21/11/10(水)22:23:35 この作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/10(水)22:23:35 No.865367118
この作品凄くね
1 21/11/10(水)22:23:54 No.865367271
気がついたようだな
2 21/11/10(水)22:24:23 No.865367507
良いアニメだよね 半分くらいしか理解できてないけど
3 21/11/10(水)22:24:38 No.865367636
何周かするべき?
4 21/11/10(水)22:26:49 No.865368627
劇場版楽しみ
5 21/11/10(水)22:28:05 No.865369195
語りたい事は沢山ある気がするんだけど何から語っていいかわからない
6 21/11/10(水)22:31:27 No.865370705
ウテナも見ようね…
7 21/11/10(水)22:31:28 No.865370725
OPEDは全部名曲だと思う 話はなんかのメタファーが多すぎて大体分からない こどもブロイラーはその代表例
8 21/11/10(水)22:32:53 No.865371349
>こどもブロイラーはその代表例 良くて孤児院かな…
9 21/11/10(水)22:33:44 No.865371705
9割心理描写だった気がする
10 21/11/10(水)22:35:11 No.865372390
気乗りしないタイプの話だけど最後まで面白く見れた
11 21/11/10(水)22:36:02 No.865372784
DEAR FUTUREは正直全てのアニメのEDの中で一番好きと言っていいくらいだ… 10年経っても全然頭から離れない
12 21/11/10(水)22:37:53 No.865373652
キチガイ枠のストーカーがだんだん常識人になってだめだった 内容はさっぱりわからなかった
13 21/11/10(水)22:38:22 No.865373909
痺れるだろう?
14 21/11/10(水)22:39:28 No.865374456
ははーんボーイミーツガールものだな?→えっそこ敵になるの?→敵の敵がいるの!?→誰このスナイパー!→敵みたいな味方?いや敵?→組織!?→あんたいい人だったの!? みたいな良い意味の裏切りがてんこ盛りだった
15 21/11/10(水)22:39:38 No.865374520
そこまでイクニ中毒じゃないのでビジュアル的にほもざんまいは流石に見れなかった これとユリ熊は好き
16 21/11/10(水)22:40:33 No.865374952
どうしてもおまんこを見てしまうコス
17 21/11/10(水)22:41:10 No.865375239
こどもって多かれ少なかれ大人の都合で自己をすり潰されながら生きているわけで 具体的な現象とか組織とかを指してるわけではないような気がするわこどもブロイラー
18 21/11/10(水)22:41:13 No.865375260
愛の話なんだよ どうしてわからないのかなあ
19 21/11/10(水)22:41:18 No.865375293
DEAR FUTUREの浮遊感あるギター好き…
20 21/11/10(水)22:42:21 No.865375781
オウムと地下鉄サリンのメタがあるのが混乱させられる
21 21/11/10(水)22:42:31 No.865375869
堀江由衣verのDEAR FUTUREもいい…
22 21/11/10(水)22:43:02 No.865376084
さらざんまい2年前か なんだかんだ幾原監督が定期的にテレビアニメを手掛けてるのがすごく嬉しい
23 21/11/10(水)22:43:15 No.865376187
結局どういう話だったの?
24 21/11/10(水)22:43:55 No.865376491
石田は石田だった
25 21/11/10(水)22:44:18 No.865376673
マジで?
26 21/11/10(水)22:44:27 No.865376747
ワードも画作りもパワーがあり過ぎる
27 21/11/10(水)22:44:44 No.865376871
>愛の話なんだよ >どうしてわからないのかなあ 流石ですサネトシせんせー!
28 21/11/10(水)22:44:58 No.865376964
だよねぇ
29 21/11/10(水)22:45:38 No.865377246
機能不全家庭で育ったアダルトチルドレンは愛を与えあうことで家族を作ることができるのかとかそんな評論が新聞にのってたきがする
30 21/11/10(水)22:45:47 No.865377308
また先生が自演してる…
31 21/11/10(水)22:46:34 No.865377696
不思議なイントロからのしょうねんしょうじょわになってーのOPいいよね
32 21/11/10(水)22:47:27 No.865378148
苹果ちゃんかわいい
33 21/11/10(水)22:47:49 No.865378294
>結局どういう話だったの? 愛の話だよ
34 21/11/10(水)22:48:49 No.865378770
チャイナマネーにやられチャイナ!
