ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/09(火)20:27:31 No.864987331
長野県の左側って道が通ってるぐらいしか特色がない気がする
1 21/11/09(火)20:28:56 No.864987937
白馬とか松本あるじゃん
2 21/11/09(火)20:29:20 No.864988107
道も通ってないよ
3 21/11/09(火)20:29:29 No.864988174
>白馬 白馬村ってそれこそ道しかない市町村の典型じゃないか?
4 21/11/09(火)20:30:01 No.864988397
>白馬村ってそれこそ道しかない市町村の典型じゃないか? 長野の中でもトップクラスの観光地では
5 21/11/09(火)20:30:17 No.864988517
安曇野松本山形あたりは農業とか文化とかあるよね
6 21/11/09(火)20:32:51 No.864989538
どこに行くにも山越えでウンザリする 谷はラク
7 21/11/09(火)20:33:52 No.864989927
松本市>茅野市>駒ヶ根市>諏訪市>その他くらいの価値観
8 21/11/09(火)20:35:20 No.864990535
>安曇野松本山形あたりは農業とか文化とかあるよね 文化はどこにでもあるだろ
9 21/11/09(火)20:35:22 No.864990544
左側をみれば山!右側を見ても山!長野市なんてみんな同じようなものだろう!?
10 21/11/09(火)20:36:29 No.864991017
先週愛知から小布施まで日帰りで遊びに行ったけどやっぱり走るだけで楽しいからいいところだ
11 21/11/09(火)20:37:02 No.864991221
>松本市>茅野市>駒ヶ根市>諏訪市>その他くらいの価値観 ふっふっふこれは驚いた・・・上質な黒曜石が日本中に輸出されていた過去を持つ諏訪を最下位にするとはな
12 21/11/09(火)20:37:51 No.864991556
茅野と駒ヶ根がその位置はないだろ
13 21/11/09(火)20:38:21 No.864991751
>松本市>茅野市>駒ヶ根市>諏訪市>その他くらいの価値観 長野県を信州と言いたくてしょうがない山向こうの人が言いそう
14 21/11/09(火)20:38:31 No.864991825
茅野とかなんもねーぞ!!!
15 21/11/09(火)20:39:14 No.864992099
山屋なら駒ヶ根にポイント+ですね
16 21/11/09(火)20:39:15 No.864992103
茅野は尖石とかあるじゃん あとよくわからんけど祀られた駅前の丸い岩
17 21/11/09(火)20:39:32 No.864992217
全部山と田舎だろ仲良くしろ
18 21/11/09(火)20:39:37 No.864992251
>長野県を信州と言いたくてしょうがない山向こうの人が言いそう 我は都民だから山向こうなのは間違いない
19 21/11/09(火)20:39:54 No.864992380
>あとよくわからんけど祀られた駅前の丸い岩 「」に教えてもらったけどこれ知って少しほっこりした
20 21/11/09(火)20:40:31 No.864992621
うちは善光寺平って平地だし・・・
21 21/11/09(火)20:41:14 No.864992910
県外の人間だしあんまりヒエラルキーとか知らんけど中信はどこもいいところだと思うよ…
22 21/11/09(火)20:41:15 No.864992916
縦断するとうんざりする長さ
23 21/11/09(火)20:41:24 No.864992985
善光寺ってなんで長野と山梨の両方にあるの?
24 21/11/09(火)20:42:17 No.864993314
>うちは善光寺平って平地だし・・・ それ言うと松本佐久伊那まで平地名乗りだすぞ
25 21/11/09(火)20:42:28 No.864993401
木曽はラーメン屋が有名
26 21/11/09(火)20:42:31 No.864993422
関東人しか来ない軽井沢とか言う奥地
27 21/11/09(火)20:42:52 No.864993566
真ん中に走ってる山をぶち抜くトンネル出来ないかな 愛知岐阜までサクッと通して欲しい
28 21/11/09(火)20:43:26 No.864993799
>真ん中に走ってる山をぶち抜くトンネル出来ないかな >愛知岐阜までサクッと通して欲しい リニア!
29 21/11/09(火)20:43:30 No.864993835
南信は何があるんです?
30 21/11/09(火)20:43:48 No.864993953
>真ん中に走ってる山をぶち抜くトンネル出来ないかな >愛知岐阜までサクッと通して欲しい それが中央リニアでは 中央構造線東部の地質が最悪だから工事は大変だろうけど
31 21/11/09(火)20:43:49 No.864993961
前に知らないまま安曇野行ったとき 水もきれいだからこんなおいしいワサビが 松本では取れるんですよって言ったガイドがいたから 松本って聞いただけで身がまえるようになったよ
32 21/11/09(火)20:44:03 No.864994061
>長野県を信州と言いたくてしょうがない山向こうの人が言いそう 他県民だから長野=信州の何がダメなのか分からない…
33 21/11/09(火)20:44:15 No.864994136
ヒエラルキーってそのまま北から順に高いんじゃないの?
34 21/11/09(火)20:44:29 No.864994222
>南信は何があるんです? 名古屋に近い!
35 21/11/09(火)20:44:30 No.864994234
>リニア! 車で行かせて…
36 21/11/09(火)20:45:10 No.864994516
長野県と筑摩県に分かれてた頃が平和だった気がする
37 21/11/09(火)20:45:14 No.864994546
こないだ長野県あちこち走ったんだけど 川上村ってなんか異様だった まず山梨にも群馬にも抜けられない袋小路の村ってのもだけど スーパーの駐車場には日本語・中国語・韓国語・あと東南アジアっぽい言語で「ここにたむろしないでください」って書いてあるし 技能実習生みたいな外国人がカラフルな帽子をかぶってトラクター運転してるし
38 21/11/09(火)20:45:40 No.864994711
>他県民だから長野=信州の何がダメなのか分からない… 知らないだけかもしれないけど州とかいう人ってアメリカの人以外松本の人しかしらない
39 21/11/09(火)20:45:51 No.864994784
>車で行かせて… 車ならトンネルより地上をトコトコ走った方が楽しいでしょ 諏訪湖SAで一休みしなよ
40 21/11/09(火)20:45:59 No.864994839
中信がやたら北信を目の敵にしてるっぽいけどなんで?
