虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/11/10(水)12:09:32 「」一... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/10(水)12:09:32 No.865171295

「」一~聞いたことない基礎設定出たよ~ https://digimon.net/profile/report020/

1 21/11/10(水)12:11:30 No.865171806

なんだ

2 21/11/10(水)12:12:05 No.865171960

クネモンが代表格なのか

3 21/11/10(水)12:15:01 No.865172824

データが一番生きやすそうだな

4 21/11/10(水)12:25:41 No.865176143

ウイルス種を悪者じゃない風にしたくてがんばったな

5 21/11/10(水)12:36:41 No.865179880

初耳すぎるけど納得感はある

6 21/11/10(水)12:37:26 No.865180119

いやペンデュラムの時からあったよ この三すくみ設定は

7 21/11/10(水)12:39:39 No.865180812

元からやんわり書いてはいたけど変わってるかすら分かんねえ

8 21/11/10(水)12:39:53 No.865180875

環境の変化に言及した設定あったかなぁ

9 21/11/10(水)12:40:03 No.865180925

>いやペンデュラムの時からあったよ >この三すくみ設定は 三すくみは昔からあるけど環境との関わり方云々の設定は初出じゃない?

10 21/11/10(水)12:46:01 No.865182754

単純にワルモンがウイルス イイモンがワクチン 中立がデータって捉えてた

11 21/11/10(水)12:47:48 No.865183297

>三すくみは昔からあるけど環境との関わり方云々の設定は初出じゃない? fu511958.jpg とりあえず先月出た最強ジャンプのデジモン特集には描いてあるから今回が最初じゃないことは確か いつから出来た設定なのかまではちょっと資料探せんが

12 21/11/10(水)12:48:17 No.865183455

ウイルス種でもウイルスバスターズに所属する正義感もいるし 単純にウイルス種狩りてぇってだけのウイルスハンターってのもいる 環境を自分好みに変えるってのならそらロードナイトモンウイルス種だな

13 21/11/10(水)12:51:44 No.865184400

ウイルスがデータに強くワクチンがウイルスに強いってのは分かるけど データがワクチンに強いってのはいまだにちょっとピンと来ない

14 21/11/10(水)12:53:24 No.865184860

>ウイルスがデータに強くワクチンがウイルスに強いってのは分かるけど >データがワクチンに強いってのはいまだにちょっとピンと来ない どっちかというとワクチンがデータに手を出せないって感じかなぁ ワクチン同士でもそうだろって言えばそうだけど

15 21/11/10(水)12:55:31 No.865185470

>ウイルスがデータに強くワクチンがウイルスに強いってのは分かるけど >データがワクチンに強いってのはいまだにちょっとピンと来ない 環境データを書き換えるのがウイルス種 ウイルス感染した環境データを元に戻すのがワクチン なのでウイルス感染してない環境データにワクチンは無力

16 21/11/10(水)12:56:38 No.865185803

>データがワクチンに強いってのはいまだにちょっとピンと来ない データがワクチンの生息域に現れたらまぁまぁいいじゃないですかちょっとくらい…みたいなノリで押しきられる

17 21/11/10(水)12:58:31 No.865186341

ウイルス種が色んな土地の環境破壊して住みやすい自分たちの環境作るのに対して ワクチン種は環境保全団体だけど環境に適応してない場所では死ぬのだ 土地環境に合わせて適応するのはデータ種

18 21/11/10(水)13:00:30 No.865186885

ちなみにユキアグモンはアグモンと同じワクチン種です 覚えて帰ってくださいね

19 21/11/10(水)13:01:46 No.865187157

>ちなみにユキアグモンはアグモンと同じワクチン種です >覚えて帰ってくださいね 雪原に適応したデータ種じゃないのかこの流れで…

20 21/11/10(水)13:02:55 No.865187444

>雪原に適応したデータ種じゃないのかこの流れで… そもそも生活にストーブ必要なくらい寒冷地帯に適応したデジモンではない

21 21/11/10(水)13:04:28 No.865187811

>>雪原に適応したデータ種じゃないのかこの流れで… >そもそも生活にストーブ必要なくらい寒冷地帯に適応したデジモンではない 雪原には全然適応してないのに雪原を守ろうとするユキアグモンは凄いな…

22 21/11/10(水)13:05:07 No.865187971

>自分の縄張りを守るように働きかける種。 つまりストーブの前か

23 21/11/10(水)13:08:48 No.865188886

この環境設定踏まえて設定見ると愉快なことになるデジモンがそこそこいそう

↑Top