ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/10(水)09:14:06 No.865136991
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/10(水)09:15:25 No.865137193
不採算事業になったらたっぷり払って計画倒産するのもアリだな
2 21/11/10(水)09:16:03 No.865137292
馬鹿が書いた感凄いな
3 21/11/10(水)09:18:39 No.865137703
8割アップしたら嬉しくなる これはあってる
4 21/11/10(水)09:19:34 No.865137855
サボロー
5 21/11/10(水)09:19:45 No.865137882
モチベーションアップ社
6 21/11/10(水)09:20:10 No.865137955
今年のノーベル経済学賞がこんな主張の人じゃなかったか
7 21/11/10(水)09:20:25 ID:Ls1XEQJ. Ls1XEQJ. No.865137993
つまり8割カットしても遅刻が増えて優しくなくて嬉しくない程度で済むのか 払わないほうがいいな
8 21/11/10(水)09:21:13 No.865138108
そうだね
9 21/11/10(水)09:21:46 No.865138188
基本的に否定から入っていく人たち
10 21/11/10(水)09:21:54 No.865138225
正しいことが書いてあってもこんな著者名じゃ誰も信用せん
11 21/11/10(水)09:22:55 No.865138407
給料上げれば優秀な社員は辞めない やめる理由って案外人間関係とかやり甲斐よりも金の問題な事が多いよ 金にケチがつくから他の事が我慢できなくなるだけで
12 21/11/10(水)09:24:20 No.865138626
オレが経営者になってバンバン給料払ってやると言いなさい
13 21/11/10(水)09:26:54 No.865139006
金払いと環境のバランスよな 安いのに環境もクソとか誰が働いてやるかバーカってなるなった
14 21/11/10(水)09:27:39 No.865139145
簡単に正社員辞めさせられるなら…
15 21/11/10(水)09:28:19 No.865139262
まあ給料の払いが悪いってことは 仕事を見られてないか評価されてないってことだし 居座る理由がないな…
16 21/11/10(水)09:30:49 No.865139721
日本企業内部留保にまわしすぎ問題 fu511623.jpg
17 21/11/10(水)09:32:44 No.865140082
>まあ給料の払いが悪いってことは >仕事を見られてないか評価されてないってことだし >居座る理由がないな… 有能ならな
18 21/11/10(水)09:32:50 No.865140096
会社を離れるという発想がないから 会社が潰れたら元も子もないと忖度して低賃金に甘んじる傾向がある
19 21/11/10(水)09:33:23 No.865140203
あげる分は全部社長の給料に回せばいいよね 終わり
20 21/11/10(水)09:34:30 No.865140386
給料がいい→趣味や食事でストレス発散出来る→イライラする社員が減る→円滑なコミュニケーション取れるようになる 良い職場出来た! ちなみに俺は金より休日が欲しい
21 21/11/10(水)09:35:28 No.865140552
日本の場合経営者や幹部の給与も国際的に見たら低いんだよな 案外日本の給与が上がらんのもその辺りが理由だったりして
22 21/11/10(水)09:35:58 No.865140636
一般人に金配ればみんな使って企業も潤う ってなると思うんだけどなんでそうしないの
23 21/11/10(水)09:35:59 No.865140640
休日ない職場だと金払ってもけっきょくストレス発散できないから あんまり意味ない
24 21/11/10(水)09:37:06 No.865140884
>日本企業内部留保にまわしすぎ問題 >fu511623.jpg まあ内部留保ない会社は全部リーマンで死んだからデータ母数から消えたんだよね
25 21/11/10(水)09:37:30 No.865140965
>一般人に金配ればみんな使って企業も潤う >ってなると思うんだけどなんでそうしないの 貯金する奴を殺せ
26 21/11/10(水)09:37:36 No.865140982
昇給率もっと上げて
27 21/11/10(水)09:38:49 No.865141208
書き込みをした人によって削除されました
28 21/11/10(水)09:38:56 No.865141235
>貯金する奴を殺せ 期間限定マネーにしよう
29 21/11/10(水)09:39:48 No.865141384
>一般人に金配ればみんな使って企業も潤う >ってなると思うんだけどなんでそうしないの このご時世税金の支払いや貯蓄に回す人の方が多いんだ
30 21/11/10(水)09:40:05 ID:Ls1XEQJ. Ls1XEQJ. No.865141438
>期間限定マネーにしよう 金買っていい?
