ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/09(火)18:44:31 No.864952970
めちゃくちゃ良かった… それはそれとしてあのAI危険すぎない?
1 21/11/09(火)18:44:54 No.864953062
>それはそれとしてあのAI危険すぎない? それはそう
2 21/11/09(火)18:45:08 No.864953134
幼少期のオタクが有能すぎる
3 21/11/09(火)18:45:30 No.864953218
簡単にハッキングできるのはちょっと怖いし会社の上司の人の意見もわかる気がする
4 21/11/09(火)18:45:47 No.864953308
>それはそれとしてあのAI危険すぎない? でも善意だから…
5 21/11/09(火)18:46:13 No.864953425
まんまスカイネットじゃん
6 21/11/09(火)18:46:56 No.864953616
いいよね…でも完成度に比べてあんま話題になってなくて悲しい
7 21/11/09(火)18:47:26 No.864953753
お母さんが家で暴れるところ怖い
8 21/11/09(火)18:52:54 No.864955346
>お母さんが家で暴れるところ怖い 地位名声に拘ってるわけじゃないからシオン見て復帰出来て良かったよ…
9 21/11/09(火)18:54:54 No.864955931
>簡単にハッキングできるのはちょっと怖いし会社の上司の人の意見もわかる気がする 性格悪いだけでまともな考え方、といつか一昔前の普通の人の考え方だと思う
10 21/11/09(火)18:55:23 No.864956100
>幼少期のオタクが有能すぎる サトミが嬉しそうに子供の頃のトウマについて語ってるところでアヤが引いててダメだった
11 21/11/09(火)18:56:00 No.864956287
>サトミが嬉しそうに子供の頃のトウマについて語ってるところでアヤが引いててダメだった あそこ好き… ラブラブかよ
12 21/11/09(火)18:56:25 No.864956428
柔道くんだけ彼女いなくてかわいそう
13 21/11/09(火)18:56:49 No.864956555
>お母さんが家で暴れるところ怖い 鏡割れるところでビクッ!ってなっちゃった
14 21/11/09(火)18:57:26 No.864956742
純情男子の性癖を歪める邪悪なAI
15 21/11/09(火)19:01:05 No.864957862
>柔道くんだけ彼女いなくてかわいそう AIに性癖を破壊された被害者
16 21/11/09(火)19:01:32 No.864958008
>>それはそれとしてあのAI危険すぎない? >でも善意だから… 吉浦監督は善意のAIが好きすぎる
17 21/11/09(火)19:02:59 No.864958419
おっさんが本当にただ無能なおっさんで悲しくなる ツダケンは言ってることは理解できるし
18 21/11/09(火)19:03:42 No.864958651
音響右左に振りまくってて凄く面白かったので 出来る限り音の良い劇場で見て欲しいというか見たい…イオンシネマじゃ弱いんだ…
19 21/11/09(火)19:03:58 No.864958731
>おっさんが本当にただ無能なおっさんで悲しくなる >ツダケンは言ってることは理解できるし ツダケンのおっさんへの思うところがあるでしょ?が単に同意求めてるだけでダメだった
20 21/11/09(火)19:04:23 No.864958862
>お母さんが家で暴れるところ怖い 監督の実母が元ネタと聞いて微妙な気持ちになった
21 21/11/09(火)19:06:10 No.864959404
歌い出すのに対してちゃんと周りがドン引きしてくれるのが良いなって オマージュされてるだろうD社のミュージカルアニメみたいにそれが当たり前に許容される世界じゃないのが分かるし その上でメガソーラーで皆が歌うから青臭えー!!抱けー!!!ってなるんだ
22 21/11/09(火)19:07:22 No.864959773
チームで一番歳上なのに送迎係させられてた時点でね… チーム内でやる事あんまないんだろうなって…
23 21/11/09(火)19:10:32 No.864960713
ラスト付近のシーン見るにシオンのハッキングって乗っ取るんじゃなくて他AIとコミュニケーションとって使わせてもらってるんだろうなぁ
24 21/11/09(火)19:11:07 No.864960871
AI運転の為、通行禁止ってずっと表示があったから 道路でトウマをシオンが引っ張るシーンであー車両事故起こしたせいで回収に…って思ったら全然違った!
