

    >うろ覚えだけど胎盤もだっけか 胎盤は免疫逃れる仕組みの一部がウイルスからお借りした遺伝子ってだけで スレ画みたいに丸ごと寄生生物ってわけじゃないはず

    58 21/11/10(水)22:56:46 No.865381979

    ミトコン作れるようにならない限り攻殻機動隊の義体みたいなのは作れないんだろうな……

    59 21/11/10(水)22:57:06 No.865382103

    かわいいよね

    60 21/11/10(水)22:57:18 No.865382196

    >好気性生物ってすぐキレるよな >酸欠なんじゃねえの?お得意の呼吸してろよ笑 植物の地上進出で居場所がなくなったやつがなんかわめいてる…

    61 21/11/10(水)22:57:24 No.865382225

    ラジオネーム糸こんドリルさんにはクリーニング代を請求したい

    62 21/11/10(水)22:57:42 No.865382352

    こいつだけDNAが完全に母親由来 そして頭の良さがこいつに左右されるとしたら…

    63 21/11/10(水)22:58:38 No.865382713

    水戸コーンドリア

    64 21/11/10(水)22:58:39 No.865382715

    こいつらが進化したら俺たちはどうすればいいの

    65 21/11/10(水)22:58:39 No.865382720

    俺の体から出ていけ寄生生物め!

    66 21/11/10(水)22:58:41 No.865382736

    なにこの寄生エンジン

    67 21/11/10(水)22:58:45 No.865382763

    俺の身体にはないよこんなの

    68 21/11/10(水)22:58:47 No.865382776

    レトロウイルスは案外気軽に内在化して遺伝子の中に組み込まれる

    69 21/11/10(水)22:59:03 No.865382882

    >俺の身体にはないよこんなの 珪素生命体のレス

    70 21/11/10(水)22:59:26 No.865383043

    納豆菌とかはスレ画無しでも酸素利用してるな 酸素利用する細菌類は少数派ってのは面白い

    71 21/11/10(水)22:59:30 No.865383058

    ミトコンドリアは複数形で単数形はミトコンドリオン

    72 21/11/10(水)22:59:32 No.865383081

    古来のエネルギー変換システムは一応残ってるけど今発現させても変換効率低すぎ!ってすぐ休眠するだろうな

    73 21/11/10(水)22:59:35 No.865383102

    裏切りそうで裏切らず十億年規模で助けてくれる謎の細胞小器官

    74 21/11/10(水)22:59:40 No.865383126

    この寄生生物が体重の1割占めてるとか気持ち悪い

    75 21/11/10(水)22:59:50 No.865383214

    >>うろ覚えだけど胎盤もだっけか >胎盤は免疫逃れる仕組みの一部がウイルスからお借りした遺伝子ってだけで >スレ画みたいに丸ごと寄生生物ってわけじゃないはず そんなネットから適当にプログラムのソースコピーして使ってるみたいな感じなんだ…

    76 21/11/10(水)22:59:57 No.865383264

    一応感謝しといた方がよさげ?

    77 21/11/10(水)23:00:11 No.865383368

    >一応感謝しといた方がよさげ? いいよいいよ付き合い長いし

    78 21/11/10(水)23:00:14 No.865383384

    >>こわ…小説で反乱させよ… >と思ったらシミュレーションだったわ そっちはリングじゃねーか!

    79 21/11/10(水)23:00:16 No.865383398

    >この寄生生物が体重の1割占めてるとか気持ち悪い 思ってたよりも重いなこいつ!

    80 21/11/10(水)23:00:17 No.865383406

    好気性生物調子乗りすぎなんだよ ナーフされろよ

    81 21/11/10(水)23:00:18 No.865383410

    >この寄生生物が体重の1割占めてるとか気持ち悪い なそ

    82 21/11/10(水)23:00:18 No.865383414

    >一応感謝しといた方がよさげ? 多分こいつからしたらお前に感謝してるよ

    83 21/11/10(水)23:00:33 No.865383519

    パラサイトイヴ(ゲームの方)をやったのが幼き日だったので怖くなったなぁ

    84 21/11/10(水)23:00:40 No.865383580

    生き物ではないと思う…

    85 21/11/10(水)23:00:42 No.865383595

    >ミトコンさん俺の体脂肪優先的に消費できないの? それはミトコンさんに材料が到達する前の話だから母体に言った方がいいんじゃない?

