虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/10(水)06:45:31 もう働... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/10(水)06:45:31 No.865120650

もう働きたくない FIREしたい

1 21/11/10(水)06:49:16 No.865120813

来る日も来る日も来る日も働いて働いて 頭おかしくなる

2 21/11/10(水)06:53:16 No.865121016

FIREはFIREでも解雇の方なんやな…

3 21/11/10(水)07:43:18 No.865124778

2億円あればなぁ…

4 21/11/10(水)07:50:14 No.865125521

お金欲しいよー 働かずにほしい

5 21/11/10(水)07:58:47 No.865126446

7500万くらいあったら年収300万の生活できるのになー

6 21/11/10(水)08:14:59 No.865128544

毎回思うけど株式が紙くずになったらどうすんのこれ

7 21/11/10(水)08:25:05 No.865130029

働いてから言え

8 21/11/10(水)08:26:56 No.865130285

あぁケツに火が付くってそういう…

9 21/11/10(水)08:27:26 No.865130352

>毎回思うけど株式が紙くずになったらどうすんのこれ そういうことは考えない

10 21/11/10(水)08:28:15 No.865130459

>毎回思うけど株式が紙くずになったらどうすんのこれ 働けばいいじゃん

11 21/11/10(水)08:28:49 No.865130523

FIREって冷静に考えると相当リスク高いよな… 贅沢もできないし

12 21/11/10(水)08:30:56 No.865130765

金ある奴は優良株を数多く持てる そしてそんな株達が紙屑になるならば 働いていても働き先がどうなるかなんてわからん 富めるものはより富めるんだよ

13 21/11/10(水)08:32:04 No.865130895

>働けばいいじゃん 拾ってくれるところある?

14 21/11/10(水)08:32:17 No.865130916

>FIREって冷静に考えると相当リスク高いよな… >贅沢もできないし ストレス源もないから贅沢する必要なくない?

15 21/11/10(水)08:33:49 No.865131111

>拾ってくれるところある? FIRE視野に入るくらい稼げる人間なら余裕だろうな

16 21/11/10(水)08:34:37 No.865131228

なんでFIREって言葉作ったんだよややこしいだろ…

17 21/11/10(水)08:35:01 No.865131286

You are fire

18 21/11/10(水)08:36:11 No.865131457

FIREできるような人は副業もやってたりするだろうから働き口がなくても自分で稼げるでしょ

19 21/11/10(水)08:36:31 No.865131499

仕事辞めても毎日運用資金の増減見て金勘定で神経すり減らす人生

20 21/11/10(水)08:36:32 No.865131502

美味しくないキリンFIREを飲んで今日も働け

21 21/11/10(水)08:36:56 No.865131558

FIREを意識して準備してればfireされても安心できるんやな…

22 21/11/10(水)08:38:52 No.865131807

親から継いだ土地はあるからFIRE意識して動ける

23 21/11/10(水)08:40:29 No.865132049

金融資産持って生活費を徐々に配当で賄えるようにって理屈らしい ただし減配はする

24 21/11/10(水)08:40:31 No.865132055

4%の利回り出すのきつくない?