31 21/11/10(水)09:40:32 No.865141519
給料安いから物価あがんないし物価があがんないから給料安いの無限ループ
32 21/11/10(水)09:40:54 No.865141584
日本的な雇用では給料は上がらない
33 21/11/10(水)09:41:19 No.865141664
介護はどう考えても給料おかしい気がする
34 21/11/10(水)09:41:19 ID:Ls1XEQJ. Ls1XEQJ. No.865141665
>給料安いから物価あがんないし物価があがんないから給料安いの無限ループ 今物価上がってるから給料も上がるってことだな
35 21/11/10(水)09:42:13 No.865141835
国がもっと金をばらまこうぜ
36 21/11/10(水)09:42:54 No.865141937
>今物価上がってるから給料も上がるってことだな 物価は上がるが給料は上がらない 現実は非情である
37 21/11/10(水)09:43:55 No.865142101
子供を産むのが無理すぎる
38 21/11/10(水)09:44:07 No.865142142
会社のポカがあると機嫌取るように特別ボーナスが出てくる
39 21/11/10(水)09:46:10 No.865142551
>モチベーションアップ社 対抗勢力じゃん
40 21/11/10(水)09:46:20 ID:DMniTRX. DMniTRX. No.865142584
内部留保は株主のものだから社員に配れるような金ではないし 内部留保なかったら不意の不況で潰れるし 銀行がもっと気軽に金貸すようにしろとかそういう面で訴えるならともかく 各企業に文句言っても改善するわけないよね
41 21/11/10(水)09:47:40 No.865142881
給料増やすぐらいなら潰れる方を選ぶと思う
42 21/11/10(水)09:47:47 No.865142908
法人税上げれば国に持っていかれるぐらいならと社員に還元する企業は増えるんだけど 法人税が高いと大きい会社は国から出て行っちゃうからね… どうすればいいんだろうね
43 21/11/10(水)09:48:34 No.865143064
>子供を産むのが無理すぎる 意地でも子作りに励む国士の開発を急ごう!
44 21/11/10(水)09:48:53 No.865143134
>今物価上がってるから給料も上がるってことだな いや…
45 21/11/10(水)09:49:17 ID:DMniTRX. DMniTRX. No.865143213
納税額に応じて金で買えない特権を国が配布するような仕組みがあればいいんでないの
46 21/11/10(水)09:49:21 No.865143231
これくらい残しておけば安心のラインがリーマンショックやらコロナショックでどんどん上がってる ランダムで発生するクソイベに対応できるだけの余力を残そうとする
47 21/11/10(水)09:50:14 No.865143413
>内部留保なかったら不意の不況で潰れるし バブル弾けて以来銀行は晴れの日に傘を貸してきて雨の日に奪ってく生業だからな… じゃあ借りずに自分で貯めて備えておくね…ってなるなった
48 21/11/10(水)09:50:38 No.865143496
なんとかインフレーションって名前あるんだよな 物価が上がるけど給料は下がるやつ
49 21/11/10(水)09:50:57 No.865143559
>納税額に応じて金で買えない特権を国が配布するような仕組みがあればいいんでないの 投票権とかいいな!どうせ投票しないし!
50 21/11/10(水)09:51:15 No.865143625
>なんとかインフレーションって名前あるんだよな >物価が上がるけど給料は下がるやつ もしかして:スタグフレーション
51 21/11/10(水)09:51:27 No.865143661
>>内部留保なかったら不意の不況で潰れるし >バブル弾けて以来銀行は晴れの日に傘を貸してきて雨の日に奪ってく生業だからな… >じゃあ借りずに自分で貯めて備えておくね…ってなるなった 雨の日になる客が悪いと思うようになって一人前の銀行員
52 21/11/10(水)09:51:54 No.865143738
>>なんとかインフレーションって名前あるんだよな >>物価が上がるけど給料は下がるやつ >もしかして:スタグフレーション それだった
53 21/11/10(水)09:52:58 No.865143958
平日就業時間帯なだけに経営者目線の無職がいっぱいいるな
54 21/11/10(水)09:53:46 ID:DMniTRX. DMniTRX. No.865144121
自分都合だけで考えるなら 経営者は毎秒5000兆円くれ!ってなるけど そんなん無意味じゃん
55 21/11/10(水)09:53:56 No.865144154
法人成りして会社持ってるけど人雇える気がせんわ
56 21/11/10(水)09:54:05 No.865144191
いま物価上がってるけど原料高由来だから給料上がる要因にはならなそうなのよね
57 21/11/10(水)09:55:18 No.865144438
>いま物価上がってるけど原料高由来だから給料上がる要因にはならなそうなのよね つまり経営者じゃなく自民党が悪い?
58 21/11/10(水)09:56:28 No.865144674
内部留保無かったら今頃もっと地獄だろうな
59 21/11/10(水)09:56:29 No.865144677
物申したいのにもう少しまともな名前ねぇの?
60 21/11/10(水)09:56:44 No.865144713
起こそうベビーブーム!
61 21/11/10(水)09:57:30 No.865144845
つまりバブル崩壊が全ての原因…ってコト!?
