みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/09(火)20:16:40 No.864982836
みんなが次世代CPUに期待する中虎視眈々と大幅値下げ5600Xを狙っている層は結構多そう 俺もそう
1 21/11/09(火)20:18:46 No.864983697
CPUって良いやつに変えてもよくわかんなくない?
2 21/11/09(火)20:19:11 No.864983868
レンダリングとかすればわかる
3 21/11/09(火)20:20:18 No.864984324
発熱も高くなくてバランスがいいぞ5600X
4 21/11/09(火)20:20:31 No.864984392
RembrandtとRaphaelの方でいいかなって…
5 21/11/09(火)20:23:06 No.864985415
うちの5800xは水冷じゃなくウンコだからこの時期でも雄叫び上げて頑張ってくれてるよ
6 21/11/09(火)20:23:13 No.864985462
次世代はintel巻き返し!みたいな煽りの記事見かけたけどどうなるんだろうかね
7 21/11/09(火)20:24:07 No.864985837
5900がもうちょっと落ちたら手を出したい
8 21/11/09(火)20:24:28 No.864985987
性能だけで言うならスレ画より12600の方がコスパ良いよ マザボとかメモリは考えないものとする
9 21/11/09(火)20:26:12 No.864986749
そろそろ安くなるかなーと期待してる7の3700Xが地味に下がらぬ…
10 21/11/09(火)20:27:21 No.864987267
今更3000シリーズ買うのはありなのかな?
11 21/11/09(火)20:27:57 No.864987529
4900Xは4万ちょいまで下がったから期待しちゃうけど 値下げあるかなぁ…
12 21/11/09(火)20:29:27 No.864988160
アリエクとかで買うんじゃないのか
13 21/11/09(火)20:29:33 No.864988209
月末のサイバイマンで出してくれたら渡りに船 前プライムデーはマザーが最安値からさらに5000円くらい 安くはなったが肝心のCPUが無かった
14 21/11/09(火)20:30:24 No.864988556
2000シリーズで価格下げすぎたせいか3000シリーズ以降は上手いこと調整してる気がする
15 21/11/09(火)20:30:54 No.864988753
安い空冷で常用出来るくらいがいいね
16 21/11/09(火)20:31:26 No.864988989
>CPUって良いやつに変えてもよくわかんなくない? fu510183.png それなりに差は出るよ 世代が同じなら本当にそれなりにだけど
17 21/11/09(火)20:31:57 No.864989191
Win10ちゃんとAM4の最期を看取るのにいいでしょ
18 21/11/09(火)20:33:17 No.864989714
虎徹で十分なのは魅力
19 21/11/09(火)20:33:53 No.864989934
5800狙わないで5600でもいいかもしれぬ…
20 21/11/09(火)20:35:01 No.864990392
APUとLP-DDR5とDeskminiの新型はよ
21 21/11/09(火)20:35:10 No.864990462
>fu510183.png これはRTX3080の性能をどれだけ引き出せるかという事?
22 21/11/09(火)20:35:19 No.864990526
時期的にZenの新作来てもおかしくないのに音沙汰ない
23 21/11/09(火)20:36:23 No.864990973
1800/3800といい800は立ち位置が微妙になってるのが
24 21/11/09(火)20:37:37 No.864991458
ZEN4は来年以降で年末に3DVcache化したZEN3が出るかどうかって話じゃないの
25 21/11/09(火)20:37:40 No.864991477
>これはRTX3080の性能をどれだけ引き出せるかという事? はい あとこれだとRyzen強いけどそれはたまたまCODだとそうだったっただけだから別のゲームだとまた変わる
26 21/11/09(火)20:40:45 No.864992707
時期的におかしくないも何もこのタイミングでは出る訳ない
27 21/11/09(火)20:41:02 No.864992818
そろそろ対抗するために5900XでもOCするか 簡易水冷だし…240㎜だけど
28 21/11/09(火)20:41:17 No.864992936
3700Xだけどあと4年は戦えるだろ…
29 21/11/09(火)20:42:50 No.864993556
>無印1700だけどあと4年は戦えるだろ…
30 21/11/09(火)20:43:02 No.864993641
3700Xだけど5700Gに替えたい でも5万近くも出したくない
31 21/11/09(火)20:43:16 No.864993731
1000番台が居るなら2000番台の俺は平気だな
32 21/11/09(火)20:43:42 No.864993914
いい加減iGPUのアーキテクチャ刷新して欲しい DDR4でもXe-LPがあんだけ頑張れるんだしDDR5と合わせればフルHD行けるだろ
33 21/11/09(火)20:43:56 No.864994010
あと数年はSamdyでよくない?
