21/11/10(水)02:30:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/10(水)02:30:14 No.865105852
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/11/10(水)03:22:35 No.865111144
剣と鞘で二刀流まではいいと思う
2 21/11/10(水)03:27:33 No.865111548
ヲヲヲヲヲヲ
3 21/11/10(水)03:30:44 No.865111783
この漫画全く知らないけど どんな武器で葬るのかをしっかり相手に見せる儀式的な構えなのかもしれない
4 21/11/10(水)03:32:23 No.865111897
まあツッコみどころ多いのはわかるけどこの漫画の青臭さは割と好きだった 重力マンのエピソードとかよかったから次回作は頑張ってほしい
5 21/11/10(水)03:33:05 No.865111947
>この漫画全く知らないけど >どんな武器で葬るのかをしっかり相手に見せる儀式的な構えなのかもしれない ジャンプラがメンテナンスしてなければURLを貼りつけたのに…!
6 21/11/10(水)03:33:28 No.865111973
二ノ技は出たんです?
7 21/11/10(水)03:34:44 No.865112080
一発ネタばっかりだったな
8 21/11/10(水)03:35:17 No.865112118
それっぽさあるハッタリって大切だよね
9 21/11/10(水)03:36:07 No.865112185
近年貴重な光のクソ漫画
10 21/11/10(水)03:36:23 No.865112207
ギャグ漫画?
11 21/11/10(水)03:37:02 No.865112256
1の構えってことは基本の構えになるんだろうけどそれがこれってどうなんだろう この構え同士で向かい合ってたらどんな絵面になるか作者は想像付かなかったの?
12 21/11/10(水)03:37:42 No.865112301
単純に技量が足りないだけのクソ漫画だから別段叩きたくはならない というか令和からこっち邪悪なクソ漫画の供給が豊富すぎる
13 21/11/10(水)03:38:33 No.865112354
なんで体の正面で構えないの…?
14 21/11/10(水)03:39:10 No.865112394
凡百なよくある打ち切り漫画だから特に言うことがない
15 21/11/10(水)03:39:11 No.865112396
>1の構えってことは基本の構えになるんだろうけどそれがこれってどうなんだろう >この構え同士で向かい合ってたらどんな絵面になるか作者は想像付かなかったの? 漫画の見得に何言ってんの
16 21/11/10(水)03:39:32 No.865112428
重力の奴が上から降ってくるところとかたまにかっこいい絵の時あったな その後ダサいんだけど
17 21/11/10(水)03:39:47 No.865112444
人気出ないわ早バレ貼られるわで散々だな最近の打ち切り漫画は
18 21/11/10(水)03:40:27 No.865112497
卍
19 21/11/10(水)03:40:59 No.865112543
技量が足りないで片付けるには変な味がありすぎると思う 多分漫画だけ上手くなってもその味が抜けないと一生ネタ作家だろう
20 21/11/10(水)03:41:46 No.865112594
>>1の構えってことは基本の構えになるんだろうけどそれがこれってどうなんだろう >>この構え同士で向かい合ってたらどんな絵面になるか作者は想像付かなかったの? >漫画の見得に何言ってんの その見得がシュールだから突っ込まれてるのでは…?
21 21/11/10(水)03:42:39 No.865112649
>凡百なよくある打ち切り漫画だから特に言うことがない それは中盤以降でゲン様までの速度は随一だったぞ 1話であんだけネタになったのもサム8ですら踏み込めなかった領域だし
22 21/11/10(水)03:42:52 No.865112664
ギャグとか会話劇がクッソ寒いけど1話とか2話辺りの主人公とヒロインの葛藤は嫌いじゃなかったよ
23 21/11/10(水)03:43:03 No.865112677
右腕長くない?