62 21/11/10(水)09:57:41 No.865144880
従業員が優しくなります!はむしろそれだけしかねえならアップする価値無いなってなりそう
63 21/11/10(水)09:57:50 No.865144908
日本の給料が上がらないことよりむしろ 諸外国はなぜ上がったんだろう
64 21/11/10(水)09:58:40 No.865145041
そんなに経営者が儲けてると思うなら自分で起業して経営する側にまわればいいんだよ…
65 21/11/10(水)09:59:07 No.865145113
経営者と役員と社員の給料格差が少なければ会社に余裕ないんだろうなって納得できる
66 21/11/10(水)09:59:39 No.865145208
同じ売上を出している会社が2社あった場合給料を払わない会社の方が純利益が高くなるので競争に勝つ 日本は給料未払いという明確な違法行為が横行しているのにもかかわらず黙って働く人が多い、未払いを知っても通報する人も少ない 同業他社との競争が避けられない経営者には競争に勝つことが最優先事項 スレ画に書いてある程度のことで給料を多くしようというインセンティブは働かない
67 21/11/10(水)09:59:41 No.865145218
>諸外国はなぜ上がったんだろう 大増税でインフレ誘発させた
68 21/11/10(水)09:59:49 No.865145237
業績がちょっと悪い位では潰れないほど手厚い社会だからな…
69 21/11/10(水)10:00:36 No.865145364
>>諸外国はなぜ上がったんだろう >大増税でインフレ誘発させた 給与上がってるならインフレしてもいいわな
70 21/11/10(水)10:00:57 No.865145418
>日本の給料が上がらないことよりむしろ >諸外国はなぜ上がったんだろう 上げないと人が集まらない
71 21/11/10(水)10:01:48 No.865145577
でもねちゃんとお金払うと会社が潰れちゃうんですよ そうすると社員の人も困っちゃうからね少ない給料でもお互い様ということで
72 21/11/10(水)10:01:55 No.865145597
>日本は給料未払いという明確な違法行為が横行しているのにもかかわらず黙って働く人が多い、未払いを知っても通報する人も少ない これがやっぱ癌なんじゃねえかな…
73 21/11/10(水)10:02:04 No.865145623
残業代ごまかすことはあっても給料未払いはなかなかねーよ
74 21/11/10(水)10:02:41 No.865145724
日本の貧困化はまじでヤバいと思う 若者の貧困化が極まってて少子高齢化が改善どころかどんどん加速してる
75 21/11/10(水)10:03:02 No.865145792
増税でインフレするもんなの?
76 21/11/10(水)10:03:28 No.865145863
>そうすると社員の人も困っちゃうからね少ない給料でもお互い様ということで 不動産やたら持ってたり高級車乗り回しながら言ってたら ぶん殴られても文句は言えねえぞ!!
77 21/11/10(水)10:03:42 No.865145908
GDP上がってないんだから貧困化はどうしようもない気が
78 21/11/10(水)10:03:58 No.865145956
>給与上がってるならインフレしてもいいわな 結果的にサンフランシスコは年収1000万で貧乏扱いになったりしてる 家賃水道光熱費税金で800万ぐらい取られて残りで日本よか物価倍以上ある中生活しなきゃいけなかったり
79 21/11/10(水)10:04:18 No.865146008
日本人が極めてカジュアルにやるサービス残業も賃金ちょろまかしの一種でしょ
80 21/11/10(水)10:04:42 No.865146078
サビ残とか実際頭おかしいよな…
81 21/11/10(水)10:04:51 No.865146105
>残業代ごまかすことはあっても給料未払いはなかなかねーよ ごめん給料未払いと残業代入未払い書き間違えた どっちにしろ違法
82 21/11/10(水)10:04:59 No.865146132
インフレだと資産を現金で持つことがリスクになるから会社としては設備投資や給料として支払うことに抵抗がなくなる
83 21/11/10(水)10:05:02 No.865146139
俺エスパーだけど1人で会話してる奴いると思う
84 21/11/10(水)10:05:19 No.865146191
>上げないと人が集まらない 他国の人たちは仕事探しで当然に越境するけど 日本人は日本の中だけで探しがちだから 企業にプレッシャーがかからないのではないかと妄想する
85 21/11/10(水)10:05:38 No.865146252
いや今時サビ残ガンガンやるとこなんてホントにやばいとこしかねーよ… 10年ちょっと前ならいざしらず
86 21/11/10(水)10:05:39 No.865146257
言語がクソってのが一番の問題じゃないの 他の国から人材来ないし逆に出ていくハードルも高いからまともに給料出さなくてもパイ減らないじゃん
87 21/11/10(水)10:05:47 No.865146275
サビ残許してる人も社会的に悪だと思う
88 21/11/10(水)10:06:07 No.865146330
確かに諸外国は物価も給料も税金も上がってるから暮らし振りは良くなったわけではないが みんなそうなってる所に日本だけ据え置きだと段々海外のものが高くなるわけで…
89 21/11/10(水)10:06:48 No.865146461
いいことを教えてやる 給料自体を未払いは外国のが多い
90 21/11/10(水)10:06:55 No.865146479
>言語がクソってのが一番の問題じゃないの >他の国から人材来ないし逆に出ていくハードルも高いからまともに給料出さなくてもパイ減らないじゃん でも逆に海外の有能に職奪われたりしないし 日本は無能でもクソな仕事して最低限食っていけるのが強いよ
91 21/11/10(水)10:07:08 No.865146523
>給料自体を未払いは外国のが多い いいですよね ホームワーク
92 21/11/10(水)10:07:16 No.865146545
人口減ってんだから生産性上がるわけねえだろ
93 21/11/10(水)10:07:19 No.865146552
>言語がクソってのが一番の問題じゃないの >他の国から人材来ないし逆に出ていくハードルも高いからまともに給料出さなくてもパイ減らないじゃん それでも内需で成り立ってたのが大爆発した
94 21/11/10(水)10:07:27 No.865146573
物価インフレ賃金デフレで通貨安とかこれだけ聞くととんでもない斜陽国家みたいじゃん
95 21/11/10(水)10:07:39 No.865146617
若者の向上心の無さとか政治的無関心さがヤバい 韓国とか中国でも似た例が報告されてるね 寝そべり族だっけ どうすればいいんでしょうね…
96 21/11/10(水)10:07:46 No.865146634
>いいことを教えてやる >給料自体を未払いは外国のが多い ソースは?
