虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/09(火)14:06:06 スパロ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/09(火)14:06:06 No.864891837

スパロボで例のBGMこれだったのかぁ~ってなって全話見たけどめちゃくちゃ面白かった… 特に第1話はロボットアニメ史上の中でも珠玉の出来だと思う

1 21/11/09(火)14:06:31 No.864891927

ガンソが見直されて鼻が高いよ…

2 21/11/09(火)14:10:52 No.864892872

だらしない男だけど相手の美学にも一定の理解は示すのいいよね… その代わり自分から破ったら容赦がなくなる

3 21/11/09(火)14:13:25 No.864893393

自分で作った美学を自分で破るやつは不幸になって死ぬとか妙に謎ルールが存在するよねあの世界

4 21/11/09(火)14:13:44 No.864893460

第1話と最終話のサブタイトルが今でも印象深いな

5 21/11/09(火)14:14:29 No.864893593

放送前はロボアニメだってことうまいこと隠してたから 一話見るとロボアニメなの!?ってなるよね

6 21/11/09(火)14:14:41 ID:4oQuHihM 4oQuHihM No.864893635

削除依頼によって隔離されました ガンソ見たことないとかどこから紛れたお客さまだよ

7 21/11/09(火)14:14:44 No.864893650

私は最初からカルメンさん可愛いと思ってました

8 21/11/09(火)14:15:26 No.864893810

>自分で作った美学を自分で破るやつは不幸になって死ぬとか妙に謎ルールが存在するよねあの世界 カギ爪にもヴァン一行にも適応されてるのよねあのルール

9 21/11/09(火)14:15:32 No.864893830

ぼくはプリシラちゃん!

10 21/11/09(火)14:15:56 No.864893908

無駄な話が一つもないんだよねガンソ わかりにくいけど全部どこかしらが繋がってる

11 21/11/09(火)14:16:10 No.864893954

破天荒な主人公に対して脚本の作りが緻密すぎる

12 21/11/09(火)14:16:18 No.864893975

エルドラの時に出てきた科学者実はめちゃ凄いやつだったんだな…

13 21/11/09(火)14:16:43 No.864894068

ヒャッハーが溢れる田舎もあれば妙に都会な場所もあったり混沌としている このどう見ても車にしか見えないヨロイいいよね…

14 21/11/09(火)14:16:43 No.864894070

当時のこの時間帯のアニメ本当に面白かった

15 21/11/09(火)14:16:49 No.864894093

>ガンソ見たことないとかどこから紛れたお客さまだよ 喧嘩腰は良くない

16 21/11/09(火)14:17:11 No.864894160

>このどう見ても車にしか見えないヨロイいいよね… あの星はああいうの全部ひっくるめてヨロイだもんな…

17 21/11/09(火)14:17:25 No.864894204

本放送時は事前情報が全く無くてまあスクライドみたいな能力バトルものだろうと思ってた人がほとんどだから ダンを呼びだした時の、これロボットアニメだったの!?って衝撃度は凄かったよ

18 21/11/09(火)14:17:32 No.864894228

>ヒャッハーが溢れる田舎もあれば妙に都会な場所もあったり混沌としている >このどう見ても車にしか見えないヨロイいいよね… 勇者が現役の頃にぶっ壊しまくったからヨロイがほとんど現存してないなんて…

19 21/11/09(火)14:17:57 No.864894315

CMとかでもめちゃくちゃ巧妙にロボアニメなの隠してたもんな…

20 21/11/09(火)14:18:02 No.864894329

トライガンみたいなのかなってのが1番多い予想だった

21 21/11/09(火)14:18:53 No.864894490

>エルドラの時に出てきた科学者実はめちゃ凄いやつだったんだな… 本来オリジナルセブンの機体にしか使われてなかった流体技術を取り込んでエルドラに二足歩行させる程度の田舎科学者だよ

22 21/11/09(火)14:19:53 No.864894674

>本来オリジナルセブンの機体にしか使われてなかった流体技術を取り込んでエルドラに二足歩行させる程度の田舎科学者だよ すっげ…

23 21/11/09(火)14:20:44 No.864894841

無駄な合体機能は削除するね…

24 21/11/09(火)14:20:52 No.864894867

自分を曲げたやつにラッキーは訪れない が全編通して踏襲されてるルールなのがいいんだ

25 21/11/09(火)14:20:55 No.864894879

取り込んでっていうか流体技術自作じゃん!

