21/11/08(月)20:27:15 日本人... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1636370835736.jpg 21/11/08(月)20:27:15 No.864682140
日本人狐好き過ぎ!
1 21/11/08(月)20:36:56 No.864686345
狐が好きだから稲荷神社がいっぱい増えたのか 稲荷神社を増やしたからそのついでで狐がいっぱい増えただけなのか
2 21/11/08(月)20:43:32 No.864689129
昔はネズミの素揚げだったらしいね 今お供えしたら喜ばれるか怒られるか
3 21/11/08(月)20:44:49 No.864689694
神話でタヌキが優遇されてるの 四国くらいか
4 21/11/08(月)20:47:30 No.864690883
狐って油揚げそんなに好きなの?
5 21/11/08(月)20:48:34 No.864691323
ネズミの素揚げはさすがにちょっと…で油揚げになったと聞いた
6 21/11/08(月)20:48:58 No.864691499
>狐って油揚げそんなに好きなの? 元々好物が狸のキンタマで 調達するの大変だから油揚げで代替するようになったとかなんとか
7 21/11/08(月)20:49:25 No.864691716
猫も犬も狐も狸も鼠も鼬も油揚げ好きだよ
8 21/11/08(月)20:49:30 No.864691762
>狐って油揚げそんなに好きなの? 大体の動物揚げ物大好きだし
9 21/11/08(月)20:50:37 No.864692246
希望剣
10 21/11/08(月)20:51:59 No.864692861
終いには稲荷本神まで狐の姿にされるという
11 21/11/08(月)20:54:33 No.864694050
>狐って油揚げそんなに好きなの? 元々はネズミをそなえていたけど面倒くさいのでなんとなく似てる油揚げになった いわばドラキュラに血じゃなくてトマトジュース与えるようなもの
12 21/11/08(月)20:59:17 No.864696146
商売繁盛の神様はどこでも強いようなイメージはあるな 中国だと関羽とか
13 21/11/08(月)21:01:02 No.864696823
同じく商売繁盛のムカデがあんま人気ないしビジュアルは大事
14 21/11/08(月)21:01:48 No.864697164
稲荷の狐は元はジャッカルだよ
15 21/11/08(月)21:01:56 No.864697227
江戸にはいまのコンビニより多く稲荷の社があった
16 21/11/08(月)21:03:30 No.864697879
創作界隈の狐の好物は油揚げばかりがクローズアップされて肝心の小豆飯は影が薄くなってる
17 21/11/08(月)21:04:09 No.864698133
>>狐って油揚げそんなに好きなの? >元々好物が狸のキンタマで >調達するの大変だから油揚げで代替するようになったとかなんとか ネズミの唐揚げだろ
18 21/11/08(月)21:05:01 No.864698480
ネズミの天麩羅出来たよ!あーげない! あっ♥あっ♥あっ♥あげます♥ネズミの天麩羅あげま…あひっ♥ というエロ小説なら知ってる
19 21/11/08(月)21:06:26 No.864699047
狐ってなんかエロそうだし…
20 21/11/08(月)21:06:46 No.864699173
神のつかいかもって動物を進んでころころする人は減るだろうし ころころされなかったら増えるよなぁ
21 21/11/08(月)21:07:24 No.864699409
たまにダキニ天が混じってるやつがある
22 21/11/08(月)21:08:17 No.864699806
俺はぽっちゃりタヌキっ娘も好きだ
23 21/11/08(月)21:08:59 No.864700087
>たまにダキニ天が混じってるやつがある もとは習合されてたしね 明治の神仏分離令で引き剥がされたけど
24 21/11/08(月)21:09:20 No.864700234
>たまにダキニ天が混じってるやつがある 油揚げは人間のキモの代用ってせつもあるのはそれか
25 21/11/08(月)21:09:32 No.864700307
失礼な 中国人もだいすきだぞ
26 21/11/08(月)21:10:04 No.864700547
稲荷はともかく狐狸の類とか狐憑きとか言うし狐自体はあんまり好きじゃなさそう
27 21/11/08(月)21:11:37 No.864701249
豊受大御神は稲荷神と習合されてなかったはずだが 習合されてたような気もする
28 21/11/08(月)21:12:02 No.864701452
>稲荷はともかく狐狸の類とか狐憑きとか言うし狐自体はあんまり好きじゃなさそう そこら辺は狐信仰の凋落でね…
29 21/11/08(月)21:14:40 No.864702655
>稲荷の狐は元はジャッカルだよ 元とか言われても日本にいねーし
30 21/11/08(月)21:15:49 No.864703182
>神のつかいかもって動物を進んでころころする人は減るだろうし >ころころされなかったら増えるよなぁ 田畑を荒らすネズミを取ってくれるから大事にされたし 田畑=食べ物の神の使いと解釈されたとか聞いた まあ鶏とかまで襲うから家畜が広まるにつれて害獣扱いになったそうだが
31 21/11/08(月)21:17:30 No.864703893
大事と言っても飼ってはないんじゃないの?
32 21/11/08(月)21:17:46 No.864703994
ビジュアルがとにかく良いもの…
33 21/11/08(月)21:19:40 No.864704785
鬼灯の冷徹でも古来の豊穣神+狐と荼枳尼天が習合されてなんやかやってネタやってた記憶があるな
34 21/11/08(月)21:22:18 No.864705877
元はネズミの揚げ物とかネット小説か何かであっただけの奴なのに 何故か事実の如く広まってるよね
35 21/11/08(月)21:22:25 No.864705925
>ビジュアルがとにかく良いもの… タヌキのほうが可愛くない?
36 21/11/08(月)21:23:41 No.864706476
>元はネズミの揚げ物とかネット小説か何かであっただけの奴なのに いや…?
37 21/11/08(月)21:25:04 No.864707065
https://kotobank.jp/word/鼠の油揚-2072223 探してみたがとりあえず日本国語大辞典にはネズミの油揚げが好物という話はあるらしい