虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/09(火)23:19:35 きちが... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/09(火)23:19:35 No.865056165

きちがいよ…

1 21/11/09(火)23:20:04 No.865056333

そうだね×1としか言えない

2 21/11/09(火)23:21:11 No.865056707

おらぁときだぁ…

3 21/11/09(火)23:21:14 No.865056727

ここまで主人公が常軌を逸してるマンガってあんまないよね

4 21/11/09(火)23:21:55 No.865056982

出前配達をサボって劇場で過ごす女

5 21/11/09(火)23:22:39 No.865057217

ここでもまだまともな方

6 21/11/09(火)23:24:01 No.865057649

久しぶり「わたし」

7 21/11/09(火)23:24:34 No.865057862

こいつヤバい

8 21/11/09(火)23:24:55 No.865057986

海に投げ捨てたチケットを間髪入れずに飛び込むマヤのシーンはガラスの仮面で一番怖いシーン

9 21/11/09(火)23:25:35 No.865058220

年越しそばの出前終えて疲労限界からのこれ

10 21/11/09(火)23:25:38 No.865058239

ヘレンケラーエミュ生活…やるか!ってなる稀代の天才が二人いる時代怖すぎる…

11 21/11/09(火)23:25:50 No.865058312

舞台で倒れたらどうします?→起き上がります! も常軌を逸している

12 21/11/09(火)23:26:07 No.865058407

まあ…すごく観たかったからだからまだわかる こっから加速度的にやべーやつだったことが発覚していくの面白いよね

13 21/11/09(火)23:26:27 No.865058552

一話から主人公が一番おかしいとわからせていくスタイル

14 21/11/09(火)23:27:19 No.865058833

ほんとに演劇以外生きていく道がないのだと1話から痛感させられる

15 21/11/09(火)23:28:01 No.865059084

みなげかな?がニコデスマンみたいでダメだった

16 21/11/09(火)23:28:12 No.865059132

でもわたし…ベスって呼んだのよ…はホント作中の表情と一致して戦慄する

17 21/11/09(火)23:28:14 No.865059140

お母さんが恥だと思って学芸会見に行かなかったおかげで開花するのいいよね…

18 21/11/09(火)23:28:25 No.865059199

頑張って出前こなしたのに海に捨てた女は本当にクズ

19 21/11/09(火)23:28:26 No.865059202

>一話から主人公が一番おかしいとわからせていくスタイル まだ1話目だと常軌を逸した頑張り屋さんではあるけど それが作中の舞台人の中でも頭おかしいトップクラスだとは思わなかったし…