97 21/11/10(水)10:07:52 No.865146655
日本円はデフレによって価値が上がってるけどお金の価値が上がっても大して得しないんだよな
98 21/11/10(水)10:07:59 No.865146672
>でも逆に海外の有能に職奪われたりしないし >日本は無能でもクソな仕事して最低限食っていけるのが強いよ これは本当だよね 安い娯楽沢山あるし子供さえ諦めれば日本って天国みたいな国だよ
99 21/11/10(水)10:08:03 No.865146692
>物価インフレ賃金デフレで通貨安とかこれだけ聞くととんでもない斜陽国家みたいじゃん 実際そうだし
100 21/11/10(水)10:08:33 No.865146786
>それでも内需で成り立ってたのが大爆発した 人口ボーナスが消えたからまあ当然のことだな
101 21/11/10(水)10:08:37 No.865146801
斜陽国家であることは別に誰も否定しないだろ
102 21/11/10(水)10:08:38 No.865146808
向上心向上心ってね… 多くの人の最大の関心ごとは日々を過ごすことなのは仕方ないんだよ
103 21/11/10(水)10:08:47 No.865146824
>物価インフレ賃金デフレで通貨安とかこれだけ聞くととんでもない斜陽国家みたいじゃん 人口減もプラスだゾ
104 21/11/10(水)10:08:49 No.865146835
サビ残はガンガン弁護士や労基に駆け込もうね!ってのが社会常識にならないと変わることはないと思うけど 「みんなが働いてるのに俺だけ帰るわけには…」みたいなこと言ってる人が多数派なうちは無理
105 21/11/10(水)10:08:56 No.865146852
>物価インフレ賃金デフレで通貨安とかこれだけ聞くととんでもない斜陽国家みたいじゃん それでもアフリカよりはマシ
106 21/11/10(水)10:09:26 No.865146937
サビ残なんか今でもあるのか…? 基本給極端に少なくして残業代出すのがトレンドでは?
107 21/11/10(水)10:09:47 No.865147002
>安い娯楽沢山あるし子供さえ諦めれば日本って天国みたいな国だよ みんなが子供諦めてたらその国は続かないだろ!?
108 21/11/10(水)10:09:58 No.865147041
>これは本当だよね >安い娯楽沢山あるし子供さえ諦めれば日本って天国みたいな国だよ まあそうなると国としてはどんどん衰退していくんだが…
109 21/11/10(水)10:10:06 No.865147066
何十年か後には令和生まれの子が中国とかに出稼ぎに行ってそう
110 21/11/10(水)10:10:13 No.865147087
>まあ内部留保ない会社は全部リーマンで死んだからデータ母数から消えたんだよね それ他国も同じじゃねえかな
111 21/11/10(水)10:10:37 No.865147146
>>でも逆に海外の有能に職奪われたりしないし >>日本は無能でもクソな仕事して最低限食っていけるのが強いよ >これは本当だよね >安い娯楽沢山あるし子供さえ諦めれば日本って天国みたいな国だよ 人口が減っていく国が経済的に豊かになることはないので これから先どんどん貧しく生きづらい国になることが確定している 束の間の安寧を楽しんで早めに死に逃げできるといいね
112 21/11/10(水)10:10:55 No.865147210
給与が県の定めた最低賃金下回ってるから労基に駆け込むんは女々か?
