21/11/10(水)01:38:37 ライダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/10(水)01:38:37 No.865097499
ライダーの雑なネジ穴隠しっていいよね…
1 21/11/10(水)01:41:03 No.865098024
さすがにテープ貼ってあるだけなのはこれくらいだろ!?
2 21/11/10(水)01:43:35 No.865098567
最近は役者用とアップ用は玩具の改造ばっかだよね
3 21/11/10(水)01:45:01 No.865098867
スプレーとテープは過酷な撮影スケジュールの救世主なんだ
4 21/11/10(水)01:46:30 No.865099153
壊れた! →倉庫から予備のおもちゃ持ってこい!できるのはいいね
5 21/11/10(水)01:46:56 No.865099237
メンテしやすい
6 21/11/10(水)01:47:01 No.865099266
ゼクトマイザーとか玩具そのまま使ってるし…
7 21/11/10(水)01:49:01 No.865099592
このオモチャが当時あれば美術の人も仕事楽になったのにな…って天野浩成さんも言ってた
8 21/11/10(水)01:50:59 No.865099928
555でベルト吹っ飛びが多かったからその辺からおもちゃ使い出したと聞いたことある
9 21/11/10(水)01:51:12 No.865099971
>最近は役者用とアップ用は玩具の改造ばっかだよね 最近…?
10 21/11/10(水)01:52:28 No.865100172
ベルトに玩具使いだしたのって確か電王からだったような
11 21/11/10(水)01:52:54 No.865100260
>このオモチャが当時あれば美術の人も仕事楽になったのにな…って天野浩成さんも言ってた あの頃だとアイテムの修理待ちとかもありそう
12 21/11/10(水)01:54:36 No.865100563
役者用プロップがDXの改造品なんだし 玩具でも劇中仕様のベルト出してほしいんだよな…
13 21/11/10(水)01:58:27 No.865101141
>>最近は役者用とアップ用は玩具の改造ばっかだよね >最近…? 最近
14 21/11/10(水)01:59:19 No.865101294
>役者用プロップがDXの改造品なんだし >玩具でも劇中仕様のベルト出してほしいんだよな… 変身アイテムは基本的にお子様用なんだ
15 21/11/10(水)02:00:00 No.865101408
ゲネシスドライバーのプロップを湊くんにつけたら男性想定だからか大きすぎて それ以降は玩具をプロップとしてつかってたらしいね
16 21/11/10(水)02:01:35 No.865101620
>>役者用プロップがDXの改造品なんだし >>玩具でも劇中仕様のベルト出してほしいんだよな… >変身アイテムは基本的にお子様用なんだ そういう意味ではウルトラマンのインナースペースでおもちゃ仕様のアイテム使うシーンは大切
17 21/11/10(水)02:01:39 No.865101626
>役者用プロップがDXの改造品なんだし >玩具でも劇中仕様のベルト出してほしいんだよな… csmが売れなくなるし…
18 21/11/10(水)02:02:22 No.865101747
プリミティブドラゴンの爪は劇中でも裏側に肉抜きしてあって そこはアップ時くらいは埋めたほうが良くない?と思った
19 21/11/10(水)02:02:56 No.865101839
>プリミティブドラゴンの爪は劇中でも裏側に肉抜きしてあって >そこはアップ時くらいは埋めたほうが良くない?と思った なんか骨っぽいしそのままでもいいかなって…
20 21/11/10(水)02:03:24 No.865101936
>プリミティブドラゴンの爪は劇中でも裏側に肉抜きしてあって >そこはアップ時くらいは埋めたほうが良くない?と思った 骨密度スカスカ…
21 21/11/10(水)02:04:41 No.865102133
玩具として大量生産するがゆえにどうしても思い通りにならない部分はあるんだけど じゃああんまり玩具とかけ離れたものをヒーローが使ってたらなりきりアイテムとして失格になっちゃうから難しいね QRコードとかスピーカー穴とかその辺
22 21/11/10(水)02:05:21 No.865102226
>プリミティブドラゴンの爪は劇中でも裏側に肉抜きしてあって >そこはアップ時くらいは埋めたほうが良くない?と思った 変身エフェクトで落ちてくる方も玩具玩具しててそれは…どうなんだ?ってなった