26 21/11/09(火)14:20:58 No.864894889

>放送前はロボアニメだってことうまいこと隠してたから >一話見るとロボアニメなの!?ってなるよね チャンピオンの漫画版でもロボ一切出てこないからな…

27 21/11/09(火)14:21:43 No.864895047

>チャンピオンの漫画版でもロボ一切出てこないからな… あれは…うん

28 21/11/09(火)14:22:13 No.864895147

あの野良科学者ってエレナの関係者なんだっけ……?

29 21/11/09(火)14:22:16 No.864895162

寝ろ

30 21/11/09(火)14:22:30 No.864895219

オリジナルが最強のヨロイ!って思ってたら技術の進化によってABCマントっぽいのとか出力がイカレてる合体ロボが出てきたりして意外とオリジナルとタメ張れるヨロイが妙にいるんだよな

31 21/11/09(火)14:23:03 No.864895313

>寝ろ 寝れません!

32 21/11/09(火)14:23:21 No.864895377

>自分を曲げたやつにラッキーは訪れない >が全編通して踏襲されてるルールなのがいいんだ 兄さんが自分が夢か選ばせるやつで鉤爪に掛かってた強運バフ引っぺがしたのいいよね

33 21/11/09(火)14:23:31 No.864895413

>オリジナルが最強のヨロイ!って思ってたら技術の進化によってABCマントっぽいのとか出力がイカレてる合体ロボが出てきたりして意外とオリジナルとタメ張れるヨロイが妙にいるんだよな 勇者の合体ロボは囚人惑星監視してる科学者たちが面白半分で作った設定とかだったはず

34 21/11/09(火)14:23:33 No.864895417

漫画版は資料渡した側が悪い

35 21/11/09(火)14:23:39 No.864895438

>あの野良科学者ってエレナの関係者なんだっけ……? エレナ関係者はムッターカ

36 21/11/09(火)14:23:47 No.864895469

ニヤっしゃいませー!!

37 21/11/09(火)14:23:49 No.864895473

>>寝ろ >寝れません! いいから寝ろ

38 21/11/09(火)14:23:50 No.864895476

>>寝ろ >寝れません! 寝ろ!

39 21/11/09(火)14:24:01 No.864895507

>>>寝ろ >>寝れません! >いいから寝ろ ですが!

40 21/11/09(火)14:24:16 No.864895560

>取り込んでっていうか流体技術自作じゃん! カギ爪の組織からディアブロのデータを提供されてるよ ブッチ博士を含む色んな研究データでロストテクノロジーになってたG-ER流体を復活させて化石化したサウダーデを再起動させたという流れ

41 21/11/09(火)14:24:44 No.864895650

>勇者の合体ロボは囚人惑星監視してる科学者たちが面白半分で作った設定とかだったはず 面白半分ではない オリジナルセブンがサボってめちゃめちゃ治安悪化したから科学者達の末裔が本気で作った正義のロボだ

42 21/11/09(火)14:25:16 No.864895744

>>本来オリジナルセブンの機体にしか使われてなかった流体技術を取り込んでエルドラに二足歩行させる程度の田舎科学者だよ >すっげ… すごすぎるのでこの世界の一般的なスゴイレベルの技術力や知識レベルでは全然理解されなくて迫害されていじけてた

43 21/11/09(火)14:25:19 No.864895759

>オリジナルが最強のヨロイ!って思ってたら技術の進化によってABCマントっぽいのとか出力がイカレてる合体ロボが出てきたりして意外とオリジナルとタメ張れるヨロイが妙にいるんだよな エルドラとブラウニーに関してはカギ爪以前に降りてきたマザーの技術者とその子孫が頑張ってたはず ヴォルケインのマントは多分レイ兄さんが必死にシノの後を継いだんだと思う