113 21/11/10(水)10:10:55 No.865147211
人口増加こそが何より肝心だという観点で言えば アフリカはむしろ未来があるじゃん
114 21/11/10(水)10:11:15 No.865147274
>何十年か後には令和生まれの子が中国とかに出稼ぎに行ってそう 何十年かな… 10年経たないうちにそうなっててもおかしくないような…
115 21/11/10(水)10:11:21 No.865147291
>みんなが子供諦めてたらその国は続かないだろ!? >まあそうなると国としてはどんどん衰退していくんだが… 本当にダメになる頃には俺はもう死んでるしどうでもいいよ 子供いないから最悪滅んでも痛くない
116 21/11/10(水)10:11:24 No.865147308
一番酷かったのはやっぱ15~10年くらい前だから 遅いけど改善はされてきてるんだ…
117 21/11/10(水)10:11:41 No.865147359
>人口増加こそが何より肝心だという観点で言えば >アフリカはむしろ未来があるじゃん だから先進的な企業はめっちゃ投資してる
118 21/11/10(水)10:12:10 No.865147440
企業からある程度社会的なコストを徴収しようと法人税あげるとしても企業が逃げる!って話もあるけど日本から出て商売できる連中がどれだけいるんだっていつも思う というか出来るやつは現時点で外でも商売してる
119 21/11/10(水)10:12:27 No.865147480
>本当にダメになる頃には俺はもう死んでるしどうでもいいよ 国民みんなこの精神になったら詰みになる国家ってクソゲーじゃない?
120 21/11/10(水)10:12:50 No.865147564
>何十年か後には令和生まれの子が中国とかに出稼ぎに行ってそう オーストラリアに出稼ぎは増えそうだな
121 21/11/10(水)10:13:08 No.865147626
>みんなが子供諦めてたらその国は続かないだろ!? 子供を持つことが幸せっていう価値観に縛られなくなったのは先進国共通の問題だから
122 21/11/10(水)10:13:10 No.865147632
勤労が美徳という価値観と同調圧力が合わさった結果 サイコパスな経営者のブラック企業に最適な環境が整った
123 21/11/10(水)10:13:10 No.865147633
>国民みんなこの精神になったら詰みになる国家ってクソゲーじゃない? この精神になる時点でクソゲーだよ
124 21/11/10(水)10:14:34 No.865147871
IT化に日本だけついていけてないとか そういう問題じゃないの?
125 21/11/10(水)10:14:34 No.865147873
>>みんなが子供諦めてたらその国は続かないだろ!? >子供を持つことが幸せっていう価値観に縛られなくなったのは先進国共通の問題だから 先進国で毎年30万人ペースで人口減ってる国他にあるなら知りたい ちょっとソースとって
126 21/11/10(水)10:14:47 No.865147909
>企業からある程度社会的なコストを徴収しようと法人税あげるとしても企業が逃げる!って話もあるけど日本から出て商売できる連中がどれだけいるんだっていつも思う >というか出来るやつは現時点で外でも商売してる 何かと理由つけて経団連が租税逃れしてるだけなんだから法人税増やして家計負担減らした方がどう考えてもいいんだよね
127 21/11/10(水)10:15:10 No.865147977
同意したら給料0円で働けるようにしよう
128 21/11/10(水)10:15:14 No.865147993
>でもねちゃんとお金払うと会社が潰れちゃうんですよ そうですね >そうすると社員の人も困っちゃうからね少ない給料でもお互い様ということで 他に行くので ってならんからな日本の場合
129 21/11/10(水)10:15:27 No.865148037
>同意したら給料0円で働けるようにしよう まずはお前が働け
130 21/11/10(水)10:15:41 No.865148074
国のために子供作るって意識で子供作るわけないだろ 番を見つけるのが容易くて子供を育てる負担が小さくないと増えない つまり童貞が気軽にエロエロセックスできて既にパートナーが居る間柄の二人は子育てが容易い環境にならないとどうにもならねえ
131 21/11/10(水)10:16:01 No.865148120
言語がクソだから外から移民持ってくるにしてもそこで壁なんだよね 昔は豊かだったからまだ出稼ぎに来るメリットあったけど今だと日本行くぐらいなら中国目指すでしょ
132 21/11/10(水)10:16:12 No.865148155
>本当にダメになる頃には俺はもう死んでるしどうでもいいよ 正直お偉いさんほどこのマインドになってると思う あと上の世代もそれで好き放題したから俺もすっか!とか
133 21/11/10(水)10:16:13 No.865148158
>IT化に日本だけついていけてないとか >そういう問題じゃないの? IT分野の遅れも根底には言語と高齢化が大きいかな とにかく情報追うのが大変なんだよ日本語ベースだと
134 21/11/10(水)10:16:34 No.865148224
>昔は豊かだったからまだ出稼ぎに来るメリットあったけど今だと日本行くぐらいなら中国目指すでしょ だからこうやって騙してベトナム人連れてきてるんだろ
135 21/11/10(水)10:17:02 No.865148331
>つまり童貞が気軽にエロエロセックスできて既にパートナーが居る間柄の二人は子育てが容易い環境にならないとどうにもならねえ 童貞がーって目線の時点で男側の目線でしか考えてないね
136 21/11/10(水)10:17:13 No.865148361
正直解決する手段なんてまだまだ残されてると思うよ だがどこかが泥をおっかぶることになる みんなそれになりたくないんだ
137 21/11/10(水)10:17:16 No.865148368
平日中日にこうやって無職が社会を憂う事をできるくらいには豊かな社会ではあるよ日本
138 21/11/10(水)10:17:44 No.865148456
英語と日本語でプログラミング関係の情報の差が酷すぎて絶望した 単純な量は言うまでもないけど日本語のネットだとゴミみたいなプログラミングスクールばっか出てくるのなんなの
139 21/11/10(水)10:18:03 No.865148518
>平日中日にこうやって無職が社会を憂う事をできるくらいには豊かな社会ではあるよ日本 まあそんなの続けてたらこの豊かさも無くなるんだけどな
140 21/11/10(水)10:18:30 No.865148598
>>つまり童貞が気軽にエロエロセックスできて既にパートナーが居る間柄の二人は子育てが容易い環境にならないとどうにもならねえ >童貞がーって目線の時点で男側の目線でしか考えてないね そうだが!?