23 21/11/10(水)02:05:24 No.865102236
ツーサイドライバーも肉抜きそのまんまだしな…
24 21/11/10(水)02:05:40 No.865102280
チョロチョロっと水色のペンでマーブル模様再現しようとしてるのなんかいい
25 21/11/10(水)02:05:45 No.865102291
>QRコードとかスピーカー穴とかその辺 ラ…ライドブック…
26 21/11/10(水)02:06:21 No.865102388
セロテープみたいので留めてたのアブゾーバーだっけ
27 21/11/10(水)02:07:26 No.865102542
逆に武器として説得力あるサイズに拡大して作ったせいでブックを装填する穴スカスカ♥になっちゃった激土とかもあるからなぁ…
28 21/11/10(水)02:08:03 No.865102661
>セロテープみたいので留めてたのアブゾーバーだっけ シザースバイザーとかエビルバイザーを留めてたこともある万能アイテムだセロテープ
29 21/11/10(水)02:08:46 No.865102769
シグナルバイクとか型同じなのにプロップにラメ使わなかったからSGの方が似てるってよくわかんないことになってた
30 21/11/10(水)02:09:00 No.865102806
>セロテープみたいので留めてたのアブゾーバーだっけ 腕につけるアイテムはだいたいテープで留めてるシーンがどっかにある
31 21/11/10(水)02:09:18 No.865102850
>逆に武器として説得力あるサイズに拡大して作ったせいでブックを装填する穴スカスカ♥になっちゃった激土とかもあるからなぁ… 錫音も翠風もちょっとスケール違うしな…
32 21/11/10(水)02:09:45 No.865102913
多分昔ならそこまで気にならなかったと思うんだけどテレビがキレイになって一瞬でも割と気づくようになってしまったよね
33 21/11/10(水)02:09:54 No.865102944
音声鳴らないようにしてるなら 玩具のほうが本物より豪華ということになるのか
34 21/11/10(水)02:09:54 No.865102945
同一のものという体で売ってるんだから玩具そのままでいいと思うけどな
35 21/11/10(水)02:11:09 No.865103151
別にネジ穴見えてたくらいで萎えないしな…
36 21/11/10(水)02:11:15 No.865103168
>多分昔ならそこまで気にならなかったと思うんだけどテレビがキレイになって一瞬でも割と気づくようになってしまったよね 引きなら気にしないしこんなアップにして撮るのも悪いと思う
37 21/11/10(水)02:11:19 No.865103181
変身後のライダーが手に持つアイテムだけは一回り大きい別物なんだよね 手袋のせいで同じものだと小さく見えちゃうから
38 21/11/10(水)02:11:23 No.865103195
穴隠しってパテ突っ込むだけじゃないのか
39 21/11/10(水)02:12:06 No.865103314
>変身後のライダーが手に持つアイテムだけは一回り大きい別物なんだよね >手袋のせいで同じものだと小さく見えちゃうから メダルとかカードとかマジデカい
40 21/11/10(水)02:12:18 No.865103344
>多分昔ならそこまで気にならなかったと思うんだけどテレビがキレイになって一瞬でも割と気づくようになってしまったよね プロップの修繕跡もだけど役者の肌荒れなんかもくっきり映るようになって現場の苦労を感じる
41 21/11/10(水)02:12:22 No.865103352
>変身後のライダーが手に持つアイテムだけは一回り大きい別物なんだよね >手袋のせいで同じものだと小さく見えちゃうから なのでそっち基準でつくった旧CS版アイテムがデカい 響鬼の変身音叉がとてもデカい
42 21/11/10(水)02:13:27 No.865103522
確かディエンドライバーは最初デカかったけど 途中から玩具の大きさになってたよね
43 21/11/10(水)02:13:30 No.865103531
>メダルとかカードとかマジデカい なんでダイキャストセルメダルはそっちサイズなんだよ!って当時思った
44 21/11/10(水)02:13:32 No.865103537
>メダルとかカードとかマジデカい スーツ用プロップを原型にしたダイキャストセルメダルはサイズと重量のせいでほぼ凶器だった 床に落ちるとチャリンどころかズン…って音がする