41 21/11/09(火)20:46:15 No.864994923
>知らないだけかもしれないけど州とかいう人ってアメリカの人以外松本の人しかしらない 上州は割という気がするぞ 他は知らない
42 21/11/09(火)20:46:48 No.864995148
>長野県と筑摩県に分かれてた頃が平和だった気がする ご年配の人だ!
43 21/11/09(火)20:46:55 No.864995189
>知らないだけかもしれないけど州とかいう人ってアメリカの人以外松本の人しかしらない え…遠州とか奥州とか普通に使うよ…
44 21/11/09(火)20:46:56 No.864995201
北信東信と中信南信でわかれてもええよ
45 21/11/09(火)20:47:12 No.864995319
じゃあ信州大学は何と呼べば
46 21/11/09(火)20:47:19 No.864995376
>技能実習生みたいな外国人が こんなの長野のどこにでもいるぞ 畑のもの勝手に取って食うわ当たり屋やってるわでクソ迷惑
47 21/11/09(火)20:47:32 No.864995465
>中信がやたら北信を目の敵にしてるっぽいけどなんで? 県庁所在地が長野にあるのが気に入らなくて仕方ないから
48 21/11/09(火)20:47:34 No.864995485
>川上村ってなんか異様だった あそこはアパルトヘイトやってるから…
49 21/11/09(火)20:47:36 No.864995499
>長野県の左側って道が通ってるぐらいしか特色がない気がする 木曽谷は宿場町があるじゃん
50 21/11/09(火)20:47:42 No.864995539
遠州…も言わないか
51 21/11/09(火)20:47:51 No.864995607
>じゃあ信州大学は何と呼べば タコ
52 21/11/09(火)20:48:07 No.864995714
松本の人はパルコ有るから長野市より都会とか言い出すからな…
53 21/11/09(火)20:48:29 No.864995888
県を三つに分けて新潟県から直江津だけもらえればいいや
54 21/11/09(火)20:48:33 No.864995920
>北信東信と中信南信でわかれてもええよ 信濃川と天竜川で別れるからわかりやすい
55 21/11/09(火)20:48:38 No.864995953
>車ならトンネルより地上をトコトコ走った方が楽しいでしょ >諏訪湖SAで一休みしなよ お手軽に片倉館で温泉入ってもいいしちょっとディープに下諏訪の公衆浴場に行ってもいいしな とはいえ今はコロナで地元向けの公衆浴場はちょっと難しいんだろうか
56 21/11/09(火)20:49:22 No.864996245
でけぇイオンモールあるし松本の方が栄えてね?と思う
57 21/11/09(火)20:49:34 No.864996325
>松本の人はパルコ有るから長野市より都会とか言い出すからな… 信州大学の卒業生だけど県外から来て「長野の県庁所在地って松本だっけ?」 といいだしたバカがボコボコにされて酔い潰されてゴミ箱に突っ込まれてたのは見たことある
58 21/11/09(火)20:49:39 No.864996360
湖南 湖北
59 21/11/09(火)20:49:49 No.864996420
4月は桜で5月はこけももがきれいだから南信好き なんかおかしのお城あるし
60 21/11/09(火)20:49:50 No.864996425
>遠州…も言わないか 三遠南信自動車道なんかの遠は遠江より遠州って表現のほうが馴染みある気がする
61 21/11/09(火)20:50:00 No.864996479
>信州大学の卒業生だけど県外から来て 県外から!?
62 21/11/09(火)20:50:01 No.864996497
>でけぇイオンモールあるし松本の方が栄えてね?と思う チェーン店探すと松本にはあっても長野には無かったりする…
63 21/11/09(火)20:50:05 No.864996516
嘘松
64 21/11/09(火)20:50:49 No.864996798
南信は飯田の動物園に白いたぬきもいる しかもイケメンなのがいい
65 21/11/09(火)20:50:57 No.864996861
>でけぇイオンモールあるし松本の方が栄えてね?と思う 栄えても人品は豊かにならないんだよ
66 21/11/09(火)20:51:07 No.864996937
トガクレ・ニンジャクランの資料館行ってみたいついでにバンブー細工とそば
67 21/11/09(火)20:51:18 No.864997029
筑摩県庁が放火された頃の人間なのかもしれない
68 21/11/09(火)20:51:31 No.864997121
高遠とかほどよくしなびてて好きよ
69 21/11/09(火)20:51:38 No.864997177
まみくとい
70 21/11/09(火)20:52:04 No.864997357
村の民以外は参加できない秘密の祭とかやってそうなイメージ
71 21/11/09(火)20:52:07 No.864997377
>南信は飯田の動物園に白いたぬきもいる >しかもイケメンなのがいい 飯田の動物園いいよね あれで無料なの不思議なレベル
72 21/11/09(火)20:52:14 No.864997416
小諸に近々行くんでおすすめの飯屋あったら教えてくだち
73 21/11/09(火)20:52:19 No.864997452
>信濃川と天竜川で別れるからわかりやすい 千曲川だろ? これも県民チェッカーになるのか
74 21/11/09(火)20:52:29 No.864997520
>筑摩県庁が放火された頃の人間なのかもしれない 昌幸はよく放火したっていうし
75 21/11/09(火)20:52:42 No.864997620
>村の民以外は参加できない秘密の祭とかやってそうなイメージ お湯をかけあったり火の粉を掛け合う祭なら
76 21/11/09(火)20:53:01 No.864997753
>高遠とかほどよくしなびてて好きよ ひなびてだろ!?
77 21/11/09(火)20:53:03 [カピバラ温泉] No.864997764
カピバラ温泉
78 21/11/09(火)20:53:22 No.864997888
>>高遠とかほどよくしなびてて好きよ >ひなびてだろ!? だめだった 確かに萎びてるが…
79 21/11/09(火)20:53:28 No.864997925
>昌幸はよく放火したっていうし あいつろくなことしないな…
80 21/11/09(火)20:53:32 No.864997957
上田市の水道水が地味においしかった
81 21/11/09(火)20:53:48 No.864998075
千曲市が北信なのか中信なのかどっちつかずだけどバラ園あるからいいよ
82 21/11/09(火)20:53:49 No.864998081
北信なんだけど今年の雪どうなりそう?