20 21/11/09(火)23:29:01 No.865059417

>みなげかな?がニコデスマンみたいでダメだった 幻覚だよそれ

21 21/11/09(火)23:29:06 No.865059442

>頑張って出前こなしたのに海に捨てた女は本当にクズ でも感情思いっきりシンクロしたし…

22 21/11/09(火)23:29:14 No.865059498

>頑張って出前こなしたのに海に捨てた女は本当にクズ 自分も行きたいし… あんな条件でマジでやるとは思わなかったし…

23 21/11/09(火)23:29:18 No.865059525

>頑張って出前こなしたのに海に捨てた女は本当にクズ クズの最後のプライドすら容赦なく破壊するのいいよね 怖い

24 21/11/09(火)23:29:35 No.865059631

昼にそば届けられた家可哀想…

25 21/11/09(火)23:30:19 No.865059859

こいつの情念狂ってやがるって今後の展開の前提を作り出すには強いエピソード過ぎる…

26 21/11/09(火)23:30:23 No.865059876

何故か空想科学読本で検証されたエピソード

27 21/11/09(火)23:30:32 No.865059929

これもう完結しねえな

28 21/11/09(火)23:31:06 No.865060121

>これもう完結しねえな どこまで進んでるのかもわからぬ…

29 21/11/09(火)23:31:33 No.865060268

もう真澄さんとフィアンセと桜小路はいいよ…

30 21/11/09(火)23:31:42 No.865060326

関係ないけどスレ画すげえ可愛いな…

31 21/11/09(火)23:32:18 No.865060512

真澄さんの許嫁が壊れたのは知ってる

32 21/11/09(火)23:32:24 No.865060546

通して読むと急に携帯電話が出てきたり急にスマホが出てきたり時代設定がふわふわな状態になってて笑う

33 21/11/09(火)23:33:00 No.865060724

>通して読むと急に携帯電話が出てきたり急にスマホが出てきたり時代設定がふわふわな状態になってて笑う 常に時代設定は現代なんだ

34 21/11/09(火)23:33:22 No.865060853

>通して読むと急に携帯電話が出てきたり急にスマホが出てきたり時代設定がふわふわな状態になってて笑う 梅の谷から帰って来たら文明進んでて笑った

35 21/11/09(火)23:33:32 No.865060910

>通して読むと急に携帯電話が出てきたり急にスマホが出てきたり時代設定がふわふわな状態になってて笑う 他にもコナンとか長期連載だとよくあるし…

36 21/11/09(火)23:33:35 No.865060930

二十年三十年くらいの長期連載だと連絡手段がポケベル→携帯電話→スマホになるのはよくある

37 21/11/09(火)23:34:13 No.865061132

月影先生いなかったらまともにバイトもできず野垂れ死んでたんだろうなぁ 母親みたいに

38 21/11/09(火)23:34:25 No.865061206

結核が原因でサナトリウムにぶち込まれて真澄様の謀略によって死んだけど連載当時結核は不治の病扱い?

39 21/11/09(火)23:34:41 No.865061304

異常な天才主人公と努力家の秀才(一般人からしたら十分天才)ライバルの組み合わせいいよね

40 21/11/09(火)23:35:12 No.865061472

>結核が原因でサナトリウムにぶち込まれて真澄様の謀略によって死んだけど連載当時結核は不治の病扱い? 現代でも死ぬ時ゃ死ぬ

41 21/11/09(火)23:35:41 No.865061637

>おらぁときだぁ… おらぁときだぁ!!!

42 21/11/09(火)23:35:53 No.865061697

劇としては二人の王女が面白すぎてあれがクライマックスだったな

43 21/11/09(火)23:35:59 No.865061738

コナンなんて作中時間で1年経ってないはずなのに劇中で描かれる時間経過は完全に365日超えてるので些細なことである

44 21/11/09(火)23:36:21 No.865061865

通常攻撃が全体攻撃で七回攻撃の舞台女優は好きですか?

45 21/11/09(火)23:36:30 No.865061925

70年代から更新され続ける現代だから設定や社会的な感覚もどんどん変わっていく…

46 21/11/09(火)23:37:25 No.865062242

紅天女をオペラで上演した時に観に行ったけど日本語とオペラの組み合わせがあんまりよくないせいかいまいちな感じだった

47 21/11/09(火)23:37:32 No.865062282

結核は現代でも日本人の死因トップ5にいるよ

48 21/11/09(火)23:38:13 No.865062507

>他にもコナンとか長期連載だとよくあるし… コナンは長期休載とかしてないからまだ違和感薄いけど ガラスの仮面は長期休載挟んで 久しぶりの続きで最新機器が出てきたりするからその分違和感がすごいんだ

49 21/11/09(火)23:38:45 No.865062699

あ!あの子は~と異様に詳しい解説をしてくれるモブキャラに吹いてしまう

50 21/11/09(火)23:38:55 No.865062742

芸事の題材マンガはわりときちがい率高いと思う

51 21/11/09(火)23:40:02 No.865063083

コンクール当日に自分以外の出演者全員欠席は序盤にクリアしていいイベントでは無い

52 21/11/09(火)23:40:22 No.865063191

>結核は現代でも日本人の死因トップ5にいるよ 死因第5位に結核なくね? https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html

53 21/11/09(火)23:40:27 No.865063224

>芸事の題材マンガはわりときちがい率高いと思う んふふふ 俺は楽しいぜ

54 21/11/09(火)23:40:28 No.865063230

>あ!あの子は~と異様に詳しい解説をしてくれるモブキャラに吹いてしまう 大体詳しい解説が入る時は休載明けらしいな

55 21/11/09(火)23:40:32 No.865063252

私はヘレンケラー…ヘレンケラー…

56 21/11/09(火)23:40:52 No.865063360

>芸事の題材マンガはわりときちがい率高いと思う そのへんは現実でも芸事極めようとするとちょっと頭おかしいんじゃないかなこの人ってなるタイプいるからな…

57 21/11/09(火)23:42:09 No.865063801

とりあえずうさぎ跳びしてバケツで水かけれないいみたいな時代だ 根性論の説得力が違う

58 21/11/09(火)23:43:05 No.865064101

>>結核は現代でも日本人の死因トップ5にいるよ >死因第5位に結核なくね? >https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/deth8.html 呼吸器系の5位とかじゃない?