25 21/11/10(水)08:41:45 No.865132221

年5%前後の利益出すのは働き続けるよか運ゲー度は低いかもしれない

26 21/11/10(水)08:42:43 No.865132341

インフレリスクが常にあるから金勘定は死ぬまで続けないといけない

27 21/11/10(水)08:43:34 No.865132472

50で定年にしろ

28 21/11/10(水)08:45:29 No.865132727

>50で定年にしろ 残りの30年以上どうすんの

29 21/11/10(水)08:46:05 No.865132813

30年前なら銀行に預金しておくだけで年利6%とかだったんだよな

30 21/11/10(水)08:46:43 No.865132911

>残りの30年以上どうすんの 今もう100年で計算しないとだめだぞ

31 21/11/10(水)08:46:53 No.865132929

>4%の利回り出すのきつくない? S&P500に入れて寝てるだけでいいじゃん

32 21/11/10(水)08:46:53 No.865132932

>50で定年にしろ やだよ韓国じゃんそれ

33 21/11/10(水)08:47:20 No.865132995

2500万円しか持ってない36歳

34 21/11/10(水)08:47:32 No.865133026

血の繋がらない親戚に5000万円程盗まれたけど取り返せたら楽になるかな…

35 21/11/10(水)08:48:14 No.865133149

>30年前なら銀行に預金しておくだけで年利6%とかだったんだよな 30年ちょい前に郵便局の定期預金で10年満期だと110%くらい増えて帰ってきたよ…こっわ…

36 21/11/10(水)08:48:41 No.865133203

>30年前なら銀行に預金しておくだけで年利6%とかだったんだよな そういう時代は物価も上がってくから貯金してるより金使ったほうが得だろうし…

37 21/11/10(水)08:49:00 No.865133249

>2500万円しか持ってない36歳 後8000万くらいあればFIREできるじゃん 余裕余裕

38 21/11/10(水)08:50:52 No.865133497

資産貯めてセミリタイアして 自分の好きな事を商売にしたらそれが軌道に乗って セミリタイア前より忙がしくなったりする人もいる

39 21/11/10(水)08:51:52 No.865133632

2500万で年間5%運用なら120万入ってくる 節約生活ならセミリタイアは可能だ

40 21/11/10(水)08:52:14 No.865133674

>血の繋がらない親戚に5000万円程盗まれたけど取り返せたら楽になるかな… 完全にわすれた方が楽に生きれると思う

41 21/11/10(水)08:53:37 No.865133876

年間生活費の25倍っていうのがもうかなりハードル高いし基本有能な人間なんだろうけど自給自足始めるから年間生活費100万とかふざけたこと考えてるバカもいるんだろうな

42 21/11/10(水)08:53:47 No.865133908

不動産収入とかもいいらしいな ハズレむちゃくちゃ多いらしいが

43 21/11/10(水)08:54:59 No.865134106

平均成績なら余裕で達成するけど市場はなめらかに成長するわけではないので 数年落ち込んだときに耐えられる分をどれだけ見積もるかによると思う

44 21/11/10(水)08:55:34 No.865134216

今の米国株相場だからそれなりに稼げてるけど 今後終生4%利回りで運用できるとか到底思えねえわ…

45 21/11/10(水)08:55:40 No.865134227

>>血の繋がらない親戚に5000万円程盗まれたけど取り返せたら楽になるかな… >完全にわすれた方が楽に生きれると思う こっちは自営業であっちは議員だから勝ち目も無さそうだしその通りかもしれないな… 地道に借金返してくよ…

46 21/11/10(水)08:55:40 No.865134231

ゴミ箱を飛び越えた先にある未来

47 21/11/10(水)08:56:57 No.865134415

インターネットバブルの時点でもこういう 労働から開放されるには投資しようぜ!って触れ込みでたくさんの詐欺師が現れた

48 21/11/10(水)08:57:15 No.865134465

40代でも資産金額中央値は350万とからしい 家のローンや子育てしてるとカツカツなのかもな まあ俺は結婚子育てもしてないのに6桁もないけど

49 21/11/10(水)08:59:03 No.865134717

多少節約してもアパートの契約更新とかで気軽に節約した何倍ものお金吹っ飛んでいくよね… そこまで苦しくないはずなのに自転車操業感がすごくある

50 21/11/10(水)09:00:20 No.865134926

あー銀行にお金預けてるだけで利子だけで生活してー!

51 21/11/10(水)09:01:19 No.865135069

>>>血の繋がらない親戚に5000万円程盗まれたけど取り返せたら楽になるかな… >>完全にわすれた方が楽に生きれると思う >こっちは自営業であっちは議員だから勝ち目も無さそうだしその通りかもしれないな… >地道に借金返してくよ… 普通に弁護士に相談すりゃいいのに頭おかしいで

52 21/11/10(水)09:02:00 No.865135170

>美味しくないキリンFIREを飲んで今日も働け 本当に美味しく無いよねFIRE

53 21/11/10(水)09:03:19 No.865135374

ストレス少なくて将来もほぼ安泰な場所で働くのが一番良いだろ

54 21/11/10(水)09:03:48 No.865135448

>不動産収入とかもいいらしいな >ハズレむちゃくちゃ多いらしいが 相続したおんぼろアパートに住んでる婆さんが2ヶ月連続で家賃滞納してて 更地にして売り飛ばしたいからさっさとご他界あそばされないかなと切実に願ってる