83 21/11/09(火)20:53:52 No.864998107
行きに長野市経由して白馬に行ったら一般道でもスイスイ楽に行けたのに帰りに大町経由して上田に行こうとしたら凄い山道だわ道が崩落して通行止めだわで酷い目にあった思い出 山間部は事前調査が大丈夫だと思い知らされたよ...
84 21/11/09(火)20:53:57 No.864998149
御柱とか秘密じゃないけど奇祭すぎだろ
85 21/11/09(火)20:54:24 No.864998321
>北信なんだけど今年の雪どうなりそう? まあまあ
86 21/11/09(火)20:54:27 No.864998339
>飯田の動物園いいよね >あれで無料なの不思議なレベル 白たぬ以外にも色んな動物居ていいよね 山を背景にカモシカ撮れるのも好きだったんだけど亡くなってしまってかなしい… いつもペンギンの募金箱に入場料代わりに500円入れちゃう
87 21/11/09(火)20:54:28 No.864998346
逃げ若読んであの辺かってわかるの?
88 21/11/09(火)20:54:46 No.864998451
>北信なんだけど今年の雪どうなりそう? カマキリの卵が高い所にあったからドカ雪の可能性あるよ
89 21/11/09(火)20:54:49 No.864998471
人間国宝の刀鍛冶の資料館あるのって長野市内?
90 21/11/09(火)20:54:53 No.864998501
箕輪市って畑しかないよね
91 21/11/09(火)20:55:02 No.864998550
ささらすりはまぁ奇祭だな
92 21/11/09(火)20:55:02 No.864998551
FM長野(長野じゃない)
93 21/11/09(火)20:55:07 No.864998592
>逃げ若読んであの辺かってわかるの? 諏訪大社の場所くらいは大体わかると思う
94 21/11/09(火)20:55:11 No.864998611
行けて長野までやな 松本は遠いわ
95 21/11/09(火)20:55:44 No.864998877
>逃げ若読んであの辺かってわかるの? わかる
96 21/11/09(火)20:55:48 No.864998901
松本には松本山雅があるし長野にはACパルセイロ長野がある 両者来年J3だから仲良くすればいいのに…
97 21/11/09(火)20:55:48 No.864998903
しなびた長野
98 21/11/09(火)20:55:53 No.864998933
>逃げ若読んであの辺かってわかるの? わかる 地元は敵の方の本拠地だ
99 21/11/09(火)20:55:55 No.864998938
>御柱とか秘密じゃないけど奇祭すぎだろ あのへんの人はおもしろーい!!とかたーのしー!!とか元気な時じゃないと付き合えない
100 21/11/09(火)20:56:02 No.864998992
>御柱とか秘密じゃないけど奇祭すぎだろ 7年に1度ぶっとい木を切って人をのっけて谷へシューッ!!超!エキサイティン!! いや狂ってんのか
101 21/11/09(火)20:56:31 No.864999195
>7年に1度ぶっとい木を切って人をのっけて谷へシューッ!!超!エキサイティン!! >いや狂ってんのか チーズ投げ落とすよりはマシかな
102 21/11/09(火)20:56:43 No.864999277
>白たぬ以外にも色んな動物居ていいよね >山を背景にカモシカ撮れるのも好きだったんだけど亡くなってしまってかなしい… >いつもペンギンの募金箱に入場料代わりに500円入れちゃう ありがとう… 実は昔はライオンとかもいたんだよ
103 21/11/09(火)20:57:04 No.864999410
>逃げ若読んであの辺かってわかるの? 仕事で長野に3年半住んだくらいでも解る
104 21/11/09(火)20:57:09 No.864999436
>>技能実習生みたいな外国人が >こんなの長野のどこにでもいるぞ というかあの奇跡のレタス村があるからな… 今年だかにサラメシであの村取材してて大丈夫かよ…と思ったら 取材先の農家がGAIJIN雇いまくってて妙にハラハラしてしまった あの事件の時に担当してた技能実習生の斡旋業者は切られたけど結局別の業者が入っただけで状況としてはあんま変わってないなんて報道もあったししょうがないわな…
105 21/11/09(火)20:57:11 No.864999449
>逃げ若読んであの辺かってわかるの? 保科党の撤退戦の地形は割とよくわかった
106 21/11/09(火)20:57:12 No.864999452
諏訪茅野は道路脇の道祖神とかちっこいよくわからん祠にも御柱立ててるのが凄く好き
107 21/11/09(火)20:57:18 No.864999502
御柱は次回は誰も亡くならないといいね 怪我は確実にするだろうが
108 21/11/09(火)20:57:27 No.864999560
飯田ならカモシカとかオコジョとかライチョウでも飼った方がそれっぽくない?
109 21/11/09(火)20:57:28 No.864999573
>>逃げ若読んであの辺かってわかるの? >わかる >地元は敵の方の本拠地だ そういうの感覚的に分かると楽しそう
110 21/11/09(火)20:57:39 No.864999656
冬に安曇野の大王わさび園行ったらガラガラで土産物屋でオマケいっぱいもらった記憶がある
111 21/11/09(火)20:57:49 No.864999718
もうちょっと逃げ若が世間に広まったら町おこしに使おうとする程度には商魂たくましい地域だぞあの辺
112 21/11/09(火)20:57:52 No.864999734
>>北信なんだけど今年の雪どうなりそう? >カマキリの卵が高い所にあったからドカ雪の可能性あるよ ウワーッ
113 21/11/09(火)20:57:55 No.864999759
>ありがとう… >実は昔はライオンとかもいたんだよ 白たぬに釣られて行くようになったからライオンは知らなんだ……すごいね
114 21/11/09(火)20:58:16 No.864999897
住んでたけど上と下で発展度が天と地ほど違う
115 21/11/09(火)20:58:17 No.864999912
見たらカモシカはいるんだな
116 21/11/09(火)20:58:38 No.865000046
ゲッターコラボしてたの軽井沢だっけ
117 21/11/09(火)20:58:43 No.865000090
北信「」は上杉家と所縁がある人が多いので東信南信に嫁にいくといじこじされるとか近所の婆ちゃんがいってた
118 21/11/09(火)20:58:57 No.865000168
飯田市立動物園は長野県飯田市にあるりんご並木のはじっこのちいさな動物園です。 飯田市に動物園がつくられたのは、1947年に起きた「飯田の大火」がきっかけです。 大火後の復興計画の中で扇町公園が計画され、その地でイノシシの飼育がはじまったのが、動物園設置のきっかけとなりました。
119 21/11/09(火)20:59:02 No.865000202
しなびるのはつける前の野菜ぐらいでいい
120 21/11/09(火)20:59:20 No.865000320
>もうちょっと逃げ若が世間に広まったら町おこしに使おうとする程度には商魂たくましい地域だぞあの辺 平安堂はすでに来年の大河コーナーの横に逃げ若コーナーができてた
121 21/11/09(火)20:59:27 No.865000379
>見たらカモシカはいるんだな ライチョウもニホンライチョウの仲間のスバールライチョウが居る
122 21/11/09(火)20:59:30 No.865000397
>飯田ならカモシカとかオコジョとかライチョウでも飼った方がそれっぽくない? もうちょっと北の山ノ内あたりだとオコジョはゆるキャラになってるから… あとライチョウを飼育できる奴が居るなら信大の教授が総出ですっ飛んで行って教えを乞うレベル
123 21/11/09(火)20:59:45 No.865000487
サマウォとか戦国無双の真田とか何気に観光誘致に活用してたからな
124 21/11/09(火)21:00:04 No.865000614
>ゲッターコラボしてたの軽井沢だっけ なんで…?