    86 21/11/10(水)23:00:46 No.865383625

    >この寄生生物が体重の1割占めてるとか気持ち悪い 体の表面から中身まで菌が寄生しまくってるから安心して欲しい

    87 21/11/10(水)23:00:48 No.865383635

    >この寄生生物が体重の1割占めてるとか気持ち悪い 結構いるな!?

    88 21/11/10(水)23:00:53 No.865383670

    >そんなネットから適当にプログラムのソースコピーして使ってるみたいな感じなんだ… 動けば良いんだよ動けば デバッグなんてあとから時間掛けてやる

    89 21/11/10(水)23:00:58 No.865383695

    地球の覇者

    90 21/11/10(水)23:01:06 No.865383736

    >多分こいつからしたらお前に感謝してるよ え…じゃあ相思相愛ってことじゃん!

    91 21/11/10(水)23:01:08 No.865383766

    こいつもっと適当な状況でも頑張って欲しい

    92 21/11/10(水)23:01:17 No.865383811

    寄生するのはいいけどなんでガッチリ合体してんの

    93 21/11/10(水)23:01:22 No.865383838

    >そんなネットから適当にプログラムのソースコピーして使ってるみたいな感じなんだ… 生物って色んなソースコードの切り貼りの結果なので…

    94 21/11/10(水)23:01:23 No.865383848

    >>多分こいつからしたらお前に感謝してるよ >え…じゃあ相思相愛ってことじゃん! それはそう

    95 21/11/10(水)23:01:42 No.865383989

    独自の遺伝子を持ってるし独自のタンパク質合成系も持ってる

    96 21/11/10(水)23:01:50 No.865384038

    パラサイトイヴで知った知識が多いやつ

    97 21/11/10(水)23:01:53 No.865384058

    老人になるとめっちゃ活性化するから朝早くなるんだっけ

    98 21/11/10(水)23:02:10 No.865384170

    ショバ代としてアデノシン三リン酸くれる女の子って考えたらちょっと興奮してきたよ俺

    99 21/11/10(水)23:02:14 No.865384199

    宇宙とか神とか陰謀論と結びつけられたりしないのこいつ

    100 21/11/10(水)23:02:30 No.865384308

    多細胞生物は進化の過程で寄生とコピーをしあって進化したみたいな話もある

    101 21/11/10(水)23:02:33 No.865384326

    寄生虫やろ

    102 21/11/10(水)23:02:36 No.865384344

    ミトコンさんそんなにいるんだ

    103 21/11/10(水)23:02:45 No.865384401

    >そんなネットから適当にプログラムのソースコピーして使ってるみたいな感じなんだ… ウイルスは他の生物の細胞乗っ取って自分の遺伝子コピーさせるけどそのときに精子とか卵子の細胞にウイルス遺伝子をコピーすることがある そしてそのウイルス由来の遺伝子がよく分からんけど動いて新しい機能が発現することがある

    104 21/11/10(水)23:02:52 No.865384460

    >ショバ代としてアデノシン三リン酸くれる女の子って考えたらちょっと興奮してきたよ俺 えっ怖…

    105 21/11/10(水)23:03:04 No.865384546

    >寄生するのはいいけどなんでガッチリ合体してんの こいつとの共同経営との歴史が古いから

    106 21/11/10(水)23:03:38 No.865384778

    俺にもパイロキネシス撃たせてくれよ

    107 21/11/10(水)23:03:47 No.865384843

    もっと自己主張してもいいんだぞ

    108 21/11/10(水)23:03:52 No.865384873

    ミトコンさんが意志持ったら支配してくるんじゃなくてミギーとシンイチみたいな関係になりそう 食うもんにいちいち指図してきそう

    109 21/11/10(水)23:03:55 No.865384902

    神様がDNA作ったとしたらとんでもない無能プログラマだよ ジャンク情報が多すぎる

    110 21/11/10(水)23:03:56 No.865384910

    >ショバ代としてアデノシン三リン酸くれる女の子って考えたらちょっと興奮してきたよ俺 無酸素の18倍だっけ?