24 21/11/10(水)03:43:19 No.865112693
手首めっちゃ疲れそうこの構え
25 21/11/10(水)03:43:25 No.865112706
でも進撃パクってるのはどうかと思う
26 21/11/10(水)03:43:48 No.865112729
名前忘れたけど化け物の敵いるのに人間と争ってばっかりだったな…
27 21/11/10(水)03:44:54 No.865112792
スレ画をはじめ一目で誰もがおかしいとわかる城壁都市とか死ぬほど寒いギャグとかゲン・オードブルとか ネタになるダメ要素いっぱいで割と話題になったのに「」は何故か目を背けるよねこの漫画
28 21/11/10(水)03:44:55 No.865112794
1コマごとにその場の思い付きで書いたかのような漫画なので 通して評価すると全く面白くないんだけど一部に光るものはある
29 21/11/10(水)03:44:59 No.865112795
レッドフードよりは好きかも
30 21/11/10(水)03:47:10 No.865112942
>ギャグとか会話劇がクッソ寒いけど1話とか2話辺りの主人公とヒロインの葛藤は嫌いじゃなかったよ 力量不足なところはあったけどやりたいこと自体は嫌いじゃなかったな 重力マン周りはよかったし ゲン様はうn
31 21/11/10(水)03:47:36 No.865112971
>スレ画をはじめ一目で誰もがおかしいとわかる城壁都市とか死ぬほど寒いギャグとかゲン・オードブルとか >ネタになるダメ要素いっぱいで割と話題になったのに「」は何故か目を背けるよねこの漫画 これの前と後のダメっぷりが強すぎたんだよ
32 21/11/10(水)03:48:10 No.865113014
>スレ画をはじめ一目で誰もがおかしいとわかる城壁都市とか死ぬほど寒いギャグとかゲン・オードブルとか >ネタになるダメ要素いっぱいで割と話題になったのに「」は何故か目を背けるよねこの漫画 ミ、ミーには普通にネタにされてるように見える…
33 21/11/10(水)03:48:33 No.865113035
突きも払いもできんこの構えでどうするつもりだろう
34 21/11/10(水)03:49:35 No.865113094
姿勢逆さにして上から奇襲する感じのコマとその姿勢のまま落ちて剣打ち合ってるコマがなんか印象に残ってる
35 21/11/10(水)03:49:46 No.865113105
真面目なのか堅苦しいのか知らんがケレン味が足りてない漫画だなって思ったのは覚えてる
36 21/11/10(水)03:51:05 No.865113177
魔女制作周りの設定はあんなんでも前よりマイルドになってるって聞いてドン引ききたよね
37 21/11/10(水)03:51:05 No.865113180
このスレにもいる「普通のクソ漫画だから特に面白がるところもない」みたいな「」は最初の方真っ当に応援しちゃったからイジりにくいのかもしれない 実際絵自体はそんなに下手じゃないしね…ブラクロの元アシだし
38 21/11/10(水)03:51:19 No.865113194
切る時は持ち方が変わる恐ろしい構えだよ
39 21/11/10(水)03:51:35 No.865113204
何か普通に嫌な奴だし執行者の腕がめっちゃ弱そうだし戦闘狂って事以外キャラ薄いゲン様
40 21/11/10(水)03:53:25 No.865113281
対魔女騎士戦闘なるものの設定は最初からあったように見えないんだけどいつ生やしたんだろ
41 21/11/10(水)03:53:51 No.865113304
>突きも払いもできんこの構えでどうするつもりだろう んなこと言って抜刀斎が敵と向かい合って納刀するのも現実的に考えたら滑稽だろ
42 21/11/10(水)03:54:05 No.865113321
これ確か騎士の剣術だったから 剣使う騎士は皆この構えを習ってるのだろうか
43 21/11/10(水)03:55:21 No.865113371
毎週設定が食い違っていくゲン様編までは毎週凄い盛り上がってたからな fu511366.png
44 21/11/10(水)03:55:35 No.865113379
近年の打ち切り漫画の中ではこれでもパンチが弱いからな…
45 21/11/10(水)03:55:35 No.865113381
逃走経路の説明で世界観出さずに雑にイギリス地図出したりあんまり設定練ってた感じがない
46 21/11/10(水)03:55:58 No.865113405
同時期のクソ漫画があまりに強過ぎて霞んでしまう
47 21/11/10(水)03:58:18 No.865113509
サム八の味わいには敵わないけど不快性がメインのタイパクよりはネタにしがいのある漫画だと思う
48 21/11/10(水)03:59:20 No.865113555
ゲン様編以降もネタになるポテンシャルはあったんだけど いかんせんただつまらなかった fu511370.jpg
49 21/11/10(水)04:00:39 No.865113610
闇のクソ漫画多すぎない?
50 21/11/10(水)04:01:11 No.865113632
>それは中盤以降でゲン様までの速度は随一だったぞ >1話であんだけネタになったのもサム8ですら踏み込めなかった領域だし それはnextサム8が求められる機運が高まってたみたいなのもあるんじゃねぇかな…
51 21/11/10(水)04:01:13 No.865113636
本当に語られないケツ盟とかいう闇
52 21/11/10(水)04:02:37 No.865113694
ゲン様編の無意味さはどうしようもない…
53 21/11/10(水)04:02:37 No.865113695
こいつか光のクソ漫画扱いなら八八も光のクソ漫画だろ まあ編集部に与えたダメージは甚大だけど
54 21/11/10(水)04:02:45 No.865113700
>fu511366.png 下のおっさん彼岸島に出てきそうな雰囲気してんな
55 21/11/10(水)04:02:45 No.865113701
>本当に語られないケツ盟とかいう闇 新連載の2話目に連載軌道に乗ったあたりにやるような日常回みたいな回ぶっ込んできて???ってなったやつ 序の口だった
56 21/11/10(水)04:02:49 No.865113703
>それはnextサム8が求められる機運が高まってたみたいなのもあるんじゃねぇかな… それは当時を知らないわ だってジャンプ関係なくなんだこれで盛り上がってたからな…
57 21/11/10(水)04:03:19 No.865113732
剣と鞘を使うのはいいけど構えが致命的にはダサいのが問題だと思う
58 21/11/10(水)04:03:38 No.865113746
ボッケツは初っ端から倫理観が崩壊してるので逆に語りづらい
59 21/11/10(水)04:03:40 No.865113749
血盟は同人誌の原稿が混ざっちゃっただけだから
60 21/11/10(水)04:03:53 No.865113760
そのケツですらレッドフードと比べたら何描きたいかはっきりしてたなってなるあたり ジャンプ漫画のインフレって感じだ!