34 21/11/09(火)20:44:11 No.864994104
1700は俺も7年使えると思ってたんですよ…
35 21/11/09(火)20:45:06 No.864994483
2000番台…それって…
36 21/11/09(火)20:46:15 No.864994928
>1700は俺も7年使えると思ってたんですよ… もう流石に乗り換えるには丁度良くてそんな時期に差し掛かっていやがる…
37 21/11/09(火)20:46:37 No.864995080
3600を買ってなければ迷うことなく5600X買ってた
38 21/11/09(火)20:47:20 No.864995382
まさかIPCがこんなにズンドコ上がってくとは思わなかった
39 21/11/09(火)20:47:40 No.864995523
3400Gだから総取り換えで6600G辺りにしたい APUは4コアでGPU部分に全力注いでくれる方がありがたいんだがなー ゲームだと6コア8コアあっても4コアしか使わんだろうし
40 21/11/09(火)20:47:42 No.864995535
こうしてみるとインテルもAMDも凄い性能上がってるんだな ブルちゃん見てるか?
41 21/11/09(火)20:47:56 No.864995644
>3600を買ってなければ迷うことなく5600X買ってた 俺ちょうど同じ型番で替えたけど全然違うから検討した方がいいかも
42 21/11/09(火)20:48:08 No.864995727
弱いシングルがどんどん上がってくの体感出来てリサおばシコれる!ってなる
43 21/11/09(火)20:48:09 No.864995737
ほんとに競争しだしたらどんどこ進歩が早くなりおって…
44 21/11/09(火)20:48:25 No.864995858
でも2年前に3600買ったばっかりだしなあ…
45 21/11/09(火)20:49:19 No.864996223
3700Xと10400で2台持ってるけど6c12tありゃ今んとこ大抵足りるんじゃないのって思った まぁ人によるだろうけど
46 21/11/09(火)20:49:33 No.864996320
IntelのvProみたいなのがRyzenでも使えるようになればメイン機に出来るのに
47 21/11/09(火)20:49:35 No.864996329
困ってないと悩む 予防交換の時期でもないと尚更
48 21/11/09(火)20:50:17 No.864996595
>でも2年前に3600買ったばっかりだしなあ… 2年とか大昔じゃん!!