    111 21/11/10(水)23:04:15 No.865385054

    切り貼りしすぎというかほぼ雑種に成り下がってるので生物は一度リセットして作り直すべきだとおもう

    112 21/11/10(水)23:04:21 No.865385092

    >ミトコンさんそんなにいるんだ 細胞一つ一つに必ず居るから割合的には結構なもんだよ

    113 21/11/10(水)23:04:28 No.865385147

    ミトコンドリア飲料とかどうかな 流行らないかな

    114 21/11/10(水)23:04:39 No.865385226

    >ミトコンさんが意志持ったら支配してくるんじゃなくてミギーとシンイチみたいな関係になりそう >食うもんにいちいち指図してきそう ついに肝臓の代弁者が来るか…

    115 21/11/10(水)23:04:56 No.865385360

    むしろ生物はミトコンドリアさん勝手に攫ってきてATPカツアゲしてる悪い奴じゃないのか

    116 21/11/10(水)23:04:57 No.865385367

    もっとこう窒素を取り込んで質量をエネルギーに変換するみたいな高効率の細胞が取り込めたらお役御免になるのか

    117 21/11/10(水)23:04:57 No.865385370

    >ミトコンドリア飲料とかどうかな >流行らないかな 青汁

    118 21/11/10(水)23:05:12 No.865385446

    えこれヒトの器官の一部じゃなくて別個の生物なの?

    119 21/11/10(水)23:05:47 No.865385665

    >切り貼りしすぎというかほぼ雑種に成り下がってるので生物は一度リセットして作り直すべきだとおもう なんかのラスボスきたな…

    120 21/11/10(水)23:05:53 No.865385701

    イントロンってマジで不要なやつとかそんなんだっけ? それとも意味はあるんだっけ?

    121 21/11/10(水)23:05:54 No.865385723

    既に夢や不意の想起の内容に干渉してないとも限らん

    122 21/11/10(水)23:06:15 No.865385854

    >切り貼りしすぎというかほぼ雑種に成り下がってるので生物は一度リセットして作り直すべきだとおもう 純血って響きはいいけどやっぱり脆くない?

    123 21/11/10(水)23:06:33 No.865385977

    ミトコンさんの割合も多いけど腸内細菌さんだってかなりの重量だぞ

    124 21/11/10(水)23:06:35 No.865385993

    >既に夢や不意の想起の内容に干渉してないとも限らん こいついなけりゃそもそも夢も見れないし想起もできねえよ

    125 21/11/10(水)23:07:02 No.865386175

    遺伝子ってわりと適当に入れ替わってオッケーな部分めっちゃ多いからな 多様性ってすごいね

    126 21/11/10(水)23:07:03 No.865386177

    破壊する創造者って本がウイルスがDNAに侵入して云々って話を書いてて面白かったからステマする ミトコンドリアの話もあったよ

    127 21/11/10(水)23:07:17 No.865386269

    内容

    128 21/11/10(水)23:07:30 No.865386373

    精子の動力源

    129 21/11/10(水)23:07:36 No.865386410

    >えこれヒトの器官の一部じゃなくて別個の生物なの? ヒトが個別の生物であるという見方を変えるのも面白いぞ

    130 21/11/10(水)23:07:44 No.865386478

    桃鉄でカード破壊に対抗する為に徳政令いっぱい持っとくみたいなもんで冗長にする事自体に意味があるやつだと思うが意味自体は父なる神しか知らんだろうからずっと不明なままな気がする

    131 21/11/10(水)23:07:58 No.865386578

    >>そんなネットから適当にプログラムのソースコピーして使ってるみたいな感じなんだ… >ウイルスは他の生物の細胞乗っ取って自分の遺伝子コピーさせるけどそのときに精子とか卵子の細胞にウイルス遺伝子をコピーすることがある >そしてそのウイルス由来の遺伝子がよく分からんけど動いて新しい機能が発現することがある やっぱものすげー行き当たりばったりなんだな進化って……

    132 21/11/10(水)23:08:06 No.865386635

    ミトコンドリャー

    133 21/11/10(水)23:08:16 No.865386700

    真核くん真核くん 僕ちょっと自立心と自我を持つね

    134 21/11/10(水)23:08:45 No.865386923

    >ミトコンさんの割合も多いけど腸内細菌さんだってかなりの重量だぞ 生き物によってはタンパク源になるレベルで居るとか凄すぎる

    135 21/11/10(水)23:08:54 No.865386978

    ミトコンドリア自体は界とかドメインの区別ないの?