45 21/11/10(水)02:14:14 No.865103644
>QRコードとかスピーカー穴とかその辺 その前に大きさだろう ヒーローが短い斧振るう情けない姿よ…
46 21/11/10(水)02:15:03 No.865103747
QRコードは確かにめっちゃ気になっちゃったな…
47 21/11/10(水)02:15:27 No.865103813
>その前に大きさだろう >ヒーローが短い斧振るう情けない姿よ… それは別の話では
48 21/11/10(水)02:15:41 No.865103848
>別にネジ穴見えてたくらいで萎えないしな… 人工物ならまあいいけど不思議な力で生まれたアイテムなんかはやっぱり隠れてるほうがいいかもしれん…
49 21/11/10(水)02:15:46 No.865103855
玩具とプロップの差に気付いたらのが明らかに大きくなってるディエンドドライバーからかなぁ
50 21/11/10(水)02:15:52 No.865103865
撮影に耐えられる小道具が一般流通してて子供も楽しめるってすごい事だとは思う
51 21/11/10(水)02:16:37 No.865103972
>別にネジ穴見えてたくらいで萎えないしな… 科学ガジェット系だとそういう工業製品っぽさあるほうが興奮する
52 21/11/10(水)02:16:49 No.865104001
>その前に大きさだろう >ヒーローが短い斧振るう情けない姿よ… いやヒーローは玩具サイズの斧はそのまま使ってないよ… デンガッシャーアックスモードの斧とかは単にハンドアックスだってだけだ
53 21/11/10(水)02:17:07 No.865104056
役者が使ってるベルトや小物が時間経過でボロボロになっていくの好き
54 21/11/10(水)02:17:14 No.865104079
>>別にネジ穴見えてたくらいで萎えないしな… >科学ガジェット系だとそういう工業製品っぽさあるほうが興奮する ただホッパーゼクターのパンチホッパー側みたいな問題もあるから…
55 21/11/10(水)02:17:23 No.865104097
設定次第なところはあるね ファンタジックもしくは生体的なアイテムならそういうのは隠すべきだし 人の手で開発されたものならあっていいし
56 21/11/10(水)02:17:50 No.865104139
でもQRコードは剥がしてあったほうがいいかな…
57 21/11/10(水)02:18:00 No.865104158
あんまり大きなプロップ作るとスーツアクターが振れないとか腰痛めるとかになりそうだし…
58 21/11/10(水)02:18:49 No.865104273
スーツ用のクソデカアイテムやらずに一度DXサイズで通して撮影したのとか見てみたい 多分すごい違和感あるんだろうけど
59 21/11/10(水)02:19:23 No.865104364
>多分昔ならそこまで気にならなかったと思うんだけどテレビがキレイになって一瞬でも割と気づくようになってしまったよね デジタルリマスターしたら背中のチャックが見えるようになったとかあるしね
60 21/11/10(水)02:19:28 No.865104372
>スーツ用のクソデカアイテムやらずに一度DXサイズで通して撮影したのとか見てみたい >多分すごい違和感あるんだろうけど 武器がちゃっちすぎる…
61 21/11/10(水)02:19:42 No.865104410
fu511241.jpg でけえ…
62 21/11/10(水)02:19:44 No.865104415
セロテープは目立つからやめたほうがいいんじゃねぇかな!とは思うが大体これでなんとかしてるのって終盤だしその頃はもう次回作の撮影やってるから時間無いんだろうね…
63 21/11/10(水)02:20:29 No.865104500
フォーゼとかエグゼイドとか前に幅があるタイプのベルトがアクション中転がったりした時壊れないのかなってなる
64 21/11/10(水)02:20:34 No.865104512
今時の小道具は3Dプリンタでやるものかと思った
65 21/11/10(水)02:21:21 No.865104638
>fu511241.jpg >でけえ… そな んに
66 21/11/10(水)02:21:27 No.865104656
マッハドライバーはシフトカー使うときだけDXになったりしてたしスーツのもバラバラだよね
67 21/11/10(水)02:21:37 No.865104675
>今時の小道具は3Dプリンタでやるものかと思った わざわざそんなもので作る必要ある…?
