21/11/09(火)18:57:27 ミニ四... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/09(火)18:57:27 No.864956743
ミニ四駆を走らせに行ってきた! マスダンパーって重い方が良いと思ってたけど リヤを軽いのに変えたらコースアウトしなくなって奥が深い… fu509927.jpg
1 21/11/09(火)19:00:14 No.864957600
なんだよそのデカール!! あとマスダンはちゃんと機能してるか見た方が良いよ
2 21/11/09(火)19:01:57 No.864958119
リアローラーの緩みをちょくちょく見よう その付け方だとあちこち緩むんだ
3 21/11/09(火)19:02:27 No.864958266
リア重くするとジャンプ時にフロントが上がっちゃってコースアウトしやすくなる
4 21/11/09(火)19:03:28 No.864958572
ですし号は見る度にどこか変わってて面白い
5 21/11/09(火)19:10:48 No.864960780
本当ならフロントタイヤの後ろにつけたいけどボディが邪魔をする
6 21/11/09(火)19:12:39 No.864961330
間違って買ったAR用のサイドマスダンを無理やり付けてるわ 逆ハの字になってるがなんとか壁には当たらない
7 <a href="mailto:す">21/11/09(火)19:13:54</a> [す] No.864961717
>なんだよそのデカール!! ボンネットはすずきで逆サイドはしょんぼりしてますし… >その付け方だとあちこち緩むんだ 実はローラー外れたから増し締めのついでにマスダン変えたなんて言えない >リア重くするとジャンプ時にフロントが上がっちゃってコースアウトしやすくなる FMAだからフロントヘビーなイメージ有ったけど もしかして前寄りにした方が安定する・・・?
8 21/11/09(火)19:19:05 No.864963319
モーターそんなに重くないからね!
9 21/11/09(火)19:20:27 No.864963711
スレ画の印象が強いけど電池より重いパーツも無いから モーターどっちに付いててもそんなに重心に差はない…
10 21/11/09(火)19:21:00 No.864963857
電池よりモーターのほうが車体中心からかなり遠いから重い電池のあるかり
11 21/11/09(火)19:22:52 No.864964418
>電池よりモーターのほうが車体中心からかなり遠いから重い電池のあるかり 途中で送っちゃった… アルカリ入れてもまだモーター側に重心あるよ それはともかく重すぎるマスダンだと衝撃で跳ねたときに逆向きに引っ張っちゃうから気をつけて!
12 21/11/09(火)19:24:11 No.864964832
ちゃんとやればやるほど子供の頃テキトーにやってた事に気づいて 今頃ダメージが入る!ミニ四駆こわい!
13 21/11/09(火)19:24:39 No.864964971
>実はローラー外れたから増し締めのついでにマスダン変えたなんて言えない だろう? 六角マウントで付けてるとネジが緩みがちなんだ 後発のファーストトライキットからローラーの付け方が変更されたのはその為だ
14 21/11/09(火)19:24:40 No.864964977
重心下げたい
15 21/11/09(火)19:25:50 No.864965337
車体の中心から対象である部分の電池の重量は重心に作用しないよ…
16 21/11/09(火)19:26:00 No.864965402
うちのはマスダンパー中央側面にしてるがコレが一般的なんかな
17 21/11/09(火)19:28:26 No.864966155
ふつうはフロントタイヤの裏に付けるけど つけれない場合は中央とかに持っていくことはある
18 21/11/09(火)19:29:16 No.864966420
シャフトチェッカーをようやく手に入れて黒焼きシャフト選定したら30本中22本が歪んでて沼に足を突っ込んだ気分になった
19 21/11/09(火)19:30:04 No.864966694
電池に限れば左右の重心は変わらんけど前後は違うだろ?
20 21/11/09(火)19:30:34 No.864966851
MAシャーシがいいと聞いた+フルカウルミニ四駆が懐かしい でプロトセイバーevo買ったけどモーターをトルクチューンにする以外だと何から始めればいいの 次お金手に入ったらモーターと前後FRPとブレーキとマスダンパーなるもの買おうと思ってるけどこれでいいのかい
21 21/11/09(火)19:31:12 No.864967046
シャフトチェックは完全に厳選作業になるのが… 真っ直ぐにする器具もあるらしいけど
22 21/11/09(火)19:31:19 No.864967083
>うちのはマスダンパー中央側面にしてるがコレが一般的なんかな レースでって考えると前バンパーサイドリヤブレーキの上のローラー内側に一個ずつ計6つとボールリンクつけてる人が多い気がする 加工縛り系でだと
23 21/11/09(火)19:31:35 No.864967166
と言うよりは電池の中央を中心にして考えるので モーター分の17~20g分ぐらいしか差が出ないから フロントモーターだからってあんまり重さは過信できない
24 21/11/09(火)19:31:39 No.864967189
>何から始めればいいの とりあえずシャーシに対応したファーストトライパーツセットを買う マジで
25 21/11/09(火)19:32:19 No.864967410
>次お金手に入ったらモーターと前後FRPとブレーキとマスダンパーなるもの買おうと思ってるけどこれでいいのかい あとローラーかなぁ それと手入れこまめにする自信が無いならゴールドターミナル
26 21/11/09(火)19:32:45 No.864967533
MAシャーシなら頑丈なのでまぁまぁ好きに遊べる
27 21/11/09(火)19:32:46 No.864967541
>マジで わかった
28 21/11/09(火)19:33:34 No.864967784
>レースでって考えると前バンパーサイドリヤブレーキの上のローラー内側に一個ずつ計6つとボールリンクつけてる人が多い気がする そんなにつけてんの…?