    136 21/11/10(水)23:08:58 No.865387005

    ミトコンドリアというとパラサイト・イヴが思い浮かぶ

    137 21/11/10(水)23:09:02 No.865387025

    腸内細菌さんは人間の性格に影響与えてるかもって話もあるからミトコンさんよりパラサイトイヴ感強い

    138 21/11/10(水)23:09:21 No.865387138

    >精子の動力源 卵子は精子のミトコンドリアを排除するんだよ

    139 21/11/10(水)23:09:27 No.865387167

    世界は案外簡単にバグるし不具合も起こすけどわりとなんとかなるんだ トンネル効果使いまくってるし

    140 21/11/10(水)23:09:32 No.865387198

      >真核くん真核くん >僕ちょっと自立心と自我を持つね (持ったけど飯が勝手に降りてくる別にここから外に出ても損するだけだな…)

    141 21/11/10(水)23:09:32 No.865387199

    俺海底で硫黄還元で生活したい

    142 21/11/10(水)23:09:56 No.865387367

    >俺海底で硫黄還元で生活したい ウミ「」リ来たな…

    143 21/11/10(水)23:10:02 No.865387410

    DNAあるから別生物なのか? でも生物って言うほど明確に細胞の他の部分と分かれてない気がするしなんだろう…

    144 21/11/10(水)23:10:13 No.865387478

    >腸内細菌さんは人間の性格に影響与えてるかもって話もあるからミトコンさんよりパラサイトイヴ感強い 鬱病に直結してるやつはウイルスの方だっけ わりと適当だな人間の思考…

    145 21/11/10(水)23:10:35 No.865387634

    ガリガリの人にデブのうんこ移植したら激太りしたり うつ病の人に健常者のうんこ移植したら治ったりする

    146 21/11/10(水)23:10:40 No.865387667

    パラサイトイブの原作はロリレズ孕ませ異種出産とか随分と尖ってた

    147 21/11/10(水)23:10:46 No.865387712

    ミトコンドリアより性能が良い相棒を組み込めば人間はもっと進化できるのかな

    148 21/11/10(水)23:10:53 No.865387748

    万が一ウランとかの崩壊熱をエネルギーにする微生物を取り込んでたらとんでもないことになってただろうな

    149 21/11/10(水)23:11:31 No.865388000

    酸素が必要だからこそ運搬役である赤血球は酸素を運ぶためにミトコンドリアを捨て去ったというパラドックス

    150 21/11/10(水)23:11:33 No.865388017

    >>細胞分裂でミトコンさん増えるのなんで…? >fu513764.jpg >模式図だとでかいのごろんっとしてるけど >実際はこの画像の粒粒がミトコンさん >分裂するときにミトコンさんがついてく なんで…?

    151 21/11/10(水)23:11:46 No.865388111

    >ガリガリの人にデブのうんこ移植したら激太りしたり >うつ病の人に健常者のうんこ移植したら治ったりする 実際95kgの時と75kgの時でかなり出てくる物違ったな

    152 21/11/10(水)23:11:50 No.865388140

    人間の細胞の数37兆個に対して腸内細菌の数100兆個なので腸内細菌の方が多数派なんだ 腸内細菌さんに牙を向かれたら終わりなんだ

    153 21/11/10(水)23:11:56 No.865388184

    がん細胞くんもうちょっと張り切ってエネルギー生産してくれない? やる気ないの?

    154 21/11/10(水)23:11:57 No.865388192

    >ミトコンドリア自体は界とかドメインの区別ないの? 一応細菌が元になってるとかは言われるな

    155 21/11/10(水)23:12:05 No.865388254

    >ミトコンドリアより性能が良い相棒を組み込めば人間はもっと進化できるのかな 数十億年規模で洗練された相棒だぞ

    156 21/11/10(水)23:12:06 No.865388260

    >なんで…? 造物主に聞いてくれ

    157 21/11/10(水)23:12:19 No.865388341

    とんかつの切れ端かと思った

    158 21/11/10(水)23:12:23 No.865388372

    >人間の細胞の数37兆個に対して腸内細菌の数100兆個なので腸内細菌の方が多数派なんだ >腸内細菌さんに牙を向かれたら終わりなんだ にんにくでも食ってわからせるさ

    159 21/11/10(水)23:12:28 No.865388419

    葉緑体さんはどう思う?

    160 21/11/10(水)23:12:30 No.865388427

    外宇宙由来とかでもない限りは安心安全じゃない?

    161 21/11/10(水)23:13:04 No.865388663

    本体かも…

    162 21/11/10(水)23:13:18 No.865388747

    >とんかつの切れ端かと思った お前のとんかつなんの肉だよ

    163 21/11/10(水)23:13:25 No.865388789

    なんか研究分野が近い奴がいるような気がする…怖…

    164 21/11/10(水)23:13:39 No.865388897

    そもそも空腹で思考が左右されるあたり人間って昔からだいぶ胃で動いてないか?

