虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/09(火)16:50:27 ちょっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/09(火)16:50:27 No.864925111

ちょっと扱い良すぎないおじさん?

1 21/11/09(火)16:52:22 No.864925530

北米特異点の裏主人公だからな

2 21/11/09(火)16:52:30 No.864925554

おじさんは強いからな…

3 21/11/09(火)16:52:32 No.864925565

俺の嫌いなキャラを活躍させるなおじさん

4 21/11/09(火)16:56:11 No.864926370

万全の大英雄同士の戦いの規模がすごい

5 21/11/09(火)16:58:36 No.864926882

インドみたいな規模になってた

6 21/11/09(火)17:00:59 No.864927369

綱みたいな枠になりやがった

7 21/11/09(火)17:04:10 No.864928083

叔父貴の宝具って対国くらいない?

8 21/11/09(火)17:11:09 No.864929548

すげえ面白いんだけど全然話題にならなくて別マガの限界を感じる

9 21/11/09(火)17:13:19 No.864930025

月刊はしょうがない

10 21/11/09(火)17:16:07 No.864930662

これ読むためだけに一カ月ポイントを貯めるんだ

11 21/11/09(火)17:22:18 No.864931990

ちょっと待って5章にヘクおじ同行してた気がして来た

12 21/11/09(火)17:23:21 No.864932222

戦争物大好きな人はくたびれたおっさんも大好きだからな…

13 21/11/09(火)17:25:57 No.864932811

バビロニアどうなっちまうんでしょうね…

14 21/11/09(火)17:30:17 No.864933799

この人に七つの特異点全て描いて欲しかった 月刊だとどれだけ掛かるかわからんけど

15 21/11/09(火)17:30:52 No.864933942

バビロニアには清姫ヘクトール+5章の誰か1人の三人全員行こう 特に終盤は戦力いくつあっても足りない

16 21/11/09(火)17:33:18 No.864934501

まさかヘクおじの見開きが見られるなんてね

17 21/11/09(火)17:34:28 No.864934784

宝具の見開きカッコいいよね

18 21/11/09(火)17:34:29 No.864934790

メディアリリィのことマジで気にかけてた人

19 21/11/09(火)17:38:50 No.864935782

>バビロニアどうなっちまうんでしょうね… レオニダスと意気投合する

20 21/11/09(火)17:39:56 No.864936066

ゼロサムはどうなった?

21 21/11/09(火)17:40:39 No.864936233

カワグチタケシのデザインしたサーヴァント早く来ないかな 個人的にFGOコミカライズで1番頑張ってるんだし報われて欲しい

22 21/11/09(火)17:41:54 No.864936559

知らない名シーンが多過ぎる

23 21/11/09(火)17:42:16 No.864936643

>ゼロサムはどうなった? 2章始まって良さそう

24 21/11/09(火)17:42:22 No.864936660

ファンと子孫が大はしゃぎしてそう

25 21/11/09(火)17:42:28 No.864936689

>ゼロサムはどうなった? オルレアン終わって休載中

26 21/11/09(火)17:42:47 No.864936766

俺はあくまでメイヴと対等だから!

27 21/11/09(火)17:43:20 No.864936911

よく考えればヨーロッパだと勇者の代名詞がヘクトールなんだからこのくらいの扱いは当然なのではないか

28 21/11/09(火)17:43:23 No.864936921

東出脚本との相性がかなりいい作者

29 21/11/09(火)17:43:54 No.864937038

叔父貴が反骨持ちな事に納得した

30 21/11/09(火)17:44:12 No.864937120

剣豪もやっと更新きてよかった 長かった…

31 21/11/09(火)17:44:31 No.864937192

一つ令呪まで貰っちゃったから張り切ってるおじさん

32 21/11/09(火)17:44:38 No.864937208

マンドリくんが泡吹いて倒れそうな回

33 21/11/09(火)17:45:04 No.864937319

>>バビロニアどうなっちまうんでしょうね… >レオニダスと意気投合する 楽しみですね絶望的な防衛戦

34 21/11/09(火)17:45:13 No.864937349

>東出脚本との相性がかなりいい作者 相性というかそもそも東出脚本の部分しかやってないような…

35 21/11/09(火)17:45:28 No.864937415

>よく考えればヨーロッパだと勇者の代名詞がヘクトールなんだからこのくらいの扱いは当然なのではないか ローマ人からすればまだ足りない

36 21/11/09(火)17:45:40 No.864937450

ロンゴミニアド並みにやばいなカラドボルグ

37 21/11/09(火)17:46:10 No.864937570

>剣豪もやっと更新きてよかった >長かった… アナログでやってるからコロナの影響でアシスタントも呼べなくてちくしょう!

38 21/11/09(火)17:46:57 No.864937772

前章からの君続投するの!?要員楽しみだからアルジュナ…よかったら来ない?