35 21/11/10(水)22:48:54 No.865378821
そこまで掘り下げられるでもない親たちが話進む事にヤバいにも程があるだろこいつらってなって 子ども達が可哀想にはなるんだけど正直よく分かんないまま最終回になる
36 21/11/10(水)22:49:32 No.865379080
キービジュの「きっと何者にもなれないお前たちに告げる」で既に異彩を放っていた
37 21/11/10(水)22:49:49 No.865379200
冠ちゃんと晶ちゃんが存在しない世界線になってしまったのが悲しい
38 21/11/10(水)22:50:28 No.865379485
ほっちゃんこんな声出せるんだ…ってなった というか最初気付かなかった
39 21/11/10(水)22:50:36 No.865379531
嫌だわ 早くすり潰さないと
40 21/11/10(水)22:51:52 No.865380102
くっさいくっさいうんちちゃんめ!
41 21/11/10(水)22:52:41 No.865380453
色々あったけど愛の話で一纏めにできる内容なのも凄いね
42 21/11/10(水)22:53:20 No.865380704
もうかなり記憶曖昧だけど映画館で観直したら絶対泣いちゃうわ
43 21/11/10(水)22:53:59 No.865380950
初見だとあんまりハマれなかった序盤が見直すと晶ちゃんと苹果ちゃんがひたすらイチャイチャしてるターンだと気付いて尊い
44 21/11/10(水)22:54:17 No.865381077
イクニ作品全般だけどよくわからないものたちをなんらかのメタファーじゃなくてベタに存在してるものとして扱って考察してるブログとか読んでみたい
45 21/11/10(水)22:54:58 No.865381330
>色々あったけど愛の話で一纏めにできる内容なのも凄いね あんなに沢山のエピソードやったらとっ散らかりそうだけど散らかるどころか全てに意味があるしそれでいて必要最低限しか見せないからスタイリッシュでテンポもいい…
46 21/11/10(水)22:55:24 No.865381494
不思議な物語へと誘う前期OPと クライマックスまで突っ切る爽快感のある後期OPどっちもいいよね
47 21/11/10(水)22:56:37 No.865381928
いやぁ面白いアニメだった …えっまだ半分なの!?ってなりました
48 21/11/10(水)22:57:27 No.865382248
1周目は作品に振り回されて鑑賞してほしい このアニメは2周目がまたおもしろい
49 21/11/10(水)22:57:28 No.865382253
こんなヒネた話を書くんだからさぞや内向的な人なんでしょうね!と思ってたらすごいオシャンティかつ話おもしろいおじさんでびっくりしたわ
50 21/11/10(水)22:57:30 No.865382275
>何周かするべき? 2周目だと退屈だった序盤が面白くなるからせめて2周はしてほしい…
51 21/11/10(水)22:58:18 No.865382568
>DEAR FUTUREの浮遊感あるギター好き… アレンジもすき…
52 21/11/10(水)22:58:45 No.865382764
まさか家族ごっこしていただなんて序盤では思わなかったわ
53 21/11/10(水)22:59:10 No.865382933
ソフトのキャストコメンタリーいいよね 石田さんこんなに喋るんだ…ってなった
54 21/11/10(水)22:59:10 No.865382937
当時はわけわかんなかったけど今見直すとわかりそうな作品
55 21/11/10(水)22:59:20 No.865383002
最後に三兄妹のハウスで女子二人で楽しそうなのがいいんですよ
56 21/11/10(水)22:59:21 No.865383003
これが10年前の作品だってのが驚く…
57 21/11/10(水)22:59:41 No.865383134
何者になれない俺に何を告げたかったの
58 21/11/10(水)22:59:43 No.865383155
今更言うことでもないけどROCK OVER JAPANも好き
59 21/11/10(水)22:59:59 No.865383283
EDの曲のCOALTAR OF THE DEEPERSが 今年アルバム出してるけどすごく良かったのでおすすめ
60 21/11/10(水)23:00:06 No.865383332