    165 21/11/10(水)23:13:56 No.865389028

    >葉緑体さんはどう思う? あいつ一途だよなって

    166 21/11/10(水)23:13:57 No.865389038

    >外宇宙由来とかでもない限りは安心安全じゃない? そもそもパンスペルミア説だとミトコンドリアどころか全生物が外宇宙由来とかなので外宇宙由来だろうと安心安全

    167 21/11/10(水)23:14:03 No.865389082

    多細胞生物は全て単細胞生物の集合体…ってコト!?

    168 21/11/10(水)23:14:13 No.865389156

    ミトコンさんは自身で増える必要ありませんよね!細胞が管理しますね!

    169 21/11/10(水)23:14:25 No.865389241

    細胞分裂と一緒にミトコンさんも増えてるの?

    170 21/11/10(水)23:14:32 No.865389291

    >そもそも空腹で思考が左右されるあたり人間って昔からだいぶ胃で動いてないか? そら食事排泄繁殖は生き物の本質だからな

    171 21/11/10(水)23:14:38 No.865389345

    >そもそも空腹で思考が左右されるあたり人間って昔からだいぶ胃で動いてないか? 失礼な… ちんちんにも支配されてるぞ

    172 21/11/10(水)23:14:39 No.865389349

    細胞内共生の中で細胞内共生するとか藻の世界は共生好きすぎる

    173 21/11/10(水)23:14:51 No.865389449

    >そもそも空腹で思考が左右されるあたり人間って昔からだいぶ胃で動いてないか? なんかそういう説あったな 意識は脳じゃなくて胃腸に宿るってやつ

    174 21/11/10(水)23:14:56 No.865389482

    >>葉緑体さんはどう思う? >あいつ一途だよなって ハテナの生態は?すぎる…

    175 21/11/10(水)23:15:10 No.865389584

    生理学やってると人体の構造の複雑さと精密さに戦慄する これ本当に自然発生した?

    176 21/11/10(水)23:15:20 No.865389668

    >そもそも空腹で思考が左右されるあたり人間って昔からだいぶ胃で動いてないか? 食いたい寝たいハメたいに抗えるのはそうそういないからな

    177 21/11/10(水)23:15:39 No.865389791

    腸に妙に神経が多いからここでも情報の処理がされてるんじゃねみたいな話だったっけ

    178 21/11/10(水)23:15:47 No.865389849

    >神様がDNA作ったとしたらとんでもない無能プログラマだよ >ジャンク情報が多すぎる 逆説的に神が直接生物作ったわけじゃないって言えていいな 今度使おう…

    179 21/11/10(水)23:15:53 No.865389879

    >生理学やってると人体の構造の複雑さと精密さに戦慄する >これ本当に自然発生した? 創造論者きたな…

    180 21/11/10(水)23:16:19 No.865390060

    人体が内蔵でも思考してる説は根強いからな…

    181 21/11/10(水)23:16:26 No.865390113

    >多細胞生物は全て単細胞生物の集合体…ってコト!? 単細胞生物っていうか元単細胞生物とか単細胞生物だった何かのパッチワークって感じだと思われる

    182 21/11/10(水)23:16:52 No.865390328

    タコとしては別に脳以外で情報処理するのもありだと思う

    183 21/11/10(水)23:16:53 No.865390332

    卵子の段階から管理されてる試験管ベビーはミトコンドリアあるの?

    184 21/11/10(水)23:17:02 No.865390404

    >人体が内蔵でも思考してる説は根強いからな… シグルイで見たやつ

    185 21/11/10(水)23:17:06 No.865390440

    >腸に妙に神経が多いからここでも情報の処理がされてるんじゃねみたいな話だったっけ 脊椎でもレスポンチしまくってるからな…中枢で抑制するね…

    186 21/11/10(水)23:17:33 No.865390628

    地球の進化についてまとめたものとか見て思うけどこれぐらい都合良い生き物じゃないと宇宙線やら全球凍結とかで生き延びるなんて無理だよな…

    187 21/11/10(水)23:17:51 No.865390747

    もしかして、人類の構造って謎多い?