61 21/11/10(水)04:04:37 No.865113795
血盟の原作どこだよ…
62 21/11/10(水)04:04:49 No.865113803
回転しながら攻撃してくるのかと思ったらそのままのポーズで落ちてきて主人公に攻撃してきた奴が一番好き
63 21/11/10(水)04:05:16 No.865113820
スレ画も血盟もU19も拙いながらも自分の好きなもの頑張って描いてる感伝わってきて割と好きだよ
64 21/11/10(水)04:05:19 No.865113822
>>突きも払いもできんこの構えでどうするつもりだろう >んなこと言って抜刀斎が敵と向かい合って納刀するのも現実的に考えたら滑稽だろ 抜刀斎って敵と向かい合って納刀すんの!? なんで?
65 21/11/10(水)04:06:07 No.865113859
知らない漫画の二次創作 Pixiv100userお気に入り 漫研部長 これ全部ヒの女子読者から出てきてるんだから凄いよな
66 21/11/10(水)04:06:11 No.865113865
ゲン様と重力使いの話ばっかりじゃねぇか! まあ主人公とヒロインあんまり印象残らないし終盤生えてきた師匠もよく覚えてないけど
67 21/11/10(水)04:06:28 No.865113880
>それは当時を知らないわ >だってジャンプ関係なくなんだこれで盛り上がってたからな… サム8だってジャンプ関係なくだと思うぜ なんなら読んでなくても叩きにくる人が混ざるからな
68 21/11/10(水)04:06:54 No.865113909
にしてもかっこよくない主人公だな
69 21/11/10(水)04:07:00 No.865113914
インチキおじさんとかコヒおじとか言われてたのは覚えてるけどあの便利おじさんの名前かけらも記憶にないわ
70 21/11/10(水)04:07:30 No.865113938
防御すると全部防げるゲームみたいな描写はどうかと思った
71 21/11/10(水)04:07:38 No.865113945
ケツはマジで2話のやばさと「心があって言葉も一緒なら〜」のクソさしか語りしろがない
72 21/11/10(水)04:07:41 No.865113947
>スレ画も血盟もU19も拙いながらも自分の好きなもの頑張って描いてる感伝わってきて割と好きだよ タイパクにはこれが無かった 格の違いを感じる
73 21/11/10(水)04:08:00 No.865113972
ヘリコプターみたいのが出てきたのは笑った
74 21/11/10(水)04:08:14 No.865113981
男も女も重力ペアのほうがビジュアルがスマートだった気がする
75 21/11/10(水)04:09:02 No.865114021
>タイパクにはこれが無かった >格の違いを感じる タイパクはあったじゃん 漫画は面白ければいいじゃんって主張と 透明な漫画だ
76 21/11/10(水)04:09:07 No.865114025
>タイパクにはこれが無かった >格の違いを感じる あれは原作付きだからそりゃそうだろ 個人的にその枠はレッドフード
77 21/11/10(水)04:09:14 No.865114032
重力マン重力マン言われてるけど能力使ってるの相方の魔女の方だったよね?
78 21/11/10(水)04:09:24 No.865114040
かっこいい構図で逆さまに落ちてきた敵とそのまま剣戟に移行するコマすき
79 21/11/10(水)04:09:35 No.865114050
お堂の鐘みたいなのをカンカン鳴らしてる所大好き
80 21/11/10(水)04:09:43 No.865114059
Ⅲ 卍
81 21/11/10(水)04:10:39 No.865114119
卍ポーズで落ちてくる奴人気すぎるだろ
82 21/11/10(水)04:10:55 No.865114129
2話までに比べるとそれ以降じゃネタ的にはパンチに欠ける感じはあった
83 21/11/10(水)04:11:17 No.865114145
3D人形のデフォルトポーズみたいな魔女立ち連発してたのはなんだったんだろう
84 21/11/10(水)04:11:20 No.865114147
おはようございマーなんとかかんとか みたいな鳥肌が立つぐらい寒いギャグ
85 21/11/10(水)04:11:23 No.865114153
>>んなこと言って抜刀斎が敵と向かい合って納刀するのも現実的に考えたら滑稽だろ >抜刀斎って敵と向かい合って納刀すんの!? >なんで? るろ剣の抜刀術はデコピンの要領で普通に刀振るより速く相手を切れる必殺技 まぁ二重の極みと一緒で実際の居合はそんなんじゃない漫画的な嘘なんだけどそれっぽいハッタリは効いてる
86 21/11/10(水)04:11:34 No.865114163
タイパクは破滅的な倫理観と漫画論がしっかり出てて唯一無二
87 21/11/10(水)04:11:52 No.865114181
>ケツはマジで2話のやばさと「心があって言葉も一緒なら~」のクソさしか語りしろがない この言葉あくまで吸血鬼が上位者にいる前提でのナチュラルな選民思想を表現してるんなら見事だと思う
88 21/11/10(水)04:11:57 No.865114186
ワンピースぐらい見た目のかっこよさだけでゴリ押せる程度にしとくべきだったな
89 21/11/10(水)04:12:16 No.865114195
構えも気にすんなも二度と出てこないって予想が当たりすぎてつまんなかった
90 21/11/10(水)04:12:31 No.865114205