前半のクールでやってる事の意味がわかるのが終盤なので2周目見始めて前半何やってたか再確認すればほぼほぼわかる 愛の話だと第一話で言ってる
61 21/11/10(水)23:00:06 No.865383333
DEAR FUTUREの もうたくさん なんだ~… の所いいよねって10年くらい思ってる
62 21/11/10(水)23:00:14 No.865383385
メタファー多いし振り回されるんだけど最後まで見ると愛の話だとわかるのはすごいと思う
63 21/11/10(水)23:00:52 No.865383663
>機能不全家庭で育ったアダルトチルドレンは愛を与えあうことで家族を作ることができるのかとかそんな評論が新聞にのってたきがする いいよね… fu513810.jpeg
64 21/11/10(水)23:01:10 No.865383778
>このアニメは2周目がまたおもしろい >2周目だと退屈だった序盤が面白くなるからせめて2周はしてほしい… 最低3周はしようと思ってたから安心してほしい
65 21/11/10(水)23:02:03 No.865384115
スレ画もさらざんまいも女性誌で特集組まれてた辺り女性人気結構あんのかな
66 21/11/10(水)23:02:18 No.865384223
ARBを知ったのはこのアニメ経由だった
67 21/11/10(水)23:02:59 No.865384501
キャラデザだか原案の人ファントム無頼のファンアートとか描いてて吃驚する
68 21/11/10(水)23:03:01 No.865384521
>>このアニメは2周目がまたおもしろい >>2周目だと退屈だった序盤が面白くなるからせめて2周はしてほしい… >最低3周はしようと思ってたから安心してほしい よかった… 一周目の中盤までは展開がゆっくりで挫折するかもしれないけど気長に見てほしい… 本来親から与えられるはずの無償の愛とか社会の閉塞感とかそういうテーマが好きなら見て損はないと思うから…
69 21/11/10(水)23:03:03 No.865384536
>スレ画もさらざんまいも女性誌で特集組まれてた辺り女性人気結構あんのかな さらざんまいは言うまでもなくめちゃくちゃあるだろ!
70 21/11/10(水)23:03:39 No.865384788
>スレ画もさらざんまいも女性誌で特集組まれてた辺り女性人気結構あんのかな 監督がセラムンとかウテナとかやってたから女性ファンはめちゃくちゃ多いと思う
71 21/11/10(水)23:04:06 No.865384995
時代性込みじゃないと伝わり切らないと思う イクニの作品はそんなのばっかりだけど
72 21/11/10(水)23:04:20 No.865385082
開けてケロ~ 愛が止まらねぇんだぁ~
73 21/11/10(水)23:04:30 No.865385158
ピンク髪のおっさんはスタァライトのキリンみたいなもんだと思ってた カワウソだった
74 21/11/10(水)23:04:31 No.865385170
苹果ちゃん陽毬ちゃんの二人に注目しちゃってたけど次見るときはお兄ちゃんたちのこともっとちゃんと見てみたいなと思っている
75 21/11/10(水)23:04:33 No.865385181
>まさか家族ごっこしていただなんて序盤では思わなかったわ 家の内装も外装もおもちゃの家なのいいよね…
76 21/11/10(水)23:05:23 No.865385509
ウテナを見ろ もっと凄いぞ
77 21/11/10(水)23:05:27 No.865385543
イカレちまったぜー!
78 21/11/10(水)23:05:28 No.865385545
評論家って伊達じゃないんだなって思ったわ…
79 21/11/10(水)23:06:06 No.865385795
>家の内装も外装もおもちゃの家なのいいよね… 最終話で普通のお家になってるの見るだけで涙が出る 2週目見直してカラフルな家見てまた泣く
80 21/11/10(水)23:06:36 No.865386002
ピンドラではまさこがウテナでは七実がユリ熊ではるる姫がさらざんまいでは兄貴が好きだぞ俺… イクニ作品の兄弟キャラいいよね…
81 21/11/10(水)23:06:43 No.865386055
ストーリー全く理解出来てないけど音楽と映像とキャラが好きだから何周か見た 映画マジで楽しみ
82 21/11/10(水)23:06:48 No.865386081
すり潰されたりせんぞ! すり潰されたりせんぞ!