125 21/11/09(火)21:00:09 No.865000639
>ゲッターコラボしてたの軽井沢だっけ スノーモンキーの居る湯田中はモンハンコラボもしてたな…
126 21/11/09(火)21:00:20 No.865000699
ライチョウは穂高の方で飼育してなかった?
127 21/11/09(火)21:00:21 No.865000710
工事してたらでっかい石が発掘され 何か曰くのある石に違いないと調査したところ 何の変哲もないただの石ですと学者先生のお墨付きが出たが それはそれで珍しいから飾っとこ…ってやってた土地
128 21/11/09(火)21:00:32 No.865000782
上田民だけどサマーウォーズは僕らのウォーゲームの劣化すぎてあんまり…
129 21/11/09(火)21:00:36 No.865000798
>もうちょっと逃げ若が世間に広まったら町おこしに使おうとする程度には商魂たくましい地域だぞあの辺 お願いして諏訪姫とコラボしてもらうか
130 21/11/09(火)21:00:36 No.865000802
ツルヤも随分とデカくなったもんだ… 昔は小諸のいいものあるけど薄暗い変なスーパーだったのに
131 21/11/09(火)21:00:59 No.865000958
っても真田地区はなんもないな いい地酒屋はある
132 21/11/09(火)21:01:03 No.865000982
>冬に安曇野の大王わさび園行ったらガラガラで土産物屋でオマケいっぱいもらった記憶がある あそこ夏の観光地だもんなあ 猛暑に行ったらわさび畑歩いてる時だけめっちゃ涼しくて嬉しかった
133 21/11/09(火)21:01:28 No.865001146
>飯田市立動物園は長野県飯田市にあるりんご並木のはじっこのちいさな動物園です。 飯田市に動物園がつくられたのは、1947年に起きた「飯田の大火」がきっかけです。 大火後の復興計画の中で扇町公園が計画され、その地でイノシシの飼育がはじまったのが、動物園設置のきっかけとなりました。 りんご並木も大火後の防火道路だけど舗装とか線形とかかなり歩行者重視な設計を実践してる道路ですごく面白い 車ではあんまり走りたくない
134 21/11/09(火)21:01:36 No.865001211
>>ゲッターコラボしてたの軽井沢だっけ >なんで…? 早乙女研究所が浅間山だから
135 21/11/09(火)21:01:37 No.865001217
竹風堂の栗おこわ食べたい
136 21/11/09(火)21:01:37 No.865001220
>ツルヤも随分とデカくなったもんだ… >昔は小諸のいいものあるけど薄暗い変なスーパーだったのに 長野に展開してるスーパーの中では良い感じにオシャレな立ち位置になったと思う
137 21/11/09(火)21:01:40 No.865001240
ひたすらあの夏が待ってるで町おこし?してた小諸が ここに来て急にゲッターやらVtuberやらで頑張ってるの何があったんだろう…って思うけど比較的好評な様で嬉しい
138 21/11/09(火)21:01:47 No.865001282
>早乙女研究所が浅間山だから へー
139 21/11/09(火)21:01:55 No.865001332
>>ゲッターコラボしてたの軽井沢だっけ >なんで…? 早乙女研究所が浅間山にあって主人公たちが通った学校が軽井沢にあるんだとか あとついでにグレンダイザーは蓼科とかそっちらしい
140 21/11/09(火)21:02:41 No.865001620
来週小諸にリンゴ狩りに行く 草笛の胡桃蕎麦が楽しみじゃ
141 21/11/09(火)21:02:55 No.865001716
https://youtu.be/ZL2QMS6W75k これとか綿半の歌が離れない…
142 21/11/09(火)21:03:06 No.865001791
五平餅つながりだからな愛知県と長野県は
143 21/11/09(火)21:03:09 No.865001816
>>ゲッターコラボしてたの軽井沢だっけ >スノーモンキーの居る湯田中はモンハンコラボもしてたな… 渋は金具屋の九代目がいろいろやってるイメージある 冬のフェスめっちゃ好きで毎回行くわ
144 21/11/09(火)21:03:16 No.865001867
>飯田ならカモシカとかオコジョとかライチョウでも飼った方がそれっぽくない? 長野の飯綱も冬オコジョいたよ 飯綱スキー場にいくループ橋からのぼってって少し平らになったへんのガードレールの柱の陰にいたよ 右に回り込んだら左に逃げて左に回り込んだら右ににげて可愛かった
145 21/11/09(火)21:03:18 No.865001879
危惧種の繁殖はコウノトリとかトキとか成功例があるところに聞いた方が良いような気がする
146 21/11/09(火)21:03:23 No.865001918
>竹風堂の栗おこわ食べたい あの辺の栗専門店系列では竹風堂のおこわが一番おいしい気がするね 個人的には桜井甘精堂が好きだが
147 21/11/09(火)21:03:25 No.865001932
飯田動物園は昔ライオンとか猛獣系もいたんだけど大水害があった時に殺すかどうかまで話が進んだせいでだんだん飼うのやめるようになっていった経緯があります
148 21/11/09(火)21:03:26 No.865001948
今度ゲッタードラゴンの湯に泊まりにいくよ
149 21/11/09(火)21:03:45 No.865002087
諏訪はなんというか逞しいよね
150 21/11/09(火)21:03:49 No.865002115
>いい地酒屋はある 教えて!