ファフナとかマナスファとかなんか微妙に言いづらい名前
91 21/11/10(水)04:12:59 No.865114222
>まぁ二重の極みと一緒で実際の居合はそんなんじゃない漫画的な嘘なんだけどそれっぽいハッタリは効いてる じゃあなんのハッタリも効いてないこれは駄目ってことじゃん
92 21/11/10(水)04:13:30 No.865114258
主人公が戦う前のルーティーンとか言って 自分の手を噛んで普通に血出たまま戦うのもやばかった
93 21/11/10(水)04:13:31 No.865114259
なんか自分の手噛んで血出してルーティーンとかやってた気がする アレも1回だけだっけ
94 21/11/10(水)04:13:44 No.865114271
純粋にカッコ悪いからね…
95 21/11/10(水)04:14:08 No.865114292
必殺技出してる時ゲン様がどこ見てんのかわかんないコマ好きだったけど どこにも画像が見つからない
96 21/11/10(水)04:14:15 No.865114305
知らない漫画の二次創作って言葉ほんとひどいけど血盟という漫画をこれ以上無く的確に表してると思う
97 21/11/10(水)04:14:24 No.865114314
漫画の技なんて何やってるかわからなくても決めのコマだけ格好良ければいいから… 逆にかっこ良くなかったら全部ダメだから…
98 21/11/10(水)04:15:18 No.865114376
>>まぁ二重の極みと一緒で実際の居合はそんなんじゃない漫画的な嘘なんだけどそれっぽいハッタリは効いてる >じゃあなんのハッタリも効いてないこれは駄目ってことじゃん まぁ小学生が見ても強そうには見えないだろうね…
99 21/11/10(水)04:15:58 No.865114409
やっぱ一番面白いのは正方形の壁に囲まれた街だと思う 一コマの中に突っ込みどころ多すぎて具合悪くなる
100 21/11/10(水)04:16:08 No.865114415
ヲヲヲはマジで意味わからなかった編集止めてあげなよ
101 21/11/10(水)04:16:41 No.865114439
>ヲヲヲはマジで意味わからなかった編集止めてあげなよ 後半消えたよ そのあと復活したよ
102 21/11/10(水)04:17:07 No.865114464
このクソダサ構えどころかこの流派?ごと完全にぶん投げたのは正直ビビった
103 21/11/10(水)04:17:12 No.865114470
>ヲヲヲはマジで意味わからなかった編集止めてあげなよ 次回作の読み切りでも健在だぞ
104 21/11/10(水)04:17:38 No.865114495
他国との 連絡通路
105 21/11/10(水)04:17:43 No.865114500
誰担当かしらないけど鬼滅のなんでマンに添削されたら全部消えそう
106 21/11/10(水)04:17:50 No.865114511
見付けたら張っておく fu511380.png
107 21/11/10(水)04:18:13 No.865114526
>やっぱ一番面白いのは正方形の壁に囲まれた街だと思う >一コマの中に突っ込みどころ多すぎて具合悪くなる ゲームで街作りするとあんな感じになる
108 21/11/10(水)04:18:15 No.865114528
1話の問題設定は2話から順次無くなるから安心
109 21/11/10(水)04:18:42 No.865114557
やりたいことはわかるが実力が足りない やりたいことを分かりたくない やりたいことが倫理的におかしい やりたいことがさっぱりわからない
110 21/11/10(水)04:18:46 No.865114561
ヲヲヲは割と好き
111 21/11/10(水)04:18:46 No.865114562
>知らない漫画の二次創作って言葉ほんとひどいけど血盟という漫画をこれ以上無く的確に表してると思う ジャンプに知らない漫画の二次創作が載ってたら事件だよなぁ
112 21/11/10(水)04:19:32 No.865114600
fu511381.jpg
113 21/11/10(水)04:19:46 No.865114608
主人公がなんかの界隈で有名みたいなよくわからん風評があったよな確か
114 21/11/10(水)04:20:06 No.865114626
このスレ内で言われてるツッコミどころが大体前半に詰まってるのがすごいのか後半無味無臭になるのがすごいのか
115 21/11/10(水)04:20:33 No.865114651
レッドフードは最高の素材から繰り出されたのがアレだったのがな…
116 21/11/10(水)04:20:58 No.865114678
ツッコミどころの傾向が街出るまでとその後でちょっと変わってた気はする
117 21/11/10(水)04:21:04 No.865114683
>このスレ内で言われてるツッコミどころが大体前半に詰まってるのがすごいのか後半無味無臭になるのがすごいのか 逆にケツは後半からギアが入るタイプだった
118 21/11/10(水)04:21:09 No.865114692
血盟は作者が吸血鬼だから…
119 21/11/10(水)04:21:26 No.865114711
>fu511381.jpg 真ん中かわいい
120 21/11/10(水)04:21:31 No.865114715
>やりたいことはわかるが実力が足りない これかな 実力というかうん
121 21/11/10(水)04:21:55 No.865114732