83 21/11/10(水)23:06:55 No.865386130
いくつかあるプロモーションの中で先生の君たちはどこにも行けないよって台詞が印象的だったな 実際に言った最終回ではめっちゃ悔しそうだった
84 21/11/10(水)23:07:23 No.865386319
やくしまるえつこ今何やってるんだろう
85 21/11/10(水)23:07:29 No.865386370
>苹果ちゃん陽毬ちゃんの二人に注目しちゃってたけど次見るときはお兄ちゃんたちのこともっとちゃんと見てみたいなと思っている 小説版も読もうぜ! 小説版はキャラの心情が丁寧に描写されてるからアニメと合わせるとかなり理解しやすくなってるぞ
86 21/11/10(水)23:07:37 No.865386420
だから私のためにいて欲しい のサブタイの出方が何年経ってもずっと好き
87 21/11/10(水)23:08:13 No.865386677
さらざんまいもだけどサブタイトル出るタイミングが絶妙よね
88 21/11/10(水)23:08:23 No.865386760
>すり潰されたりせんぞ! >すり潰されたりせんぞ! 死なない男いいよね… 家族の呪いばっかりだなこの作品!ってなったしこの回が一番好き
89 21/11/10(水)23:08:37 No.865386870
当時は地下鉄サリンをモチーフにして創作出来るのか…?と思い見ていた記憶
90 21/11/10(水)23:09:10 No.865387075
終盤を見るたびにこみあげてくるものがあるけど今でもうまく処理できない
91 21/11/10(水)23:09:13 No.865387089
この監督ちょっとミスリードが上手すぎる…
92 21/11/10(水)23:09:25 No.865387158
駅の音と看板での場面転換の演出がなんかとても好き
93 21/11/10(水)23:09:44 No.865387275
いくつかあるプロモーションの中で先生の君たちはどこにも行けないよって台詞が印象的だったな 実際に言った最終回ではめっちゃ悔しそうだった ドスの効いた負け惜しみいいよね… 小説版も見ると桃果に連れていってもらいたかったんだろうけどプライドが邪魔をしたんだろうな…って憐れになったし同情もした
94 21/11/10(水)23:09:56 No.865387369
>小説版も読もうぜ! >小説版はキャラの心情が丁寧に描写されてるからアニメと合わせるとかなり理解しやすくなってるぞ 存在を忘れてたけど小説版か たしかに地の文があるってのは助かるかもしれんね
95 21/11/10(水)23:10:16 No.865387495
宮沢賢治の愛の話だよ
96 21/11/10(水)23:10:23 No.865387551
やっぱりテロはダメだよな…って心理は働いてしまう
97 21/11/10(水)23:10:47 No.865387717
>駅の音と看板での場面転換の演出がなんかとても好き いいよね「回想」
98 21/11/10(水)23:11:04 No.865387806
たまたま見た一回がふぐ刺しを食うか食わないかで死ぬほど葛藤してる話だった これは単に俺が乗り遅れただけなのか或いは終始こんな話だったのか
99 21/11/10(水)23:11:39 No.865388070
もう記憶にないほど昔にあげた愛情が巡り巡って返ってくるのいいよね… これがピングドラムなんだって当時は理解できなかった 10周年だけどリンゴを半分わけることができるような相手には出会えてないぞ俺
100 21/11/10(水)23:11:50 No.865388141
メタファーとか心理描写抜きでリアル描写だけでやったらおつらくて見ていられなかったと思う
101 21/11/10(水)23:11:58 No.865388201
カンバがやりたいだけやって何やら満足死したのはちょっとうん…?てなった
102 21/11/10(水)23:12:21 No.865388363
実際にあった悲惨な事件をモチーフにする事を不謹慎と言う人がいるけど 戦国時代の殺し合いはよくて地下鉄サリンはダメだとすると創作における不謹慎ってなんだろうと考えさせられた
103 21/11/10(水)23:12:26 No.865388405
ちゃんとかわいい見た目の女の子のパンチラなのになぜか全く嬉しくなかった
104 21/11/10(水)23:12:58 No.865388622
両親の子供に見せる顔はすごい理想的なのに実はイカれた工作員ってのが怖いけど現実ってそういうもんだよね