141 21/11/10(水)10:18:32 No.865148603
あんまり突っ込んじゃいけないのかもしれないけど自分が無職だから他人も無職に違いないって思い込んでる子居るね…
142 21/11/10(水)10:18:41 No.865148630
>英語と日本語でプログラミング関係の情報の差が酷すぎて絶望した >単純な量は言うまでもないけど日本語のネットだとゴミみたいなプログラミングスクールばっか出てくるのなんなの 京都大学が無料でPythonの教材あげたりしてるから見てあげて
143 21/11/10(水)10:19:00 No.865148681
>まあそんなの続けてたらこの豊かさも無くなるんだけどな >本当にダメになる頃には俺はもう死んでるしどうでもいいよ
144 21/11/10(水)10:19:06 No.865148704
だって下々に金渡したらまーた不動産に手出してバブルの繰り返しだもん
145 21/11/10(水)10:19:07 No.865148711
日本はもっと自動翻訳に力を入れるべきなのでは?
146 21/11/10(水)10:19:38 No.865148822
>京都大学が無料でPythonの教材あげたりしてるから見てあげて 教育機関の教材とかIT企業の研修資料とか出てほしいのになぁ…
147 21/11/10(水)10:19:50 No.865148855
SDGsだかなんだかで地球の未来を!なんて言われても自分も死んでるし後に継がせるような子供もいないからすごくどうでもいい……
148 21/11/10(水)10:19:57 No.865148880
いやだって 俺個人の望みで言ったら5000兆… いや10億欲しい!あとおっぱい大きくて美人で床上手で俺のことが大好きで後々…な女の子が欲しい!しかないし…そんなの聞いても楽しくないだろ?
149 21/11/10(水)10:20:11 No.865148935
>>つまり童貞が気軽にエロエロセックスできて既にパートナーが居る間柄の二人は子育てが容易い環境にならないとどうにもならねえ >童貞がーって目線の時点で男側の目線でしか考えてないね じゃあ処女も気軽にエロエロセックスでもいいよ 所得とか論理とか抜きに腟内に射精していかないとって話
150 21/11/10(水)10:20:44 No.865149034
子供生まれて上等な教育ができればいいね
151 21/11/10(水)10:21:22 No.865149158
>SDGsだかなんだかで地球の未来を!なんて言われても自分も死んでるし後に継がせるような子供もいないからすごくどうでもいい…… まさにそんな感じの記事があるのでよめ 多分死ぬほど共感できる https://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2021/11/09/005810
152 21/11/10(水)10:21:28 No.865149173
>SDGsだかなんだかで地球の未来を!なんて言われても自分も死んでるし後に継がせるような子供もいないからすごくどうでもいい…… 環境問題は90年代の少子化問題見てるみたいだわ このままじゃ絶対良くないことはみんなわかってるけどしがらみだったり未来のこと過ぎて危機感なかったりして何もできない感じ
153 21/11/10(水)10:22:01 No.865149280
議論はかねてからあったけど 事実上英語教育を強化する路線は放棄しているんだよね
154 21/11/10(水)10:22:34 No.865149384
数十年単位でじわじわ首を真綿で締められてるのがこの国 気づいた頃には茹でガエル
155 21/11/10(水)10:22:36 No.865149389
ケチるだけしか取り柄のない会社がダンピングで相場荒らすくらいならとっとと死んでほしいのは確かだけどなあ あと医療介護は中間搾取されすぎじゃねえのとは思う 備品とか消耗品には金払いいいくせに人件費ほんと削ろうとするよね
156 21/11/10(水)10:23:53 No.865149625
気候変動の影響は毎年の異常気象って形でもう出てるのに まだ先の話だから俺関係ないしとかうそぶいてる奴って何考えて生きてるんだ
157 21/11/10(水)10:23:57 No.865149636
今環境分野が声高々に叫ばれてるのって他に投資分野がないからだよ 環境環境うるさくなったら不景気になる合図だと思って間違いない
158 21/11/10(水)10:23:58 No.865149644
ちょっと中小が…いやもっと言えば小が多すぎるんだ
159 21/11/10(水)10:24:09 No.865149683
海外でCEOが自分の賞与カットして社員に回したら滅茶苦茶生産性上がったって事例あったな
160 21/11/10(水)10:24:15 No.865149705
>SDGsだかなんだかで地球の未来を!なんて言われても自分も死んでるし でもね 温暖化の害悪は自分たちが生きている間に起こることなんですよ 早々にあの世に行くつもりなら話は別だけど…
161 21/11/10(水)10:24:30 No.865149756
持続可能にする技術開発に金をつぎ込めばいいのに制限する方に持っていくのは欺瞞!って感じがするな環境問題
162 21/11/10(水)10:25:15 No.865149882
>まだ先の話だから俺関係ないしとかうそぶいてる奴って何考えて生きてるんだ 別に先がどうなろうと結果的に自分が死んだらそれまでのことだし