29 21/11/09(火)19:34:47 No.864968189
>と言うよりは電池の中央を中心にして考えるので >モーター分の17~20g分ぐらいしか差が出ないから >フロントモーターだからってあんまり重さは過信できない 電池の中央を基準にしたら電池は完全に重心に影響しない重量になるじゃん…
30 21/11/09(火)19:35:05 No.864968274
初心者なのにギミックもりもりにしようとしてドツボにはまって辛い
31 21/11/09(火)19:35:49 No.864968515
両軸はなんというかまあ気合で何とかなるから ファーストトライセットで後自分に足りないとこ埋めるだけでいい
32 21/11/09(火)19:36:19 No.864968673
初心者はまずコースアウトするマシン作ってそこから調整していくと良いときいた
33 21/11/09(火)19:37:01 No.864968882
プロトセイバーのプレミアムってARじゃない? ファーストトライパーツもだけどフルカウル用のFRPプレート買っといた方が良いかもしれない
34 21/11/09(火)19:37:21 No.864969000
>>レースでって考えると前バンパーサイドリヤブレーキの上のローラー内側に一個ずつ計6つとボールリンクつけてる人が多い気がする >そんなにつけてんの…? レースでだとかなり多いよ 前バンパーとリヤブレーキの上はスリムくらいの軽めだけどね
35 21/11/09(火)19:37:29 No.864969050
優勝目指す人だと物理計算とかもしてそうな世界に思えてくる
36 21/11/09(火)19:38:50 No.864969487
ガチ勢はどいつもこいつもMSフレキ!の世界だときいた たまにMAでジャパンカップ優勝してる人いるみたいだけど
37 21/11/09(火)19:39:00 No.864969531
片軸だとトルク抜けたりして買ったパーツ全然機能してくれねえ! ってことがまぁまぁ起きるけど 両軸は素直に性能出してくれて正直VZより扱いやすい
38 21/11/09(火)19:40:50 No.864970131
>初心者はまずコースアウトするマシン作ってそこから調整していくと良いときいた 速度がないとその速度域のセッティングはできないからそれはそれであってるんだけどとりあえずは走りきれる速度からステップアップのほうが懐には優しいかな… 走りきれないと全体のセクションがどうかとかも見られないし
39 21/11/09(火)19:40:55 No.864970157
片軸で勝つには使うしかないのか…パワーダッシュ
40 21/11/09(火)19:43:27 No.864970974
>片軸で勝つには使うしかないのか…パワーダッシュ フラットレイアウトのコースなら今でもほとんど片軸になるはず マッハとスプリントで回転数が2500くらいは違うから
41 21/11/09(火)19:44:57 No.864971496
とりあえずダッシュって付いてるのが早いからこれ使えばいいんですよね!
42 21/11/09(火)19:45:01 No.864971517
VZはかなり完走してくれやすいけどなんか遅くない?
43 21/11/09(火)19:45:13 No.864971578
スプリントダッシュ速すぎてパワーダッシュに変えたマン! やっぱり飛ぶ
44 21/11/09(火)19:45:17 No.864971607
アプリのミニ四駆だとジャンプに強い前重心最強でFMの天下だけどリアルでもそんなもんなんだな…
45 21/11/09(火)19:46:08 No.864971911
>VZはかなり完走してくれやすいけどなんか遅くない? 片軸なりに評価は落ち着くと思うけどまだまだ限界が分かるには過渡期だと思う
46 21/11/09(火)19:46:29 No.864972037
FM-Aは重心というよりは駆動系がかなり改善されたから速いというか
47 21/11/09(火)19:47:00 No.864972211
マッハフレームが好きすぎるから必然的にFM-A使ってる
48 21/11/09(火)19:47:01 No.864972218
>とりあえずダッシュって付いてるのが早いからこれ使えばいいんですよね! 何があったのかわからないけど○○ダッシュとかが解禁になったのって容赦なく吹っ飛ばすコースにしたりその対策が進んだりしたから?
