虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/10(水)01:52:24 40Gbps! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/10(水)01:52:24 No.865100164

40Gbps!

1 21/11/10(水)01:53:15 No.865100319

超大容量通信じゃん

2 21/11/10(水)01:53:44 No.865100415

実際ジェネレーションとギガバイトの区別ついてる人なんて一部しかいないと思うからこれでいいんじゃないかな

3 21/11/10(水)01:54:51 No.865100594

うちの回線こんなに早くないわ

4 21/11/10(水)01:55:09 No.865100632

3Gや4Gもそんなに出てたんですかー?って聞けば誰もがはっとなるんじゃ?

5 21/11/10(水)01:56:08 No.865100803

1秒間に5GBもなにやりとりするんだよ

6 21/11/10(水)01:57:05 No.865100929

5GBって勘違いはあるかもしれないけど上りと下り合わせるのはもう意味わからん

7 21/11/10(水)01:57:07 No.865100930

imgとか…

8 21/11/10(水)01:57:14 No.865100954

40Gbpsの環境用意するのLANなら中古品沢山出回ってるから割と何とかなるけどWANだと月額いくらになるんだろう

9 21/11/10(水)01:57:45 No.865101030

その意味なら3Gで十分だろ

10 21/11/10(水)01:57:58 No.865101053

3Gの時点で超高速回線てことじゃん!

11 21/11/10(水)01:58:12 No.865101096

阿部寛のホームページが一瞬で表示されちゃうじゃん

12 21/11/10(水)01:58:30 No.865101145

上りと下りで2.5Gずつで5Gだよなー!!

13 21/11/10(水)01:58:45 No.865101193

堂本剛のサイトが阿部寛のホームページ並の速度で見れそう

14 21/11/10(水)01:58:58 No.865101237

技術の先生とか大体おじいちゃんだからな

15 21/11/10(水)01:59:55 No.865101393

>阿部寛のホームページが一瞬で表示されちゃうじゃん 今も一瞬だろ

16 21/11/10(水)02:00:35 No.865101479

アホな学生をからかっただけなのでは…?

17 21/11/10(水)02:00:44 No.865101493

bpsもバイトだかビットだかを意識して見てる人なんて何%いるんだろうな

18 21/11/10(水)02:01:37 No.865101623

俺も1秒間に5GB通信したい!

19 21/11/10(水)02:01:40 No.865101630

4から5Gに変わっても大差ないな… 5Gいらなくね?

20 21/11/10(水)02:01:57 No.865101682

内蔵ストレージ容量が速度だと思ったりするから一般人怖い

21 21/11/10(水)02:02:18 No.865101736

>アホな学生をからかっただけなのでは…? 技術の教師が授業で意図的に間違った情報教えてたらそれはそれで問題だよ…

22 21/11/10(水)02:03:49 No.865101994

>技術の教師が授業で意図的に間違った情報教えてたらそれはそれで問題だよ… 技術の授業で教える内容じゃないし雑談レベルじゃないの?

23 21/11/10(水)02:04:09 No.865102044

802.11じゃ分かりにくいから世代数を名前にしようって変えたWiFiもこういう勘違いされてんのかな

24 21/11/10(水)02:07:38 No.865102572

雑談でも技術の先生が冗談でその分野の嘘を生徒に言っちゃダメだよ!

25 21/11/10(水)02:07:41 No.865102582

データ通信量の概念をギガの二文字で表現する時代だ

26 21/11/10(水)02:08:04 No.865102664

ここで外人が指摘して周りの人が拍手しないから本当松

27 21/11/10(水)02:09:33 No.865102877

8GB(メモリ) 128GB(本体ストレージ) 5G(通信システム) 5Ghz(WiFiの周波数帯) 月20GB(通信量)

28 21/11/10(水)02:09:43 No.865102906

上がりは200M程度だからな

29 21/11/10(水)02:09:52 No.865102936

5Gは0.3Gくらい?もっと早い?

30 21/11/10(水)02:10:24 No.865103035

4Gは秒間4GB通信できてたのか…十分だな…

31 21/11/10(水)02:10:40 No.865103090

DDRを思い出した あれもよく分からん

32 21/11/10(水)02:11:00 No.865103133

4Gはきっと分間4GBとかだったんだろう

33 21/11/10(水)02:11:01 No.865103134

毎秒おこうかがでDVD1枚分が飛び交うと思うと凄まじいな

34 21/11/10(水)02:11:43 No.865103249

わかりにくいから覚えやすい表現にするのはいいが 似たような物を混同させるなって!

