21/11/09(火)04:37:05 徳川慶... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/11/09(火)04:37:05 No.864810880
徳川慶喜のネコ 撮影者よしのぶ
1 21/11/09(火)04:38:43 No.864810952
あらかわいい
2 21/11/09(火)04:40:06 No.864810998
雅なんぬ
3 21/11/09(火)04:40:08 No.864810999
ハンキャッツ!
4 21/11/09(火)04:40:39 No.864811017
徳川家の猫が… かわいいぞ…
5 21/11/09(火)04:44:31 No.864811174
徳川のねこ
6 21/11/09(火)04:44:43 No.864811187
エリマキキャッツ!
7 21/11/09(火)04:45:44 No.864811240
日本最古の猫写真キャッツ!
8 21/11/09(火)04:49:33 No.864811415
よしのぶはぬ好きだったのか
9 21/11/09(火)04:49:58 No.864811433
生類憐れみの令キャッツ!
10 21/11/09(火)04:54:01 No.864811632
ケーキズキャッツ!
11 21/11/09(火)04:55:11 No.864811680
一つ間違えばぬが将軍だったんぬ
12 21/11/09(火)04:57:54 No.864811813
自転車にも乗るよしのぶ
13 21/11/09(火)04:58:53 No.864811861
賞はあげません
14 21/11/09(火)05:00:10 No.864811938
よしのぶは写真やってるからな
15 21/11/09(火)05:00:56 No.864811974
16代将軍キャッツ!
16 21/11/09(火)05:01:23 No.864812003
日本橋の文字書くよしのぶ
17 21/11/09(火)05:02:07 No.864812048
よしのぶ仕事しろ
18 21/11/09(火)05:09:43 No.864812391
よしのぶを生で見た人が最近発見されてて遠い人ではないのかもなぁと思ったんぬ
19 21/11/09(火)05:10:23 No.864812415
撮り猫
20 21/11/09(火)05:11:37 No.864812469
鞠が似合うよしのぶキャッツ
21 21/11/09(火)05:14:10 No.864812566
動物を着飾るのは人間のエゴでござるよ
22 21/11/09(火)05:15:38 No.864812620
後の歴史家の人達はよしのぶの道楽をとても有難がってる
23 21/11/09(火)05:16:19 No.864812646
この人だからこそ当時の資料残ったって事か
24 21/11/09(火)05:36:05 No.864813470
当時の写真だと思うと感慨深いんぬ
25 21/11/09(火)05:37:06 No.864813518
当時の写真機って結構長い間待ってないとダメじゃなかったぬ?
26 21/11/09(火)05:45:26 No.864813867
>当時の写真機って結構長い間待ってないとダメじゃなかったぬ? 慶喜が趣味で撮りまくってた時期のカメラは既にフィルム式だよ
27 21/11/09(火)05:48:06 No.864813971
幕府倒壊後は爵位ももらって悠々自適に過ごしたんだよねヨッシー
28 21/11/09(火)05:48:07 No.864813972
いつの時代でも猫は可愛いんだな…
29 21/11/09(火)05:48:07 No.864813974
魂抜かれキャッツ!
30 21/11/09(火)05:51:12 No.864814123
ラストジェネラルキャッツ!
31 21/11/09(火)05:56:25 No.864814368
将軍って直訳だと確かにジェネラルだけど幕府の将軍はエンペラー扱いだったらしいね海外では だけど天皇も同じくエンペラーだったので日本は当時2人のエンペラーが存在する国って見られていた
32 21/11/09(火)05:57:38 No.864814435
ぬんとしている
33 21/11/09(火)05:58:16 No.864814469
徳川家の妹
34 21/11/09(火)06:00:12 No.864814557
いい写真ですね 落選!
35 21/11/09(火)06:01:29 No.864814615
でも徳川慶喜ほどの大人物でも投稿した写真が雑誌にまるで載らなかったというのだからカメラ業界は手厳しいな
36 21/11/09(火)06:03:02 No.864814685
>いい写真ですね >落選! 公平な審査キャッツ!
