21/11/10(水)04:37:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/10(水)04:37:19 No.865115509
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/10(水)04:39:44 No.865115625
きも
2 21/11/10(水)04:40:21 No.865115649
ちよ
3 21/11/10(水)04:40:40 No.865115664
海のお掃除屋ラッパウニさんじゃないか! 海のお掃除屋ラッパウニさんじゃないか! 食べられないのだけが欠点のラッパウニさんじゃないか!
4 21/11/10(水)04:41:41 No.865115711
>食べられないのだけが欠点のラッパウニさんじゃないか! 可食率0パーセント…ゴミめ…
5 21/11/10(水)04:42:40 No.865115741
調理法しだいで珍味にならねえかな…
6 21/11/10(水)04:43:52 No.865115782
んもー人間はすぐ食べようとするー
7 21/11/10(水)04:44:40 No.865115818
ウニって名前がついてるからには食いたいじゃん?
8 21/11/10(水)04:47:38 No.865115938
ちなみこいつを食うカニもいる ゼブラカニという名前でこいつの表面に住んでトゲを食ってる 殺すまでむしるわけじゃなくラッパウニが弱ると他のラッパウニへと移動する習性がある
9 21/11/10(水)04:50:13 No.865116038
と言うか普通のウニでさえあんなもんよく食うなと内心思う
10 21/11/10(水)05:02:19 No.865116492
毒持ちか…
11 21/11/10(水)05:03:47 No.865116553
>ウニって名前がついてるからには食いたいじゃん? 名前付けたのはにんげんさんの勝手じゃないですか…
12 21/11/10(水)05:03:55 No.865116558
腐海の植物みたいな生態
13 21/11/10(水)05:38:11 No.865117942
アメンドーズ おお アメンドーズ
14 21/11/10(水)05:50:18 No.865118353
>殺すまでむしるわけじゃなくラッパウニが弱ると他のラッパウニへと移動する習性がある で…そいつは食えるのか?
15 21/11/10(水)06:06:21 No.865118984
fu511438.jpg 並の「」なら皆殺しにできそうな顔してんなゼブラガニ
16 21/11/10(水)06:09:17 No.865119089
トゲに毒があってそのトゲを食ってハゲさせたスペースに住んでるから有毒と思われる さらに指先くらいのサイズだから頑張って食っても腹の足しにならない 沢蟹くらいムチムチポークだったなら食い出もあるが
17 21/11/10(水)07:20:05 No.865122692
ジラフクラブ!
18 21/11/10(水)08:31:30 No.865130826
刺されても痛みはあまり感じませんが、アレルギー反応を起こして体中が腫れ上がり、呼吸困難になることもあるので注意が必要です
19 21/11/10(水)08:45:23 No.865132712
ブラッドボーンで見た事あるやつ
20 21/11/10(水)08:50:39 No.865133461
>並の「」なら皆殺しにできそうな顔してんなゼブラガニ 顔…顔?