>このスレ内で言われてるツッコミどころが大体前半に詰まってるのがすごいのか後半無味無臭になるのがすごいのか 後半ってか重力マンの話は割とよかったし
122 21/11/10(水)04:22:18 No.865114752
>真ん中かわいい 初登場一話から顔がまったく安定しないから 作者の人まったく興味ないなってわかる親切設計だぞ
123 21/11/10(水)04:22:31 No.865114759
顔面マンコマークだけは貫いた辺り相当こだわってるんだなと思いました
124 21/11/10(水)04:22:36 No.865114763
進撃の面白いところを頑なにパクらなかったのはなぜなんだろう
125 21/11/10(水)04:23:35 No.865114803
主人公が伸びしろあるんだか無いんだかわからんかった
126 21/11/10(水)04:24:14 No.865114842
血盟の幼女が友達食い殺した話が特に進展しなかったの性質の悪いギャグかと思った
127 21/11/10(水)04:24:17 No.865114846
実力というか漫画の上手さはジャンプの打ち切りクソ漫画の中では大して下の方でもないと思う 魔女八はセンスのなさというか常識のなさというか地頭の悪さというか漫画力とは別の何かが欠けてる気がする
128 21/11/10(水)04:25:33 No.865114920
>主人公が伸びしろあるんだか無いんだかわからんかった ちゃんと成長してただろ fu511387.jpg
129 21/11/10(水)04:26:30 No.865114978
>fu511387.jpg !?
130 21/11/10(水)04:26:47 No.865114991
光のクソ漫画少なすぎるな クーロンもあんまそういう感じしないし
131 21/11/10(水)04:26:49 No.865114992
>実力というか漫画の上手さはジャンプの打ち切りクソ漫画の中では大して下の方でもないと思う >魔女八はセンスのなさというか常識のなさというか地頭の悪さというか漫画力とは別の何かが欠けてる気がする 常識とか倫理観は別にアレじゃなくない? センスが無いのに無理にカッコつけてる感はうん 地頭もうん
132 21/11/10(水)04:26:59 No.865115003
クソ漫画と言われれば確かにそうなんだけど随所に独特なクセがあって嫌いじゃないよスレ画
133 21/11/10(水)04:27:46 No.865115054
ボロボロの靴こそが最も尊いって敵役のおっさんのエピソードは個人的に結構好き
134 21/11/10(水)04:27:48 No.865115057
血盟は1話だけ見るとわりと王道というか面白そうなのに
135 21/11/10(水)04:27:55 No.865115064
>fu511387.jpg 屁で飛んでるの?
136 21/11/10(水)04:28:24 No.865115086
編集もうちょっと仕事せえよとは思うな 誰かに言われたアドバイスを全部鵜呑みにしたようなちぐはぐさだ
137 21/11/10(水)04:28:34 No.865115096
戦いは勝った奴が勝者なの好き
138 21/11/10(水)04:28:36 No.865115101
何がダメって真面目にダメだしするなら 戦闘シーンがひたすらクソなのにこの題材はダメだよ これだぜ fu511389.jpg
139 21/11/10(水)04:28:41 No.865115106
>>fu511387.jpg >屁で飛んでるの? 多分そんなに興味ないと思うけど相方の魔女が炎使いでブースターみたいになってるだけだよ
140 21/11/10(水)04:28:55 No.865115118
ジャンプに本当に笑顔で語れる光のクソ漫画なんてソードブレイカーと格闘職人アウディぐらいしかないよ
141 21/11/10(水)04:30:10 No.865115182
魔女一人がそもそも数多の屍の上に存在してるってことを作中の誰も最後まで気にしなかったのは 数字適当に考えただけなのか倫理観とかが若干あれなのかちょっと悩む
142 21/11/10(水)04:30:21 No.865115194
効果音の字が妙に汚いのもポイント高い
143 21/11/10(水)04:30:59 No.865115216
打ち切りとクソ漫画を一緒にするんじゃねぇ~
144 21/11/10(水)04:32:19 No.865115272
>何がダメって真面目にダメだしするなら >戦闘シーンがひたすらクソなのにこの題材はダメだよ >これだぜ >fu511389.jpg スピード感はあるから大暮並みに自由な構図で描けるようになったらカッコいいと思う
145 21/11/10(水)04:33:07 No.865115305
>効果音の字が妙に汚いのもポイント高い 当たり前みたいに読んでた今までの漫画でも描き文字でセンス出るんだな…って再認識させられる体験だった
146 21/11/10(水)04:33:38 No.865115330
戦闘はちょくちょく2D格ゲー画面みたいな構図になるのが…
147 21/11/10(水)04:33:51 No.865115342
>スピード感はあるから大暮並みに自由な構図で描けるようになったらカッコいいと思う それが出来るならみんなやっとるわい
148 21/11/10(水)04:37:01 No.865115493
同期なのにあんまり思い出されない奴 fu511394.jpg
149 21/11/10(水)04:39:10 No.865115603
一ノ技から先は出てこなかったと聞いてダメだった じゃあバトルはずっとスレ画で駆け抜けたのか…?