35 21/11/10(水)02:11:51 No.865103267

5Gbps

36 21/11/10(水)02:11:53 No.865103272

>DDRを思い出した >あれもよく分からん ←↑↓→

37 21/11/10(水)02:12:21 No.865103351

スレ画レベルは流石に滅多にいないと思うが 無線LANの5Ghz周波数を5Gって勘違いしてる人はたまにいる

38 21/11/10(水)02:12:51 No.865103424

いや通信周りの話が技術で扱う内容じゃなかったらなんなんだ…

39 21/11/10(水)02:13:20 No.865103499

5Gbit

40 21/11/10(水)02:13:35 No.865103546

なぜかギガを推すキャリア3社も悪いところはある

41 21/11/10(水)02:13:39 No.865103557

>スレ画レベルは流石に滅多にいないと思うが >無線LANの5Ghz周波数を5Gって勘違いしてる人はたまにいる 紛らわしい!

42 21/11/10(水)02:13:55 No.865103596

まあIT系に進まなきゃどうでもいい知識だろうし…

43 21/11/10(水)02:14:06 No.865103624

>←↑↓→ そっちじゃねーよ! そっちもわけか分からないけど

44 21/11/10(水)02:15:00 No.865103736

毎秒5GBの通信ってどれくらい早いの?

45 21/11/10(水)02:15:03 No.865103745

世の中毎日仕事でPC触ってるのにビットとバイトの違いすらわからん人ばっかだぞ 逆に言えば知らなくともさほど支障がないともいえる

46 21/11/10(水)02:15:08 No.865103759

Gen表記しとけよと思うけどインジケータと相性あるもんな…

47 21/11/10(水)02:15:17 No.865103783

ギガが足りなくなるとか頭と腹が痛くなる

48 21/11/10(水)02:15:31 No.865103820

>無線LANの5Ghz周波数を5Gって勘違いしてる人はたまにいる 断言するけどたまにじゃないよ 区別ついてる人の方が少ない

49 21/11/10(水)02:16:04 No.865103896

やっぱりパケットだよなー!

50 21/11/10(水)02:16:30 No.865103958

>毎秒5GBの通信ってどれくらい早いの? 阿部寛100万人分くらいありそう

51 21/11/10(水)02:18:03 No.865104162

>上りと下りで2.5Gずつで5Gだよなー!! 2G3Gだ

52 21/11/10(水)02:18:15 No.865104194

6Gのコンセプト資料だと本当にスレ画みたいなこと書いてある 実現するかはわからん

53 21/11/10(水)02:20:09 No.865104458

>データ通信量の概念をギガの二文字で表現する時代だ 時代が進んで通信量が肥大化したら今度はテラに表現が変わるんだろうか…

54 21/11/10(水)02:21:46 No.865104701

>無線LANの5Ghz周波数を5Gって勘違いしてる人はたまにいる fu511245.jpg

55 21/11/10(水)02:23:37 No.865104961

>ギガが足りなくなるとか頭と腹が痛くなる WiFiのパスワードもな

56 21/11/10(水)02:24:05 No.865105023

>fu511245.jpg 5Gのケーブルって時点でもう何もかも理解してねえ…

57 21/11/10(水)02:27:16 No.865105421

>802.11じゃ分かりにくいから世代数を名前にしようって変えたWiFiもこういう勘違いされてんのかな 6GHz帯未対応のWiFi6!

58 21/11/10(水)02:28:12 No.865105574

2時間の映画も2秒でDLできちまうんだ

59 21/11/10(水)02:28:39 No.865105642

まあ詳しくない人でも当たり前のように利用できるのは 世界中の技術者が頑張った結果だし良いことだよ

60 21/11/10(水)02:31:18 No.865105992

勘違いするアホはどうしたって居なくならないから数の単位を呼び方にした奴だけでも絶滅して欲しい

61 21/11/10(水)02:32:24 No.865106124

20秒ぐらいで新作ゲーム落とせちゃうな…

62 21/11/10(水)02:32:28 No.865106135

せめて単位を使えよってなるよね ギガって表現した方がキャッチーなんだろうけどさあ

63 21/11/10(水)02:32:57 No.865106199

>勘違いするアホはどうしたって居なくならないから数の単位を呼び方にした奴だけでも絶滅して欲しい キャリアが率先して広めてるからなぁ…

64 21/11/10(水)02:34:31 No.865106407

>勘違いするアホはどうしたって居なくならないから数の単位を呼び方にした奴だけでも絶滅して欲しい abgnacaxの方が分かりづらいのは確かだろうが!