68 21/11/10(水)02:22:04 No.865104743
>フォーゼとかエグゼイドとか前に幅があるタイプのベルトがアクション中転がったりした時壊れないのかなってなる 引きのアクション用は薄かったりする ドライブのVシネで福井警視と対面するシーンとか分かりやすいくらいにベルトさんがうっすい
69 21/11/10(水)02:23:03 No.865104883
最近でこれは玩具版だなって思ったのはジオウで加賀美が変身したときのカブトゼクター ガタックゼクターと比べて明らかに小さかった
70 21/11/10(水)02:23:45 No.865104977
>今時の小道具は3Dプリンタでやるものかと思った ウルトラの方だけどゼットライザーが試作品なのか分からんが積層痕っぽいの見えてたな
71 21/11/10(水)02:24:11 No.865105039
言われてみたらそりゃ転がる時ベルト壊れちゃ不味いし平べったいの用意するよな
72 21/11/10(水)02:25:31 No.865105201
セイバーの聖剣の多くがグラディウスサイズなの軽快かつ派手なアクションも多めで満足度高かった…土豪剣激土を無理くりぶん回すのが気持ちいいのは前提として
73 21/11/10(水)02:25:43 No.865105228
>言われてみたらそりゃ転がる時ベルト壊れちゃ不味いし平べったいの用意するよな まず役者が大変だよ!
74 21/11/10(水)02:26:10 No.865105286
アクション用のカードは硬いか厚いの?
75 21/11/10(水)02:29:59 No.865105822
最近のディケイドがCSM使ってたんだっけ 違う人だっけ
76 21/11/10(水)02:32:04 No.865106082
>最近のディケイドがCSM使ってたんだっけ >違う人だっけ 平成フォーエバーのディケイドがそうだったはず
77 21/11/10(水)02:32:10 No.865106094
本来のディケイドライバーをピンクに塗った後になって映画で本編当時のディケイド出すことになって 仕方がないからCSM使って撮った
78 21/11/10(水)02:32:30 No.865106140
トランスチームガンは玩具サイズの小ささが隠し拳銃らしくて似合ってたな
79 21/11/10(水)02:34:06 No.865106348
仕方ねえんだ 小道具とかスーツ、バイクとかは予備パーツたくさん用意できるわけじゃねえんだ 場合に寄っちゃありあわせのパーツで補修して塗装で隠すなんてよくあるんだ
80 21/11/10(水)02:34:11 No.865106360
Vバックルとか元が無いからずっとCS使ってる
81 21/11/10(水)02:35:32 No.865106513
>今時の小道具は3Dプリンタでやるものかと思った 置いておくだけならまだしもアクションに使ったらボロボロになるんじゃねえかな…
82 21/11/10(水)02:36:16 No.865106596
>Vバックルとか元が無いからずっとCS使ってる ドラゴンナイトとかやったのにないの!?
83 21/11/10(水)02:36:34 No.865106635
>Vバックルとか元が無いからずっとCS使ってる これソースある?
84 21/11/10(水)02:37:03 No.865106705
>平成フォーエバーのディケイドがそうだったはず >本来のディケイドライバーをピンクに塗った後になって映画で本編当時のディケイド出すことになって >仕方がないからCSM使って撮った これも若干語弊があって CSMを使ったのはあくまで可動プロップの代用な
85 21/11/10(水)02:38:24 No.865106873
コンセレをCSって表記することの違和感
86 21/11/10(水)02:39:47 No.865107033
セイバーのアクション用の聖剣とか 改造玩具で誤魔化しようがないしやむを得ず作ったんだろうけど めちゃくちゃチャチなのがちょくちょくアップで映ってたよね 装飾が板みたいに薄かったり柄がただの角棒みたいなの
87 21/11/10(水)02:40:50 No.865107184
剣がペラペラしてるの特撮感あって好き
88 21/11/10(水)02:41:30 No.865107287
ドラゴンナイトがコンセレ使ってたから一緒に帰って来たのをそのまんま使ってるとかじゃないかな
89 21/11/10(水)02:41:57 No.865107351
つまりよぉ… 最終からプロップと同じサイズのDX出しておけば良いって事だろ?