49 21/11/09(火)20:50:21 No.864996625
>ゲームだと6コア8コアあっても4コアしか使わんだろうし 上のCODのやつだとZEN2でも6コアと4コアでかなり違うから最近のは意外と4コアじゃ足りない
50 21/11/09(火)20:50:58 No.864996864
3600買ったときに無駄にX570にしといたけど何世代まで使えるんだろう
51 21/11/09(火)20:51:12 No.864996976
>3700Xと10400で2台持ってるけど6c12tありゃ今んとこ大抵足りるんじゃないのって思った >まぁ人によるだろうけど メニーコアが活きる用途ってBlenderくらいしか思いつかないけど本当にみんな3DCGやってんの…?ってなる エンコだってCPUでやるような人は今時あんまり居ないだろうし
52 21/11/09(火)20:52:04 No.864997358
何でこんなIPC爆上がりするんだろ AMDがブルドーザー時代は両方進化しょぼかったのにな…AMDは微細化出来ないとかあったとはいえ
53 21/11/09(火)20:52:14 No.864997418
>3600買ったときに無駄にX570にしといたけど何世代まで使えるんだろう 来年初頭に出る予定のzen3Dまでは行けるだろうけどそれ以降は無理
54 21/11/09(火)20:52:26 No.864997498
Intelもかなり良いの出したんだね ライゼンも新しいの出さないかな
55 21/11/09(火)20:53:19 No.864997871
5950Xがもっと安くなれば いやもういっそ30万くらい貯めてZEN3Dの5950Xな奴とグラボとマザーボードとSSD買うかとか 揺れる心
56 21/11/09(火)20:53:25 No.864997904
win11に伴い色々更新するんだけど 取り敢えずスレ画買えばいいんかな
57 21/11/09(火)20:53:33 No.864997960
>メニーコアが活きる用途ってBlenderくらいしか思いつかないけど本当にみんな3DCGやってんの…?ってなる プログラミングだってビルドが早くなる
58 21/11/09(火)20:53:50 No.864998091
i3ですら4c8tになったしそういう競争的な意味では殴り合えるようになったのは消費者としてはありがたい話だった
59 21/11/09(火)20:53:55 No.864998132
AM4は次のやつでラストのはずよ X570なら載せられるだろ
60 21/11/09(火)20:54:47 No.864998458
zbrushはCPUパワーが全てとか聞いて5900Xにしてみたけど実際はどうなのかわかってない まあ困ってもいない
61 21/11/09(火)20:55:19 No.864998679
5950X一時期8万円くらいになってなかった?
62 21/11/09(火)20:55:21 No.864998692
Skylakeの頃のi3って2C4Tだからな… 1万円ちょっとで4C8Tのi3が買えるようになったのってすごいことだよね
63 21/11/09(火)20:55:27 No.864998743
IntelはAlderLakeのパフォーマンスはいいんだけど もうちょっと熱をね…
64 21/11/09(火)20:55:30 No.864998776
AMDが復権するとは思ってなかった
65 21/11/09(火)20:55:41 No.864998849
>5950X一時期8万円くらいになってなかった? んーもう一声!
66 21/11/09(火)20:55:50 No.864998912
問題は今はカタログプライスが下がってもそれが店頭価格に反映されない点が…
67 21/11/09(火)20:55:52 No.864998926
>次世代はintel巻き返し!みたいな煽りの記事見かけたけどどうなるんだろうかね 7nmに対応したのと強いコアと弱いコアの組み合わせが特徴っぽい 特にシングルスレッドは現状のRyzenの3割増しくらい強いからコア数少ないなら今んとこIntelが良さげ
68 21/11/09(火)20:56:15 No.864999084
型落ち中古ですらたけえから凄いよね まあ売るとき助かるけど
69 21/11/09(火)20:56:23 No.864999143
昔のi7よりここ1、2世代のi3のほうが上みたいなの見ると進歩すごいなって思う
70 21/11/09(火)20:56:26 No.864999159
>IntelはAlderLakeのパフォーマンスはいいんだけど >もうちょっと熱をね… あと互換性とかWin10で使うと性能ガタガタとか
71 21/11/09(火)20:56:34 No.864999227
適当に売上げランキング上位のi5の11400で新しく組むかぁと思ってたけどもう少し待った方がいい感じ?
72 21/11/09(火)20:56:50 No.864999326
>IntelはAlderLakeのパフォーマンスはいいんだけど >もうちょっと熱をね… 熱だけなら5800Xだって負けてないさ
73 21/11/09(火)20:56:57 No.864999375
>問題は今はカタログプライスが下がってもそれが店頭価格に反映されない点が… Ryzen 5000シリーズが複数のショップで最大8,000円の値下がり、計5モデル https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1364315.html やったー! >ちなみに、CPU単体の価格は下がりましたが、一部ショップではマザーボードとのセット割り引きサービスが無くなっています。実質的にセット購入時のほうが安かったモデルもあるようです。 クソァ!