105 21/11/10(水)23:13:32 No.865388832
>メタファーとか心理描写抜きでリアル描写だけでやったらおつらくて見ていられなかったと思う ピクトグラムじゃないと子供ブロイラーとか耐えられない
106 21/11/10(水)23:13:37 No.865388876
そういえばあのふぐ刺しの話って何だったんだろう……
107 21/11/10(水)23:13:46 No.865388952
当時は生きてたんかイクニ!と狂喜したな いやちょいちょい細かい仕事はしてたけどでかい作品がようやく見れるとは 以降数年おきに供給があってありがたい
108 21/11/10(水)23:13:47 No.865388962
こどもブロイラーとかリアルに考えるとめっちゃつらくてひどいものだ
109 21/11/10(水)23:13:50 No.865388982
終盤でトリプルH結成!するのかと思ってた
110 21/11/10(水)23:13:59 No.865389046
>たまたま見た一回がふぐ刺しを食うか食わないかで死ぬほど葛藤してる話だった >これは単に俺が乗り遅れただけなのか或いは終始こんな話だったのか その話は一番おかしい話だったよ でも家族の呪い的な話だからそのおかしいギャグがないと重いんだよね…
111 21/11/10(水)23:14:48 No.865389429
映画どう編集するんだろう ウテナみたいにガッツリパラレルとかではないんだよね
112 21/11/10(水)23:14:56 No.865389480
トリプルHのCDいいよね 決して歌唱力がめちゃくちゃ高い訳じゃないけど心に刺さる
113 21/11/10(水)23:14:56 No.865389489
分け与えることもちょっと間違ったら押し付けることになってしまうし難しい
114 21/11/10(水)23:15:06 No.865389557
>さらざんまいもだけどサブタイトル出るタイミングが絶妙よね さらざんまいはこれ大丈夫かって思ってたけど 「つながりたいけど、偽りたい」ってサブタイの切れ味で 完全にやられた
115 21/11/10(水)23:15:13 No.865389608
好きな作品だけど容易に人にオススメ出来ない作品
116 21/11/10(水)23:15:13 No.865389612
俺は林檎ちゃんと晶馬には幸せになって欲しかった…
117 21/11/10(水)23:15:25 No.865389708
>両親の子供に見せる顔はすごい理想的なのに実はイカれた工作員ってのが怖いけど現実ってそういうもんだよね 両親の末路もシビアというか少年漫画の対極みたいな例なのが辛いよね どう考えても間違った見本というか
118 21/11/10(水)23:15:27 No.865389720
>宮沢賢治の愛の話だよ 銀河鉄道モチーフだけど最終回はひかりの素足だと思うって前も書き込んだ気がする 兄が弟を庇いながら瑪瑙の欠片だらけのあの世をボロボロになりながら歩く話なんだけど…
119 21/11/10(水)23:15:41 No.865389802
たぶきと女優さんの終わりが好き これからお互い好きになっていこうみたいな
120 21/11/10(水)23:16:15 No.865390031
>俺は林檎ちゃんと晶馬には幸せになって欲しかった… 苹果ちゃんの手に残る火傷の跡いいよねよくない つらい
121 21/11/10(水)23:16:34 No.865390186
abemaで一挙放送やってくれないかなぁ
122 21/11/10(水)23:16:36 No.865390199
>実際にあった悲惨な事件をモチーフにする事を不謹慎と言う人がいるけど >戦国時代の殺し合いはよくて地下鉄サリンはダメだとすると創作における不謹慎ってなんだろうと考えさせられた まあでも大体数年で映画化されるしな
123 21/11/10(水)23:16:43 No.865390255
見返すなら今のこの寒い時期がいい気がする
124 21/11/10(水)23:16:52 No.865390325
スレ画は割とみたまんまな理解でいい気がする ウテナは理解できなかった
125 21/11/10(水)23:17:22 No.865390547
>戦国時代の殺し合いはよくて地下鉄サリンはダメだとすると創作における不謹慎ってなんだろうと考えさせられた その事件を思い出す人がいるかどうかじゃないかな 戦国時代の人もう誰もいないし
126 21/11/10(水)23:17:42 No.865390678