65 21/11/10(水)02:35:09 No.865106474

iPhone3Gも最初3GBだとおもわれてたの思い出した

66 21/11/10(水)02:35:29 No.865106508

4Gから5Gで25%早くなる程度なら、買い替えは要らないな…

67 21/11/10(水)02:36:47 No.865106660

()って若い子に残ってんのねえ…

68 21/11/10(水)02:36:47 No.865106662

何十年か経って「昔の人は通信量をギガと呼んでいた」って言われる時にその昔の人の中に含まれるのがとても嫌

69 21/11/10(水)02:38:24 No.865106870

今更ギガ呼びはどうにもならないだろうけど当のキャリアはそのうち苦労する羽目になるんじゃねえかな…

70 21/11/10(水)02:39:57 No.865107059

ギガ放題プランとかもう意味がわからんからな 多分パケットと同じニュアンスなんだろうけど

71 21/11/10(水)02:41:07 No.865107234

>勘違いするアホはどうしたって居なくならないから数の単位を呼び方にした奴だけでも絶滅して欲しい 苦情はソフトバンクへ

72 21/11/10(水)02:41:28 No.865107282

>今更ギガ呼びはどうにもならないだろうけど当のキャリアはそのうち苦労する羽目になるんじゃねえかな… もう結構なってると思う 通信量使いすぎのお知らせ来たから本体容量空けなきゃって人が…

73 21/11/10(水)02:41:54 No.865107342

実際にその速度で通信が可能だとして それを処理する速度は

74 21/11/10(水)02:42:08 No.865107379

>通信量使いすぎのお知らせ来たから本体容量空けなきゃって人が… そこからか? そこからなのか?

75 21/11/10(水)02:42:11 No.865107385

俺も知らないんだけどなんとなく第五世代だと思ってたけど正解は何なんだろう

76 21/11/10(水)02:42:29 No.865107417

40Gbなんて仕事でしか見たことないわ CiscoのFortyGigabitEthernet表記はヤケクソで笑った

77 21/11/10(水)02:42:44 No.865107435

>俺も知らないんだけどなんとなく第五世代だと思ってたけど正解は何なんだろう 合ってるよ

78 21/11/10(水)02:44:43 No.865107649

技術の先生は所詮技術の先生で情報の先生じゃないから 全く詳しくない人が混ざったりする

79 21/11/10(水)02:45:31 No.865107742

GenerationのGだからね ギガもGだから悲劇が起きる

80 21/11/10(水)02:45:58 No.865107795

>苦情はソフトバンクへ おのれソフトバンク 三木谷の髪抜けろバーカ!

81 21/11/10(水)02:46:37 No.865107849

悲劇っつっても 完全にキャリアの責任じゃ…

82 21/11/10(水)02:46:38 No.865107853

>阿部寛のホームページが一瞬で表示されちゃうじゃん 上り下り10GBともなると開こうと頭の中で思った時点で既に開いてるレベルだろ

83 21/11/10(水)02:46:51 No.865107874

5Gも結局光ファイバーを利用して通信してるよね? なんで光回線より早いんだろう 終端の機械が凄い?

84 21/11/10(水)02:47:05 No.865107904

というか略すな 5Genなり5Gbなり5GBなりちゃんと書けや

85 21/11/10(水)02:47:33 No.865107956

英語圏だとこういう勘違いは起こりにくいのかな

86 21/11/10(水)02:49:59 No.865108201

重さや距離をキロと呼ぶのと同じという考え方もできるけど それは混同することはないからなあ 単位だけで呼ぶこともまずないし

87 21/11/10(水)02:50:50 No.865108274

元見に行ったら英語の先生は普通にGenerationのGだと知っていたでオチついてた

88 21/11/10(水)02:51:18 No.865108321

>元見に行ったら英語の先生は普通にGenerationのGだと知っていたでオチついてた じゃあ何だったんだこのスレ!

89 21/11/10(水)02:52:28 No.865108416

>なんで光回線より早いんだろう 一般家庭が1Gbpsとかそんぐらいって話なだけで地中やら企業やらはもっと回線太い

90 21/11/10(水)02:52:53 No.865108459

5GEでいいよね

91 21/11/10(水)02:53:03 No.865108477

>重さや距離をキロと呼ぶのと同じという考え方もできるけど >それは混同することはないからなあ >単位だけで呼ぶこともまずないし 体重増えた時にキロ増えちゃってさーって言ってるようなもんだからな…

92 21/11/10(水)02:53:55 No.865108558

>abgnacaxの方が分かりづらいのは確かだろうが! 大まかな周波数帯は同じでも国ごとに微妙に違ったりするし2.4と5で使える規格の組み合わせも違うしでそもそもそこまでシンプルじゃない Wifi5でも2.4帯はnだけどwifi6だとaxだったり

93 21/11/10(水)02:54:06 No.865108572

光回線でもこんな速度出ないだろうから量子通信が実用化されているのでは?