150 21/11/10(水)04:39:52 No.865115628
>同期なのにあんまり思い出されない奴 >fu511394.jpg なんだっけ…忍者のやつ?
151 21/11/10(水)04:40:21 No.865115650
気にするな ただのルーティーンだ
152 21/11/10(水)04:40:57 No.865115679
>一ノ技から先は出てこなかったと聞いてダメだった >じゃあバトルはずっとスレ画で駆け抜けたのか…? ガーディアンスキルで戦った
153 21/11/10(水)04:41:56 No.865115719
魔女と付き人でダブルヒロインってのはいいと思う
154 21/11/10(水)04:44:28 No.865115810
いきなりジャンプで描いて2回連載続けた仲間りょうって天才じゃないか?
155 21/11/10(水)04:51:36 No.865116093
同時期に始まったのがアンデラとマッシュルだったから尚更拙さが出てたのはある
156 21/11/10(水)04:51:56 No.865116105
>同期なのにあんまり思い出されない奴 >fu511394.jpg 1Pとかかき氷はなんとなく覚えてるけどどう終わったんだっけ
157 21/11/10(水)05:22:04 No.865117270
スレ画とタイパクと呪術でジャンプってパクリだらけだなってなった…
158 21/11/10(水)05:29:06 No.865117553
トーキョー忍者みたいなやつ同時期だっけ? ビックリするくらい話題にならなかったなアレこそ
159 21/11/10(水)05:29:43 No.865117585
いじられた部分を片っ端から消していってた印象がある
160 21/11/10(水)05:30:22 No.865117609
>スレ画とタイパクと呪術でジャンプってパクリだらけだなってなった… まあ鬼滅とかチェンソーだって色んな作品の要素パクってるし どんな手使っても面白けりゃ許される実力の世界だよ 綺麗事言ってつまんない漫画描いても誰も褒めちゃくれない
161 21/11/10(水)05:31:38 No.865117671
逆に闇の糞漫画ってなんだよ
162 21/11/10(水)05:32:18 No.865117704
>逆に闇の糞漫画ってなんだよ 実例だらけの昨今のジャンプでそれ聞く?
163 21/11/10(水)05:46:39 No.865118219
>技量が足りないで片付けるには変な味がありすぎると思う >多分漫画だけ上手くなってもその味が抜けないと一生ネタ作家だろう それは貴重な才能では?
164 21/11/10(水)05:47:39 No.865118250
ルーティーンが全てを象徴しているというか 描きたい要素だけがバラバラに転がってる状態のままというか
165 21/11/10(水)05:48:35 No.865118285
>逆に闇の糞漫画ってなんだよ アルミホイルの世界だよ
166 21/11/10(水)05:48:43 No.865118288
>それは貴重な才能では? 受ける受けないはそれとはまた別の話なので…
167 21/11/10(水)05:54:07 No.865118510
これは光の中に闇が見え隠れしてるクソ漫画だと思う 作者が描きたいもの以外真面目に描く気がないし編集も直す気がないって意味で
168 21/11/10(水)05:55:34 No.865118578
タイパクは作者の倫理観一点突破型のクソ漫画だけど これは単純に漫画描かせるレベルに到達してねえもん
169 21/11/10(水)05:56:07 No.865118605
ケツの2話が通るって編集会議の存在意義ないよね最早
170 21/11/10(水)05:59:15 No.865118730
タイパクは作画と原作が別だから漫画として読めるだけで 原作だけだとシュタゲの上っ面でオナニーしてる黒歴史ノートだぞ
171 21/11/10(水)06:02:35 No.865118847
タイパクなんて今このスレで出されるまで刹那で忘れちゃった まあいいかあんな漫画
172 21/11/10(水)06:02:44 No.865118852
>逆に闇の糞漫画ってなんだよ タイムパラドックスゴーストライター
173 21/11/10(水)06:03:16 No.865118872
>技量が足りないで片付けるには変な味がありすぎると思う >多分漫画だけ上手くなってもその味が抜けないと一生ネタ作家だろう まあテニスの王子様みたいなヒット作を出すかもしれないし…
174 21/11/10(水)06:03:35 No.865118888
>ケツの2話が通るって編集会議の存在意義ないよね最早 あのテレビに臆面もなく晒した政治ごっこの通りなら足引っ張り合ってる碌でもない会議すぎる…
175 21/11/10(水)06:08:46 No.865119067
この時代にこのノープランっぷりはわりと珍しいと当時思ったけど これ以降の新連載見てたらそうでもないな
176 21/11/10(水)06:08:57 No.865119075
タイパクなんて忘れた方がいいよマジで
177 21/11/10(水)06:12:32 No.865119227
壁がなければ化け物に蹂躙される世界で旅人をボコるリンチ村とかなんだったんだ