151 21/11/09(火)21:03:54 No.865002159
小諸差あの夏に余っているとコラボしていたよね…
152 21/11/09(火)21:04:14 No.865002286
>あの夏に余っている なにかちがう…
153 21/11/09(火)21:04:16 No.865002309
>>信州大学の卒業生だけど県外から来て >県外から!? 信大生の半分近く県外出身だぞ
154 21/11/09(火)21:04:23 No.865002352
>小諸差あの夏に余っているとコラボしていたよね… 余るな
155 21/11/09(火)21:04:25 No.865002359
>諏訪はなんというか逞しいよね 曲がらない人達って感じする
156 21/11/09(火)21:04:33 No.865002418
Jリーグのチームが二つあってどっちも弱い
157 21/11/09(火)21:04:38 No.865002449
>小諸差あの夏に余っているとコラボしていたよね… 今行くと土産屋にゲッターと先輩が並んでいるという
158 21/11/09(火)21:04:40 No.865002465
>あの夏に余っている おいコイツからいいねしてもいいのか
159 21/11/09(火)21:05:01 No.865002610
>Jリーグのチームが二つあってどっちも弱い 照れる
160 21/11/09(火)21:05:24 No.865002741
アオいいよね
161 21/11/09(火)21:05:29 No.865002765
以前ふらっと行ったとき買ったリンゴがやたらと旨かった あと蕎麦はどこで食っても旨いと聞いたので 適当に道の駅で食ったら本当に旨かった
162 21/11/09(火)21:05:35 No.865002808
山雅なんで急落したん?
163 21/11/09(火)21:05:39 No.865002828
関東人からすると ・軽井沢~佐久~上田~長野~中野 →千曲川・北陸新幹線・避暑地・浅間山・新潟への通り道 ・塩尻~松本~安曇野 →松本城・畑・北アルプス ・諏訪 →諏訪湖 ・伊那~中津川、木曽 →街道 ってイメージ
164 21/11/09(火)21:05:39 No.865002835
そういや中野市公式Vチューバーが誕生しましたって最近市内の色んなとこにノボリ出ててびっくりしたわ 結構デザインかわいいの 観てないけど…
165 21/11/09(火)21:05:54 No.865002934
>>いい地酒屋はある >教えて! 宮島って店 144沿いにぽつんとあるからすぐわかる
166 21/11/09(火)21:05:54 No.865002941
高尾6:14発の松本行でしょっちゅう遊びに行ってるんじゃよー
167 21/11/09(火)21:06:03 No.865002993
栗のアイスはどこでもありそうだけど小布施のもおいしいよ
168 21/11/09(火)21:06:04 No.865002998
おねティとヨスガの聖地も長野だっけ?
169 21/11/09(火)21:06:20 No.865003095
>あと蕎麦はどこで食っても旨いと聞いたので >適当に道の駅で食ったら本当に旨かった むしろ道の駅は特に気合入れてる場所だと思う
170 21/11/09(火)21:06:29 No.865003157
>軽井沢~佐久~上田~長野~中野 中野だけ知らない…
171 21/11/09(火)21:06:32 No.865003176
長野市住んでた頃よく行ってた酒屋も酒の品揃え良かったな 県内のより県外の有名処メインだった気がするけど あの店のおかげで十四代はほぼ全部呑んだ
172 21/11/09(火)21:06:38 No.865003212
>そういや中野市公式Vチューバーが誕生しましたって最近市内の色んなとこにノボリ出ててびっくりしたわ >結構デザインかわいいの >観てないけど… https://www.city.nakano.nagano.jp/urenou/2021020200025/ かわいいよね…
173 21/11/09(火)21:06:59 No.865003343
信州大学のキャンパスの場所があの県がどういう感じなのかをよく表してる気がする
174 21/11/09(火)21:07:01 No.865003353
>宮島って店 >144沿いにぽつんとあるからすぐわかる ありがとー!週末にいってみる!!
175 21/11/09(火)21:07:11 No.865003437
りんごは秋映を食ったとき美味すぎて衝撃を受けた
176 21/11/09(火)21:07:18 No.865003483
アルピコ
177 21/11/09(火)21:07:18 No.865003488
馬籠宿もらっちゃってごめんね
178 21/11/09(火)21:07:22 No.865003510
ゲッター温泉入るついでに布引観音って所行ってきたけど何を思ってこんな場所に建てたんだ…って寺だった
179 21/11/09(火)21:07:29 No.865003557
おねティは木崎湖近辺 ヨスガは栃木の足利市だ
180 21/11/09(火)21:07:48 No.865003706
>馬籠宿もらっちゃってごめんね こないだ行ったけど坂道の宿場町楽しいね
181 21/11/09(火)21:07:57 No.865003757
>南信は何があるんです? 天竜川のまわりに陣場山とか駒ケ岳とか
182 21/11/09(火)21:08:07 No.865003822
中野市在住「」が案外いてびっくりした
183 21/11/09(火)21:08:23 No.865003943
>信州大学のキャンパスの場所があの県がどういう感じなのかをよく表してる気がする 全部絶妙に交通の便が悪い…
184 21/11/09(火)21:08:25 No.865003962
白骨温泉に行ったけど途中の道が凄く怖かった
185 21/11/09(火)21:08:27 No.865003972
>小諸差あの夏に余っているとコラボしていたよね… 2年位前に帰省した時は駅にまだポスター貼ってあってびっくりした
186 21/11/09(火)21:08:49 No.865004121
長野スレ毎回けっこう伸びてるし実は長野「」多いのかな
187 21/11/09(火)21:08:55 No.865004162
>中野だけ知らない… 飯山と志賀高原と小布施に囲まれた 畑ときのこ工場だらけのなんもない所だよ
188 21/11/09(火)21:09:03 No.865004206
>南信は何があるんです? 伊那駒ヶ根飯田!
