虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/09(火)22:13:02 酢飯好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/09(火)22:13:02 No.865031168

酢飯好きだからアリ

1 21/11/09(火)22:14:04 No.865031575

よく聞く話だけど昔はおにぎりみたいな感覚だったんかな

2 21/11/09(火)22:14:05 No.865031582

俺も好きだけどじゃあもう海鮮丼でいい気がする

3 21/11/09(火)22:15:36 No.865032179

ひとくちサイズじゃないから崩れちゃいそうで

4 21/11/09(火)22:18:45 No.865033413

昔の人達もごはん少なめを頼んだらけぇ~女みてえな野郎だ!とか言われてたのかな

5 21/11/09(火)22:21:04 No.865034297

江戸時代のやつはもっと大きいイメージがあったが 割と控えめだった

6 21/11/09(火)22:25:23 No.865036013

Sすごい Dでかい Gごはん s(酢飯)

7 21/11/09(火)22:26:53 No.865036608

もともと押し寿司とか熟れ寿司の発行したご飯の味をすぐ食べたいってことで 酢飯になったとか昔テレビで見た記憶がある だから最初の寿司はすぐ食べられる保存食風味の味ってことで 魚を漬けにしたものとか酢で締めたものが主流 今みたいな刺し身で食べられるような魚が主流になったのは 関東大震災で流通がズタズタになったのと 同時期に冷蔵技術が発達したせいだとか マグロのトロが珍重されるようになったのもほぼ同時期で それ以前は冷蔵できずにすぐ痛むから猫またぎ(猫もまたいで食べない)とか言われてたそうだ

8 21/11/09(火)22:27:18 No.865036767

右みたいな握りかたしてくれる寿司屋が前の職場の近くにあった たまに昼ごはん食べに行ったな

9 21/11/09(火)22:28:17 No.865037148

エスパー寿司でスレ画みたいな昔の寿司についてのエピソードがあった気がする

10 21/11/09(火)22:31:16 No.865038288

江戸のマグロの鮮度どんなもんだったんだ

11 21/11/09(火)22:31:59 No.865038557

切ってくれるなら別にこのサイズでもいい

12 21/11/09(火)22:32:36 No.865038803

江戸時代の四つ食ったらもういいな…

13 21/11/09(火)22:33:14 No.865039038

fu510587.jpg

14 21/11/09(火)22:33:42 No.865039225

赤酢の酢飯ってどんな味なんだろうな

15 21/11/09(火)22:34:06 No.865039386

>江戸のマグロの鮮度どんなもんだったんだ 保存が効かなかったから当日取れたものを捌いて醤油に漬けて それを屋台で持ち歩いて握るから当日のうちに食ってたはず

16 21/11/09(火)22:35:12 No.865039787

江戸のファストフード

17 21/11/09(火)22:36:26 No.865040266

要はコンビニおにぎりか

18 21/11/09(火)22:37:12 No.865040553

>fu510587.jpg ったねえな…

19 21/11/09(火)22:37:46 No.865040760

大きい方が握り感はあるな

20 21/11/09(火)22:40:35 No.865041866

一皿分をひとつにまとめてると思えば…いやもっとでかいなこれ

21 21/11/09(火)22:44:47 No.865043368

江戸時代シャリにするならネタも調理してほしいもんだ

22 21/11/09(火)22:49:14 No.865044980

昔の衛生概念に文句を言ってもしょうがないが暖簾で拭くのはちょっとおかしいと思わないのかな...

23 21/11/09(火)22:49:31 No.865045100

このサイズだと今の握り方と全然かわるんかね

24 21/11/09(火)22:58:58 No.865048699

スレ画から今の高級路線に走るようになったのはいつ頃だろう

25 21/11/09(火)23:02:24 No.865049919

江戸時代のころはネタが生臭くて俺はあんまり好きじゃなかった やっぱ味は現代のほうがうまいよ

26 21/11/09(火)23:03:25 No.865050299

東松山の竹寿司おすすめ デカ盛りじゃなくて普通の江戸前サイズの握りずしの方

27 21/11/09(火)23:04:16 No.865050600

ヒトカンの数えかたもそういえば江戸時代にごっちゃになっていったな

28 21/11/09(火)23:04:52 No.865050829

高級路線になって小さくなったので2つ並べて盛られるようになぅた

↑Top