37 21/11/09(火)06:04:43 No.864814751
ぬぬぬ…
38 21/11/09(火)06:07:10 No.864814876
いつの時代もお手頃な被写体の代表キャッツ!
39 21/11/09(火)06:07:48 No.864814909
いつの時代もかわいいな
40 21/11/09(火)06:11:37 No.864815093
いつの世もぬは可愛いな
41 21/11/09(火)06:16:14 No.864815294
ぬはいつの時代でも変わらぬ可愛さなんぬ
42 21/11/09(火)06:25:22 No.864815748
このひと当時の汽車とかも写真に残しててすごい
43 21/11/09(火)06:26:41 No.864815830
>当時の写真機って結構長い間待ってないとダメじゃなかったぬ? 慶喜の愛用カメラは乾板式のミニマム・パルモス シャッター速度は1/1000-1/50秒だから一瞬で撮れる
44 21/11/09(火)06:30:00 No.864816017
よしのぶは悲劇の人じゃなくて趣味の人なんだよね
45 21/11/09(火)06:31:35 No.864816110
なにかと思ったら昔の一般的な首輪なのか
46 21/11/09(火)06:32:58 No.864816180
ぬは平安時代の宮中でも可愛がられてたしな
47 21/11/09(火)06:33:41 No.864816230
よしのぶさん写真うまいね fu508622.jpeg
48 21/11/09(火)06:34:14 No.864816253
ヨッシーは悲劇の人のイメージないなあ
49 21/11/09(火)06:35:25 No.864816321
影が鞠噛んでるように見えるの格好良いと思うんだけどな…
50 21/11/09(火)06:37:03 No.864816407
>影が鞠噛んでるように見えるの格好良いと思うんだけどな… 言われてみればたしかに シャドウキャッツ!
51 21/11/09(火)06:38:48 No.864816511
でもいぬのほうがかわいいよ
52 21/11/09(火)06:39:56 No.864816571
違う いぬの方も可愛いんだ
53 21/11/09(火)06:40:03 No.864816577
>よしのぶさん写真うまいね >fu508622.jpeg この時代から鉄道写真はこの構図なのかよ
54 21/11/09(火)06:40:04 No.864816579
17第将軍
55 21/11/09(火)06:42:37 No.864816724
>慶喜の愛用カメラは乾板式のミニマム・パルモス >シャッター速度は1/1000-1/50秒だから一瞬で撮れる この時代でもうそのシャッター速度なんだ
56 21/11/09(火)06:43:21 No.864816759
お猫様
57 21/11/09(火)06:45:28 No.864816887
>>よしのぶさん写真うまいね >>fu508622.jpeg >この時代から鉄道写真はこの構図なのかよ 車体も景観も映るベストアングル…
58 21/11/09(火)06:45:48 No.864816905
>>よしのぶさん写真うまいね >>fu508622.jpeg >この時代から鉄道写真はこの構図なのかよ まあ長細いものがまっすぐ向かってくるのをきれいに立体的に撮ろうとしたらこれになるんだろう
59 21/11/09(火)06:47:00 No.864816988
>この時代から鉄道写真はこの構図なのかよ 全体写しながら汽車の顔部分も写す欲張り構図だからなこれ
60 21/11/09(火)06:47:40 No.864817028
よしのぶ撮り鉄だったんか…
61 21/11/09(火)06:50:33 No.864817223
よっしー絡みないけど趣味合うじゃん
62 21/11/09(火)06:52:13 No.864817320
>>>よしのぶさん写真うまいね >>>fu508622.jpeg >>この時代から鉄道写真はこの構図なのかよ >車体も景観も映るベストアングル… 個人的にはもう少し空が入るようにして欲しいですね
63 21/11/09(火)06:55:37 No.864817526
セオリー固まる前からその構図で撮ってたって事か
64 21/11/09(火)07:01:25 No.864817888
>セオリー固まる前からその構図で撮ってたって事か もう固まってたのかもしれん
65 21/11/09(火)07:03:02 No.864818000
日本初の自転車事故を起こした男よしのぶ
66 21/11/09(火)07:03:44 No.864818045
け……慶喜……
67 21/11/09(火)07:08:11 No.864818377
>け……慶喜…… けーきさん呼ばれてたし…
68 21/11/09(火)07:09:01 No.864818422
>日本初の自転車事故を起こした男よしのぶ うっかりキャッツ!
