21/11/09(火)19:00:19 ナイツ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/09(火)19:00:19 No.864957626
ナイツマでも作中で演劇や小説にもなっている『銀凰騎士団物語』ってエル君や各隊長以上にキッドの扱いや描写が盛られまくっているんだろうな
1 21/11/09(火)19:03:26 No.864958566
>ナイツマでも作中で演劇や小説にもなっている『銀凰騎士団物語』ってエル君や各隊長以上にキッドの扱いや描写が盛られまくっているんだろうな 女王の騎士であることを主張する描写が盛られてるんだろうな…
2 21/11/09(火)19:05:27 No.864959195
貴族の庶子でありながら敵国に監禁されたお姫様助けて沈みこんでいる様から城下をエスコートして本陣目掛けて吶喊してきた大将機を一騎駆けして討ち取ったとか盛られていると思われるわ 事実だった
3 21/11/09(火)19:06:24 No.864959471
女王陛下「もっと盛りなさい」 吟遊詩人・劇作家「・・・はい」
4 21/11/09(火)19:07:46 No.864959882
竜殺しの英雄だぜキッド
5 21/11/09(火)19:08:43 No.864960182
銀鳳騎士団団長に魔法の手解きを受けているって所もポイント高い
6 21/11/09(火)19:09:16 No.864960346
まるでエル君がマーリンみたいじゃないですか
7 21/11/09(火)19:11:13 No.864960901
敵地の中ひとり姿を隠しながら王女の下へとたどり着き不安におびえ諦めている少女に対して騎士の誓いを立て夜闇と包囲網をかき分け人馬騎士を昼夜を問わず走らせて国許へと奪還した少年騎士だよ
8 21/11/09(火)19:11:45 No.864961051
>まるでエル君がマーリンみたいじゃないですか 団長が妖精か人型魔獣かは議論に上がる程です
9 21/11/09(火)19:14:54 No.864962003
妹がエルと結婚しているから団長の義理の兄になるのか… やはり盛りすぎでは
10 21/11/09(火)19:15:07 No.864962069
ディータイチョも剣馬鹿とやりあう場面がえらく人気出るんだろうな
11 21/11/09(火)19:16:23 No.864962460
シャドウラートの性能に関しては検閲事項で添削されてるんだろうけど尚更のこと本人の魔法演算能力扱いされてバカみたいな活躍したことにされそう
12 21/11/09(火)19:20:53 No.864963824
創作とはいえ他国の王女に粉掛けて大丈夫なのかよという心配あるだろうけど新生クシェペルカ王国宣言する前の落ち込んだ時期に王女と一緒に街散策して市井に姿見せてるから西方ほど認知度高いんだろうね
13 21/11/09(火)19:21:18 No.864963943
ところでこのエルくんかわいすぎない?
14 21/11/09(火)19:23:00 No.864964471
見てる人にはこれ盛られまくってるだろって言われてるけど実はほぼノンフィクションとか
15 21/11/09(火)19:24:26 No.864964918
>シャドウラートの性能に関しては検閲事項で添削されてるんだろうけど尚更のこと本人の魔法演算能力扱いされてバカみたいな活躍したことにされそう 単独での敵地潜入及び要人奪還(単独じゃない) 鎧を着込みながらもこなす隠形術(シャドウラートの性能) 空を駆け敵陣突破(同上)
16 21/11/09(火)19:26:37 No.864965589
>>まるでエル君がマーリンみたいじゃないですか >団長が妖精か人型魔獣かは議論に上がる程です 人のフリしたアルヴの民説ぐらいはありそう
17 21/11/09(火)19:29:34 No.864966514
ウルトラキシングレート関連とかはそもそも知る機会に恵まれんだろうなと思う あくまでジャロウデク戦だけが戯曲化されそう のちの時代はまた別だろうけども
18 21/11/09(火)19:29:50 No.864966606
物語としても騎士は国へと帰りましたが年が経ち女王の前に戻ってきましたとか美しく終わるしな
19 21/11/09(火)19:31:13 No.864967049
>人のフリしたアルヴの民説ぐらいはありそう 一応アルヴの存在に関しては民草には秘匿されてなかった?