163 21/11/10(水)10:25:20 No.865149899
>気候変動の影響は毎年の異常気象って形でもう出てるのに >まだ先の話だから俺関係ないしとかうそぶいてる奴って何考えて生きてるんだ ちょっと調べればわかることさえ調べられない人は意外とたくさんいるんだなそれが
164 21/11/10(水)10:25:21 No.865149910
>気候変動の影響は毎年の異常気象って形でもう出てるのに >まだ先の話だから俺関係ないしとかうそぶいてる奴って何考えて生きてるんだ 別に俺は被害受けてないし 暑さ寒さもエアコンあるし
165 21/11/10(水)10:27:11 No.865150281
気をつければ死なない程度の災害よりも 今日の仕事と明日の仕事なんだ 他に何も考えられないんだ
166 21/11/10(水)10:27:14 No.865150292
環境保護側が地球のためとか地球を守るとかって言い方するの良くないと思う 人間が暮らしやすい環境守ろうって言うべき 四大公害と大して変わんないよ
167 21/11/10(水)10:27:36 No.865150360
>ちょっと中小が…いやもっと言えば小が多すぎるんだ その辺の八百屋だって中小企業の分類に入るからな 法人の税制を優遇したから日本の企業数はとんでもないことになってる
168 21/11/10(水)10:28:26 No.865150538
>持続可能にする技術開発に金をつぎ込めばいいのに制限する方に持っていくのは欺瞞!って感じがするな環境問題 実際諸問題をなんとかするには制限より進歩しかない 我慢しましょうって満ち足りてる上で想像力の足りない人間の言うことだもの 既に持たざるものである人がこれ以上の上昇が望めなくなる制限になるとか あるいは満たされてる人が生存と安全を脅かされるレベルまで文明が退行するか という視点がなくて「ちょっと不便になるくらいは我慢するわ」としか思ってない
169 21/11/10(水)10:28:30 No.865150558
>環境保護側が地球のためとか地球を守るとかって言い方するの良くないと思う >人間が暮らしやすい環境守ろうって言うべき >四大公害と大して変わんないよ ず 地球を守るなんて言い方してる方が少数派だよ なんで知りもしないのに適当なこと言っちゃうの
170 21/11/10(水)10:28:42 No.865150599
はじめに話していた物価上昇は 温暖化が一因だといっても差し支えない
171 21/11/10(水)10:30:13 No.865150921
客商売やってるけどやっぱ子供は愛らしいなぁ 俺にも扶養出来る程のお金と安定性があればなぁ
172 21/11/10(水)10:30:20 No.865150942
もっと豊かになりたいって思う貧困層とちょっと我慢すればいい富裕層とでどうしようもなく乖離がある
173 21/11/10(水)10:32:44 No.865151403
つか専業主夫になりたい
174 21/11/10(水)10:33:07 No.865151492
>つか専業主夫になりたい 女医を誘惑しろ
175 21/11/10(水)10:35:29 No.865151962
会社単体で見ると内部留保に回すのが最適解だけど日本経済って規模で見ると金の循環がうまくいかなくて悪手だよねって状況で 経営者に内部留保に回さず給料上げろってのはアホの言うことだよね 内部留保に回さず社員に還元した方が得な構造にしないとどうしようもない
176 21/11/10(水)10:37:37 No.865152385
金が無いから結婚できない
177 21/11/10(水)10:42:23 No.865153366
ちなみに給料上がらないのは労働経済学者もコンセンサスには達してない
178 21/11/10(水)10:43:30 No.865153589
仕事のキャリア全て捨てて専業主夫になるって結構しんどい決断だけどそんな大したことない仕事してんのか
179 21/11/10(水)10:44:27 No.865153767
財政出動がんがんして消費税廃止 インフレになってきたら法人税所得税の最高税率を昭和に戻す これだけで相当よくなる
180 21/11/10(水)10:45:05 No.865153901
ベーシックインカムのようなものを導入したら良いのでは
181 21/11/10(水)10:45:25 No.865153958
>財政出動がんがんして消費税廃止 財源は…
182 21/11/10(水)10:45:27 No.865153965
>内部留保に回さず社員に還元した方が得な構造にしないとどうしようもない 払った給料でそのまま会社の製品なり会社の株買うとかでもないと大抵の場合は払い損だし…
183 21/11/10(水)10:46:04 No.865154099
>財源は… まだ財源とか言ってるアホおんの? 国債に決まってんじゃん
184 21/11/10(水)10:47:06 No.865154298
普通に世代間倫理の話としてガッツリ環境問題は関わるしそれでノーベル賞関連も出てるよ 年金と似たような構造なんだよね環境問題
185 21/11/10(水)10:48:24 No.865154569
>>財源は… >まだ財源とか言ってるアホおんの? >国債に決まってんじゃん 頭悪そう
186 21/11/10(水)10:49:41 No.865154810
>頭悪そう MMTの常識だけど頭悪いアピールかな?