69 21/11/09(火)07:09:22 No.864818447
>だけど天皇も同じくエンペラーだったので日本は当時2人のエンペラーが存在する国って見られていた そこにSAZMAが現れて…
70 21/11/09(火)07:09:54 No.864818478
創刊されたばかりの写真投稿誌に 毎月毎月もと15代将軍から写真が送られてくる
71 21/11/09(火)07:10:07 No.864818486
なんと言われようと将軍職をきっちり最後までやって話し合いで降伏したんだからそれなりに扱わないとおかしいしな
72 21/11/09(火)07:11:06 No.864818554
それなりに扱って頂けるということは… 写真を雑誌に載せてくれるんですね
73 21/11/09(火)07:12:03 No.864818620
>それなりに扱って頂けるということは… >写真を雑誌に載せてくれるんですね だめです
74 21/11/09(火)07:13:06 No.864818684
色々言われるけど下手に拗れさせずさっさと大政奉還してくれる人だから助かったよね
75 21/11/09(火)07:15:28 No.864818859
上様の猫がこのような所に来られるはずがない!
76 21/11/09(火)07:15:43 No.864818875
今も生きてるんだよね
77 21/11/09(火)07:16:09 No.864818911
家光の時代に日本にカメラがあればあんな絵は後世に残らなかったのかもしれない…
78 21/11/09(火)07:16:10 No.864818912
>今も生きてるんだよね そんなテレビに出なくなった大御所みたいな…
79 21/11/09(火)07:16:12 No.864818920
>今も生きてるんだよね ラストジェネラルナインライヴスキャッツ!
80 21/11/09(火)07:17:57 No.864819045
>家光の時代に日本にカメラがあればあんな絵は後世に残らなかったのかもしれない… (あの絵通りのフクロウの写真)
81 21/11/09(火)07:18:36 No.864819097
13代がちょっとアレで14代と15代は優秀
82 21/11/09(火)07:20:33 No.864819238
14代はどうにも回らずのとこよくぞまとめられたよな…
83 21/11/09(火)07:21:54 No.864819352
名義変えても駄目だされた
84 21/11/09(火)07:22:29 No.864819402
やるつもりもなかった将軍職をいきなり回された挙句に下が命令聞かずに戦略破綻で敗軍の将とか十分悲劇だし余生が穏やかで良かったと思うよ
85 21/11/09(火)07:22:33 No.864819405
>名義変えても駄目だされた ひどい…
86 21/11/09(火)07:23:18 No.864819467
>だけど天皇も同じくエンペラーだったので日本は当時2人のエンペラーが存在する国って見られていた まぁローマも二人皇帝いたしなんなら四人皇帝いたし 教皇が二人に分裂してた時期もあるし あるあるーって感じだろうな
87 21/11/09(火)07:23:34 No.864819489
>よしのぶさん写真うまいね >fu508622.jpeg 当たり前だけどポーナル桁なあたりに明治を感じる
88 21/11/09(火)07:24:29 No.864819570
>名義変えても駄目だされた 何故わかった
89 21/11/09(火)07:25:35 No.864819681
何回送っても落選したと聞いて当時は随分ハイレベルな戦いだったんだな…ってなって
90 21/11/09(火)07:26:29 No.864819754
>教皇が二人に分裂してた時期もあるし 教皇なら一人から善と悪に分離できるのか…
91 21/11/09(火)07:26:59 No.864819803
>>名義変えても駄目だされた >何故わかった この写真はダメだ!
92 21/11/09(火)07:27:38 No.864819870
長州政府に睨まれたくないから落としていたどかじゃないよね?
93 21/11/09(火)07:27:50 No.864819891
>>名義変えても駄目だされた >何故わかった いや普通に評価で落ちた
94 21/11/09(火)07:28:18 No.864819939
何度でも落選キャッツ!