74 21/11/09(火)20:57:14 No.864999468
何だかんだマザボやメモリ流用できたのは美味しかった
75 21/11/09(火)20:57:16 No.864999485
性能ちゃんと伸ばしたし値段も安くしたしで戦いになってるよ今回は CPUの値段自体は安くてもマザボと特にメモリの値段が困るけど… あと上位になると電源と冷却も…
76 21/11/09(火)20:57:46 No.864999690
ワットパフォーマンスに徹底的に特化したCPU出てほしい
77 21/11/09(火)20:58:10 No.864999866
今3900Xなんだけど5xxxにしたらどのくらい変わる?
78 21/11/09(火)20:58:11 No.864999869
>適当に売上げランキング上位のi5の11400で新しく組むかぁと思ってたけどもう少し待った方がいい感じ? 待てるなら12400kか12600kとDDR4使える板の組み合わせがよさそう ただマザボ手に入るかはわからん
79 21/11/09(火)20:58:12 No.864999874
ZEN4がZEN3に対して20%アップらしいからシングルコアの性能ならいいとこいくんじゃないかと ZEN5がZEN4に対して40%アップらしいけど
80 21/11/09(火)20:58:15 No.864999894
>適当に売上げランキング上位のi5の11400で新しく組むかぁと思ってたけどもう少し待った方がいい感じ? 最近でたi5が結構いい感じっぽいけどwin10環境で安定性重視したいなら別にって感じ
81 21/11/09(火)20:58:54 No.865000155
最終的に超高級虹裏閲覧機になるよ
82 21/11/09(火)20:59:05 No.865000232
微細化競争は終わるからこれからネタだしで面白いもの生まれてきそうだよな 買い手にはきついけど
83 21/11/09(火)20:59:17 No.865000294
>今3900Xなんだけど5xxxにしたらどのくらい変わる? 体感出来る作業しなきゃ変わらんが エンコはかなり早くなったよ
84 21/11/09(火)20:59:24 No.865000357
B450でネバれたのはAMDで良かったなって
85 21/11/09(火)20:59:30 No.865000402
そもそも最新パーツで組むような人がWin11に移らないなんてことあるのか…? 業務用のソフトとか使ってて互換性と安定動作が第一なら枯れた製品しか買わんだろうし
86 21/11/09(火)20:59:57 No.865000565
載せ替え考えていいマザボ買ったけど数出てる普及帯のほうがサポートされてないか?みたいなとこはなくもなかった まぁ最終的に動けばなんでもいいわ!
87 21/11/09(火)21:00:09 No.865000643
そもそもIntelは安いマザボ出てないからコスパで買うつもりならもうちょっと待った方が良いよ 相性出たゲームのパッチもまだだし
88 21/11/09(火)21:00:28 No.865000751
>ワットパフォーマンスに徹底的に特化したCPU出てほしい Alderで良いんじゃないか アイドルに近いimgや動画見る用途なら凄い低電力だったはず 3Dゲームで全開の時はCPUもGPUもケースファンも全部うるさいから我慢する
89 21/11/09(火)21:00:31 No.865000771
3000シリーズはX370/B350で使える最後のCPUだしゲームでは確かにZen3や競合Intelより遅いけど息をするのも辛いレベルの時代遅れってほどでも無いしこれ以上はもう下がらんぞ!