90 21/11/10(水)02:42:29 No.865107415
>つまりよぉ… >最終からプロップと同じサイズのDX出しておけば良いって事だろ? コスト面でも対象年齢面でも機会損失になる愚策
91 21/11/10(水)02:42:34 No.865107419
セイバーは役者用(ベルトとかにする用)とスーツ用(持ち運ぶ時とかも)のサイズ差がめちゃくちゃ露骨というかもう割り切ってたね 変身時とかエフェクトでごまかしてるけど剣めっちゃ伸びるのよ
92 21/11/10(水)02:43:11 No.865107483
>つまりよぉ… >最終からプロップと同じサイズのDX出しておけば良いって事だろ? スーツで身に付けたり持ったりするものだから普通の人間が持つとめちゃくちゃデカくなるって上のレスで言われてるだろ!!!
93 21/11/10(水)02:43:24 No.865107508
一瞬しか映らないとかだと全然見分けが付かない… アクションしてると特に でもやっぱ画質上がると見えちゃうのが増えたんかね
94 21/11/10(水)02:43:43 No.865107545
>トランスチームガンは玩具サイズの小ささが隠し拳銃らしくて似合ってたな ブロスのネビュラが露骨にでかかったねあれ 使いまわして変身するシーンとかすごい
95 21/11/10(水)02:43:47 No.865107553
そもそもCSMだってDXからサイズアップしてるだけでプロップサイズじゃないからな
96 21/11/10(水)02:43:50 No.865107556
めちゃくちゃデカイ方がええ
97 21/11/10(水)02:43:53 No.865107560
>セイバーは役者用(ベルトとかにする用)とスーツ用(持ち運ぶ時とかも)のサイズ差がめちゃくちゃ露骨というかもう割り切ってたね >変身時とかエフェクトでごまかしてるけど剣めっちゃ伸びるのよ 引っこ抜いたら剣が伸びるとかそういう設定ついてるのかなと強引に納得してた 特撮特有のそういうとこ嫌いじゃないけど
98 21/11/10(水)02:44:19 No.865107608
カードデッキはライダータイムでもCSMとコンセレが混じってるからな…
99 21/11/10(水)02:44:25 No.865107618
>めちゃくちゃデカイ方がええ コンセレ買ってからそう思うか? CSMじゃなくてコンセレだぞ
100 21/11/10(水)02:44:45 No.865107653
グラファイトだったかバグヴァイザーが変身前後てめっちゃ巨大化してて流石に笑ったことがある
101 21/11/10(水)02:45:09 No.865107703
>セイバーは役者用(ベルトとかにする用)とスーツ用(持ち運ぶ時とかも)のサイズ差がめちゃくちゃ露骨というかもう割り切ってたね >変身時とかエフェクトでごまかしてるけど剣めっちゃ伸びるのよ なんなら短編映画の時の全身写す変身の時は体の前に剣構えてるだけで納刀してないけど烈火抜刀!とか鳴ってた
102 21/11/10(水)02:45:11 No.865107706
アップで撮るトコはDXでも分からんくらいの出来ならいいのか
103 21/11/10(水)02:45:19 No.865107724
>仮面ライダーカリスが変身前後てめっちゃ巨大化してて流石に笑ったことがある
104 21/11/10(水)02:45:23 No.865107731
ディケイドなんて門矢士変身したら脚短くなるんだぞ
105 21/11/10(水)02:45:25 No.865107732
ファイズアクセルはほとんど玩具使ってるように見えた
106 21/11/10(水)02:45:40 No.865107760
剣は振り回す必要があるから重量とか強度とか色々考えないといけないのが大変だろうな
107 21/11/10(水)02:45:47 No.865107775
下手するとバンダイとかのロゴ見えちゃったりするのかな
108 21/11/10(水)02:45:58 No.865107796
>スペクターなんてマコト兄ちゃん変身したら脚短くなるんだぞ
109 21/11/10(水)02:46:28 No.865107835
>下手するとバンダイとかのロゴ見えちゃったりするのかな そういうのは流石に隠して使ってると思う
110 21/11/10(水)02:46:44 No.865107863
セイバーは役者用スーツ用っていうか ベルトに刺さってる状態の短いのと抜いたあとの長いので区別されてる気がする 抜いた状態で短かったシーンはないんじゃない?