94 21/11/10(水)02:55:14 No.865108701

>bpsもバイトだかビットだかを意識して見てる人なんて何%いるんだろうな 100Mbpsを100MB/sと思ってた俺には笑うことは出来ない…

95 21/11/10(水)02:56:20 No.865108814

>DDRを思い出した >あれもよく分からん GDDRの方がDDRより世代進んでるじゃん!ってなった

96 21/11/10(水)02:56:21 No.865108817

ここまで速いと毒電波出てそう

97 21/11/10(水)02:56:34 No.865108839

>光回線でもこんな速度出ないだろうから量子通信が実用化されているのでは? 少なくとも現状の量子通信は帯域的には全く速くないぞ

98 21/11/10(水)02:56:53 No.865108876

>bpsもバイトだかビットだかを意識して見てる人なんて何%いるんだろうな bpsがBps表記されてる事極まれにあってどっちだ…?ってなる

99 21/11/10(水)02:57:25 No.865108921

頭文字を略称にする文化はマジで混同産むから良くないと思う

100 21/11/10(水)02:57:44 No.865108953

落とすものの容量ってバイトなのになんで回線速度はbpsで表すんだろうね

101 21/11/10(水)02:58:09 No.865108995

>一般家庭が1Gbpsとかそんぐらいって話なだけで地中やら企業やらはもっと回線太い 個人で100Gbps契約してる人は何に使ってるんだろう

102 21/11/10(水)02:58:16 No.865109008

bps表記でバイトだった時はざけんなクソ!ってなった

103 21/11/10(水)02:58:47 No.865109059

>bps表記でバイトだった時はざけんなクソ!ってなった それはマジでキレていいやつ!

104 21/11/10(水)02:59:55 No.865109185

大文字小文字でバイトとビット区別するのIT業界の人も嫌になったのか明確に分ける表記法出来たよね 混在してるからより分かりづらくなったけど

105 21/11/10(水)03:00:11 No.865109206

>個人で100Gbps契約してる人は何に使ってるんだろう それは流石に個人名義じゃ契約できないんじゃね

106 21/11/10(水)03:00:43 No.865109266

一般家庭でもグレード上の回線は10Gbpsじゃないの

107 21/11/10(水)03:00:55 No.865109289

5Gでもミリ波だとデータ量多いだろ まだ免許されてないけど

108 21/11/10(水)03:00:59 No.865109298

100Gbpsだと拠点間通信しか出てこないや

109 21/11/10(水)03:02:37 No.865109446

5Gは伝送量は大きいけどバックボーンは光回線と同じなので 利用者が増えれば固定光回線と同様の問題が起きるだろう 一応テコ入れはしてるみたいだけど

110 21/11/10(水)03:03:44 No.865109534

>大文字小文字でバイトとビット区別するのIT業界の人も嫌になったのか明確に分ける表記法出来たよね >混在してるからより分かりづらくなったけど もしKiBとかGiBみたいな単位のこと言ってるならSI単位系の10^3刻みとそうじゃない2^10刻みの表記の区別だぞ bit単位で扱うようなのは全部10^3だからわざわざ区別することないけど

111 21/11/10(水)03:05:56 No.865109739

5Gといっても結局どこのキャリアも月々の通信量に上限設けてるしな 無制限でやったらパンクするのはわかる

112 21/11/10(水)03:06:47 No.865109822

KiBとかMiBとかGiBとかさ 読みづらいよね…メビバイト…

113 21/11/10(水)03:10:13 No.865110110

Windowsな表記だと1Byte=8bitなのに1KB=8Kbitにならないから話がややこしくなるんだよな…

114 21/11/10(水)03:15:49 No.865110614

>個人で100Gbps契約してる人は何に使ってるんだろう 塩辛瓶でも作る…?

115 21/11/10(水)03:22:36 No.865111146

>技術の授業で教える内容じゃないし雑談レベルじゃないの? 教える範囲じゃなくても専門分野だしなあ

116 21/11/10(水)03:30:55 No.865111795

じゃあ誰か正しい5Gの説明!

