虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 午後ロ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/11/10(水)08:33:20 No.865131040

    午後ローのモスマンの予約キメたから寝るぜ…

    1 21/11/10(水)08:35:09 No.865131306

    面白いの?

    2 21/11/10(水)08:37:48 No.865131669

    普通の目線で見れば面白くないらしい こういうのが好きな人は好きらしい リチャードギア出てるしスタッフもちゃんとしててクソ映画という訳ではないらしい ただ貴重なメジャーモスマン映画…

    3 21/11/10(水)08:38:01 No.865131704

    気がつくと寝ちゃうくらいには 途中で待てそういう感じなの!?ってなるところが面白いかも

    4 21/11/10(水)08:38:39 No.865131788

    邦題ではモスマンで売れる訳ないから省かれた

    5 21/11/10(水)08:40:06 No.865131992

    曰く付き映画とは言われてる

    6 21/11/10(水)08:40:45 No.865132087

    サスペンス?

    7 21/11/10(水)08:41:17 No.865132166

    サイレントワールドとどっちが面白いの?

    8 21/11/10(水)08:42:40 No.865132333

    面白さで映画を測ろうとするな「」!

    9 21/11/10(水)08:43:42 No.865132494

    プロフェシーだからきっと大学教授が活躍する映画だな

    10 21/11/10(水)08:44:38 No.865132608

    モスマンキメながら仕事するぜ

    11 21/11/10(水)08:44:59 No.865132659

    イタ電の面白さに持っていかれてまだ内容ちゃんと見れてない

    12 21/11/10(水)08:45:21 No.865132709

    モスマンってあのUMAか

    13 21/11/10(水)08:45:54 No.865132797

    クライマックスは前半散々予言で人々を翻弄したモスマンとついに決戦するんだろうな

    14 21/11/10(水)08:48:03 No.865133123

    物質転送装置に偶然蛾が紛れ込んでて融合しちゃうやつだっけ

    15 21/11/10(水)08:49:03 No.865133257

    >物質転送装置に偶然蛾が紛れ込んでて融合しちゃうやつだっけ それはハエのやつ

    16 21/11/10(水)08:49:41 No.865133338

    今日に限ってリアタイ実況出来ない 洋画だけに用があって…

    17 21/11/10(水)08:49:56 No.865133364

    >イタ電の面白さに持っていかれてまだ内容ちゃんと見れてない もすもす?

    18 21/11/10(水)08:50:12 No.865133397

    >今日に限ってリアタイ実況出来ない >洋画だけに用があって… 走れ

    19 21/11/10(水)08:50:28 No.865133435

    ウィルスを媒介するゴキブリを駆除するためにゴキブリと蛾の遺伝子を 掛け合わせた新種を解き放ったら進化して人を襲うやつ

    20 21/11/10(水)08:51:20 No.865133570

    昔ネトフリにあった蛾人間モスマンってクソモスマン映画をまた見たいぜ

    21 21/11/10(水)08:52:00 No.865133649

    >ウィルスを媒介するゴキブリを駆除するためにゴキブリと蛾の遺伝子を >掛け合わせた新種を解き放ったら進化して人を襲うやつ それはレリッ…ミミックだそれ

    22 21/11/10(水)08:52:36 No.865133721

    だってひたすらイタ電に翻弄されて急いで移動したら結局イタ電の通りになって誰もなんにもできないし…

    23 21/11/10(水)08:52:44 No.865133738

    モスマン研究者(自称)の自叙伝的学術書の映画化だから 内容的には………

    24 21/11/10(水)08:53:52 No.865133931

    蛾人間モスマンはクソ映画の中ではかなり面白い方なのでオススメ

    25 21/11/10(水)08:54:49 No.865134078

    知名度低くも高くも無さそうなモスマンというUMA

    26 21/11/10(水)08:55:32 No.865134204

    >ウィルスを媒介するゴキブリを駆除するためにゴキブリと蛾の遺伝子を >掛け合わせた新種を解き放ったら進化して人を襲うやつ ミミック!

    27 21/11/10(水)08:55:42 No.865134236

    それはクソ映画として面白いのかクソ映画にしては面白いのかどっちなんだ…

    28 21/11/10(水)08:55:43 No.865134238

    予算かかってるモスマン映画は多分これだけ

    29 21/11/10(水)08:56:39 No.865134367

    モスマン作品って他何あるのかなって調べてたら >日本人モスマンハンターとして,日村勇紀(バナナマン)が有名である ってでてきたけどなんだよこれ!