    188 21/11/10(水)23:17:52 No.865390751

    超強いミトコンドリアだけを集めてスーパーエネルギー人間を作ろう

    189 21/11/10(水)23:17:56 No.865390774

    ひとりで動くのつらい!クンリしてくだち!って奴らが どんどん集まった結果クンリニンの体の中で決まったことしかしない機能になった奴らがいっぱいいる つまり生き物の進化は無数の「」で成り立っている

    190 21/11/10(水)23:17:57 No.865390782

    そもそも脳と神経は物理的には切れ目がないので脳で物を考えるという事は神経の通ってる部分は全て思考に関係してるとも言えるぞ

    191 21/11/10(水)23:18:00 No.865390814

    グリア細胞だったよね 脳にも腸にもあるやつ

    192 21/11/10(水)23:18:02 No.865390826

    >卵子の段階から管理されてる試験管ベビーはミトコンドリアあるの? そもそも卵子にいるやつから増える

    193 21/11/10(水)23:18:42 No.865391073

    >ひとりで動くのつらい!クンリしてくだち!って奴らが >どんどん集まった結果クンリニンの体の中で決まったことしかしない機能になった奴らがいっぱいいる >つまり生き物の進化は無数の「」で成り立っている ていけいさんの集まりかな…

    194 21/11/10(水)23:18:54 No.865391162

    >タコとしては別に脳以外で情報処理するのもありだと思う たこ「」といいことしたい

    195 21/11/10(水)23:19:23 [造物主] No.865391368

    >>なんで…? >造物主に聞いてくれ きも

    196 21/11/10(水)23:19:25 No.865391379

    滝川

    197 21/11/10(水)23:19:48 No.865391538

    >>>なんで…? >>造物主に聞いてくれ >きも おい!

    198 21/11/10(水)23:19:51 No.865391562

    >>>なんで…? >>造物主に聞いてくれ >きも 我々はお前の似姿と聞いたんですけお!

    199 21/11/10(水)23:19:53 No.865391582

    >人体が内蔵でも思考してる説は根強いからな… 神経系がろくにないヒドラに睡眠があるって話とか聞くと 意識って結構後付けの表層なんじゃないかと思わんでもないがそうすると怖くなってくる

    200 21/11/10(水)23:20:18 No.865391767

    >>外宇宙由来とかでもない限りは安心安全じゃない? >そもそもパンスペルミア説だとミトコンドリアどころか全生物が外宇宙由来とかなので外宇宙由来だろうと安心安全 由来がどうあれこれだけ長く地球に居るんだから最早地球由来と言ってもいいだろう

    201 21/11/10(水)23:20:18 No.865391770

    受精卵ってまず一つの細胞から分裂してくと思うんだけど その中にもいるの?

    202 21/11/10(水)23:20:59 No.865392052

    俺はバカだから良くわからねえんだがよお もしかしてこれエロい話か?

    203 21/11/10(水)23:20:59 No.865392055

    はい

    204 21/11/10(水)23:21:13 No.865392150

    >>卵子の段階から管理されてる試験管ベビーはミトコンドリアあるの? >そもそも卵子にいるやつから増える 精子のは種付けのためにひた走るエネルギーに全部回されてて次世代に残す分がないからな…

    205 21/11/10(水)23:21:24 No.865392229

    >俺はバカだから良くわからねえんだがよお >もしかしてこれエロい話か? >はい 恐ろしく早い即答俺でなきゃ

    206 21/11/10(水)23:21:50 No.865392393

    フィジカルエリートの家系は強いミトコンドリアを受け継いでいるとかあったりして

    207 21/11/10(水)23:22:01 No.865392484

    ミトコンドリアを避けて分裂する方が難しいからな

    208 21/11/10(水)23:22:06 No.865392513

    ミトコンドリアの立場になって考えるとなんか部屋に閉じこもってるだけでご飯くれるし太る前に余ったエネルギー持ってってくれるし勝手に増えても(人間ならセックス)何も言われないんだぞ 俺だったら絶対出ていかねえ

    209 21/11/10(水)23:22:18 No.865392571

    光合成を手に入れろ

    210 21/11/10(水)23:22:29 No.865392633

    葉緑体を取り込んだ植物を取り込んだ細胞をさらに取り込んだ細胞をもう一回取り込む藻類 何回やれば気が済むんだよ!