39 21/11/09(火)17:47:59 No.864938015

オケアノスの記憶無茶苦茶ある人

40 21/11/09(火)17:48:42 No.864938210

特異点が崩壊で読者と同じ反応してたと思うオジサン

41 21/11/09(火)17:49:18 No.864938364

>>剣豪もやっと更新きてよかった >>長かった… >アナログでやってるからコロナの影響でアシスタントも呼べなくてちくしょう! そういう理由だったんだ…

42 21/11/09(火)17:49:47 No.864938494

>前章からの君続投するの!?要員楽しみだからアルジュナ…よかったら来ない? アルジュナくらいじゃないとバビロニアで戦力にならないと思うんだよね

43 21/11/09(火)17:49:53 No.864938529

蚊帳の外の二人が特異点の存亡かけてるの好き

44 21/11/09(火)17:50:10 No.864938604

腹パン手加減してたおじさん

45 21/11/09(火)17:50:26 No.864938679

>>前章からの君続投するの!?要員楽しみだからアルジュナ…よかったら来ない? >アルジュナくらいじゃないとバビロニアで戦力にならないと思うんだよね 牛若達がなってるしやりようじゃない?

46 21/11/09(火)17:51:15 No.864938878

>よく考えればヨーロッパだと勇者の代名詞がヘクトールなんだからこのくらいの扱いは当然なのではないか でも二世がヨーロッパで1番有名なのはイスカンダルとカール大帝だって…

47 21/11/09(火)17:51:16 No.864938884

おじさんときよひーは1話から継続確定枠なんだよ よく見るとなぜか表紙の最前列にいる

48 21/11/09(火)17:52:24 No.864939174

>>よく考えればヨーロッパだと勇者の代名詞がヘクトールなんだからこのくらいの扱いは当然なのではないか >でも二世がヨーロッパで1番有名なのはイスカンダルとカール大帝だって… 他に候補もいない?ってのは置いといてそれはそう 九偉人の中でもトランプのキングじゃん

49 21/11/09(火)17:52:29 No.864939191

>叔父貴の宝具って対国くらいない? 大陸ひとつ粉々にできるからな…

50 21/11/09(火)17:52:30 No.864939193

知ってるおじさんの知らない活躍がドンドン増える

51 21/11/09(火)17:52:32 No.864939201

>でも二世がヨーロッパで1番有名なのはイスカンダルとカール大帝だって… 2世ならそりゃイスカンダルって言うだろ

52 21/11/09(火)17:54:57 No.864939786

アルジュナはイシュタルエレシュキガル辺りの話と絡めやすくは有るな…

53 21/11/09(火)17:54:58 No.864939791

九偉人でもアレキサンダー大王カール大帝カエサルダビデは筆頭感ある

54 21/11/09(火)17:55:56 No.864940017

正直九偉人は今出てる連中が有名どころだけど残りの人たちの知名度ってどうなの

55 21/11/09(火)17:57:13 No.864940327

九偉人って構成メンバーよく知らないからなあ…

56 21/11/09(火)17:57:20 No.864940359

おじさん好きだけど九偉人に入ってるのはちょっと他の面子と功績違いすぎないか?とは思う

57 21/11/09(火)17:58:08 No.864940541

>正直九偉人は今出てる連中が有名どころだけど残りの人たちの知名度ってどうなの ブイヨンは知らん

58 21/11/09(火)17:59:30 No.864940902

ヘクトール イスカンダル カエサル ダビデ アーサー王 シャルルマーニュが九偉人で登場済みで あとはゴドブロワとヨシュア紀のヨシュアとユダ・マカバイ 後ろ二人はユダヤ人とかユダヤ教にとっての偉人て側面が強いんでゴドブロワじゃないの出るにしたら

59 21/11/09(火)17:59:38 No.864940949

おじさんの掘り下げが凄すぎる

60 21/11/09(火)17:59:43 No.864940971

メリィをサイコだなんて言えなくなってしまった イアソンさぁ…

61 21/11/09(火)18:00:00 No.864941038

この漫画読んでFGO始めるファンは色々衝撃を受けると思う

62 21/11/09(火)18:00:20 No.864941105

楽しみですね別マガ版のアトランティス

63 21/11/09(火)18:00:50 No.864941234

鯖として未登場なのはヨシュアマカパイブイヨンか… キリスト教絡みばかりだな

64 21/11/09(火)18:01:04 No.864941283

>楽しみですね別マガ版のアトランティス ちょっと待って!?

65 21/11/09(火)18:01:09 No.864941301

こいつ原作だと全然出てこないらしいな

66 21/11/09(火)18:01:19 No.864941338

>鯖として未登場なのはヨシュアマカパイブイヨンか… >キリスト教絡みばかりだな まあセンシティブな面に触れそうだし…

67 21/11/09(火)18:02:09 No.864941571

大陸を割る剣vs万物を貫く槍

68 21/11/09(火)18:02:25 No.864941628

結局きよひーとおじさんを記憶持ち越しでカルデアに送り込んでるの誰なんだろう

69 21/11/09(火)18:02:40 No.864941681

>>鯖として未登場なのはヨシュアマカパイブイヨンか… >>キリスト教絡みばかりだな >まあセンシティブな面に触れそうだし… ハッハァー!心配要らないぜ相棒!