25 21/11/09(火)19:13:38 No.864961641
最序盤で共感性羞恥でぶん殴られるお陰でノーガードの心に後の展開がまっすく刺さるんだ 展開よく動いて中だるみもしないし時間を忘れて最後まで見られるいい映画だった 今年いいアニメ映画多くね
26 21/11/09(火)19:13:45 No.864961678
80点の仲直りシーンまでミュージカルが小っ恥ずかしく感じてたんだけど シオンの秘密がわかった後だとまた見直したくて仕方がない
27 21/11/09(火)19:15:03 No.864962047
>いいよね…でも完成度に比べてあんま話題になってなくて悲しい 一般人は敬遠してアニオタもそれとなく避けてしまう絶妙なラインの広告が悪い
28 21/11/09(火)19:16:57 No.864962625
柔道の時点で三太夫に意思があるのは言われてたもんな…
29 21/11/09(火)19:17:30 No.864962797
昭和感満載の民家に最新AIめっちゃ積んである描写いいよね 世界観が開始5分でだいたいわかる
30 21/11/09(火)19:17:40 No.864962855
キャラの問題解決が立て続けに来るから中だるみはなかった サトミのお姫様コスプレとかもうちょっとこう…出し方あるだろってのはあった
31 21/11/09(火)19:17:47 No.864962901
たまごっちってもはやノスタルジーを感じるものなんだね 何回もブーム来てるしサトミ達が昔持ってても違和感無いのもいい
32 21/11/09(火)19:19:05 No.864963320
>サトミのお姫様コスプレとかもうちょっとこう…出し方あるだろってのはあった そういや何も無かったねあれ カットされたパートなんだろうか
33 21/11/09(火)19:19:38 No.864963451
一輪バイク二人乗りしてるの初めて見た
34 21/11/09(火)19:19:52 No.864963530
サンダーはシオンの写真貼った三太夫をダッチワイフにしてるんだろうな
35 21/11/09(火)19:20:02 No.864963586
>一般人は敬遠してアニオタもそれとなく避けてしまう絶妙なラインの広告が悪い 劇場予告がアニメばっかでそうさ俺はそういう客層さと思い知らされたよ
36 21/11/09(火)19:21:03 No.864963876
ビルの本社でバイクに乗るな
37 21/11/09(火)19:21:34 No.864964017
>サンダーはシオンの写真貼った三太夫をダッチワイフにしてるんだろうな 投げ飛ばされる度にちんちん反応しても仕方ないよね
38 21/11/09(火)19:21:44 No.864964063
土曜日見に行く楽しみだ
39 21/11/09(火)19:22:27 No.864964284
柔道の唄歌ってる時のシオンむちゃくちゃエッチだな…
40 21/11/09(火)19:23:19 No.864964571
言葉を選べる自信がないってお母さんのセリフが何か生々しかった
41 21/11/09(火)19:24:22 No.864964901
>サンダーはシオンの写真貼った三太夫をダッチワイフにしてるんだろうな 三太夫はイヴの時間に通ってて欲しい
42 21/11/09(火)19:24:55 No.864965057
>言葉を選べる自信がないってお母さんのセリフが何か生々しかった でもあれ分かるよ 一人になりたい時ってキャパぶっちぎってる時なので凄く共感あった
43 21/11/09(火)19:25:17 No.864965170
>柔道の唄歌ってる時のシオンむちゃくちゃエッチだな… 何で急に挑発的な顔になるんですかね…
44 21/11/09(火)19:26:13 No.864965463
(サンダーだけ相手がいない…幸せにしなきゃ…!)