95 21/11/09(火)07:28:29 No.864819955
>長州政府に睨まれたくないから落としていたどかじゃないよね? 現代の写真評論家曰く ただ撮ってるだけで(美術としての)写真としては駄目
96 21/11/09(火)07:28:45 No.864819982
作品として完成度が高い写真よりそのへんのスナップショットの方が後世から見て有難いこともあるんだよな
97 21/11/09(火)07:28:52 No.864819992
ドシュドシュ赤ペンされて送り返されなくてよかったな…
98 21/11/09(火)07:29:00 No.864820002
>よしのぶを生で見た人が最近発見されてて遠い人ではないのかもなぁと思ったんぬ ?
99 21/11/09(火)07:29:50 No.864820072
鉄道みたいな動きモノにフォーカス合わせるならこういう構図で置きピンが一番上手くいくからな…
100 21/11/09(火)07:29:55 No.864820077
よしのぶは満喫しているけどハシゴ降ろされた会津藩と新選組がかわいそうで
101 21/11/09(火)07:30:11 No.864820107
日本で最初に猫飼った記録残してるの天皇なんだよな うちの猫は絶対人間の気持ちがわかるんだって!本当だって!とか現代の溺愛飼い主みたいな日記書いてる
102 21/11/09(火)07:30:36 No.864820136
これは世しのぶ仮の姿なんぬ
103 21/11/09(火)07:30:41 No.864820147
novくんはさぁ
104 21/11/09(火)07:30:59 No.864820167
>日本で最初に猫飼った記録残してるの天皇なんだよな >うちの猫は絶対人間の気持ちがわかるんだって!本当だって!とか現代の溺愛飼い主みたいな日記書いてる 洗脳されてる…
105 21/11/09(火)07:32:17 No.864820283
うるせー!ぜってー勝てねーし身内で争ってる場合でもねーのにやってられっか!
106 21/11/09(火)07:33:30 No.864820393
まあ無様晒した結果内戦のトータルでの犠牲者は減ったんじゃないかな… 命令聞かない奴はどっちにしろ無理だったよ
107 21/11/09(火)07:35:01 No.864820516
世が世ならペンネーム猫将軍さんからのお便りですとかあったんだろうか
108 21/11/09(火)07:35:45 No.864820592
ぬは人間の言う事や考えてる事は結構わかってるけど 基本的に自分優先なので無視したりしているとか
109 21/11/09(火)07:36:02 No.864820614
>よしのぶは満喫しているけどハシゴ降ろされた会津藩と新選組がかわいそうで 勝てないし人死ぬし民は犠牲になるしバカみたいじゃないですか?
110 21/11/09(火)07:36:27 No.864820662
>まあ無様晒した結果内戦のトータルでの犠牲者は減ったんじゃないかな… >命令聞かない奴はどっちにしろ無理だったよ でも事前に知らせるとかさぁ 戦ってる最中に錦の御旗でてきた時の気持ちどうよ 500円札の捏造らしいけどさ
111 21/11/09(火)07:36:30 No.864820665
(慶喜様またメール欄に名前入れてる…)
112 21/11/09(火)07:37:17 No.864820739
>ハシゴ降ろされた会津藩と新選組がかわいそう 降伏したのになんでまだ戦ってるの… 何を守護しようとしているの
113 21/11/09(火)07:37:48 No.864820792
まあ写真としては普通っていうのはわかる でもスレ画は可愛いからいいでしょ?