    30 21/11/10(水)08:56:45 No.865134390

    ひとつだけ言えるのはこの映画は面白くないという事だ

    31 21/11/10(水)08:57:42 No.865134518

    技術的にダメな所を面白がるような映画では無いけど描かれてる内容自体が不思議なんだ

    32 21/11/10(水)08:57:49 No.865134541

    まじかよ…今から楽しみになってきたな…

    33 21/11/10(水)08:57:53 No.865134548

    >サイレントワールドとどっちが面白いの? サイレント・ワールドよりは全然普通の映画 面白くない人がいるのもわかる俺は好き

    34 21/11/10(水)08:57:55 No.865134554

    普通に対決するのはどっちだったか…

    35 21/11/10(水)08:59:24 No.865134772

    基本的にはモスマンが電話してくる 受けるリチャード・ギアが混乱するの映画

    36 21/11/10(水)09:00:04 No.865134884

    中盤辺りまでは見てて引き込まれる感じあるんだけど 最後まで見た感想としてはうーん…てなる

    37 21/11/10(水)09:00:11 No.865134903

    >基本的にはモスマンが電話してくる >受けるリチャード・ギアが混乱するの映画 内容を100%解説しててだめだった

    38 21/11/10(水)09:00:29 No.865134949

    個人的には面白いけど…難しいよね ものすごく劇的な展開になったりアクションがすごいとかそういうわけでもなく…

    39 21/11/10(水)09:01:07 No.865135041

    何気にネトフリにあるのな

    40 21/11/10(水)09:02:04 No.865135187

    >中盤辺りまでは見てて引き込まれる感じあるんだけど >最後まで見た感想としてはうーん…てなる 引き込んでから何もないからね… こういう事があったからこうなるって感じの出来事を羅列してるだけな感じ…

    41 21/11/10(水)09:02:54 No.865135305

    実話ってマジなんですか…?

    42 21/11/10(水)09:03:16 No.865135359

    見所の説明が難しいからどう面白いかの説明ができない

    43 21/11/10(水)09:03:57 No.865135471

    結局モスマン出てこないやつだっけ

    44 21/11/10(水)09:04:01 No.865135478

    >実話ってマジなんですか…? 実際にあった事件の裏でモスマンの啓示を受けていた人たちがいたというレポートを下敷きにしてるとかだったと思う

    45 21/11/10(水)09:04:37 No.865135567

    簡単さ…1時半から観ればいいんだ

    46 21/11/10(水)09:05:00 No.865135637

    モスマン電話でリチャードギアが混乱して狂ってくのが楽しい

    47 21/11/10(水)09:05:24 No.865135698

    imgは世界最大のモスマンファンサイト

    48 21/11/10(水)09:06:08 No.865135807

    >モスマン作品って他何あるのかなって調べてたら >>日本人モスマンハンターとして,日村勇紀(バナナマン)が有名である >ってでてきたけどなんだよこれ! 日村自身も狩られる側のモンスターみたいな外見なのに…

    49 21/11/10(水)09:06:27 No.865135851

    >モスマン電話でリチャードギアが混乱して狂ってくのが楽しい 林の追いかけっこ好き…

    50 21/11/10(水)09:07:03 No.865135927

    あとウォッチメン映画のオープニングで見たなモスマン

    51 21/11/10(水)09:07:32 No.865135998

    日本で言うと油すましみたいなもんだよねモスマン

    52 21/11/10(水)09:10:01 No.865136382

    わりと面白かった記憶があるんだがな… モスマン映画だって知らないで見たからビックリゲロしかかるほどビックリしたし あと結構予算かかってるよねこれ

    53 21/11/10(水)09:10:10 No.865136403

    >imgは世界最大のモスマンファンサイト モスマンファンの規模大した事ねーんだな!