111 21/11/10(水)02:47:23 No.865107936
話題逸れるけどソニックアローって明らかに異様な刃渡りのプロップあったよね? 本放送の時からあれを見る度にいや通常のプロップとも長さ違いすぎだろって気になってしょうがない
112 21/11/10(水)02:47:40 No.865107967
装動でもバグヴァイザーはベルトと武器で2種ついてた 武器のほうがでかい
113 21/11/10(水)02:47:50 No.865107982
>セイバーは役者用スーツ用っていうか >ベルトに刺さってる状態の短いのと抜いたあとの長いので区別されてる気がする >抜いた状態で短かったシーンはないんじゃない? オールマイティのところとか変身シーンの時に短いのが抜かれてるのが一瞬映ってたりはしたな
114 21/11/10(水)02:48:06 No.865108006
最強武器にやたら斧が選ばれがちなのはスーツでの扱いやすさの都合もある気がする
115 21/11/10(水)02:48:21 No.865108037
>話題逸れるけどソニックアローって明らかに異様な刃渡りのプロップあったよね? >本放送の時からあれを見る度にいや通常のプロップとも長さ違いすぎだろって気になってしょうがない 固定のやつ 実際に弓を引き絞れるやつ リムが巨大化してるやつ(斬撃用) の三パターンが製作されてたはず
116 21/11/10(水)02:48:30 No.865108045
>話題逸れるけどソニックアローって明らかに異様な刃渡りのプロップあったよね? >本放送の時からあれを見る度にいや通常のプロップとも長さ違いすぎだろって気になってしょうがない 一個ずつしか用意してないのかクソデカソニックアローと通常ソニックアローがかち合ってるシーンは流石に不自然だった
117 21/11/10(水)02:48:45 No.865108068
静止画だと気付くけど動いてると案外気付かないもんだなって思う
118 21/11/10(水)02:49:05 No.865108098
まあセイバーはそのままだったらナイフサイズになっちゃうしな…
119 21/11/10(水)02:49:17 No.865108114
>静止画だと気付くけど動いてると案外気付かないもんだなって思う ゼロワン2話で台座が映り込んだやつとかよく気付くわな
120 21/11/10(水)02:49:17 No.865108117
>静止画だと気付くけど動いてると案外気付かないもんだなって思う 流れで見てるとマジで全然気付かない
121 21/11/10(水)02:49:40 No.865108151
>固定のやつ >実際に弓を引き絞れるやつ >リムが巨大化してるやつ(斬撃用) >の三パターンが製作されてたはず ㌧
122 21/11/10(水)02:50:02 No.865108207
>セイバーは役者用スーツ用っていうか >ベルトに刺さってる状態の短いのと抜いたあとの長いので区別されてる気がする >抜いた状態で短かったシーンはないんじゃない? 抜いた瞬間が写るシーン以外はすぐ差し替わってるね
123 21/11/10(水)02:50:34 No.865108247
食玩の色塗ろうとしてこの武器撮影用の裏側の色どうなってるんだ?って調べようとすると めったに裏側写ってなくて驚く
124 21/11/10(水)02:50:52 No.865108279
しょうがないんだけどショットライザーに比べて巨大化がとても目立つスラッシュライザー
125 21/11/10(水)02:51:23 No.865108329
>食玩の色塗ろうとしてこの武器撮影用の裏側の色どうなってるんだ?って調べようとすると >めったに裏側写ってなくて驚く そんな貴方に超全集
126 21/11/10(水)02:51:29 No.865108334
>食玩の色塗ろうとしてこの武器撮影用の裏側の色どうなってるんだ?って調べようとすると >めったに裏側写ってなくて驚く ギミック都合もあって見せたがらないだろうしな…
127 21/11/10(水)02:52:11 No.865108393
多分しばらく平成ライダーも出番無さそうだし 次ブレイド出てきた時どれくらい黄色くなってるのか逆に凄い綺麗になってるのか楽しみでもある
128 21/11/10(水)02:52:35 No.865108429
キバットアローの裏側だって?