90 21/11/09(火)21:00:40 No.865000834
DDR5とマザーの事考えるとそれなりにしんどいわな
91 21/11/09(火)21:00:51 No.865000898
B560に11400の組み合わせが今だと安めに組めるかもね
92 21/11/09(火)21:01:15 No.865001063
Z690もタフくんが鉄板だったらしいな
93 21/11/09(火)21:01:17 No.865001083
12600は空冷でもいけるし良いんだけど マザーボードが高い
94 21/11/09(火)21:01:26 No.865001138
>そもそも最新パーツで組むような人がWin11に移らないなんてことあるのか…? OSは最新だと処理が遅くなることは珍しくないし…
95 21/11/09(火)21:01:28 No.865001145
>ワットパフォーマンスに徹底的に特化したCPU出てほしい 店行けばたまにT付きのが売ってるよ
96 21/11/09(火)21:02:09 No.865001412
>ワットパフォーマンスに徹底的に特化したCPU出てほしい AppleCPUでWindowsが動けばなぁ…
97 21/11/09(火)21:02:51 No.865001685
>AppleCPUでWindowsが動けばなぁ… あれは非x64だからこそみたいな所あるし
98 21/11/09(火)21:03:20 No.865001896
3700Xだけどゲーム目的なら5600Xの方が断然上と聞いた 何ならエンコもそっちの方がいいと聞いて…
99 21/11/09(火)21:03:21 No.865001904
ケース変えないと水冷積めないから出費が…
100 21/11/09(火)21:03:30 No.865001978
>待てるなら12400kか12600kとDDR4使える板の組み合わせがよさそう >ただマザボ手に入るかはわからん 調べてみたけどマザボかなり品薄なのね… DDR5も手に入りにくいみたいだし >最近でたi5が結構いい感じっぽいけどwin10環境で安定性重視したいなら別にって感じ Win11環境考えるなら少し奮発して買ってもいい感じか
101 21/11/09(火)21:04:07 No.865002238
DDR5の値段がまだDDR4の2倍くらいするのがな
102 21/11/09(火)21:04:14 No.865002291
もはやベンチとかで厳密に比較して数字違うなくらいというか実動の体感でめっちゃ違うってのはかなり少なくなったとは思う…
103 21/11/09(火)21:04:36 No.865002440
熱に関しては微細化進むほど熱密度が上がるから仕方ないというか そろそろヒートスプレッダ方式限界な気がする
104 21/11/09(火)21:04:43 No.865002483
実際メモリ速度って今のPCでネックになっているの?
105 21/11/09(火)21:05:22 No.865002731
>DDR5の値段がまだDDR4の2倍くらいするのがな 性能も倍ならいいんだけどね…
106 21/11/09(火)21:05:25 No.865002751
>調べてみたけどマザボかなり品薄なのね… Alder対応のマザーはまだZチップしか出てないはずだから BとかHが出るタイミングでDDR4向けのを予約して買うのが一番かなぁ Z690の供給も全然足りてないし下位チップ出回るのがいつになるのかわからんが
107 21/11/09(火)21:05:31 No.865002785
X370+ちょっとお高いDDR4-3200のCL14メモリ+1800X(発売時税抜き59,800円)から3900X(これも59,800円)に乗せ換えてAM4の互換性たっぷり味わって今に至るからZen4でマザーとこなれてきたDDR5のお高いメモリ買ってまた互換性を堪能させていただきたいです…
108 21/11/09(火)21:05:35 No.865002805
>ワットパフォーマンスに徹底的に特化したCPU出てほしい AldeiのPコア無効にするとそれになると思う
109 21/11/09(火)21:05:44 No.865002870
明らかに性能でないハズレってのはCeleronでもなきゃそうそう出なくはなった
