虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/08(月)21:31:12 最近や... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1636374672637.jpg 21/11/08(月)21:31:12 No.864709666

最近やり始めたんだけどCIVは4の初期以来だから右も左も分からない オススメの文明とかあったら教えて

1 21/11/08(月)21:31:48 No.864709938

ハイランドでインカ

2 21/11/08(月)21:34:12 No.864710958

最初は外交とかよく分からんしかったるいと思うから大コロンビアとかマケドニアで軍事路線もいいかもしれない

3 21/11/08(月)21:39:47 No.864713294

テラマップでマオリやろうぜ

4 21/11/08(月)21:40:01 No.864713418

どんなときでもロシアでオーロラのダンスだぞ俺

5 21/11/08(月)21:40:28 No.864713621

日本でいいと思うよ 適度に強いのと尖った性能じゃないから混乱もしないと思う

6 21/11/08(月)21:44:03 No.864715188

全指導者やった「」とかいるんだろうか

7 21/11/08(月)21:47:18 No.864716626

インドも食料に困ることはないから結構初心者向きかもしれん

8 21/11/08(月)21:47:56 No.864716887

発売からやってれば全指導者やっててもおかしくないと思うよ 全員で勝利したとなるとぐっと数減ると思うけど

9 21/11/08(月)21:49:04 No.864717383

軍事以外の勝ち方がよく分からない… 俺は文化的な国を作りたいのに…

10 21/11/08(月)21:49:18 No.864717482

コロンビアを最初に使うのマジで感覚壊れるから逆に進めにくいな…

11 21/11/08(月)21:50:12 No.864717887

>最近やり始めたんだけどCIVは4の初期以来だから右も左も分からない >オススメの文明とかあったら教えて 文化プレイしたかったらギリシャ 宗教プレイしたかったらロシア 商業プレイしたかったらマリ ぬくぬくしたかったらカナダ

12 21/11/08(月)21:51:14 No.864718319

ハイスタンダードなギリシャやローマが初心者にはおすすめだよ

13 21/11/08(月)21:51:47 No.864718558

カナダで引きこもりプレイいいよね…

14 21/11/08(月)21:51:58 No.864718650

数値弄る系のMOD入れても実績取れるのはビックリした

15 21/11/08(月)21:52:28 No.864718862

強すぎる文明体験しちゃうとね…

16 21/11/08(月)21:52:55 No.864719073

北と南の蛮族から2ターンごとに兵隊送られてくるのいいよね

17 21/11/08(月)21:53:41 No.864719401

1年くらい前まではどの指導者でやっても結局は都市スパムするだけだったけど今って何か変わった?

18 21/11/08(月)21:53:53 No.864719493

今じゃ結社に英雄もあるからそれで性能180度変わる文明も居るし何を勧めると言われてもな まあインカとかで立地を考えるのは他の文明にも応用効きそう

19 21/11/08(月)21:57:02 No.864720850

バビロンは中盤までひらめき連鎖させるの楽しそう 後半難しそう

20 21/11/08(月)21:57:08 No.864720896

戦士ラッシュどころか蛮族ラッシュで死にかけるマリいいよね…

21 21/11/08(月)21:57:09 No.864720904

結社は虚無一強になっちゃってない?