55 21/11/10(水)09:05:19 No.865135681

これ独身一択か

56 21/11/10(水)09:07:13 No.865135952

>相続したおんぼろアパートに住んでる婆さんが2ヶ月連続で家賃滞納してて 3ヶ月の家賃滞納で強制退去が法的に可能だ

57 21/11/10(水)09:08:36 No.865136163

人口の何割がこれできるんだろ

58 21/11/10(水)09:09:43 No.865136336

>普通に弁護士に相談すりゃいいのに頭おかしいで 直接の被害者の祖父が数年前に死んじゃってて証拠揃えられるかどうかってのと時効も怪しい… 余罪の方で弁護士に相談してみようかな

59 21/11/10(水)09:11:47 No.865136639

>人口の何割がこれできるんだろ ホームレスをある種のfireと考えても0.01%ないくらい

60 21/11/10(水)09:11:49 No.865136646

一生独身で最後は独居老人なの覚悟して 給料貯めまくってようやくFIRE可能って感じだな

61 21/11/10(水)09:14:11 No.865137007

>一生独身で最後は独居老人なの覚悟して >給料貯めまくってようやくFIRE可能って感じだな 虚しい人生だな

62 21/11/10(水)09:15:01 No.865137137

生活費の25倍で4%運用は 本当に生活費だけになっちゃうな

63 21/11/10(水)09:16:33 No.865137378

散財したいなら運用で稼げるようになってもさらに稼ぐようにしないといけないわけか 世の中って上手く出来てるなァ…

64 21/11/10(水)09:16:50 No.865137417

収入の2割で暮らすの無理じゃない?

65 21/11/10(水)09:17:58 No.865137603

企業には75歳まで雇うよう努力義務を法制化され 年金受給は75歳延長が検討されている 恐らく10年内に延長になると思う 年金受給させないで死ねという政府の強い意志を感じる

66 21/11/10(水)09:18:50 No.865137740

実際にFIREしなくても「いいんですか?僕はいつでも辞められるんですよ?」って心持ちが欲しいから貯めてるみたいな人もいるそうな つまり皮風船理論だな

67 21/11/10(水)09:20:02 No.865137925

年金は払うから破綻しない!破綻はしないが… 払うのは75歳80歳になってから場合によっては85歳90歳もあり得るということをご承知願いたい!! それもう完全に絵に描いた餅ですよね

68 21/11/10(水)09:21:36 No.865138168

>実際にFIREしなくても「いいんですか?僕はいつでも辞められるんですよ?」って心持ちが欲しいから貯めてるみたいな人もいるそうな うn >つまり皮風船理論だな うn?

69 21/11/10(水)09:21:53 No.865138222

俺は3年後目処にFIREするよ 婚活2年やってダメだったからFIREだけが夢だ 家庭持ちたかったな…

70 21/11/10(水)09:22:47 No.865138380

米国株が50年平均で年10%のパフォーマンスだから4%はかなり安全を見た数字だけど 実際はドットコムバブルとリーマンショックの合わせ技で10年高値更新しなかった時代もあったから 10年無収入で耐えられるかって考えると非常にリスキー

71 21/11/10(水)09:23:01 No.865138421

俺は将来に不安を持たず好きな時に寝て好きな時に起きてゲームして飯を食う生活をしたいだけなのに

72 21/11/10(水)09:23:38 No.865138521

>収入の2割で暮らすの無理じゃない? それくらいの計画立案と実行力がないとそもそも無理

73 21/11/10(水)09:24:42 No.865138678

年間の生活費の10000倍あれば利率0.01でも暮らしていけるな

74 21/11/10(水)09:24:59 No.865138711

>企業には75歳まで雇うよう努力義務を法制化され >年金受給は75歳延長が検討されている >恐らく10年内に延長になると思う >年金受給させないで死ねという政府の強い意志を感じる そうなるとろくに貰えないなら払わないわって声が強くなって晴れて年金制度の崩壊よ 今既に崩壊してる? そうだね

↑Top