178 21/11/10(水)06:12:59 No.865119245
今更だけど葬式のもじりだったんだな もうちょいいい当て字なかったのか
179 21/11/10(水)06:15:44 No.865119353
画像のとか斬とか作者の若さが出てる打ち切り漫画は妙なファンがいるよね
180 21/11/10(水)06:28:58 No.865119919
バーン市国はびっくりしたよ また下手ななろう系漫画が馬鹿にされてるのかと思ったらジャンプ掲載で
181 21/11/10(水)06:29:12 No.865119929
>スレ画とタイパクと呪術でジャンプってパクリだらけだなってなった… 漫画はずっと昔から節操なくいろんなもんをパクりまくっている 漫画オタクがここ数十年で誕生し漫画からパクられているのに敏感になっただけ
182 21/11/10(水)06:35:09 No.865120172
>漫画はずっと昔から節操なくいろんなもんをパクりまくっている >漫画オタクがここ数十年で誕生し漫画からパクられているのに敏感になっただけ 漫画オタクはエンタメが影響された作品を咀嚼して出力されてる事を理解してるだろ 何でもパクリだって騒いでるのはワナビだよ
183 21/11/10(水)06:37:10 No.865120261
漫画に関してはパクリが悪い事とは思わないけどな… 1からオリジナルを作れる人間なんて神ぐらいだろうし パクリに自分が好きなものを詰めていくのは良いと思うよ ただ詰めたものがうんこだとウンコになるけど…
184 21/11/10(水)06:41:02 No.865120434
>スレ画とタイパクと呪術でジャンプってパクリだらけだなってなった… は?呪術のどこがパクり?
185 21/11/10(水)06:42:51 No.865120518
>>スレ画とタイパクと呪術でジャンプってパクリだらけだなってなった… >は?呪術のどこがパクり? 今週の話とかもろ幽白の領域 ( テリトリー )じゃん
186 21/11/10(水)06:42:55 No.865120521
トレスとかの法的に問題があるもの以外は別に真似する事自体は問題じゃないしヒット作が出たらそのフォロワーが山程出るのはどの業界でも一緒だ
187 21/11/10(水)06:44:15 No.865120578
>今週の話とかもろ幽白の領域 ( テリトリー )じゃん ツッコミ待ちが露骨すぎるので駄目
188 21/11/10(水)06:45:11 No.865120627
皆川亮二も浦沢直樹も大友克洋のパクりなんですけおおおおお!!!!
189 21/11/10(水)06:49:25 No.865120817
やたら親切な村長の村が怪物に襲われない理由ってなんだっけ
190 21/11/10(水)06:51:04 No.865120895
>皆川亮二も浦沢直樹も大友克洋のパクりなんですけおおおおお!!!! 皆川自身がそう言ってるしな…
191 21/11/10(水)06:58:23 No.865121335
>トレスとかの法的に問題があるもの以外は別に真似する事自体は問題じゃないしヒット作が出たらそのフォロワーが山程出るのはどの業界でも一緒だ ギャグ漫画とか一時期うすたフォロワーだらけになったもんな…
192 21/11/10(水)07:02:37 No.865121568
この作者の次回作のストロベリーパンチだったかもなんの改善も見られなかったから正直…
193 21/11/10(水)07:03:22 No.865121613
>この作者の次回作のストロベリーパンチだったかもなんの改善も見られなかったから正直… ちゃんとその後にメイド漫画載せてるから読め 何も成長してなかった
194 21/11/10(水)07:07:56 No.865121866
スリーアウトって読み切り含めるんだったっけ…
195 21/11/10(水)07:09:57 No.865122004
今どき人の手垢が付いてないネタなんかねぇだろ…
196 21/11/10(水)07:10:25 No.865122038
話題になったのゲン様戦までで後は空気だった
197 21/11/10(水)07:17:48 No.865122540
ゲン様編が駄目だったな キャラ不快だし下手なバトル描写ダラダラ続けてるだけでネタにし難かった
198 21/11/10(水)07:21:47 No.865122822
一つしか出ない技 一回しかやらないルーティン
199 21/11/10(水)07:22:11 No.865122852
重力マンが落ちてくる構図は格好良かった なんで卍のまま落ちてくんだよアホか
200 21/11/10(水)07:23:20 No.865122932
絵柄含めてなんとなく斬を思い出す
201 21/11/10(水)07:23:21 No.865122936
構えというにはかっこよさも機能性もないからね…
202 21/11/10(水)07:24:30 No.865123017
自分で1度でも同じポーズとったら違和感に気づきそうなものだが
203 21/11/10(水)07:26:40 No.865123214
読み切りで描いたやつもそんなにだった ヲヲヲヲ仕込んだのはちょっと嬉しくなったけど
204 21/11/10(水)07:27:34 No.865123274
辛そうに鞘を鷲掴みしてるのが面白すぎる