189 21/11/09(火)21:09:13 No.865004269
「」は信大工学部多そう しかも二次試験で英語ないからみたいな消極的な理由で入学するタイプの
190 21/11/09(火)21:09:24 No.865004347
>Jリーグのチームが二つあってどっちも弱い 片方は強かったんじゃよ…強かったんじゃよ…
191 21/11/09(火)21:09:34 No.865004414
>長野スレ毎回けっこう伸びてるし実は長野「」多いのかな 長野にちょくちょく遊びに行く近隣県民も紛れ込んでるぞ
192 21/11/09(火)21:09:47 No.865004515
>りんごは秋映を食ったとき美味すぎて衝撃を受けた ぐんま名月おいしいよ
193 21/11/09(火)21:09:57 No.865004579
かんてんぱぱと養命酒も忘れるな!
194 21/11/09(火)21:09:57 No.865004581
ふーん信州なかのちゃん可愛いじゃん…
195 21/11/09(火)21:10:11 No.865004678
>中野市在住「」が案外いてびっくりした 前にカメレオンクラブのスレで今バイクショップになっちゃったよって言ったら もしかして中野市?って聞かれてびっくりしちゃったよ 俺がこれまでimgで出会った中野市「」は最低でも3~5人程度いる
196 21/11/09(火)21:10:19 No.865004743
東京に派遣で行って立ちよった青果屋さんでりんご買ったとき このりんごはボケているのではとちょっともんにょりした
197 21/11/09(火)21:10:20 No.865004757
>かんてんぱぱと養命酒も忘れるな! ロリババアいいよね
198 21/11/09(火)21:10:34 No.865004856
県民だけどこんな何もないとこに何しに来てんだろって思います
199 21/11/09(火)21:10:52 No.865004986
>川上村ってなんか異様だった 知ってしまったな
200 21/11/09(火)21:10:53 No.865004994
佐久の北斗推しがすごい
201 21/11/09(火)21:10:54 No.865005004
>長野にちょくちょく遊びに行く近隣県民も紛れ込んでるぞ 俺俺 年に20回くらいお邪魔してるよ
202 21/11/09(火)21:11:00 No.865005056
>長野にちょくちょく遊びに行く近隣県民も紛れ込んでるぞ 直江津をいいかげんちょうだい
203 21/11/09(火)21:11:07 No.865005103
>南信は何があるんです? 昼神温泉郷とかあるし…
204 21/11/09(火)21:11:14 No.865005149
>「」は信大工学部多そう >しかも二次試験で英語ないからみたいな消極的な理由で入学するタイプの 近場に手頃な国立がないのが悪い
205 21/11/09(火)21:11:27 No.865005223
果物のうまさの代わりに魚の鮮度が…
206 21/11/09(火)21:11:34 No.865005269
バイクで走るのにいい道が多くてちょくちょく長野には行くなあ 穴場のキャンプ場あったら教えて欲しい
207 21/11/09(火)21:11:40 No.865005300
バーバーローリーアー!
208 21/11/09(火)21:11:54 No.865005394
長野は潰れたカレー屋がimgでプチブームになったりするからな…
209 21/11/09(火)21:11:57 No.865005414
>ぐんま名月おいしいよ やっぱり秋映の甘いけど固くて酸味が強い方が好みだった
210 21/11/09(火)21:12:04 No.865005461
川上村って甲武信の北側の村か キャベツを作る実習生の闇がアレなんだよな
211 21/11/09(火)21:12:29 No.865005622
>ふーん信州なかのちゃん可愛いじゃん… これとコラボして欲しい fu510338.jpg
212 21/11/09(火)21:12:31 No.865005630
地元のおじおばは京大卒よりも信大卒のほうがすげーって言う
213 21/11/09(火)21:12:32 No.865005637
>2年位前に帰省した時は駅にまだポスター貼ってあってびっくりした 今も看板とかポスターあったぞ
214 21/11/09(火)21:12:48 No.865005749
>川上村って甲武信の北側の村か >キャベツを作る実習生の闇がアレなんだよな レータースー!!
215 21/11/09(火)21:13:10 [しおまるいか] No.865005896
>果物のうまさの代わりに魚の鮮度が… すのものおいしいよねえ
216 21/11/09(火)21:13:27 No.865006011
>地元のおじおばは京大卒よりも信大卒のほうがすげーって言う 東工大くん!
217 21/11/09(火)21:13:31 No.865006033
>果物のうまさの代わりに魚の鮮度が… 今は冷凍運搬技術も進歩していいお刺身食べられるようになった方よ…
218 21/11/09(火)21:13:35 No.865006057
長野大学ってないんだ 信州大学なんだ…
219 21/11/09(火)21:13:50 No.865006173
諏訪ステーションパークにあったプラムショップいつの間にか無くなってたけどどっか行ったん?
220 21/11/09(火)21:13:54 No.865006200
>果物のうまさの代わりに魚の鮮度が… 信州サーモン…値段見てチリ産買っちゃうけど
221 21/11/09(火)21:13:54 No.865006201
和平公園のキャンプ場はいつも誰も使ってないぞ
222 21/11/09(火)21:14:04 No.865006268
かわいいですよね 玄蕃サラちゃん
223 21/11/09(火)21:14:20 No.865006381
>長野大学ってないんだ あるよ長野大学一応
224 21/11/09(火)21:14:21 No.865006386
>長野大学ってないんだ >信州大学なんだ… 長野大もあるよ 公立大学だよ
225 21/11/09(火)21:14:24 No.865006409
関東から見ると山梨県との境目がいまいち曖昧
226 21/11/09(火)21:14:30 No.865006448
>県民だけどこんな何もないとこに何しに来てんだろって思います 最近蕎麦屋巡りしてるけど県外ナンバーいっぱい見る
227 21/11/09(火)21:14:37 No.865006506
埼玉から川上村に入ったら東南アジア系の実習生を荷台に乗せて 畑に繰り出すトラックが沢山いてすごいところに出ちゃったとおもったな…
228 21/11/09(火)21:14:46 No.865006569
>県民だけどこんな何もないとこに何しに来てんだろって思います 暇つぶし 割とマジで
229 21/11/09(火)21:15:22 No.865006840
>諏訪ステーションパークにあったプラムショップいつの間にか無くなってたけどどっか行ったん? 四賀のほうの本社ビルに集約したんじゃない?