59 21/11/09(火)23:43:51 No.865064371

狂人が普通の世界観とか作者が狂人とかじゃなくてちゃんと作中でも狂人として描かれてるのが一層ヤバい

60 21/11/09(火)23:43:55 No.865064399

こいつ やばい

61 21/11/09(火)23:44:57 No.865064764

徹頭徹尾演技の狂人

62 21/11/09(火)23:45:38 No.865064971

麗さんが同居してなければ恐らく飢え死にしてた主人公

63 21/11/09(火)23:46:10 No.865065160

最近ふたりの王女編読み終わったけど亜弓さんが初めて役と一体化したわ…楽しい…ってなってるとこにあたしそれが普通だと思ってた…ってマヤが言うとこはアプローチの仕方が違う天才同士なんだなってなった

64 21/11/09(火)23:47:33 No.865065639

なあんだそんなかんたんなオーディションでいいんですか!?

65 21/11/09(火)23:47:58 No.865065775

亜弓さんも十分狂人の域だと思うけどマヤが輪をかけて狂人だからな

66 21/11/09(火)23:48:53 No.865066062

大都芸能の横槍がなく月影先生の劇団が存続してたらマヤの才能はどこまで開花したんだろう

67 21/11/09(火)23:49:31 No.865066273

マヤが亜弓さんほどの環境を与えられて生きてたら 得られなかった才能なのかなって思う事もあるし…

68 21/11/09(火)23:49:47 No.865066361

>最近ふたりの王女編読み終わったけど亜弓さんが初めて役と一体化したわ…楽しい…ってなってるとこにあたしそれが普通だと思ってた…ってマヤが言うとこはアプローチの仕方が違う天才同士なんだなってなった マヤは憑依型ってやつだな

69 21/11/09(火)23:50:19 No.865066508

ジャリ… ジャリ…

70 21/11/09(火)23:51:38 No.865066959

はいいいえすみませんありがとうのエチュードいいよね

71 21/11/09(火)23:52:00 No.865067072

お互いリスペクトしつつ勝ったと思わないから無尽蔵に成長する主人公とライバル

72 21/11/09(火)23:52:25 No.865067196

>結核は現代でも日本人の死因トップ5にいるよ んなわけねえだろ 年間2000人ちょいだぞ

73 21/11/09(火)23:52:55 No.865067364

>芸事の題材マンガはわりときちがい率高いと思う 俺の知ってる舞台モチーフの作品はどっちもおかしかったから多分そう

74 21/11/09(火)23:53:01 No.865067396

ほぼアドリブの1人芝居はいくらなんでもおかしいよ…

75 21/11/09(火)23:53:41 No.865067598

学園祭で上演した海賊王女の上演台本書いた男子も相当な才能持ちだよね

76 21/11/09(火)23:53:42 No.865067599

>呼吸器系の5位とかじゃない? 呼吸器系の死因なんてそもそも原因が限られるんだからそりゃそうだろ過ぎる…

77 21/11/09(火)23:54:08 No.865067738

マヤも亜弓さんも天才だけど 二人の間には紙一重の差があるんだ

78 21/11/09(火)23:56:32 No.865068465

亜弓さんはフィジカル特訓に1日8時間費やしてるので マヤでも勝てないあたりバランスが良い

79 21/11/09(火)23:56:32 No.865068469

どっちもきちがいですよね?

80 21/11/09(火)23:58:03 No.865068912

マヤは意外と魔性の女なんでアレとして 亜弓さんが手付かずっぽいのでそこが良いです

81 21/11/09(火)23:58:19 No.865068998

亜弓さんも間違いなく天才だよ こっちは化物

82 21/11/09(火)23:59:18 No.865069279

「もう一回やっていいですか?」の天丼はマジでイカれてると思う

83 21/11/09(火)23:59:52 No.865069464

マヤは狂人なので読者は亜弓さんが居て初めてこの作品に熱狂できるって林真理子が言ってて納得

84 21/11/10(水)00:00:06 No.865069556

カーミラの肖像編はマジでスカっとしたな…

85 21/11/10(水)00:00:10 No.865069575

安達祐実主演のドラマ版も中々良かった

86 21/11/10(水)00:00:55 No.865069786

亜弓さんて適当に作った彼氏振ったんだっけ?