205 21/11/10(水)07:28:04 No.865123333
一ノ型にいきなり癖強い技を出すな
206 21/11/10(水)07:28:55 No.865123402
ヒロインの顔の模様誰か止めなかったのかな あれなければ可愛い感じだったのに
207 21/11/10(水)07:30:07 No.865123514
末期は空気化してたけど足の裏から炎出して空飛んでるのがリボーンを500億倍くらいダサくした感じでマジでダサかった
208 21/11/10(水)07:30:07 No.865123515
流行りの要素を何も考えず適当につまみ食いした感じがすごい
209 21/11/10(水)07:30:21 No.865123527
この構えから峰打ちを繰り出したのはなんとなく覚えてる
210 21/11/10(水)07:30:32 No.865123545
こいつの同期はアンデラとマッシュル
211 21/11/10(水)07:31:25 No.865123621
でも今連載してたらいいところ行きそうだよね
212 21/11/10(水)07:31:59 No.865123680
U19の優秀者を番わせる為に学生時代から共同作業させる政策が 最初ブサイクなデブ男や底意地の悪い女子をあてがわれて泣いてた連中が そもそも優秀な奴ら同士なので結局満更でもない感じになっていくのは 新たなラブコメの可能性を感じて好きだった
213 21/11/10(水)07:32:43 No.865123744
足の裏から炎で飛ぶのも炎炎がやってるしな…
214 21/11/10(水)07:33:19 No.865123797
>でも今連載してたらいいところ行きそうだよね いや…
215 21/11/10(水)07:33:41 No.865123835
なんか場末のWEB漫画見てるような気分になる
216 21/11/10(水)07:33:50 No.865123847
>でも今連載してたらいいところ行きそうだよね 普通に順番待ちの列に入ってそのまま打ち切りだと思うぞ
217 21/11/10(水)07:34:08 No.865123879
U19は慣れると面白いよね ちょっと面食らって着いていけない人多かっただけで
218 21/11/10(水)07:35:29 No.865123983
U19はどこまで行っても子供の癇癪テロリストだから面食らわなくても着いていけない人は多かったと思う…
219 21/11/10(水)07:36:18 No.865124068
>U19はどこまで行っても子供の癇癪テロリストだから面食らわなくても着いていけない人は多かったと思う… 敵側のやってることは面白いんだけどな 味方側が不快すぎる
220 21/11/10(水)07:36:25 No.865124075
U19は敵側に魅力あったのが良かった
221 21/11/10(水)07:38:05 No.865124234
U19は上手く調節出来れば他誌でいけそう
222 21/11/10(水)07:38:07 No.865124237
主人公側に感情移入できないならどうあがいても無理だよ 肯定されて勝つ側なんだぞ
223 21/11/10(水)07:38:34 No.865124286
敵の方がまともっていうクソ漫画あるある…
224 21/11/10(水)07:39:42 No.865124405
U19は作者のポエムが無ければ
225 21/11/10(水)07:40:44 No.865124511
ジャンプって最初ダメでもなんだかんだやらせてくれるよね
226 21/11/10(水)07:40:52 No.865124524
>肯定されて勝つ側なんだぞ 無能力者の総理が能力者の弱点推察して速攻で勝つシーンは普通に好きだったよ
227 21/11/10(水)07:41:15 No.865124560
>U19は作者のポエムが無ければ なくても無理だよ… 歯茎だもん…
228 21/11/10(水)07:42:00 No.865124637
>ジャンプって最初ダメでもなんだかんだやらせてくれるよね 最低保証の連載期間と単行本発売確定は破格の待遇かも
229 21/11/10(水)07:42:30 No.865124693
大人と戦うってテーマならマガジンかサンデー行った方がいいよまじで
230 21/11/10(水)07:44:28 No.865124894
倒されるべき敵側の主張よりもそれを打ち倒す主人公の主張の方が正しいって構造じゃないととてもモヤモヤするからやっぱりU19はどこでやっても厳しい
231 21/11/10(水)07:44:37 No.865124902
U19は未だに話したくなるパワーがある
232 21/11/10(水)07:46:09 No.865125055
総理が兵卒にマイク渡されてありがとうって会釈するの良いよね
233 21/11/10(水)07:47:38 No.865125205
>倒されるべき敵側の主張よりもそれを打ち倒す主人公の主張の方が正しいって構造じゃないととてもモヤモヤするからやっぱりU19はどこでやっても厳しい まあそれを最初から意識して描くならやりようもあるかもだけど天然でやられてもね
234 21/11/10(水)07:50:30 No.865125547
超健康優良児は早バレを誰も信じなかったという逸話好き