虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/10(水)00:11:06 おNAS欲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/10(水)00:11:06 No.865073102

おNAS欲しい…

1 21/11/10(水)00:17:51 No.865075431

棒NASもらったらね…

2 21/11/10(水)00:18:18 No.865075581

秋NAS

3 21/11/10(水)00:22:00 No.865076937

おnasne凄い便利 テレビ見ないなら普通のおnasの方が良いんだろうけど

4 21/11/10(水)00:22:31 No.865077131

おnasneはNASとして使うには機能が足りない…

5 21/11/10(水)00:23:24 No.865077435

ルーターはsynology使ってるのにおnasはQNAP使ってる

6 21/11/10(水)00:25:22 No.865078126

ラズパイでNAS自作しようとして4年が過ぎた

7 21/11/10(水)00:29:59 No.865079678

おNASが古い せめてSMB2以降にしたい

8 21/11/10(水)00:36:07 No.865081738

玄箱みたいなのもう無いの?

9 21/11/10(水)00:41:23 No.865083476

>玄箱みたいなのもう無いの? Rockchip載ってるNAS型のがあったような

10 21/11/10(水)00:42:35 No.865083794

>ラズパイでNAS自作しようとして4年が過ぎた 3.5インチHDD使うのにSATAボードと電源ボードとゴテゴテしないといけないから SATAやSATA電源取れるNAS向きボードとかキットNASの方がいいぞ

11 21/11/10(水)00:49:21 No.865085721

家庭用はスレ画かQNAPかって感じだけど何が違うのか分からない

12 21/11/10(水)00:52:31 No.865086641

悩むほど高いものでもなし

13 21/11/10(水)00:55:11 No.865087439

おHDDの大容量のお値段が今の時期はほどほどにお安いので 構築するなら今は時期的にアリなのでは?

14 21/11/10(水)00:57:03 No.865087909

>おHDDの大容量のお値段が今の時期はほどほどにお安いので >構築するなら今は時期的にアリなのでは? 安けりゃその方が良いのは確かだけどNASは一度買ってそれでおしまいって物じゃねぇぞ こういうのは保守運用が大事な奴だ それができない奴はプロに任せてWebストレージ契約した方が良い

15 21/11/10(水)00:57:45 No.865088139

>家庭用はスレ画かQNAPかって感じだけど何が違うのか分からない 値段に対する性能、機能が違う 他社より安いモデルでも映像出力端子付けたり(デジタルメディアプレイヤーやストリーミング用) x86CPUを積んでたり(サーバとしての性能の高さ) 仮想化したOSを走らせれたりする(常時立ち上げてるマイクラサーバとかArkサーバ目的かな…)

16 21/11/10(水)00:59:50 No.865088646

買う値段や時期の話をしてるところに保守運用がどうこうとか言ってくるの 正直なところ会話になってないよ

17 21/11/10(水)01:07:49 No.865090627

NASの保守運用ってなに…

18 21/11/10(水)01:08:26 No.865090798

山のようなドスケベデータをクラウドストレージに上げろとか正気かよ

19 21/11/10(水)01:09:19 No.865091007

給付金出るからそれで

20 21/11/10(水)01:09:39 No.865091086

まあクラウドストレージサービスが沢山ある現代にローカルに保存したいって十中八九御禁制の品だよね…

21 21/11/10(水)01:12:59 No.865091807

こことmayちゃんの画像をクラウドに上げてたら最悪人生BAN喰らわね?

22 21/11/10(水)01:13:19 No.865091893

大量に使う素材データをクラウドに置いてたら月いくらかかるかわからんぞ

23 21/11/10(水)01:13:50 No.865091998

むしろ保守運用最低限で済ませたいから組まずにNAS買うもんだろ…

24 21/11/10(水)01:14:09 No.865092077

>まあクラウドストレージサービスが沢山ある現代にローカルに保存したいって十中八九御禁制の品だよね… 容量単価や回線容量の問題もあるぞ 運転動画とかインスタントリプレイ1日20GB30GBなんて普通だけど投げるだけでISPから警告来るし置いとくだけで金も驚くほどかかる

25 21/11/10(水)01:14:57 No.865092296

監視カメラの動画保存とかはクラウドだとバカ高くなるからな…

26 21/11/10(水)01:15:33 No.865092450

スレ画はサイノロジーって読むのかと思ってたらシノロジーなんだね 俺はほんと発音が駄目だよ

27 21/11/10(水)01:15:45 No.865092506

クラウドストレージの費用見積はプロでも難しい…

28 21/11/10(水)01:15:53 No.865092552

外からアクセスしなくていいけどワイヤレスでNAS使いたい!というのは一番面倒くさい

29 21/11/10(水)01:17:57 No.865093036

>外からアクセスしなくていいけどワイヤレスでNAS使いたい!というのは一番面倒くさい Wi-Fiなら無線も有線も変わらんのでは ワイヤレスがWWANの事指すなら面倒だけど

↑Top