49 21/11/09(火)19:47:21 No.864972330
カーボン強化されたVZとか来たら既存のVZとは評価別物になるだろうし…
50 21/11/09(火)19:47:34 No.864972388
ボディをきれいに仕上げれば仕上げるほど走らせたくなくなる矛盾
51 21/11/09(火)19:48:08 No.864972580
>ボディをきれいに仕上げれば仕上げるほど走らせたくなくなる矛盾 その結果走らせるようのボディと走らせないようのボディみたいな訳の分からないことが
52 21/11/09(火)19:48:35 No.864972734
ビームパーツくっつけてみたいけど変な色しかでてないからスモークグレーとかブラックをはやく出してほしい
53 21/11/09(火)19:49:23 No.864973015
>とりあえずダッシュって付いてるのが早いからこれ使えばいいんですよね! しゃあっ!タッチ・ダッシュ!
54 21/11/09(火)19:49:51 No.864973175
>ビームパーツくっつけてみたいけど変な色しかでてないからスモークグレーとかブラックをはやく出してほしい 染色しよう
55 21/11/09(火)19:49:58 No.864973212
レーザー!レーザーです! あれ今出てるのがスタビ&ブレーキで次のがマスダンらしいけど その後のやつがなんというかすごいネタ切れ感あるよね
56 21/11/09(火)19:50:00 No.864973233
>とりあえずダッシュって付いてるのが早いからこれ使えばいいんですよね! プラズマダッシュは使うなよ!
57 21/11/09(火)19:50:30 No.864973408
>しゃあっ!タッチ・ダッシュ! あれ出た当初からその機構になんの意味が…?って思ってた
58 21/11/09(火)19:50:38 No.864973466
地味にレーザーパーツのローラーは重宝する あの形状のプラローラーって入手大変なんだよな…
59 21/11/09(火)19:50:52 No.864973538
>カーボン強化されたVZとか来たら既存のVZとは評価別物になるだろうし… 捻れるのがミソなのにカーボンナイロン出すんかな?
60 21/11/09(火)19:51:03 No.864973610
なんかいじればいじるほど車の形から離れていく…
61 21/11/09(火)19:52:24 No.864974116
>>しゃあっ!タッチ・ダッシュ! >あれ出た当初からその機構になんの意味が…?って思ってた あれほぼタッチダッシュ限定のリレーレース専用じゃないの?
62 21/11/09(火)19:52:29 No.864974135
>ビームパーツくっつけてみたいけど変な色しかでてないからスモークグレーとかブラックをはやく出してほしい 青なら出るけどレーザーのパーツってそんなに効くの? https://www.tamiya.com/japan/products/95637/index.html
63 21/11/09(火)19:52:31 No.864974146
>何があったのかわからないけど○○ダッシュとかが解禁になったのって容赦なく吹っ飛ばすコースにしたりその対策が進んだりしたから? ダンガンレーサーからミニ四駆PROにシフトしたときにダンガンで公式レギュで使えたものを相続したみたいな感じだったはず…
64 21/11/09(火)19:52:33 No.864974155
VZの強化は出すとしてもポリカABSじゃないかな
65 21/11/09(火)19:52:39 No.864974186
速さだけを突き詰めるとどうルート辿ってもサンダーショットのポリカボディになるからポリシーを持って程々に…って悟った
66 21/11/09(火)19:53:32 No.864974478
>レーザー!レーザーです! >あれ今出てるのがスタビ&ブレーキで次のがマスダンらしいけど >その後のやつがなんというかすごいネタ切れ感あるよね 次出るとしたらリーゼント頭の使ってたハイマウントローラーっぽいやつ付いてるの気がするが
67 21/11/09(火)19:56:23 No.864975472
レーザーパーツはまぁまぁ働いてくれてるから凄いよ ただあえてガチレースに使う理由はないだけで
68 21/11/09(火)19:56:27 No.864975496
ポリカボディ(昔はクリアボディと呼ばれていた)って子供のころ初めて実物見て なにこれ…ぬけがら?にせもの?ペコペコじゃん!ってなってがっかりしたなあ
69 21/11/09(火)19:57:07 No.864975708
FM-Aはフロントの駆動が抜けないから良い
70 21/11/09(火)19:57:19 No.864975777
クリアパーツ破損したときロードスピリットごと買い替えるのも面倒だしな…
71 21/11/09(火)19:57:50 No.864975975
>レーザーパーツはまぁまぁ働いてくれてるから凄いよ >ただあえてガチレースに使う理由はないだけで やっぱり子供向け強化パーツっていう位置付けなのかあれ
72 21/11/09(火)19:59:01 No.864976379
超速ガイドの上位マシン一覧読んでたらみんなポリカ&MSシャーシだ!
73 21/11/09(火)19:59:28 No.864976523
ロードスピリットのボディとかも提灯つけるのに楽な穴とかもあるので あくまでそういう機能するパーツがあるよっていう入門って立ち位置だと思う
74 21/11/09(火)19:59:57 No.864976679
なので最近はフレキ改造禁止レギュも流行っているのだ