22 21/11/08(月)21:57:49 No.864721193

俺の名はエジプトでミネルヴァの一員になって交易しまくるマン

23 21/11/08(月)21:57:59 No.864721260

レイラインはせめて結社に入る前から見えててくれたらな

24 21/11/08(月)21:58:51 No.864721621

バニラで遊んでたけどDLC入れたら別ゲーになっちゃった

25 21/11/08(月)21:59:23 No.864721862

蛮族モードいれて一時代先のユニット逆にドカドカ沸かせてから使徒で全部味方にする

26 21/11/08(月)21:59:43 No.864722000

ドイツもいいぞぉ

27 21/11/08(月)22:00:00 No.864722114

マリは序盤の動きが特殊すぎてオススメしづらい

28 21/11/08(月)22:00:55 No.864722484

>結社は虚無一強になっちゃってない? 勝ちに行くなら虚無だけど吸血鬼も使ってて楽しいよ

29 21/11/08(月)22:01:06 No.864722533

レイラインの何とも言えない感じ

30 21/11/08(月)22:01:28 No.864722663

バニラは戦争!戦争!なのがちょっと辛い

31 21/11/08(月)22:01:38 No.864722724

CPUは序盤は強すぎて後半は弱すぎるのなんとか緩和するMODとかありませんか

32 21/11/08(月)22:01:57 No.864722844

レイラインは強いけど強さ発揮することにはその力が必要なくなる感じ

33 21/11/08(月)22:02:17 No.864722990

遺産好きすぎて毎回文化勝利になってしまう

34 21/11/08(月)22:03:52 No.864723627

6初心者のバニラならシュメールかな 序盤に戦闘車量産してりゃ2,3国滅ぼせば後は流れで勝てる

35 21/11/08(月)22:04:18 No.864723811

虚無はオベリスクの性能がおかしいんだよなアレ お陰でトラヤヌスが宗キチになっちゃったよ

36 21/11/08(月)22:04:27 No.864723879

中国で占星術ブーストして集落から労働者ひいてストーンヘンジ負けた時はなんでやねん!ってなった

37 21/11/08(月)22:05:31 No.864724297

ロシアで文化系の偉人ラッシュしようや…

38 21/11/08(月)22:06:23 No.864724670

政策カード2枚増えるやつばっか選んでたわ…

39 21/11/08(月)22:06:51 No.864724866

始皇帝でも最初の都市に条件満たすタイルがないとヘンジとピラミッドは運ゲーになるよね…

40 21/11/08(月)22:08:53 No.864725659

難易度によってはストーンヘッジはどうやっても初期資産の差でつらい

41 21/11/08(月)22:09:15 No.864725795

>始皇帝でも最初の都市に条件満たすタイルがないとヘンジとピラミッドは運ゲーになるよね… 昔はピラミット余裕で建てられたのに優先度上がって悲しい…

42 21/11/08(月)22:09:29 No.864725900

最近セールで買ってちょうど今プレイしてたけど最低難易度でも上手くいかない…… 蛮族狩りばっかしてたら鉄足りなくて詰んでた

43 21/11/08(月)22:09:40 No.864725953

蛮族潰しに行こうとしたら近くの火山が噴火して諸共消えたわ…

44 21/11/08(月)22:10:21 No.864726206

>最近セールで買ってちょうど今プレイしてたけど最低難易度でも上手くいかない…… >蛮族狩りばっかしてたら鉄足りなくて詰んでた とりあえずは各大臣のお勧め通りにやってみよう!

45 21/11/08(月)22:10:41 No.864726360

遺産が弱いのが気に入らないから盛るね…

46 21/11/08(月)22:11:57 No.864726849

何やっていいかわからないのでチュートリアル始めたんだけど ずっと鈴村と東山が喋っててセーブできない

47 21/11/08(月)22:12:10 No.864726936

オランダで始めて現状他国より都市数多いのに内政全然追いつけねえ…

48 21/11/08(月)22:12:13 No.864726969

>どんなときでもマリで砂漠の言い伝えだぞ俺

49 21/11/08(月)22:12:20 No.864727016

区画は 商業or港→工業→キャンパスor劇場で建てるので ええ!

50 21/11/08(月)22:12:22 No.864727034

>昔はピラミット余裕で建てられたのに優先度上がって悲しい… わかるよ…

51 21/11/08(月)22:12:30 No.864727087

チュートリアルは別にやらなくてもいいぞ

52 21/11/08(月)22:12:49 No.864727224

政策いれられるから投石兵遅らせても変わらないのにしばらくしてから気付いた

53 21/11/08(月)22:13:08 No.864727340

>どんなときでもマリで砂漠の言い伝えで労働倫理だぞ俺

54 21/11/08(月)22:13:09 No.864727346

適当にプレイ動画でも見た方が早いよ

55 21/11/08(月)22:13:27 No.864727458

>最近セールで買ってちょうど今プレイしてたけど最低難易度でも上手くいかない…… >蛮族狩りばっかしてたら鉄足りなくて詰んでた スパルタ教育セットして弓と戦士たくさん作って隣の文明に殴り込みだ!