20 21/11/09(火)19:31:38 No.864967185
>>>まるでエル君がマーリンみたいじゃないですか >>団長が妖精か人型魔獣かは議論に上がる程です >人のフリしたアルヴの民説ぐらいはありそう 動力作ったくらいだしな…
21 21/11/09(火)19:33:23 No.864967727
>物語としても騎士は国へと帰りましたが年が経ち女王の前に戻ってきましたとか美しく終わるしな なお続編の浮遊大陸の冒険譚で現地民女子に囲まれる様にはもげろと言われる模様
22 21/11/09(火)19:33:28 No.864967749
>>>>まるでエル君がマーリンみたいじゃないですか >>>団長が妖精か人型魔獣かは議論に上がる程です >>人のフリしたアルヴの民説ぐらいはありそう >動力作ったくらいだしな… 数百年後くらいにイカルガの魔力転換炉を自作したことが露見したら アルヴ説が一層濃厚になって同時に生存説まで出て来そう
23 21/11/09(火)19:34:15 No.864968002
商人の話はどのぐらい表に出せるかなあ…
24 21/11/09(火)19:36:12 No.864968621
>ウルトラキシングレート関連とかはそもそも知る機会に恵まれんだろうなと思う >あくまでジャロウデク戦だけが戯曲化されそう >のちの時代はまた別だろうけども つってもあれ出来事自体はかなり多くの人間が目にしてるからなぁ
25 21/11/09(火)19:36:45 No.864968796
銀凰騎士団の団長は普通は国の機関が総出で研究して100年かけてやる事業のシルエットナイトの改良を学生時代に主導して半年くらいで完成させたとか盛り過ぎにも程がある
26 21/11/09(火)19:38:47 No.864969474
>銀凰騎士団の団長は普通は国の機関が総出で研究して100年かけてやる事業のシルエットナイトの改良を学生時代に主導して半年くらいで完成させたとか盛り過ぎにも程がある その辺の記録は開発に関わることだから後世に至るまで詳細にのこってそう
27 21/11/09(火)19:39:22 No.864969648
とりあえずイカルガが展示されるのは間違いない あの夫婦以外動かせんし
28 21/11/09(火)19:40:10 No.864969914
双子は人馬騎士のテストランナーだからその点でも評価されるだろうね 特に今までシルエットナイト動かしてなかったこととか考えると尚更
29 21/11/09(火)19:40:45 No.864970106
>なお続編の浮遊大陸の冒険譚で現地民女子に囲まれる様にはもげろと言われる模様 物語内ですら現地妻侍らせてるのがデフォになるキッド… 血は争えないな
30 21/11/09(火)19:40:49 No.864970125
>とりあえずイカルガが展示されるのは間違いない >あの夫婦以外動かせんし 動かせるようになったアディがド根性すぎる…
31 21/11/09(火)19:41:16 No.864970263
メタ視点だとエル君の残念なところも人間味あるところも判るけど活躍伝え聞くだけの現地人からしたらとんでもない完璧超人になってそうだもんな… だから演劇にするなら主人公を導く偉大な存在として配置してメインはキッドがお姫様と戦地で恋に落ちるくらいが丁度いいよね
32 21/11/09(火)19:43:00 No.864970821
親方がどう語られてるのか気に成る
33 21/11/09(火)19:43:33 No.864971011
>動かせるようになったアディがド根性すぎる… 技能的にはエルの後追いだけどしっかり成長して物にしてるから数年後には機能全開放でも遜色無く動かせそう
34 21/11/09(火)19:44:24 No.864971305
そのうちシルエットナイトの未来の進歩を見られないなんて嫌だとか言って延命手段見つけそう