114 21/11/09(火)07:37:50 No.864820795
>降伏したのになんでまだ戦ってるの… >何を守護しようとしているの 武士の名誉…ですかね…
115 21/11/09(火)07:38:10 No.864820825
動いたら面倒になるから中立に振る舞い 趣味に没頭したって認識でいいんだっけ
116 21/11/09(火)07:38:20 No.864820834
いいよね溺愛の結果なんか地位が従五位になってる命婦のおとど
117 21/11/09(火)07:39:11 No.864820918
>武士の名誉…ですかね… どこに名誉があったんですか? 白虎隊みたいのまでやって
118 21/11/09(火)07:40:34 No.864821045
最後に見た慶喜が山田裕貴だからあっちで再生されるな…
119 21/11/09(火)07:40:55 No.864821077
>500円札の捏造らしいけどさ いや錦の御旗については確かに制作は木戸・薩長だけど 朝廷の承諾を受けてからのものなので正式な錦の御旗で間違いないんだ
120 21/11/09(火)07:41:20 No.864821139
>動いたら面倒になるから中立に振る舞い >趣味に没頭したって認識でいいんだっけ 将軍家に連なる者として育って時の将軍にまでなった人間が武士を辞めて政にも参加しない生活を享受したのは凄いよな
121 21/11/09(火)07:43:11 No.864821333
へー 昔でも猫はちゃんと猫なんだなー
122 21/11/09(火)07:43:15 No.864821340
天皇「ネコと和解せよ」
123 21/11/09(火)07:45:03 No.864821515
えっ!?俺達賊軍なの!?
124 21/11/09(火)07:45:06 No.864821524
>へー >昔でも猫はちゃんと猫なんだなー 猫を何だと思っているんだ
125 21/11/09(火)07:47:24 No.864821756
>動いたら面倒になるから中立に振る舞い >趣味に没頭したって認識でいいんだっけ 自分が動くと面倒というか面倒な奴しかいないから動く気が失せたタイプに思える もともと将軍就任前から西洋の政治とか勉強して家中の人間の古臭い主張を論破して遊んでたような人だから幕府体制じゃ何しても無駄だって諦観が有ったんじゃなかろうか
126 21/11/09(火)07:48:17 No.864821861
ソフトランディングの名手
127 21/11/09(火)07:48:20 No.864821871
>えっ!?俺達賊軍なの!? 入れ替わってる!?
128 21/11/09(火)07:51:04 No.864822162
賊軍め成敗してやる!と出かけたらこちらが朝敵だったでござるの巻
129 21/11/09(火)07:53:37 No.864822424
写真下手で有名な慶喜 そのおかげで全景が写ってる写真が多くて貴重な資料になってるとか
130 21/11/09(火)07:54:41 No.864822547
心なしかぬも昔のぬみたいなスタイルというか顔つきにみえる
131 21/11/09(火)07:55:20 No.864822620
>賊軍め成敗してやる!と出かけたらこちらが朝敵だったでござるの巻 鳥羽・伏見の戦いに関しては 幕軍「違うんすよ…これは慶喜と薩長の私闘であって朝廷とか関係ないんすよ…」って名目での戦 岩倉具視「ほい錦の御旗」
132 21/11/09(火)07:55:54 No.864822677
お洒落さんで自分の写真も撮りまくってたでござる fu508703.jpg
133 21/11/09(火)07:55:58 No.864822682
えじゃあ慶喜が前線なんていかん!帰る!っていうのはそういうことだったの
134 21/11/09(火)07:57:15 No.864822831
この時代のカメラって日本の庶民の年収二年分ぐらいの値段したからお金持ちや貴族がパシャパシャ撮りまくってくれてたのは歴史資料が増えてありがたいことなんだ
135 21/11/09(火)07:57:39 No.864822892
>えじゃあ慶喜が前線なんていかん!帰る!っていうのはそういうことだったの その前に絶対戦うなよって言ったのを破って軍が勝手に戦った 挙句にぞろぞろ練り歩いて待ち伏せ受けて壊滅 武器放り出して薩長に回収されるのコンボやってキレてる だから鳥羽伏見の時には愛想尽かしてる
136 21/11/09(火)07:57:59 No.864822918
この時代だとフォーカス合わせるのも大変そうなのに動く猫をぶれずに撮れて腕はあるのでは? しかしセンスがないのでホイ落選
137 21/11/09(火)07:58:10 No.864822942
>お洒落さんで自分の写真も撮りまくってたでござる >fu508703.jpg おれたちかっこいいよなごす
138 21/11/09(火)07:58:41 No.864823001
>ソフトランディングの名手 日本で唯一無二の才能だと思う
139 21/11/09(火)07:59:12 No.864823057
>>ソフトランディングの名手 >日本で唯一無二の才能だと思う 照れるんぬ
140 21/11/09(火)07:59:15 No.864823063
まぁ写真撮るくらい猫好きだったなら動物の方が大事だよ!って法律作ったりもするわな
141 21/11/09(火)07:59:36 No.864823112
>まぁ写真撮るくらい猫好きだったなら動物の方が大事だよ!って法律作ったりもするわな だから混ざってるって!