56 21/11/08(月)22:13:28 No.864727467

人口伸びない文明だとアルテミス神殿が有難い 大ジグラットはいつも建設レースに負けて悔しい

57 21/11/08(月)22:14:22 No.864727807

>ロシアで文化系の偉人ラッシュしようや… 聖地から大著述家がぽこじゃか生まれるの何なの… AIプレイだと大抵持て余してるし…

58 21/11/08(月)22:14:47 No.864727956

黄金期入ったAIが皆宗教創始目指すのいいよねよくない やめろ俺の労働倫理を奪うな

59 21/11/08(月)22:14:51 No.864727986

最初はキャンパスか聖地しか建てないな

60 21/11/08(月)22:15:00 No.864728040

>聖地から大著述家がぽこじゃか生まれるの何なの… 昔は大芸術家と大音楽家も出ました…

61 21/11/08(月)22:15:12 No.864728130

マウソロス霊廟コロッセオは毎回建てちゃう

62 21/11/08(月)22:15:25 No.864728205

ていうか宗教がかなり強いシリーズだからねⅥ

63 21/11/08(月)22:15:53 No.864728395

序盤の科学力は区画を立てずにインド人で賄おう

64 21/11/08(月)22:15:58 No.864728429

宗教上の理由によりアステカしか使えない

65 21/11/08(月)22:16:28 No.864728619

>宗教上の理由によりアステカしか使えない 奴隷いいよね…

66 21/11/08(月)22:16:35 No.864728666

開拓者が歩いてた

67 21/11/08(月)22:16:36 No.864728681

食料は毎回交易で賄ってしまう…本当は他国に交易路伸ばした方がいいんだろうが…

68 21/11/08(月)22:16:41 No.864728721

ぶっちゃけ労働倫理はナーフしてほしい

69 21/11/08(月)22:17:06 No.864728893

神権政治で前線にユニット買って即軍団が便利すぎる

70 21/11/08(月)22:17:07 No.864728903

宗教が弱すぎた反動でアホみたいに強化されたというか…

71 21/11/08(月)22:17:35 No.864729062

基本宗教捨てる理由がないもんね

72 21/11/08(月)22:17:47 No.864729145

>ていうか宗教がかなり強いシリーズだからねⅥ 強いけど序盤にリソース割かなきゃ創始できないし創始してもお隣から宣教師ラッシュが来てまともに布教できるの異端審問出来るようになってからでリソース回収できるまでに時間かからない?

73 21/11/08(月)22:18:14 No.864729323

>食料は毎回交易で賄ってしまう…本当は他国に交易路伸ばした方がいいんだろうが… 対外政策で固めない限り国内交易路の方が大体強いと思う

74 21/11/08(月)22:18:26 No.864729412

>宗教が弱すぎた反動でアホみたいに強化されたというか… 5だとスルー安定だったからな…

75 <a href="mailto:ゼルダファンボーイ">21/11/08(月)22:18:28</a> [ゼルダファンボーイ] No.864729420

>ぶっちゃけ労働倫理はナーフしてほしい やめてくだち!

76 21/11/08(月)22:18:49 No.864729558

そろそろ一番強い文明決まった?

77 21/11/08(月)22:19:20 No.864729770

皇帝までは割と勝てるんだけどなぁ それより上だとAIの出力ヤバくて辛い…

78 <a href="mailto:虚無の歌い手">21/11/08(月)22:19:40</a> [虚無の歌い手] No.864729892

>>ていうか宗教がかなり強いシリーズだからねⅥ >強いけど序盤にリソース割かなきゃ創始できないし創始してもお隣から宣教師ラッシュが来てまともに布教できるの異端審問出来るようになってからでリソース回収できるまでに時間かからない? 「」!俺に入団しろ!

79 21/11/08(月)22:20:19 No.864730143

一番強いのはハンムラビだけどあいつは別ゲーなので実質ピョートルが一番強い

80 21/11/08(月)22:20:23 No.864730170

神だけは序盤の運が悪いと安定しないからまだ楽しめてるってのはある

81 21/11/08(月)22:20:24 No.864730172

>そろそろ一番強い文明決まった? 神1ターンクリアできるロシア

82 21/11/08(月)22:20:38 No.864730255

>>食料は毎回交易で賄ってしまう…本当は他国に交易路伸ばした方がいいんだろうが… >対外政策で固めない限り国内交易路の方が大体強いと思う 黄金期入ったりだとか同盟組んで交易の外交政策使えるようになるまでは国内で十分だよね

83 21/11/08(月)22:20:48 No.864730322

>対外政策で固めない限り国内交易路の方が大体強いと思う 対外交易路が強いのなんてスペインとポルトガルくらいだよね

84 21/11/08(月)22:21:28 No.864730585

他文明だと山5つに囲まれた土地は聖地かキャンパス安定だけどインカにのみ許される保護区という選択肢

85 21/11/08(月)22:21:38 No.864730647

数年やってるけどまだ同盟の組み方とかよく分かっていないぞ俺

86 21/11/08(月)22:21:49 No.864730734

スペック的には最速弩ラッシュ出来るバビロンが強そう 俺には面倒くさくて無理

87 21/11/08(月)22:21:59 No.864730795

他のリソースはなんとでもなるけど⚙だけは国内交易路しか出ないからな…

88 21/11/08(月)22:22:18 No.864730913

若いの!バビロンだバビロン使え! 一緒に旧石器時代に工場立てようぜ!

89 21/11/08(月)22:22:35 No.864731019

ガリアが結構面白くて好き 文化爆弾楽しい

90 21/11/08(月)22:22:57 No.864731151

初めて聞くがインカって強いのか?