230 21/11/09(火)21:15:22 No.865006842
葡萄は山梨のお世話になってるけど 偶には長野産のも買いに行こうかな
231 21/11/09(火)21:15:22 No.865006843
>埼玉から川上村に入ったら東南アジア系の実習生を荷台に乗せて >畑に繰り出すトラックが沢山いてすごいところに出ちゃったとおもったな… なんかアメリカあたりにありそうな巨大なトラクターがたくさんあってびっくりするよね…
232 21/11/09(火)21:15:43 No.865006985
>川上村って甲武信の北側の村か >キャベツを作る実習生の闇がアレなんだよな 営業に行ったとき感じたのは南北戦争のアメリカみたいな感じある
233 21/11/09(火)21:15:51 No.865007039
>片方は強かったんじゃよ…強かったんじゃよ… むしろ弱くなる勢いが凄い
234 21/11/09(火)21:16:06 No.865007140
中央道が走りやすいので名古屋から行くのが楽 でも冬になったら雪怖いから走れない
235 21/11/09(火)21:16:12 No.865007185
味の違いはよくわからないけど五一ワインはよく飲む
236 21/11/09(火)21:16:16 No.865007217
中野は工業団地に職場があったから毎日通ってた懐かしい 転勤なので長野市からだと20km35分くらいだったけど都会に引っ越してから35分じゃ10kmも移動できねえ…
237 21/11/09(火)21:16:29 No.865007303
>営業に行ったとき感じたのは南北戦争のアメリカみたいな感じある 南軍のほうか北軍のほうかが気になる
238 21/11/09(火)21:16:36 No.865007351
>>中野だけ知らない… >飯山と志賀高原と小布施に囲まれた >畑ときのこ工場だらけのなんもない所だよ ホームセンターだけはやたら多いぞ ここ数年でナフコとパワーが増えて 綿半がドンキになってギリ小布施に移転しちまった
239 21/11/09(火)21:16:42 No.865007404
>偶には長野産のも買いに行こうかな 新作のクイーンルージュ美味しいよ デラウェア系味の種無し皮まで食べられるぶどう
240 21/11/09(火)21:16:44 No.865007418
ダイマするけど駒ヶ根市にベンガルカレーの名店があるから是非行ってくれ まだやってるか分からないからもし潰れてたら代わりのソースカツ丼でも食って帰れ
241 21/11/09(火)21:16:45 No.865007423
>諏訪ステーションパークにあったプラムショップいつの間にか無くなってたけどどっか行ったん? 去年の夏だかにビル買ってそのこ一階に移った
242 21/11/09(火)21:16:46 No.865007430
住んでて間違いなく田舎だとは思うけど 東北と九州の友人から「東京まで2時間で行ける近い県だからうらやましい」って言われた時は そうかな…そうかも…ってなった
243 21/11/09(火)21:17:07 No.865007565
>>川上村って甲武信の北側の村か >>キャベツを作る実習生の闇がアレなんだよな >営業に行ったとき感じたのは南北戦争のアメリカみたいな感じある 北軍なんですか?南軍なんですか?
244 21/11/09(火)21:17:15 No.865007632
川上村は宇宙飛行士の油井さんの出身地やぞ
245 21/11/09(火)21:17:23 No.865007700
来たなカレーマン
246 21/11/09(火)21:17:28 No.865007726
>>営業に行ったとき感じたのは南北戦争のアメリカみたいな感じある >南軍のほうか北軍のほうかが気になる ・・・
247 21/11/09(火)21:17:33 No.865007759
引っ越してからも車を長野ナンバーで引っ張ってきたけど買い換えでついに大阪ナンバーになっちまう 本当はいけないんだけど何かさみしいもんだな
248 21/11/09(火)21:17:42 No.865007832
>中野は工業団地に職場があったから毎日通ってた懐かしい >転勤なので長野市からだと20km35分くらいだったけど都会に引っ越してから35分じゃ10kmも移動できねえ… 今立ヶ花の山向こうの道開通したからもうちょっと早くこれそうだ
249 21/11/09(火)21:18:04 No.865007992
>新作のクイーンルージュ美味しいよ 買ってみるありがとう
250 21/11/09(火)21:18:10 No.865008028
長野市は洪水の爪痕が未だにすごくて居たたまれなくなる 色んなお店が無くなっちゃった…
251 21/11/09(火)21:18:17 No.865008089
>和平公園のキャンプ場はいつも誰も使ってないぞ 今検索した アクセスはなかなか大変そうだけど無料にしては悪くなさそう
252 21/11/09(火)21:18:27 No.865008149
>川上村は宇宙飛行士の油井さんの出身地やぞ 町役場に横断幕貼ってあったから知ってるよ あと川上犬?って犬種が居るらしいけど見学できなかった
253 21/11/09(火)21:18:28 No.865008157
>川上村は宇宙飛行士の油井さんの出身地やぞ それ言ったら中野市も久石譲の出身地だぞ! 3歳までしかいなかったのにやたら推してるぞ!
254 21/11/09(火)21:18:32 No.865008191
長野県民は山の形見れば方角が分かるって聞いた
255 21/11/09(火)21:18:53 No.865008329
長野の雪は走りやすい 北陸の雪は走りにくい
256 21/11/09(火)21:18:57 No.865008344
2時間ありゃ京都や仙台や新潟や富山まで行くじゃねえか
257 21/11/09(火)21:19:02 No.865008386
>住んでて間違いなく田舎だとは思うけど >東北と九州の友人から「東京まで2時間で行ける近い県だからうらやましい」って言われた時は >そうかな…そうかも…ってなった まあ程よい遠さではある
258 21/11/09(火)21:19:22 No.865008515
googleアースで上から見てると人住める場所少なって思う
259 21/11/09(火)21:19:23 No.865008522
>川上犬 ゆるキャラだけ知ってる 体がキャベツのきもいやつだ
260 21/11/09(火)21:19:37 No.865008617
埼玉から川上村って中津川林道通ったのか 2019年の台風で破壊されてそのままだよね…
261 21/11/09(火)21:19:55 No.865008764
>綿半がドンキになってギリ小布施に移転しちまった 江部の綿半やはりドンキになってたのか こないだ5年ぶりくらいに通ったらドンキの看板見えたけど幻かなんかと思ったが…
262 21/11/09(火)21:20:02 No.865008816
長野県民は富士山があり東京に近い山梨県に憧れ 山梨県民は平地が広くて名古屋に近い長野県に憧れるのだ
263 21/11/09(火)21:20:09 No.865008884
>色んなお店が無くなっちゃった… おいしかったり良心的なとこはたいてい近間でやってるから行ってみて見つからなかったら 歩いてる人に聞けばあっちでやってるよっておしえてくれるよ
264 21/11/09(火)21:20:16 No.865008923
中野市にドンキ来るって分かった時は驚いたな 中野市だぜ!?