142 21/11/09(火)07:59:56 No.864823146
写真を撮る兄を撮った弟の写真という金持ちコンボ
143 21/11/09(火)08:00:02 No.864823159
全ての徳川が一つに…
144 21/11/09(火)08:00:06 No.864823166
おれだってこれくらい撮れる
145 21/11/09(火)08:00:25 No.864823197
耳がちっせえ…固有種か
146 21/11/09(火)08:00:32 No.864823216
>おれだってこれくらい撮れる だがお前は慶喜ではないぞ
147 21/11/09(火)08:01:33 No.864823357
追い詰められた薩長がよりにもよって御所に立てこもる 「じゃあ包囲だけしてりゃあいつら不法占拠の賊軍じゃん!」というのが慶喜の考え 「武士が刃を交えないとかありえないっつーか一橋死ね!」が現場の考え 御所は幕府軍の攻撃にさらされ朝廷は幕軍を賊認定し慶喜はやる気をなくして家に帰った
148 21/11/09(火)08:01:39 No.864823377
将軍なんかやりたくないと散々言ってた慶喜が辞任チャンスを逃すはずもなく
149 21/11/09(火)08:01:43 No.864823392
>写真を撮る兄を撮った弟の写真という金持ちコンボ そんなドールの野外撮影するオタを盗撮して炎上するようなの…
150 21/11/09(火)08:02:11 No.864823453
当時の日本でもっとも重責を背負って最もめんどくさい状況の中軟着陸を成功させたの頑張ったな
151 21/11/09(火)08:03:15 No.864823585
>追い詰められた薩長がよりにもよって御所に立てこもる >「武士が刃を交えないとかありえないっつーか一橋死ね!」が現場の考え アホしかいねえのかよ!
152 21/11/09(火)08:05:53 No.864823897
徳川家は撮り鉄の血筋だったのか 倒幕待ったなしだな
153 21/11/09(火)08:07:24 No.864824071
同心して動いてくれる部下が身内に闇討ちされて払底してなきゃなぁ 本人が近畿に詰めたら江戸の統制効かなくなるんだもん…
154 21/11/09(火)08:07:27 No.864824081
賊軍扱いはテンション下がるよな…
155 21/11/09(火)08:07:52 No.864824125
>徳川家は撮り鉄の血筋だったのか >倒幕待ったなしだな 雑誌の投稿欄に入選したいから節操なしにいろんなの撮りまくってただけのような…
156 21/11/09(火)08:08:23 No.864824196
絶対王政の崩壊とか見てるとよくぞ生き延びたって驚嘆しかない
157 21/11/09(火)08:11:11 No.864824567
なんなのそんなに雑誌の投稿欄に載りたかったの いや気持ちはわかるわ
158 21/11/09(火)08:12:46 No.864824772
そもそもアウトドアが趣味で 狩りを一番やっててそのついでに色んな趣味にも手を出してる感じだから
159 21/11/09(火)08:12:57 No.864824791
逆行は勝利とか世はなべて三分の一とか雑誌に載るテクニックを使った写真じゃないかもしれないけど後世への資料としてはケーキさんの写真は素晴らしいね
160 21/11/09(火)08:13:11 No.864824826
>なんなのそんなに雑誌の投稿欄に載りたかったの >いや気持ちはわかるわ 自分の趣味ともう政治に関わるつもりはありませんよっていう対外的なアピールの両方かな…
161 21/11/09(火)08:14:48 No.864825057
そうですこれは対外的アピールなのです だから雑誌に載せてくれませんか?