    211 21/11/10(水)23:22:36 No.865392670

    卵子にミトコンドリアが含まれてる 精子側のミトコンドリアは受精すると消えちゃう

    212 21/11/10(水)23:22:51 No.865392787

    植物はちょっと自転車操業すぎる…

    213 21/11/10(水)23:23:33 No.865393045

    >この寄生生物が体重の1割占めてるとか気持ち悪い コイツだけ取り出したら10kgぐらいへるのか…

    214 21/11/10(水)23:23:56 No.865393181

    あの時お前らの素に取り込まれなければ俺たちは奴隷にならなかった

    215 21/11/10(水)23:24:09 No.865393266

    >葉緑体を取り込んだ植物を取り込んだ細胞をさらに取り込んだ細胞をもう一回取り込む藻類 >何回やれば気が済むんだよ! さらに藻類食べて葉緑素を取り込むウミウシとかいた気がする

    216 21/11/10(水)23:24:09 No.865393267

    ヴィーガンもミトコンドリアから搾取して生きている

    217 21/11/10(水)23:24:15 No.865393317

    細胞分裂とは独立してこいつらも分裂する そのうちの幾つかが新しく出来た細胞に泳いでゆく 卵子にも卵巣から生成されてる時に隣から泳いできてそのまま住み着くんだろうね

    218 21/11/10(水)23:24:22 No.865393355

    >コイツだけ取り出したら10kgぐらいへるのか… 太いね♥

    219 21/11/10(水)23:24:41 No.865393493

    運動生理学勉強してるとなんかこいつだけ滅茶苦茶よく働くなという印象になる

    220 21/11/10(水)23:24:50 No.865393567

    ほぼすべての真核生物の中にいるとかこの世界の覇者すぎない?

    221 21/11/10(水)23:24:54 No.865393597

    酸素そんなにエネルギー持ってるんだ…

    222 21/11/10(水)23:25:21 No.865393787

    やたら繊細にエネルギーを取り出すやつ まあ雑にやったら燃えてるのと同じになっちゃうけど

    223 21/11/10(水)23:25:27 No.865393831

    >ほぼすべての真核生物の中にいるとかこの世界の覇者すぎない? でも結構原核生物いるんだよ

    224 21/11/10(水)23:25:45 No.865393950

    酸素カプセルってどうなんだろ

    225 21/11/10(水)23:25:52 No.865393984

    ミトコンドリアが微妙に取り込まれ切ってないのは酸素が危険だから動物側も完全に一体化するのは危ないからじゃねって説もある

    226 21/11/10(水)23:26:13 No.865394142

    こいつも葉緑体も量子トンネル効果で超効率化してるかも?とか言われてなんなんぬ…って顔になる

    227 21/11/10(水)23:26:34 No.865394275

    >酸素そんなにエネルギー持ってるんだ… 酸素はフッ素に次ぐ酸化力(化学反応のしやすさ=猛毒度)もつ本来ものすごいやべえ物質だからな…

    228 21/11/10(水)23:27:14 No.865394509

    俺という個体とその意識はなんなんだろう…

    229 21/11/10(水)23:27:22 No.865394547

    活性酸素発生したらこの子達大量に死ぬのか

    230 21/11/10(水)23:27:25 No.865394563

    ウサギとか草食動物は草を栄養にして増えた腸内細菌を栄養にしてたりもするから腸内細菌ってすごい

    231 21/11/10(水)23:28:01 No.865394780

    >酸素はフッ素に次ぐ酸化力(化学反応のしやすさ=猛毒度)もつ本来ものすごいやべえ物質だからな… そんな毒物で地球上を汚染しまくった植物は謝罪しろ

    232 21/11/10(水)23:28:13 No.865394851

    肉眼で見られる塊でその辺に転がってるくらいには雑に居る原核生物パイセン

    233 21/11/10(水)23:28:25 No.865394923

    >>酸素はフッ素に次ぐ酸化力(化学反応のしやすさ=猛毒度)もつ本来ものすごいやべえ物質だからな… >そんな毒物で地球上を汚染しまくった植物は謝罪しろ 嫌気性せいぶつくん…

    234 21/11/10(水)23:28:34 No.865394969

    そもそもなんで生物全てATPで動いてるんだよ!