70 21/11/09(火)18:02:46 No.864941705

>こいつ原作だと全然出てこないらしいな そもそも原作だと今のシナリオには登場しない

71 21/11/09(火)18:03:13 No.864941822

ステータス平均Bの普通のサーヴァントです!

72 21/11/09(火)18:03:43 No.864941950

>ステータス平均Bの普通のサーヴァントです! 大英雄の中の平均値じゃねえかそれ

73 21/11/09(火)18:04:37 No.864942159

>>こいつ原作だと全然出てこないらしいな >そもそも原作だと今のシナリオには登場しない フェルグスも序盤の時点で退場してるからな…

74 21/11/09(火)18:04:39 No.864942166

まぁ原作だとついてきてくれたのブスだったしな 途中からパイセンもついてきてくれたけど

75 21/11/09(火)18:05:04 No.864942261

>まぁ原作だとついてきてくれたのブスだったしな >途中からパイセンもついてきてくれたけど !?

76 21/11/09(火)18:05:26 No.864942338

フェルグスの強さがここまでとは思わなかった

77 21/11/09(火)18:06:06 No.864942507

ああいう俺理論での反骨パターンもあるのね…

78 21/11/09(火)18:06:18 No.864942558

この人が描く李書文vsベオウルフがマジで楽しみ

79 21/11/09(火)18:06:46 No.864942700

>フェルグスの強さがここまでとは思わなかった まあ北米という特異点が特殊なのもあるよ 特異点が壊れかけたのは

80 21/11/09(火)18:07:18 No.864942818

>>まぁ原作だとついてきてくれたのブスだったしな >>途中からパイセンもついてきてくれたけど >!? パイセンは最初からいたよな

81 21/11/09(火)18:07:24 No.864942850

叔父貴の反骨はなんか俺ルールに合わない状況になってしまう運命って感じがした

82 21/11/09(火)18:07:55 No.864942972

>フェルグスの強さがここまでとは思わなかった なんだかんだでケルト神話最強格の一人なんすよ

83 21/11/09(火)18:08:00 No.864942999

まあ聖杯持ちメイヴマスターで自分の霊基犠牲にするって前提はある それはそれとして威力はおかしい

84 21/11/09(火)18:08:19 No.864943080

叔父貴って死ぬ気ならアメリカ大陸割れるってことだよね

85 21/11/09(火)18:08:27 No.864943120

フェルグスが特異点壊せるのなんてアガルタでもやったじゃん

86 21/11/09(火)18:08:56 No.864943244

呂布みたいな主人を殺しに行くようなタイプではないんだけどね

87 21/11/09(火)18:09:23 No.864943365

ケルト軍の英雄は全員が大英雄だからそりゃな

88 21/11/09(火)18:09:59 No.864943527

ケルトのクーフーリン時代の英雄は大体ゲッシュなり信念なりに反するから離脱か死みたいなこと多いし…

89 21/11/09(火)18:10:17 No.864943610

反骨の相をシナリオに組み込むとか構成が上手い 俺今日までオジキが反骨持ってる事知らなかったよ

90 21/11/09(火)18:10:22 No.864943630

フィンとムッサの超高速連撃も良い

91 21/11/09(火)18:11:49 No.864944004

>叔父貴って死ぬ気ならアメリカ大陸割れるってことだよね fu509803.png そういうことじゃなくて北米特異点は特殊だから大地を抉られたらバグって壊れる

92 21/11/09(火)18:12:11 No.864944093

なってしまう運命というか自分ルールが人と違いすぎて配下に置くと絶対矛盾が出て反骨発動するタイプだよ かと言って王の器でもないから…

93 21/11/09(火)18:12:19 No.864944131

ぐだは泣きながら前に進むのが似合うなあって心底思わされた

94 21/11/09(火)18:12:28 No.864944165

かたや山を消し飛ばし大陸すら割るカラドボルグ かたや絶対に折れない曲がらない壊れない全てを貫くドゥリンダナ

95 21/11/09(火)18:13:14 No.864944365

>ぐだは泣きながら前に進むのが似合うなあって心底思わされた 早く2部に行ってほしいな

96 21/11/09(火)18:13:37 No.864944467

>>叔父貴って死ぬ気ならアメリカ大陸割れるってことだよね >fu509803.png >そういうことじゃなくて北米特異点は特殊だから大地を抉られたらバグって壊れる それが北米大陸では

97 21/11/09(火)18:14:32 No.864944697

アガルタもぶっ壊したし地形破壊効果はえげつないよね

98 21/11/09(火)18:14:41 No.864944729

あんたの心配の杞憂だ!から段々と不安になる描写良いよね

99 21/11/09(火)18:15:17 No.864944882

山削るんだっけカラドボルグ

↑Top