110 21/11/09(火)21:06:04 No.865002999
5年くらい3700Xで通用するだろ
111 21/11/09(火)21:06:10 No.865003032
>そろそろヒートスプレッダ方式限界な気がする とはいえ内部ソルダリングしてたらそれ以上できることはなくない? むき出しにしてもコア欠けのリスクが出るだけだし…
112 21/11/09(火)21:06:18 No.865003081
Alder Lakeの12600kと5800Xが用途によって勝ったり負けたりのライバルで 高負荷処理時のワットパフォーマンスは5800Xが上 でも価格は12600Kの方がずっと安いといういい関係になってる
113 21/11/09(火)21:06:19 No.865003090
>実際メモリ速度って今のPCでネックになっているの? ずっとネックだよ だからL3増やしたりあの手この手で頑張ってるんだし
114 21/11/09(火)21:06:44 No.865003256
そろそろ組むか!って通販サイト巡ってたら AMDのCPU全然なくて駄目だった…intelめっちゃ豊富
115 21/11/09(火)21:06:54 No.865003314
普通の人にはAlderは12400とDDR4のB660マザーが出てからが本番だと思う
116 21/11/09(火)21:07:17 No.865003479
win10終わる頃にはどれくらい進んでるかなというかここ1、2世代の持ってるなら余裕でそれまで保つよな…
117 21/11/09(火)21:07:24 No.865003522
今までm.2 5枚とか刺してたからスリッパにしてたけどZ690のハイエンドなら4スロ5スロあるやつ出てきたからDDR5が潤沢なら乗り換えたい気持ち
118 21/11/09(火)21:07:39 No.865003629
DDR5初物は見送るつもりでGWに5900Xで組んだけど…やっぱ気になって来た!
119 21/11/09(火)21:07:39 No.865003635
>そろそろ組むか!って通販サイト巡ってたら >AMDのCPU全然なくて駄目だった…intelめっちゃ豊富 intelの新しい奴すごいらしいよ それでもいいんじゃない
120 21/11/09(火)21:07:53 No.865003737
>AMDのCPU全然なくて駄目だった…intelめっちゃ豊富 いくら購入時のコスパ良くても電力でランニングコスト高かったら意味ないしな…
121 21/11/09(火)21:08:29 No.865003984
5700Gに変えようとポチった直後なんだよなあ… 楽天のマラソンでがっつりポイントついてるから多少下がっても気にならない範疇だけど
122 21/11/09(火)21:08:29 No.865003988
CPUはあるけどマザーボードとメモリが無い…
123 21/11/09(火)21:08:35 No.865004029
3Dキャッシュ版出たら買い替えてDDR5がこなれてくる時期まで次のCPU待つ
124 21/11/09(火)21:08:42 No.865004074
>いくら購入時のコスパ良くても電力でランニングコスト高かったら意味ないしな… 常時フルロードさせなきゃそんなに変わらんだろと楽観視はしてる
125 21/11/09(火)21:09:04 No.865004216
マザボって今そんなに売れてるん?
126 21/11/09(火)21:09:14 No.865004279
>CPUはあるけどマザーボードとメモリが無い… Ryzenが出たての頃を思い出すな…
127 21/11/09(火)21:09:33 No.865004406
よし!取り敢えず11400で組んでマザボとかメモリとかWin11とか落ち着いてから組むことにする
128 21/11/09(火)21:09:34 No.865004415
まあCPUはいつものとおりなら初期ロットはエラッタあるから選択肢増えるまで待ってもいいと思う
129 21/11/09(火)21:09:40 No.865004462
>3Dキャッシュ版出たら買い替えてDDR5がこなれてくる時期まで次のCPU待つ こういうのってどのくらい待てばこなれてくるんだ?