    54 21/11/10(水)09:10:12 No.865136407

    何盗んだら死後モスマンになるんだ…

    55 21/11/10(水)09:10:58 No.865136514

    モスマンファンサイトはアメリカにガチなのがあるんだよ…

    56 21/11/10(水)09:12:10 No.865136697

    モスマンて未発見生物枠じゃなくて怪人やようかいの枠だったのか

    57 21/11/10(水)09:12:39 No.865136764

    アメリカのモスマンファン的にはスレ画はきっと市民ケーン並みの不朽の名作なのだろうな

    58 21/11/10(水)09:14:44 No.865137088

    モスマンならメガテンで知ってる

    59 21/11/10(水)09:17:49 No.865137573

    観るんならモスマンがどんなUMAなのか先に軽く調べて知っておいたほうがいいかもしれない

    60 21/11/10(水)09:21:14 No.865138114

    インディンアンの悪霊が出てくる方の映画?

    61 21/11/10(水)09:21:21 No.865138132

    SCP的というか世にも奇妙な物語とかに近いと思う

    62 21/11/10(水)09:21:47 No.865138197

    何モスマンくらいなんだい

    63 21/11/10(水)09:22:08 No.865138267

    待って待ってモスマンが電話してくるって面白ワードに誰も突っ込まないのかよ

    64 21/11/10(水)09:23:05 No.865138433

    もすもす~って電話してくんだろ

    65 21/11/10(水)09:26:26 No.865138921

    >待って待ってモスマンが電話してくるって面白ワードに誰も突っ込まないのかよ 別にモスマンの格好で電話するわけじゃねえもの… 人間態があるというか「私の姿は見るものによって違う」みたいなこと言う黒幕キャラだよ

    66 21/11/10(水)09:29:44 No.865139524

    XFILE的な映画としては面白い ミステリだと思って見てるとビックリする

    67 21/11/10(水)09:30:59 No.865139749

    前知識ないとひたすらに置いていかれる

    68 21/11/10(水)09:35:17 No.865140521

    実況しもす!

    69 21/11/10(水)09:38:56 No.865141233

    邦題プロフェシーだけでモスマンなしって詐欺じみてる

    70 21/11/10(水)09:46:48 No.865142694

    >邦題プロフェシーだけでモスマンなしって詐欺じみてる 間違えてバットマンみたいなの期待して来ちゃったら悪いじゃん…

    71 21/11/10(水)09:49:14 No.865143201

    タイトルは知ってたけどモスマン映画ってこのスレで知ったわ…

    72 21/11/10(水)09:50:55 No.865143557

    >タイトルは知ってたけどモスマン映画ってこのスレで知ったわ… 大丈夫だよ…もうすぐ突然電話がかかってきて 「今日見たスレの内容は忘れろ」って強迫されるから

    73 21/11/10(水)09:54:18 No.865144230

    前にもやらなかったっけモスマン

    74 21/11/10(水)09:54:53 No.865144343

    >前にもやらなかったっけモスマン 割と頻繁にやってる

    75 21/11/10(水)09:55:29 No.865144482

    >実際にあった事件の裏でモスマンの啓示を受けていた人たちがいたというレポートを下敷きにしてるとかだったと思う あとは撮影スタッフに色々不幸が起こった映画でもあったはず

    76 21/11/10(水)10:00:01 No.865145269

    俺の知ってるモスマンってビッグフッドやイエティみたいなモンスターってだけだけど そんな啓示与えたりするんだ…

    77 21/11/10(水)10:05:02 No.865146140

    >俺の知ってるモスマンってビッグフッドやイエティみたいなモンスターってだけだけど >そんな啓示与えたりするんだ… ビックフットも現地ではウェンディゴって呼ばれてることがあって山の精霊扱いよ

    78 21/11/10(水)10:07:06 No.865146516

    >モスマン研究者(自称)の自叙伝的学術書の映画化だから そこだけ読むと「バッタを倒しにアフリカへ」を映画にしたようなノリだな……

    79 21/11/10(水)10:17:31 No.865148418

    >>実際にあった事件の裏でモスマンの啓示を受けていた人たちがいたというレポートを下敷きにしてるとかだったと思う >あとは撮影スタッフに色々不幸が起こった映画でもあったはず そっちを映画化した方が面白そう

    80 21/11/10(水)10:20:07 No.865148919

    去年見たから高みの見物できる

    81 21/11/10(水)10:22:18 No.865149332

    でも午後ローのサイトでは水曜は特選!サスペンスって……

    82 21/11/10(水)10:26:37 No.865150163

    TVスペシャルのやつとは違うんかこれ