87 21/11/10(水)00:01:02 No.865069826

マヤが色々踏み潰していく展開も割と好きだったけどなぁ あゆみさんの特訓前までは地味だったし

88 21/11/10(水)00:01:18 No.865069926

>安達祐実主演のドラマ版も中々良かった 本物の月影先生が居る…

89 21/11/10(水)00:01:36 No.865070019

カタトキ 開いてマヤ

90 21/11/10(水)00:02:02 No.865070174

真澄様はそこそこ好きだけどマヤの母親の件はどうあっても許されることでは無いと思ってる

91 21/11/10(水)00:02:29 No.865070330

お前の母親は俺が殺した(殺した)

92 21/11/10(水)00:02:31 No.865070342

>安達祐実主演のドラマ版も中々良かった ただのグラドルだと思ってたから亜弓さんとして食らいついてる 松本恵ってすげぇなってこれと聖者の行進見て思った

93 21/11/10(水)00:03:40 No.865070741

俺ともあろう物が11も年下の少女に…!

94 21/11/10(水)00:03:49 No.865070782

博多のガラスの仮面展行ったときにコラボカフェやってて 泥饅頭再現したメニューがあってクレイジーだと思った 皆頼んでた クレイジーだと思った 俺も思わず頼んだ おいしかった

95 21/11/10(水)00:04:11 No.865070888

>ここまで主人公が常軌を逸してるマンガってあんまないよね あんまりないけど曽田正人マンガの主人公もだいたい似た因子を持っている…

96 21/11/10(水)00:04:38 No.865071016

>俺ともあろう物が11も年下の少女に…! これ読むたびホントだよって毎回思う

97 21/11/10(水)00:04:53 No.865071097

>おいしかった ちゃんと(おらぁトキだ!)ってやった?

98 21/11/10(水)00:04:57 No.865071118

リブートしないのかな

99 21/11/10(水)00:05:25 No.865071253

真澄様徹頭徹尾ろくなことしてないし… しおりさんの件もクソだし…

100 21/11/10(水)00:05:46 No.865071353

>>おいしかった >ちゃんと(おらぁトキだ!)ってやった? そりゃやったさ

101 21/11/10(水)00:06:27 No.865071597

>昼にそば届けられた家可哀想… 年越しに血のついたボロボロの少女が玄関に倒れ伏す!そこから年越しそばですよ…

102 21/11/10(水)00:07:07 No.865071829

真澄様の善行なんて嵐の中頑張って狼少女見に来ただけじゃない?

103 21/11/10(水)00:07:38 No.865071966

紫織さんをメンヘラモンスターにしたのは間違いなく真澄様だから責任取れ

104 21/11/10(水)00:07:50 No.865072016

月影先生入院させてあげたりしてるぞ まあ原因の一端担ってるけど

105 21/11/10(水)00:09:01 No.865072429

紫織さんの末路酷いけどまだ末路じゃないんだろうな…

106 21/11/10(水)00:09:59 No.865072746

紅天女は1000年の梅の木を切るEDだからなぁ

107 21/11/10(水)00:10:49 No.865072999

>紫織さんの末路酷いけどまだ末路じゃないんだろうな… 割とマジでマヤ殺すんじゃねえかなって思ってる

108 21/11/10(水)00:11:50 No.865073338

いちいち紫織さんから目を離すのに笑ってしまった

109 21/11/10(水)00:12:32 No.865073553

結局真澄様の話になってる!

110 21/11/10(水)00:14:02 No.865074054

昭和ならともかく現代なら歳の差の問題もそこまで問題にならなかっただろうに 相手未成年なのはうん…

111 21/11/10(水)00:14:58 No.865074390

マヤに濡れ衣着せようとした所からはもう嫌われるだけの要らない子だろ紫織さん… バレた時点でなんとか落とし所あったろうに

112 21/11/10(水)00:15:21 No.865074535

もうマヤちゃんはお酒飲んでもいい歳なんだ!

113 21/11/10(水)00:16:40 No.865075006

また真澄さんがクヨクヨしてる

↑Top