ウテナは70年代アングラ演劇の文脈なので観たままを感じるしかない
127 21/11/10(水)23:17:44 No.865390698
>見返すなら今のこの寒い時期がいい気がする クリスマス頃が一番ぴったりだ
128 21/11/10(水)23:18:09 No.865390873
>カンバがやりたいだけやって何やら満足死したのはちょっとうん…?てなった 「俺はまだお前に何も返せていない」的なセリフがあったように昔親切にしてもらって救われたから何が何でも恩返ししたかったんだ 兄として妹を救いたいという欲や実の父に大事にされなかったことから頼りにされたかったのもあるんだろうけど後者は小説版以外だとそこまで強調されてなかった気もする…
129 21/11/10(水)23:18:15 No.865390904
>見返すなら今のこの寒い時期がいい気がする 見終わった後に深夜の誰もいない街を散歩したい 雪が降ってるとなおよい
130 21/11/10(水)23:18:15 No.865390907
YouTubeで1話ずつ公開してるしな今 秘め事明かすホーリーナイトしよう
131 21/11/10(水)23:18:17 No.865390928
普通だったら背中を追いたくなるポジションの世代の人間が完全に間違ってるのひどい
132 21/11/10(水)23:18:30 No.865391004
ウテナは決闘というお約束で見続けられる気はする
133 21/11/10(水)23:18:44 No.865391093
また「」で愛を語り合うのかい
134 21/11/10(水)23:19:08 No.865391269
>クリスマス頃が一番ぴったりだ 俺は何者にもなれないんだ…ってなるからだめ
135 21/11/10(水)23:19:11 No.865391278
大人が基本的に愛を置いてかれちゃった人達というか
136 21/11/10(水)23:20:03 No.865391664
>そういえばあのふぐ刺しの話って何だったんだろう…… 死なない男というタイトル通りまさこが殺したがってた祖父の性格や考え方が無意識のうちにまさこに継がれてしまった話だと思ってる 百合さんとかもそうだけど小さい頃に親から教え込まれた価値観は簡単には消えない的な…
137 21/11/10(水)23:20:04 No.865391674
モブがピクトグラムとか手抜いてんじゃねーぞ! って最初思ってたけど透明な存在とか聞いたあたりからああ…誰から見てもピクトグラムにしか見えなくなっちゃった人たちが透明な存在なのか…って理解してからもう一度序盤観ると面白かった
138 21/11/10(水)23:20:24 No.865391795
ARBのファンの親父が見てて引いちゃって未視聴のまんまだ…
139 21/11/10(水)23:20:58 No.865392039
>こどもブロイラーとかリアルに考えるとめっちゃつらくてひどいものだ 愛されない子どもの末路いいよねよくない… 虐待死とか子供の自殺とかのメタファーなんだろうなと思って見てた
140 21/11/10(水)23:21:03 No.865392085
OPのまさこのシーン好き 本編のOP回収したシーンは痺れた
141 21/11/10(水)23:21:33 No.865392291
石橋凌歌手だったんだってなったアニメ
142 21/11/10(水)23:21:36 No.865392310
>トリプルHのCDいいよね 名盤だよね… 女の子のかわいい声で世相を皮肉ったような歌を歌うのがいい…
143 21/11/10(水)23:21:42 No.865392340
事件としては地下鉄サリンだけど高倉両親の寒い綺麗事感はオウムとは違うから赤軍派とかもしかしたら更に他のイメージも混ぜてそう プロジェクトMはM作戦から名前とってるだろうし
144 21/11/10(水)23:21:47 No.865392369
>ARBのファンの親父が見てて引いちゃって未視聴のまんまだ… 家族一緒に観てるのか…
145 21/11/10(水)23:21:49 No.865392384
さねとしせんせーが刺さる
146 21/11/10(水)23:22:30 No.865392640
>たぶきと女優さんの終わりが好き >これからお互い好きになっていこうみたいな 愛された子供はきっと幸せを見つけられるって締めいいよね… 作品のテーマをきれいにまとめてるし親に愛されなくても友人に愛を教えてもらった二人が氷の世界で身を寄せ合って生きていくのに少し泣く