162 21/11/09(火)08:15:06 No.864825095
>そうですこれは対外的アピールなのです >だから雑誌に載せてくれませんか? だめです
163 21/11/09(火)08:15:49 No.864825198
>そうですこれは対外的アピールなのです >だから雑誌に載せてくれませんか? 下手だからダメです
164 21/11/09(火)08:16:00 No.864825229
さよか 全部買い取ったらよかろ
165 21/11/09(火)08:16:23 No.864825271
私前職は将軍なのですがしかして気を使われて雑誌に載せられていないのですか?
166 21/11/09(火)08:16:55 No.864825347
>私前職は将軍なのですがしかして気を使われて雑誌に載せられていないのですか? (匿名で送っても落ちる)
167 21/11/09(火)08:17:52 No.864825502
これは入賞間違いないんぬ
168 21/11/09(火)08:18:33 No.864825598
>岩倉具視「ほい錦の御旗」 慶喜「ひえ~(大阪城から単身脱出)」
169 21/11/09(火)08:18:48 No.864825626
>>私前職は将軍なのですがしかして気を使われて雑誌に載せられていないのですか? >(匿名で送っても落ちる) ……(チャキ)
170 21/11/09(火)08:25:12 No.864826554
>慶喜「ひえ~(大阪城から単身脱出)」 逃げた逃げたと語られるが見棄ててるよなこれ…
171 21/11/09(火)08:26:27 No.864826739
そりゃ戦うなって言ってんのに戦い始める軍なんて付き合う義理無いだろ
172 21/11/09(火)08:27:10 No.864826844
見捨てられたって恨まれてそうだけど大往生してるのがすげえや写真の腕はそこまでだけど
173 21/11/09(火)08:31:11 No.864827420
実際よく針の筵状態だったところから往生したよ 写真の腕はそこまでだけどさ
174 21/11/09(火)08:31:29 No.864827462
>>慶喜「ひえ~(大阪城から単身脱出)」 >逃げた逃げたと語られるが見棄ててるよなこれ… 前日に 部下「劣勢ですが上様自ら出陣なされば逆転できます!出陣を!!」 慶喜「…皆のもの!!用意せよ!!」 部下「「うおおおおお!!!」 翌日 部下「逃げた!?」 薩長「逃げた!?」 朝廷「逃げた!?」
175 21/11/09(火)08:31:42 No.864827496
歴史上の人のぬの記録いいよね 昔からぬがどれだけ愛されてたか分かる
176 21/11/09(火)08:32:42 No.864827629
ほとぼりが冷めたところで上手いこと政治に参加するおじさん
177 21/11/09(火)08:36:06 No.864828120
>>私前職は将軍なのですがしかして気を使われて雑誌に載せられていないのですか? >(匿名で送っても落ちる) 当時じゃ同好の士なんて少なかったはずなのに…
178 21/11/09(火)08:37:36 No.864828392
現代の皇族もそうだけど 自分の行動ほとんど全てが政治的意味合いに取られたり利用されたりするんだから 研究に走るわな…
179 21/11/09(火)08:38:04 No.864828484
アホと一緒に命懸けられんわってことだったのな 有能じゃん
180 21/11/09(火)08:40:08 No.864828779
>アホと一緒に命懸けられんわってことだったのな >有能じゃん アホっつうかまず一会桑と幕府が犬猿の仲でひたすら慶喜に嫌がらせしまくってる その上で慶喜が頭良すぎて情勢を判断してコロコロ態度変えるから 頭の固い会桑が付いてこれなくて不審がってる 方針は正しいけど人心掌握が出来なかった結果軍隊に対して慶喜側からも失望した
181 21/11/09(火)08:40:50 No.864828897
猫撮るの上手いね やるじゃん将軍様
182 21/11/09(火)08:41:57 No.864829062
>猫撮るの上手いね >やるじゃん将軍様 雑誌にも掲載されるだろうな
183 21/11/09(火)08:52:02 No.864830501
身の振り方がうますぎるキャッツ! 後世から見たとしてもあそこで被害を大幅に減らす無様できるのはすげえ