130 21/11/09(火)21:09:59 No.865004591
AlderはPコアを1つ除いて殺した上でクロック制限して 8つのEコアに殆どの仕事させてどれくらい省電力に出来るかで遊んでみたい でもそれやるには12900k買わないといけないんだな…
131 21/11/09(火)21:10:15 No.865004705
>win10終わる頃にはどれくらい進んでるかなというかここ1、2世代の持ってるなら余裕でそれまで保つよな… CPU側はあと4年なら余裕でしょう
132 21/11/09(火)21:10:17 No.865004724
TUFなんてネタかと思ったのに同社のROG STRIXより評判良いんだもんな やっぱタフなんすかねぇ
133 21/11/09(火)21:10:22 No.865004778
>>CPUはあるけどマザーボードとメモリが無い… >Ryzenが出たての頃を思い出すな… わざわざ大阪の店の深夜販売に並んだのにマザボが抽選で元祖トマホークのB350 tomahawkすら買えなかった思い出…
134 21/11/09(火)21:10:40 No.865004900
>マザボって今そんなに売れてるん? 入荷が少なすぎる
135 21/11/09(火)21:10:42 No.865004908
>こういうのってどのくらい待てばこなれてくるんだ? DDR4の時は1年も経てば結構安くなってた気がする
136 21/11/09(火)21:11:05 No.865005082
3900Xから5900Xに変えて普段使いは分からんけど ゲームは多少良くなった エンコは3分かかってたのが2分20秒?細かい数字は手元にないけどかなり早くはなった まあでも耐えられるだろと言われたら耐えられたかもしれん
137 21/11/09(火)21:11:06 No.865005092
>こういうのってどのくらい待てばこなれてくるんだ? 実際にはお買い求めやすい値段に落ちてくるまで待つ
138 21/11/09(火)21:11:12 No.865005135
>常時フルロードさせなきゃそんなに変わらんだろと楽観視はしてる というかアイドル時はRyzenよりはるかに優秀
139 21/11/09(火)21:11:14 No.865005144
ROGは無理してんのかなんなのかコイル鳴きやら不具合やら多いんだよなマザボもグラボも
140 21/11/09(火)21:11:57 No.865005416
今Intelのが売れてるのか
141 21/11/09(火)21:12:35 No.865005665
マザーって今はどこが安定してんだろ AsRockはBIOS対応が遅いからもう嫌だ
142 21/11/09(火)21:12:39 No.865005691
今使ってる4770ってこんなつよつよCPUだったんだ…
143 21/11/09(火)21:12:55 No.865005784
>今Intelのが売れてるのか 弾数が違い過ぎる
144 21/11/09(火)21:13:12 No.865005914
>今Intelのが売れてるのか 性能って意味ならどちらも一長一短 単に売れた数ならそりゃシェアと販売数が違うし
145 21/11/09(火)21:14:04 No.865006272
>TUFなんてネタかと思ったのに同社のROG STRIXより評判良いんだもんな STRIXは参加せよハンギャクせよって勧誘するだけの下っ端ROGだから評判良くない 最上位モデルの真のROGはああいう下品なことしないし
146 21/11/09(火)21:14:06 No.865006288
AMDが5500以下も出せばまた事情が変わりそうなものだが
147 21/11/09(火)21:14:10 No.865006313
AMDのスレに乗り込んできてインテル勧める奴は荒らしだろ
148 21/11/09(火)21:14:35 No.865006492
糞虫インテル小僧がデマばら撒いててダメだった
149 21/11/09(火)21:15:22 No.865006844
>マザーって今はどこが安定してんだろ >AsRockはBIOS対応が遅いからもう嫌だ 今も昔も1番がASUSで2番がGigabyte 3,4が無くてMSIとASRockとBIOSTARだ
150 21/11/09(火)21:15:49 No.865007029
>>TUFなんてネタかと思ったのに同社のROG STRIXより評判良いんだもんな >STRIXは参加せよハンギャクせよって勧誘するだけの下っ端ROGだから評判良くない >最上位モデルの真のROGはああいう下品なことしないし 両方使ってるけど正直大差ない
151 21/11/09(火)21:15:49 No.865007031
ソフト周りの制約で俺はIntelしか選択肢がないよ… でも競争が大事だからRyzenもより良い物を作ってくれる事期待してる
152 21/11/09(火)21:15:51 No.865007040
脆弱性まみれで電力馬鹿食い爆熱低性能インテルなんて買ったらキチガイだと思われるわ