129 21/11/10(水)02:53:01 No.865108473
>キバットアローの裏側だって? もしかして:キバアロー
130 21/11/10(水)02:53:05 No.865108480
プログライズキーは裏の刻印にテープ貼ってるだけだからかんたん!
131 21/11/10(水)02:53:50 No.865108550
調べてみたらソニックアローはマリカ専用の小さいのもあるらしい ベルトも小さいんだよね確か
132 21/11/10(水)02:54:27 No.865108615
>調べてみたらソニックアローはマリカ専用の小さいのもあるらしい >ベルトも小さいんだよね確か しらそん…そんなとこまで小柄だったの…
133 21/11/10(水)02:55:35 No.865108735
眼魂とかサイズ的にもDXでも十分だった気がする
134 21/11/10(水)02:55:57 No.865108772
果たして川に沈んだレンゲルバックルはサルベージされたのか
135 21/11/10(水)02:56:13 No.865108795
元からソニックアロー持って一気に四人出てくるし 戦法に特色つければ数人でソニックアロー使えるので 一時期やたらアロー持ちがいた
136 21/11/10(水)02:56:13 No.865108799
>>最近は役者用とアップ用は玩具の改造ばっかだよね >最近…? 昔は本物使ってたんだけどなあ…
137 21/11/10(水)02:56:52 No.865108875
ビルドドライバーとかディケイドライバーとなのホログラムが浮き出るの実際にできる様になったりするのかなぁ
138 21/11/10(水)02:57:00 No.865108885
ウィザードリングとかロックシードもDXでもそこそこデカかった
139 21/11/10(水)02:57:28 No.865108927
ソニックアローはあまりに出てくるせいで面白みが無くなった結果無理して逆手持ちとかやり出す始末 ある意味特撮の醍醐味と言えるかもしれない
140 21/11/10(水)02:57:56 No.865108976
>>>最近は役者用とアップ用は玩具の改造ばっかだよね >>最近…? >昔は本物使ってたんだけどなあ… いうて玩具をプロップとして使う歴史は戦隊だとデジタイザー辺りから始まってるし最近とか昔じゃなくて適材適所なだけだぞ
141 21/11/10(水)02:58:32 No.865109034
昔は本当に変身していた
142 21/11/10(水)02:58:57 No.865109078
本物って何だろうと一瞬考えてしまった
143 21/11/10(水)02:59:03 No.865109089
使えるものはなんでも使う
144 21/11/10(水)03:00:19 No.865109224
変身前から持ち歩くようになった555剣辺りからもうかなりおもちゃ使ってるよね
145 21/11/10(水)03:01:28 No.865109345
多少大人が変に感じてもおもちゃがそのままオリジナルってのはグッズ売上に良さそう
146 21/11/10(水)03:05:55 No.865109738
DXでも子供には本物なんだよ!
147 21/11/10(水)03:06:44 No.865109815
子供はアンクにメダルあげるからな…
148 21/11/10(水)03:09:28 No.865110036
バイスタンプはDXでも子供が持つとマジでデカいよ
149 21/11/10(水)03:09:35 No.865110052
>本物って何だろうと一瞬考えてしまった 本郷猛かな…
150 21/11/10(水)03:10:00 No.865110088
ダイキャスト製セルメダルは大きさ重さ共に満足の出来 ただし指で弾くと爪が割れる
151 21/11/10(水)03:20:56 No.865111027
ハイパームテキは玩具版のクリアもプロップの金塗装もどっちも好き
152 21/11/10(水)03:30:09 No.865111742
ちょっと違うかもだけど エグゼイド最終回で映ったタドルレガシーの手が凄いボロボロだったのはなんか好き
153 21/11/10(水)03:32:59 No.865111938
ネジ穴は隠さなくてもいいと思うけどなあ
154 21/11/10(水)03:51:13 No.865113188
>ネジ穴は隠さなくてもいいと思うけどなあ そういう所で穴空いてて興醒めした!とか文句言う人がいるのかもしれない
155 21/11/10(水)04:14:42 No.865114335
シャンゼリオンの武器が結構オモチャっぽかったけどアレはそうだったのかな