91 21/11/08(月)22:23:06 No.864731216

>他のリソースはなんとでもなるけど⚙だけは国内交易路しか出ないからな… 商業区画立てて交易増やさないと新都市の区画建設が全然進まない… つーか区画のハンマー重くない!?

92 21/11/08(月)22:23:25 No.864731347

バビロン…あれはもうインチキでは…

93 21/11/08(月)22:23:36 No.864731412

弩取れても結局傭兵ないと揃わないんじゃないかなぁ

94 21/11/08(月)22:23:49 No.864731486

>商業or港→工業→キャンパスor劇場で建てるので キャンパス優先じゃないんだ…

95 21/11/08(月)22:23:53 No.864731514

労働者一人で徒弟制度解禁はまじでバグってる

96 21/11/08(月)22:24:00 No.864731562

交易路送って非戦プレイで年数立つと大抵仲良くなれる 近くの文明だとその前にだいたい一悶着あるからぶっ殺してえとしか思えないのが欠点

97 21/11/08(月)22:24:03 No.864731587

>初めて聞くがインカって強いのか? 地形に恵まれれば強いよ それはインカに限らないだろと言われればまぁそうだが…

98 21/11/08(月)22:24:16 No.864731670

>初めて聞くがインカって強いのか? 川沿い丘陵に棚畑を敷き詰めると世界が変わる 山から食料と生産力が湧いて出る

99 21/11/08(月)22:24:33 No.864731777

バビロンは立ち上がりが遅いと思う

100 21/11/08(月)22:24:44 No.864731838

>商業区画立てて交易増やさないと新都市の区画建設が全然進まない… >つーか区画のハンマー重くない!? マグナスを置いて伐採するのじゃ

101 21/11/08(月)22:24:57 No.864731921

>商業区画立てて交易増やさないと新都市の区画建設が全然進まない… 新都市を作ったら交易商を集めて商業区作って交易商作って…の繰り返し!

102 21/11/08(月)22:25:07 No.864731978

>近くの文明だとその前にだいたい一悶着あるからぶっ殺してえとしか思えないのが欠点 狙ってた場所に都市建てられたら開戦の合図だよね…

103 21/11/08(月)22:25:12 No.864732008

ガリアの説明だけ読むと超強そうなのにしばらく進むと以外に出力でない感

104 21/11/08(月)22:25:24 No.864732094

バビロンだと科学系の区域や遺産は建てるだけ無駄なのかな

105 21/11/08(月)22:25:35 No.864732158

>マグナスを置いて伐採するのじゃ 移動するのに5ターンかかるの面倒… もっと早くならない?

106 21/11/08(月)22:25:35 No.864732160

>バビロンは立ち上がりが遅いと思う めちゃくちゃ早いというか最速だと思う

107 21/11/08(月)22:26:21 No.864732405

ガリアの真価はメンアットアームズラッシュだから… 鉄が出なかったらうn…

108 21/11/08(月)22:26:42 No.864732555

>ガリアの説明だけ読むと超強そうなのにしばらく進むと以外に出力でない感 案外石が固まってる所少ないからね あと首都に他区域隣接できないのが面倒臭い

109 21/11/08(月)22:26:54 No.864732635

バビロンは二世代先のユニットでラッシュして後は制覇なり文化勝利で逃げ切るって印象

110 21/11/08(月)22:28:07 No.864733085

ガリアはデメリットも大きいからね 区画のために領地広げるにも労働者そこそこいるし

111 21/11/08(月)22:28:13 No.864733134

時代を問わず区画=森伐採ハンマー3個分なんだっけ?

112 21/11/08(月)22:28:15 No.864733143

ガリアは出た当初から微妙なまま変わらない クソ雑魚ではないが

113 21/11/08(月)22:28:24 No.864733197

おまけみたいに区域建造物ついてくるのが地味にやばい

114 21/11/08(月)22:28:24 No.864733201

バビロンは弩兵二体から更に槍銃兵作って吸血鬼に戦闘力を与えてる

115 21/11/08(月)22:28:47 No.864733355

チートみたいなアニメキャラ系MOD指導者を軽々超えるバビロンには参るね

116 21/11/08(月)22:29:11 No.864733513

最初のブーストないのが単純におっそいからねぇ ユニットは騎乗兵とかのが略奪併せてよさそうだけども

117 21/11/08(月)22:30:24 No.864733991

まあ工場建てないと技術の伸びに対して生産力が全然足りんなバビロン 上手いこと戦略資源が湧いてくれれば勝確

118 21/11/08(月)22:30:42 No.864734106

ひらめき理解しておけば最初の3つ研究するだけでいい

↑Top