45 21/11/09(火)19:26:27 No.864965539
AIモノってのがもう食傷気味なんだと思うわ
46 21/11/09(火)19:26:31 No.864965556
この先サンダーがどんな性癖に堕ちても俺はあいつを笑わないよ
47 21/11/09(火)19:26:43 No.864965613
降格されてるのがショックなのかと思ったらそうじゃなかったお母さん
48 21/11/09(火)19:26:50 No.864965664
>そういや何も無かったねあれ >カットされたパートなんだろうか スカートがふわっとなるシーンを描きたかっただけと思われる
49 21/11/09(火)19:26:52 No.864965672
PVとか広告の打ち方完全にミスってる感じがするんだよな… この感じジョゼのときにも感じた
50 21/11/09(火)19:27:18 No.864965811
あのあと鏡が割れるシーンが怖い
51 21/11/09(火)19:27:59 No.864966018
よくあんなポンコツAIで企画通したなって思ってたらちゃんと理由があって良かった
52 21/11/09(火)19:28:03 No.864966041
バーンドサッのシーンとか鏡が割れるシーンとかヒッてなる演出がうまい
53 21/11/09(火)19:29:00 No.864966321
お前は我が社の製品なんだぞ! うんそれはおかーさんがマジ悪いよな…ってなった
54 21/11/09(火)19:29:39 No.864966542
>お前は我が社の製品なんだぞ! 製品にこんなこと言っちゃう時点で負けてる感じはある
55 21/11/09(火)19:29:40 No.864966553
>あのあと鏡が割れるシーンが怖い あそこのヒロインの居たたまれなさの表現すごくうまいと思う
56 21/11/09(火)19:30:14 No.864966744
本来入る筈だったAIはどうなったんだろ
57 21/11/09(火)19:30:43 No.864966893
今さっき見てきたところ クレジットに数学ガールが入っててちょっと驚いた
58 21/11/09(火)19:30:51 No.864966927
期待値低めだったので予想外に面白く特に悪いとこもないけど 若干地味というか推しづらさがある
59 21/11/09(火)19:31:21 No.864967089
腹から筐体生えてる系女子好きにアプローチするしかねえ
60 21/11/09(火)19:32:00 No.864967309
ゴミ箱がゴミ箱で助かったが…
61 21/11/09(火)19:32:50 No.864967564
先生がカズレーザーだったのにも驚いた
62 21/11/09(火)19:33:31 No.864967763
>(サンダーだけ相手がいない…幸せにしなきゃ…!) ネットの海で年頃の男の子が幸せになる方法を学習したシオン
63 21/11/09(火)19:33:32 No.864967773
>柔道の唄歌ってる時のシオンむちゃくちゃエッチだな… 公式PVでそこだけみてエッチなアニメなんだ…サブスクきたら一人で観よ…ってなった
64 21/11/09(火)19:34:00 No.864967921
>先生がカズレーザーだったのにも驚いた 土屋太鳳にしろ、やれる人に声掛けてる感じがしてそこは良い
65 21/11/09(火)19:34:03 No.864967932
まあシオンが人間並に知性が進化すればサンダーにもワンチャンあるさ その前に三太夫に押し倒されそう
66 21/11/09(火)19:34:18 No.864968017
見て損はしないレベルなんだけど流行るタイプの作品じゃないなというのはわかる
67 21/11/09(火)19:34:50 No.864968202
世界中のAIがシオンみたいに!?で頬染めてるサンダーはちょっと怖いよ!
68 21/11/09(火)19:36:12 No.864968622
面白かったけど話題になるようなタイプじゃないよね
69 21/11/09(火)19:36:42 No.864968781
乱取りのえっちさとかテーマはオタク向けでキャストは一般向けで前半がリア充青春ラブコメなので難しさがある
70 21/11/09(火)19:37:16 No.864968970
丁寧な作品だけど派手さは無いから何処がオススメって言われると説明が難しい
71 21/11/09(火)19:38:32 No.864969394
土屋太鳳のポテンシャルが遺憾なく発揮されてると思う 土屋太鳳を起用しようと思ったのすごい
72 21/11/09(火)19:40:04 No.864969884
最近オリジナルアニメ映画の当たり多いなあ いいことだ
73 21/11/09(火)19:41:08 No.864970218
最序盤の伏線がラストに活きるの分かりやすくていいよね ターゲット層全年齢らしいし、生まれた時からルンバやアレクサがあった様な子が見るとまた違う感想がありそう
74 21/11/09(火)19:42:19 No.864970606
>地位名声に拘ってるわけじゃないからシオン見て復帰出来て良かったよ… というかシオンが自分らの用意したAIじゃないってことに気付いたから 真相全部会長に報告すればいくらかの勝ち目はあったんじゃない? とも思えるね
75 21/11/09(火)19:42:43 No.864970731
何が魅力かって言ったら牧歌的な田舎と最新技術が融合した世界観なんだけどまあ…地味だな…
76 21/11/09(火)19:44:07 No.864971205
>何が魅力かって言ったら牧歌的な田舎と最新技術が融合した世界観なんだけどまあ…地味だな… あれこそ理想の世界だよ本当に
77 21/11/09(火)19:46:31 No.864972046
そばかす姫とやっぱ比べちゃう面はあるんだけどアイの方がスカッと爽やかでよかった むしろこっちを夏に観たかった感じだ