44 21/11/09(火)14:25:32 No.864895807

この世界だと車輪で動く機械を総じてヨロイと呼んでいて初期のエルドラですらボトムズみたいに動いていたんだよね

45 21/11/09(火)14:25:46 No.864895860

漫画版も最終的にはアニメと似たような展開に収束していったからセーフ

46 21/11/09(火)14:25:55 No.864895887

切りたきゃ切れ 殺したきゃ殺せ

47 21/11/09(火)14:26:27 No.864895984

エルドラVは時代遅れでありながら技術は最新のヨロイなんだよな…

48 21/11/09(火)14:26:28 No.864895990

みんなお辛い背景持ってるのになんかばか騒ぎして気軽に見れる それはそれとしてやっぱりお辛い…

49 21/11/09(火)14:26:37 No.864896015

>この世界だと車輪で動く機械を総じてヨロイと呼んでいて初期のエルドラですらボトムズみたいに動いていたんだよね 基本のエルドラは脚が動かんからな 歩いて移動できない

50 21/11/09(火)14:26:39 No.864896023

バイトしてるヴァンのやつは生まれて初めて買った漫画をその日のうちにゴミに捨てるってことをしたよ…

51 21/11/09(火)14:26:49 No.864896060

チリン...って鳴るのカッコいいけどコレだと鳴らなくない?とも思っちゃう カッコいいからいいけど

52 21/11/09(火)14:26:59 No.864896095

そのまま同じ監督の作ったID-0とか見てみない?

53 21/11/09(火)14:27:09 No.864896123

高速機動するシャープな見た目のブラウニーすら歩行はできないから 流体技術がいかに狂った技術かがよくわかる

54 21/11/09(火)14:27:10 No.864896125

>勇者の合体ロボは囚人惑星監視してる科学者たちが面白半分で作った設定とかだったはず そんな設定はない マザー滅亡をきっかけに囚人惑星の看守役だったサウダーデもいなくなって生殺与奪権を握られてた模範囚のオリジナル7が職務放棄するようになって治安が悪化 サウダーデ墜落事故で一緒に地上に落ちてきた月のマザー技術者たちがこりゃいかんと作ったのがエルドラV 暴動が起きた地域に急いで駆けつけなきゃいけないから分離合体機構が採用されてる

55 21/11/09(火)14:27:11 No.864896134

ガンソは見たことないけどめっちゃ触手の卵産むflashは見たことある

56 21/11/09(火)14:27:30 No.864896194

G-ER流体使わないヨロイは二足歩行してないってのが初見だと気が付かなくて面白いよね

57 21/11/09(火)14:27:59 No.864896295

ガンソードなんてここ以外じゃ何そのアニメ…だったのが年数経つにつれて知れ渡って俺も鼻が高… なんで年数経った方が有名になるんですか?

58 21/11/09(火)14:28:03 No.864896310

ムッターカチーフがまさかエレナの生き別れのお兄さんだなんて… 義理の兄とすらまともに会話できなかった地獄の泣き虫ヴァンさんに悲しい過去

59 21/11/09(火)14:28:30 No.864896405

ウギャーやミギャーの叔父さんも流体関係で相当な技術者だったっぽいけど良くわからん ただ呪われた拳銃があったのを見るにあまり良い結末を迎えてなさそう…

60 21/11/09(火)14:28:31 No.864896413

ヴァンが強いのは元々ヨロイに適性ある人間をサイボーグ化したら出力が振り切っちゃったってこと?