117 21/11/10(水)03:35:39 No.865112136

>じゃあ誰か正しい5Gの説明! Genesic Gao Gai Gar

118 21/11/10(水)03:41:35 No.865112579

案の定5Gは直進性高すぎたりしてなんだかなあ 自動運転になんて使えっこないよ

119 21/11/10(水)03:44:29 No.865112762

海外の人とラグなく対戦できそう

120 21/11/10(水)03:45:10 No.865112807

1秒間に5ギガのやりとりってなにに使うんだ

121 21/11/10(水)03:46:00 No.865112865

>1秒間に5ギガのやりとりってなにに使うんだ バーチャルセックス

122 21/11/10(水)03:46:08 No.865112873

>1秒間に5ギガのやりとりってなにに使うんだ VRエロ動画

123 21/11/10(水)03:46:53 No.865112926

上り下りで足して10Gと理解してるとしてどこ基準なんだよ

124 21/11/10(水)04:24:07 No.865114835

ギガってギガ何?バイト?パケット?

125 21/11/10(水)04:38:49 No.865115586

>1秒間に5ギガのやりとりってなにに使うんだ ブロードキャストストリーム!

126 21/11/10(水)04:41:14 No.865115690

>5GBって勘違いはあるかもしれないけど上りと下り合わせるのはもう意味わからん 『5Gじゃ!』 「5G!?」「5G!?」「「合わせて10G!!?」」

127 21/11/10(水)04:51:56 No.865116104

実際5Gの何がそんなすごいのか実はよく知らない

128 21/11/10(水)05:00:33 No.865116431

>実際5Gの何がそんなすごいのか実はよく知らない めっちゃ速いってだけだよ その速さ生かしてどうこうってのはまだこれからだし

129 21/11/10(水)05:11:09 No.865116862

>実際5Gの何がそんなすごいのか実はよく知らない 遅延が少ないので遠隔操作に向いているといわれている

130 21/11/10(水)05:19:42 No.865117178

>>じゃあ誰か正しい5Gの説明! >Genesic >Gao >Gai >Gar 4Gじゃねーか!

131 21/11/10(水)05:20:46 No.865117209

4Gのときも低遅延です!って言ってたよね…

132 21/11/10(水)05:21:11 No.865117231

MiBて書かれるとウィル・スミスしか思い当たらないよね

133 21/11/10(水)05:31:51 No.865117685

そもそも3Gや4Gの時は名前そんな意識してなかったのになんで5Gから急にプッシュしだしたの

134 21/11/10(水)05:33:30 No.865117752

>8GB(メモリ) >128GB(本体ストレージ) >5G(通信システム) >5Ghz(WiFiの周波数帯) >月20GB(通信量) メモリは一部のゲーミングPCとかスパコンはメモリだけで256GBとか1TB行くのもあるっていうトラップもあるぞ!

135 21/11/10(水)05:36:20 No.865117876

>じゃあ誰か正しい5Gの説明! Gan Gan Gi Gin Gingaman

136 21/11/10(水)05:37:54 No.865117934

>>実際5Gの何がそんなすごいのか実はよく知らない >めっちゃ速いってだけだよ >その速さ生かしてどうこうってのはまだこれからだし 帯域の太さよりレイテンシの少なさとジッタの少なさで評価されてほしいんだけど素人に説明して理解してもらうのは絶対無理な概念だ…

137 21/11/10(水)05:38:08 No.865117940

リッター満タンとかと同じ用法だしそんな変じゃないのでは

138 21/11/10(水)05:44:56 No.865118165

ファイブゴリラ

139 21/11/10(水)05:46:28 No.865118210

>まあ詳しくない人でも当たり前のように利用できるのは >世界中の技術者が頑張った結果だし良いことだよ これで他人を笑う人でも説明できないのに利用してる技術なんてたくさんあるからな

140 21/11/10(水)05:46:57 No.865118228

>そもそも3Gや4Gの時は名前そんな意識してなかったのになんで5Gから急にプッシュしだしたの 4GはLTEの名前でだいぶ推してたでしょ

141 21/11/10(水)06:06:24 No.865118989

世代って言えばいいのに

142 21/11/10(水)06:07:56 No.865119042

5Genで解決した話ではある

143 21/11/10(水)06:21:39 No.865119612

でも考えてみたらみんな長さの㎞も大体キロって言ってるからそういう文化なんだなって

144 21/11/10(水)06:29:39 No.865119949

また義務教育が敗北してる

145 21/11/10(水)06:30:16 No.865119972

>でも考えてみたらみんな長さの㎞も大体キロって言ってるからそういう文化なんだなって kmのことをキロって言う時は文脈でメートルの省略がわかるときしか言わないと思う ギガは文脈見ても複数解釈できるときにも使われがちだし使ってる方が間違ってることも多々あるから害悪

146 21/11/10(水)06:30:57 No.865120004

>また義務教育が敗北してる キャリアが大衆流語にも敗北してる

↑Top