187 21/11/10(水)10:49:45 No.865154824
コロナで国から助けられる業界と助けられない業界はっきり分かれたからな そりゃ内部留保して体力つけとかないとこの先死んじゃうわけで
188 21/11/10(水)10:50:00 No.865154874
>まだ財源とか言ってるアホおんの? >国債に決まってんじゃん 日本の国家予算のうち今消費税は20%と程度を賄ってて これを全部国債に置き換えると歳出が45%ぐらいになる https://newspicks.com/news/5898247/body/ 現状でも国債取引不成立がちょいちょい起こってる状態でそれだけドラスティックに発行した場合 20兆円の国債誰が買うの?って話になると思うけど まあ「」ができるわけないよね
189 21/11/10(水)10:50:26 No.865154953
>No.865136991 海外の経営者「賃金上げろって政府に言われたから代わりにリストラするね…」
190 21/11/10(水)10:50:54 No.865155044
外の国がインフレできてるのは ついてこれないやつに手を差し伸べたりしないでちゃんと墓に埋めたからだ
191 21/11/10(水)10:51:15 No.865155117
海外は即クビにできるからな
192 21/11/10(水)10:53:13 No.865155452
>議論はかねてからあったけど >事実上英語教育を強化する路線は放棄しているんだよね だって指導できる教員いねーもん 英会話っつーのはネイティブとみっちり英会話しないとまず身につかない
193 21/11/10(水)10:53:44 No.865155548
今日本の民間銀行が持ってる国債の残高が残り80兆円ぐらいなので この日本経済のライフポイント20兆円一瞬で削るのは相当リスク高いんじゃないかな
194 21/11/10(水)10:55:47 No.865155931
>>まだ財源とか言ってるアホおんの? >>国債に決まってんじゃん >日本の国家予算のうち今消費税は20%と程度を賄ってて >これを全部国債に置き換えると歳出が45%ぐらいになる >https://newspicks.com/news/5898247/body/ >現状でも国債取引不成立がちょいちょい起こってる状態でそれだけドラスティックに発行した場合 >20兆円の国債誰が買うの?って話になると思うけど >まあ「」ができるわけないよね 日本国債の金利見て EUから富吸い上げるドイツとちょっとしか変わんないよ 日銀に当面引き受けさせられるよ
195 21/11/10(水)10:56:36 No.865156094
性的な意味ではなく子供かわいいし子連れの奥さんかわいいなって思うからみんな金に余裕ができれば勝手に結婚すると思うし少子化対策に直結するのは間違いない
196 21/11/10(水)10:57:06 No.865156192
>EUから富吸い上げるドイツとちょっとしか変わんないよ >日銀に当面引き受けさせられるよ 日銀直接引き受けはできないから民間銀行が国債買う→日銀が買うって形で日銀が持ってるっていう基礎の基礎の話からはじめないとだめ?
197 21/11/10(水)10:57:52 No.865156346
>>EUから富吸い上げるドイツとちょっとしか変わんないよ >>日銀に当面引き受けさせられるよ >日銀直接引き受けはできないから民間銀行が国債買う→日銀が買うって形で日銀が持ってるっていう基礎の基礎の話からはじめないとだめ? その経路でやりゃいいじゃん 話そらすなよ
198 21/11/10(水)10:58:52 No.865156551
>その経路でやりゃいいじゃん >話そらすなよ そらしてないよ 日銀が民間銀行から今持ってる国債を引き受けても 日本政府が発行した新規国債を誰かが買わないと財源にはならない んで20兆円分誰が買うの?
199 21/11/10(水)11:00:16 No.865156829
>>その経路でやりゃいいじゃん >>話そらすなよ >そらしてないよ >日銀が民間銀行から今持ってる国債を引き受けても >日本政府が発行した新規国債を誰かが買わないと財源にはならない >んで20兆円分誰が買うの? 民間銀行なりなんなり今まで持ってた人が買うだろ