61 21/11/09(火)14:28:34 No.864896429

復讐は悲しみの連鎖を生むだけですよヴァンさん

62 21/11/09(火)14:28:36 No.864896436

ロボットアニメの第一話はキャラクターと世界観の紹介して主役ロボを活躍までされるのが難しいと言われてるけど これはそれを完璧にこなしてるんだよな…

63 21/11/09(火)14:28:38 No.864896442

>なんで年数経った方が有名になるんですか? テレ東でしか放映してなかったのが悪い

64 21/11/09(火)14:28:40 No.864896451

>なんで年数経った方が有名になるんですか? 当時より誰でも見れる機会の手段が増えまくったからですかね…

65 21/11/09(火)14:28:52 No.864896493

>そのまま同じ監督の作ったID-0とか見てみない? 個人的には単発バラエティだと思った回が全部クライマックスに帰結するアクティヴレイドの方が作劇は近い気がする

66 21/11/09(火)14:29:04 No.864896533

>ロボットアニメの第一話はキャラクターと世界観の紹介して主役ロボを活躍までされるのが難しいと言われてるけど >これはそれを完璧にこなしてるんだよな… この頃の谷口の手腕はヤベェ

67 21/11/09(火)14:29:09 No.864896550

>ガンソードなんてここ以外じゃ何そのアニメ…だったのが年数経つにつれて知れ渡って俺も鼻が高… >なんで年数経った方が有名になるんですか? 当時の放送局が少なすぎたのが悪い 円盤も売る気あんのかって仕様だったし

68 21/11/09(火)14:29:11 No.864896555

>ヴァンが強いのは元々ヨロイに適性ある人間をサイボーグ化したら出力が振り切っちゃったってこと? 左様 ネオオリジナルと同じように新世代だから改造しなくても生体電流を操れる そこに改造して出力大幅アップしたからオーバーフロウした

69 21/11/09(火)14:29:13 No.864896561

G-ER流体こそ使ってないけどレプリカヨロイと違ってマザーの技術で作られたのが我らが勇者エルドラV!最高だ!グラシアス!

70 21/11/09(火)14:29:17 No.864896573

鉤爪一行はなんか勝手に世界に絶望してるけど旅してる様子見るとなんだかんだみんな逞しく生きてるんだよなぁ

71 21/11/09(火)14:29:46 No.864896667

地味に劇中のBGMがいいんだよな

72 21/11/09(火)14:29:46 No.864896670

テレ東系列じゃなくて地方は無視の単独放送だったからひどいもんだった

73 21/11/09(火)14:29:51 No.864896682

オープニングがとにかく気持ちいいし内容も気持ちいい

74 21/11/09(火)14:29:52 No.864896689

最初から予備バッテリーあったとか笑わせに来てる

75 21/11/09(火)14:30:17 No.864896764

でもザウルス帝国ってなんだよ…

76 21/11/09(火)14:30:23 No.864896786

fu509333.jpg ザウルス帝国全滅だ

77 21/11/09(火)14:30:38 No.864896835

エルドラもそうなんだけどオリジナルに匹敵するヴォルケインを作ってるシノさんと オリジナルと一緒に戦えてるプリシラの機体もおかしいよ…

78 21/11/09(火)14:30:46 No.864896864

エルドラジジィが強すぎる! …ので酔いつぶれさせたりして出撃が遅れたりする

79 21/11/09(火)14:31:19 No.864896975

タコスは体にいい

80 21/11/09(火)14:31:20 No.864896984

>ヴァンが強いのは元々ヨロイに適性ある人間をサイボーグ化したら出力が振り切っちゃったってこと? はい

81 21/11/09(火)14:31:38 No.864897056

>エルドラもそうなんだけどオリジナルに匹敵するヴォルケインを作ってるシノさんと >オリジナルと一緒に戦えてるプリシラの機体もおかしいよ… あのインターフェイスとプリシラ自身の運動能力が噛み合いすぎてる

82 21/11/09(火)14:31:39 No.864897058

ブッチは何をどうやってGE-R流体制御をエルドラに組み込んだんだよ! それオリジナルセブン限定の技術だぞ!

83 21/11/09(火)14:31:40 No.864897063

本当に最終兵器のカルロスいいよね

84 21/11/09(火)14:31:48 No.864897088

>鉤爪一行はなんか勝手に世界に絶望してるけど旅してる様子見るとなんだかんだみんな逞しく生きてるんだよなぁ 金持ちとか立場のある人間ほど下の元気を見てなくて 治安の悪さや失われるものの多さを嘆いて鍵爪に引っかかるのがなんか本当に宗教だなぁって感じる

↑Top