    235 21/11/10(水)23:28:37 No.865394979

    >>ほぼすべての真核生物の中にいるとかこの世界の覇者すぎない? >でも結構原核生物いるんだよ fu513939.png というか真核生物なんて生物全体の系統樹の中じゃ末節もいいところだしな

    236 21/11/10(水)23:28:53 No.865395089

    生物の授業でこいつのことよりゴルジ体の方を先に覚えたな

    237 21/11/10(水)23:29:09 No.865395182

    >そんな毒物で地球上を汚染しまくった植物は謝罪しろ 最低だなストロマトライト

    238 21/11/10(水)23:29:55 No.865395473

    アーキアってそんなに種類多いんだ…

    239 21/11/10(水)23:30:16 No.865395594

    >生物の授業でこいつのことよりゴルジ体の方を先に覚えたな シャコを120連写して送ってきそう

    240 21/11/10(水)23:30:18 No.865395609

    嫌気性生物は人間如きに作ってもらったインフラでimgして虚しくないのか

    241 21/11/10(水)23:30:37 No.865395717

    おぺにす…

    242 21/11/10(水)23:30:52 No.865395816

    俺の体に何匹いるんだろうこいつら

    243 21/11/10(水)23:31:06 No.865395905

    多細胞生物でいることが不安になってくる

    244 21/11/10(水)23:31:16 No.865395971

    こいつこそ宇宙人なのでは

    245 21/11/10(水)23:31:19 No.865395997

    精子に入ってるのもなんで…? エネルギーとして使われるだけって聞いてもっとなんで…?ってなった

    246 21/11/10(水)23:31:22 No.865396010

    >アーキアってそんなに種類多いんだ… 今は分からんけど数年前は北欧の神々の名前がつくのがブームでかっこよかった

    247 21/11/10(水)23:31:34 No.865396076

    植物は酸素は出すし死骸は分解されないしで本当迷惑だよね 偶然細菌がセルロース分解できるように進化したからよかったものの

    248 21/11/10(水)23:31:43 No.865396132

    シアノバクテリアを最初に取り込んだ生物は先見の明がありすぎる

    249 21/11/10(水)23:32:06 No.865396251

    セルロースって分解できる生物の方がレアだと聞いた

    250 21/11/10(水)23:32:16 No.865396304

    ちょくちょく嫌気性生物のレスがあってダメだった

    251 21/11/10(水)23:32:22 No.865396341

    昔我々の最初の先祖がミトコンドリアの最初の先祖をかばって死んだ恩返しとしか思えない

    252 21/11/10(水)23:32:47 No.865396481

    人体の中身超きめえ

    253 21/11/10(水)23:33:07 No.865396596

    地球上の全人類調べたら知らん微生物と共生してる人間結構見つかりそう

    254 21/11/10(水)23:33:24 No.865396723

    まあ嫌気性生物先輩は色んな意味で暇そうだしな…

    255 21/11/10(水)23:33:56 No.865396932

    植物が酸素大量生産して死骸で地表を覆い尽くしたのが巡り巡って全部人間の為になってるの凄いな いや逆なのか適応した奴しか生き残れなかったのか

    256 21/11/10(水)23:34:04 No.865397000

    窒素を分解するやつらも化合するやつらもなんなんだよ

    257 21/11/10(水)23:34:04 No.865397002

    元々の境界と取り込まれた時にできた境界の二層あるから昔は別の生物だったって教わったけど 今は一から宿主から生まれてるのになんで2層になるの

    258 21/11/10(水)23:34:27 No.865397139

    毎回ミトコンドリアスレ伸びてるな 「」はインテリなのかオルガネラなのか

    259 21/11/10(水)23:34:30 No.865397157

    >地球上の全人類調べたら知らん微生物と共生してる人間結構見つかりそう 時代さかのぼって猿に近い頃の人間だとマジで無限にバリエーションありそうだな

    260 21/11/10(水)23:35:01 No.865397345

    >地球上の全人類調べたら知らん微生物と共生してる人間結構見つかりそう 江戸時代の遺体を調べたら今と違う歯周病菌がいたってこの間ニュースで見た

    261 21/11/10(水)23:35:07 No.865397391

    すごいね物理法則

    262 21/11/10(水)23:35:23 No.865397499

    >元々の境界と取り込まれた時にできた境界の二層あるから昔は別の生物だったって教わったけど >今は一から宿主から生まれてるのになんで2層になるの 宿主から生まれるんじゃなくて宿主が分裂するときに自分も二重膜のまま分裂してるから

    263 21/11/10(水)23:35:43 No.865397618

    人の身体が宇宙めいてるのでは?

    264 21/11/10(水)23:36:33 No.865397894

    >まあ嫌気性生物先輩は色んな意味で暇そうだしな… 嫌気性生物って暇とか忙しいとかって概念あるのか…?