35 21/11/09(火)19:44:44 No.864971415
>>動かせるようになったアディがド根性すぎる… >技能的にはエルの後追いだけどしっかり成長して物にしてるから数年後には機能全開放でも遜色無く動かせそう 感覚型の天才だからキーボードの扱い覚えられないんじゃねえかな…
36 21/11/09(火)19:45:00 No.864971507
騎士がお姫様を救い出すシーンがやけに盛られてるし長い
37 21/11/09(火)19:45:11 No.864971572
>だから演劇にするなら主人公を導く偉大な存在として配置してメインはキッドがお姫様と戦地で恋に落ちるくらいが丁度いいよね 女王陛下「これが騎士様がわたくしに語ってくれた言行録です。あなた方の働きに期待していますよ」 吟遊詩人・劇作家「・・・はい」
38 21/11/09(火)19:45:55 No.864971833
>とりあえずイカルガが展示されるのは間違いない >あの夫婦以外動かせんし 未来では技術が発展して同様の機体を誰でも動かせるようになるかもしれないが それでもオーパーツ扱いで現物保存するために動かすの禁止されそう
39 21/11/09(火)19:46:04 No.864971889
>技能的にはエルの後追いだけどしっかり成長して物にしてるから数年後には機能全開放でも遜色無く動かせそう 順応性の化け物だからな
40 21/11/09(火)19:46:10 No.864971923
あの騎士様優しいけどそんなに入れ込むほど大したことしてなくないですかね女王陛下
41 21/11/09(火)19:46:24 No.864972006
物語の登場人物で読者が感情移入する対象は銀鳳騎士団長じゃなくて双子の方だよなぁ サクセスストーリー的に エルはちょっと規格外過ぎて理解が追いつかないってなりそう
42 21/11/09(火)19:46:31 No.864972041
鬼って言葉いい言葉に伝わってるんだろうな
43 21/11/09(火)19:47:19 No.864972315
>騎士がお姫様を救い出すシーンがやけに盛られてるし長い また姫様恐喝してる…
44 21/11/09(火)19:47:35 No.864972395
>物語の登場人物で読者が感情移入する対象は銀鳳騎士団長じゃなくて双子の方だよなぁ >サクセスストーリー的に >エルはちょっと規格外過ぎて理解が追いつかないってなりそう 副隊長ズは素材はめちゃくちゃ良いけど恋愛要素足りてないからな…
45 21/11/09(火)19:48:26 No.864972674
>物語の登場人物で読者が感情移入する対象は銀鳳騎士団長じゃなくて双子の方だよなぁ >サクセスストーリー的に >エルはちょっと規格外過ぎて理解が追いつかないってなりそう ホームズとワトソン的な…?
46 21/11/09(火)19:49:00 No.864972889
>エルはちょっと規格外過ぎて理解が追いつかないってなりそう エル君は作劇のために盛りまくった双子の活躍で発生する矛盾を埋めるために創られた舞台装置的な存在だと思われてそう
47 21/11/09(火)19:49:14 No.864972976
>あの騎士様優しいけどそんなに入れ込むほど大したことしてなくないですかね女王陛下 捨て身でヴィーヴル落としてるのに!?
48 21/11/09(火)19:49:19 No.864972995
>あの騎士様優しいけどそんなに入れ込むほど大したことしてなくないですかね女王陛下 王国中興の祖である陛下の救出奪還と沈み込んだ状況から奮起を促して本陣に迫る大将機を墜としただけで十分すぎるほどおつりがきますよ?
49 21/11/09(火)19:49:29 No.864973040
>そのうちシルエットナイトの未来の進歩を見られないなんて嫌だとか言って延命手段見つけそう 奥さんいるからそこは抑えてくれるでしょ… どっちが長生きするんだ?