265 21/11/09(火)21:20:45 No.865009150
>長野市は洪水の爪痕が未だにすごくて居たたまれなくなる >色んなお店が無くなっちゃった… 下水処理場丸ごと死んだけどなかなか復旧できなかったな
266 21/11/09(火)21:20:52 No.865009184
>山梨県民は うん >平地が広くて そうかな >名古屋に近い そうかな…
267 21/11/09(火)21:20:56 No.865009226
どこの町にもわりとちゃんとした古本屋があってありがたい
268 21/11/09(火)21:21:01 No.865009266
>googleアースで上から見てると人住める場所少なって思う むしろ高山だらけの内陸県の割にでかい盆地多い県だと思う 景観が独特
269 21/11/09(火)21:21:22 No.865009410
>長野県民は富士山があり東京に近い山梨県に憧れ それはない
270 21/11/09(火)21:21:26 No.865009442
>>名古屋に近い >そうかな… は?愛知県とは隣同士なんですけど?
271 21/11/09(火)21:21:34 No.865009503
>長野県民は山の形見れば方角が分かるって聞いた 新潟のほうに行ったときは南が長野だなーってわかるのだけど 東京とか平らなとこにいくとどこにいるかわかんなくて怖くなるよ
272 21/11/09(火)21:21:51 No.865009609
fu510376.jpg 近くのラーメン屋が潰れてラーメン屋が出来てた 今度食べに行きたい
273 21/11/09(火)21:21:54 No.865009633
×平地 〇盆地
274 21/11/09(火)21:22:10 No.865009759
どっちかと言うと海のある新潟や静岡が羨ましいかな…
275 21/11/09(火)21:22:22 No.865009829
考えてみると富士山への憧れカケラもないなって思った
276 21/11/09(火)21:22:25 No.865009848
>長野県民は山の形見れば方角が分かるって聞いた 浅間山は分かりやすい
277 21/11/09(火)21:22:38 No.865009939
>今立ヶ花の山向こうの道開通したからもうちょっと早くこれそうだ 若穂あたりからの通勤だったから直接恩恵はないけど橋前の渋滞は緩和しそうかな 逆に雪の時とか立ケ花橋が余計にとんでもないことになりそうだけど…
278 21/11/09(火)21:22:44 No.865009993
名古屋に近いの南信だけじゃね? それ以外は普通に東京行ったほうがいいよ… 愛知住んでるけど東京に近いの羨ましいなってなるよ
279 21/11/09(火)21:22:47 No.865010005
海の無い県に憧れる理由が一つもないんだ
280 21/11/09(火)21:22:53 No.865010050
埼玉群馬通って帰ると ずっと同じ所走ってる気がして疲れるよね…
281 21/11/09(火)21:22:56 No.865010078
山は浅間とか八ヶ岳で十分だわ
282 21/11/09(火)21:23:04 No.865010127
県民なら自分の家の標高が言えるはずだ うちは666だ
283 21/11/09(火)21:23:29 No.865010284
1000
284 21/11/09(火)21:23:40 No.865010359
クイーンルージュまだ出ててびっくりした
285 21/11/09(火)21:23:42 No.865010378
>は?愛知県とは隣同士なんですけど? 十州に境連ぬる国だからな…
286 21/11/09(火)21:24:04 No.865010505
800m前後のはず
287 21/11/09(火)21:24:07 No.865010530
中野市のドンキは開店後少ししてから駐車場のそこかしこに「夜9時以降の駐車がご遠慮ください」って看板が立って近隣住民の苦労がうかがい知れてしまった あそこドンキが移転してくる1~2年前に土地均して建売住宅何軒売りさばいてたから買った人はたまったもんじゃなかろう
288 21/11/09(火)21:24:08 No.865010533
>県民なら自分の家の標高が言えるはずだ >うちは666だ 865
289 21/11/09(火)21:24:08 No.865010537
四方に山があると時間と太陽の位置で方角も見当が付けやすくて便利 日照時間?…知りませんね
290 21/11/09(火)21:24:26 No.865010665
>若穂あたりからの通勤だったから直接恩恵はないけど橋前の渋滞は緩和しそうかな あれはどうにもならねぇ…
291 21/11/09(火)21:24:42 No.865010767
1200 原村です
292 21/11/09(火)21:25:16 No.865010984
隣同士って言っても馬籠峠とか神坂峠とかうんこな山越えじゃないですか
293 21/11/09(火)21:25:26 No.865011059
新潟住みだけど最近は長野の人があんまり海に来ていない感じがする
294 21/11/09(火)21:25:35 No.865011096
>日照時間?…知りませんね 冬は昼の2時くらいでもう夕方の気分になるわ…
295 21/11/09(火)21:26:00 No.865011259
実家が白馬だけど昔マック潰れたくせにスタバやらノースフェイス出来て盛況でびっくりした
296 21/11/09(火)21:26:24 No.865011435
>南信は何があるんです? コメダもスタバもメガドンキもあるもんね いいでしょ
297 21/11/09(火)21:26:37 No.865011530
>実家が白馬だけど昔マック潰れたくせにスタバやらノースフェイス出来て盛況でびっくりした 中高生はいないからなあ 大学生の需要を満たさないと
298 21/11/09(火)21:26:39 No.865011542
>こないだ5年ぶりくらいに通ったらドンキの看板見えたけど幻かなんかと思ったが… オープンしたのは半年くらい前だったかな 綿半が店舗スペース不足で撤退するって話は何年もあったんだけど 一昨年の洪水で小布施のベイシアが水没して撤退した店舗を綿半側がこれはチャンスと買い叩いてあっという間に移転した そして空いた店舗に何が入るのかなと思ったらまさかのドンキ
299 21/11/09(火)21:26:42 No.865011561
>新潟住みだけど最近は長野の人があんまり海に来ていない感じがする 上越水族館とかだけどそっち方面はたまに行く