50 21/11/09(火)19:49:41 No.864973123
>物語の登場人物で読者が感情移入する対象は銀鳳騎士団長じゃなくて双子の方だよなぁ 貴族の庶子がある夜に不思議な妖精さんと出会って出世していくストーリー
51 21/11/09(火)19:49:55 No.864973192
>副隊長ズは素材はめちゃくちゃ良いけど恋愛要素足りてないからな… 片方をTSさせれば…
52 21/11/09(火)19:50:03 No.864973246
姫のメンタルケアという凄まじく重要なことを担当したのに…
53 21/11/09(火)19:50:50 No.864973527
>副隊長ズは素材はめちゃくちゃ良いけど恋愛要素足りてないからな… ディータイチョはモーラと仮定しても基本的に無難な職場恋愛としか言えないしな 歴戦の勇士では有るから話自体は彩れるけど
54 21/11/09(火)19:51:03 No.864973607
まぁメンタケアの結果依存症のヤンデレができたんだ
55 21/11/09(火)19:51:13 No.864973681
>副隊長ズは素材はめちゃくちゃ良いけど恋愛要素足りてないからな… そこでオリキャラ登場ですよ どっかで出てきたオリキャラが語り部が変わると最初からいた事になるとかよくある
56 21/11/09(火)19:51:16 No.864973703
アルディラッドとエドガーも銅牙との死闘があるから人気でるタイプだな…
57 21/11/09(火)19:51:29 No.864973781
>副隊長ズは素材はめちゃくちゃ良いけど恋愛要素足りてないからな… エドガーとヘルヴィ…
58 21/11/09(火)19:51:35 No.864973813
>奥さんいるからそこは抑えてくれるでしょ… >どっちが長生きするんだ? エルくんが延命するならアディも付き合うだろ
59 21/11/09(火)19:52:31 No.864974141
>アルディラッドとエドガーも銅牙との死闘があるから人気でるタイプだな… 剣型起動キーが周知の事実になる重要な場面だしな
60 21/11/09(火)19:53:08 No.864974359
>あの騎士様優しいけどそんなに入れ込むほど大したことしてなくないですかね女王陛下 そんなことないよ! あの状況であんなヒーロームーブされたらもう結婚するしかな…いかもしれないと城下でもっぱらの噂と聞きました
61 21/11/09(火)19:53:09 No.864974371
子供や孫にロボットは素晴らしいって勝手に英才教育するだろきっと…
62 21/11/09(火)19:54:20 No.864974754
>子供や孫にロボットは素晴らしいって勝手に英才教育するだろきっと… 反抗期で大艦巨砲主義へ…
63 21/11/09(火)19:54:25 No.864974778
>>アルディラッドとエドガーも銅牙との死闘があるから人気でるタイプだな… >剣型起動キーが周知の事実になる重要な場面だしな ナイトランナーの象徴がどうやって広まるかってこれが真相!?
64 21/11/09(火)19:54:33 No.864974818
>鬼って言葉いい言葉に伝わってるんだろうな ジャロウデクでは悪い子は鬼神に食われる的な童話になりそう 或いは遼来来的な逸話
65 21/11/09(火)19:55:18 No.864975099
へぇディー団長はこの敵の剣だらけとライバルなんですね この相手美少女天才剣士って事にしませんか
66 21/11/09(火)19:56:22 No.864975465
>へぇディー団長はこの敵の剣だらけとライバルなんですね >この相手美少女天才剣士って事にしませんか 生身で会ってないしそういうのもアリだな!
67 21/11/09(火)19:56:45 No.864975595
>反抗期で大艦巨砲主義へ… 出奔してコジャーソ卿に弟子入りかな
68 21/11/09(火)19:57:09 No.864975715
>>へぇディー団長はこの敵の剣だらけとライバルなんですね >>この相手美少女天才剣士って事にしませんか >生身で会ってないしそういうのもアリだな! 戦闘中にもつれあって離脱して島に流れ着くんだよ!
69 21/11/09(火)19:57:48 No.864975964
サンライズ島はエルアディがやっただろ!!
70 21/11/09(火)19:57:59 No.864976022
>>反抗期で大艦巨砲主義へ… >出奔してコジャーソ卿に弟子入りかな アイツ本当は兵器開発したくないから凄く迷惑がりそう
71 21/11/09(火)19:58:14 No.864976115
>生身で会ってないしそういうのもアリだな! 一応タイチョは脱出してる剣バカチラ見位はしてなかったっけ? ってかエルが直接会ってるわ一応
72 21/11/09(火)19:59:59 No.864976689
>アイツ本当は兵器開発したくないから凄く迷惑がりそう 空と宇宙しか興味無いけどスポンサーの為に飛竜戦艦と戦闘機作ってるから主義主張はともかくどうしてもな…
73 21/11/09(火)20:00:52 No.864976994
嫌だよ最終章がグレた息子と趣味大決戦…
74 21/11/09(火)20:01:22 No.864977160
>嫌だよ最終章がグレた息子と趣味大決戦… 最後に合体する流れ
75 21/11/09(火)20:01:30 No.864977199
変形とか合体とかしていただければあとは如何様にでも…
76 21/11/09(火)20:01:33 No.864977222
エル君技術的ブレイクスルーはいっぱいしたけど作劇方面でも新しい概念持ってこれそうだな… シルエットナイト役の甲冑が切り結びながら一時停止してパイロット役の役者さんが出て来て会話始めるとか