虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/08(月)16:40:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/08(月)16:40:39 No.864612622

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/11/08(月)16:42:06 No.864612953

こうして産まれたのがゲッターお前だ

2 21/11/08(月)16:45:20 No.864613727

そうかわかったぞ…漫画とは…虚無とは!

3 21/11/08(月)16:47:50 No.864614315

豪ちゃんはやっぱり天才だわ

4 21/11/08(月)16:48:26 No.864614460

マジで名言だと思う

5 21/11/08(月)16:50:35 No.864614969

これ石川賢だよ

6 21/11/08(月)16:52:55 No.864615509

お互いに「相手が考えた」と主張するゲッターロボの変形方法

7 21/11/08(月)16:53:54 No.864615754

今はともかく昔のこの人の漫画自由すぎるでしょ…

8 21/11/08(月)16:55:12 No.864616055

あんたほどの人がそう言うのなら…

9 21/11/08(月)16:55:56 No.864616212

fu506524.jpg まっいいか

10 21/11/08(月)16:56:17 No.864616273

2まではわかるが 3で下半身タンクにしちゃう発想はすごい

11 21/11/08(月)16:57:55 No.864616645

>fu506524.jpg >まっいいか まあ確かに最近は何でも辻褄合わせしないと文句言われやすくなったとは思う良いか悪いかは別として

12 21/11/08(月)16:58:06 No.864616692

>これ石川賢だよ 天才には変わりねぇ

13 21/11/08(月)17:03:10 No.864617742

石川賢にアドバイスする永井豪だろ!?

14 21/11/08(月)17:06:11 No.864618456

石川賢は山⊂∪⊃みたいな形の鼻がある

15 21/11/08(月)17:07:12 No.864618685

分かったぞ…賢ちゃんとは…豪ちゃんとは…

16 21/11/08(月)17:09:04 No.864619096

ゲッターの変形の発想が自由すぎて物理的に再現不可だったのでおもちゃ界隈は阿鼻叫喚だったらしいな

17 21/11/08(月)17:09:15 No.864619146

手塚治虫になれなかった男

18 21/11/08(月)17:09:59 No.864619313

手塚治虫になれた男は手塚治だけだろ

19 21/11/08(月)17:11:20 No.864619635

>ゲッターの変形の発想が自由すぎて物理的に再現不可だったのでおもちゃ界隈は阿鼻叫喚だったらしいな そりゃそうだだろうな 差し替え変形とか無理だ

20 21/11/08(月)17:12:01 No.864619777

漫画の神にはなれなかったかもしれんが魔神にはなったじゃろがい

21 21/11/08(月)17:18:09 No.864621242

>漫画の神にはなれなかったかもしれんが悪魔にもなったじゃろがい

22 21/11/08(月)17:18:43 No.864621366

>分かったぞ…賢ちゃんとは…豪ちゃんとは… 川越監督のレス

23 21/11/08(月)17:19:15 No.864621479

手塚先生にはなれなかったは自分で言っとるじゃろがい

24 21/11/08(月)17:19:54 No.864621628

いやこれは石川先生にアドバイスする豪ちゃんだろ

25 21/11/08(月)17:21:03 No.864621865

>>分かったぞ…賢ちゃんとは…豪ちゃんとは… >川越監督のレス 中島かずきのレスかもしれない

26 21/11/08(月)17:24:36 No.864622677

>手塚治虫になれなかった男 永井豪になってしまった…

27 21/11/08(月)17:26:26 No.864623110

>>手塚治虫になれなかった男 >永井豪になってしまった… 神が魔王になっただけじゃないかよえーっ

28 21/11/08(月)17:29:31 No.864623810

手塚治虫にも永井豪にも普通なれねえよ

29 21/11/08(月)17:29:59 No.864623931

そういや永井豪もいい年だよな そろそろ訃報が来てもおかしくない

30 21/11/08(月)17:30:35 No.864624064

神か悪魔か

31 21/11/08(月)17:31:17 No.864624219

魔神になってしまった

32 21/11/08(月)17:32:25 No.864624487

削除依頼によって隔離されました >そういや永井豪もいい年だよな >そろそろ訃報が来てもおかしくない 訃報が来たらまとめブログ追悼スレいっぱい転載してアフィで稼げるからな…はやく死なないかな

33 21/11/08(月)17:34:06 No.864624908

>>そういや永井豪もいい年だよな >>そろそろ訃報が来てもおかしくない >訃報が来たらまとめブログ追悼スレいっぱい転載してアフィで稼げるからな…はやく死なないかな 滑ってますよ

34 21/11/08(月)17:34:17 No.864624954

大御所にあれはやっちゃダメだと言われて そうかあれをやればいいのかと解釈して大成功してるのすごいよね

35 21/11/08(月)17:36:12 No.864625428

でもゲッターはもうちょっと風呂敷畳んでから終わってほしかったな…

36 21/11/08(月)17:38:07 No.864625911

>でもゲッターはもうちょっと風呂敷畳んでから終わってほしかったな… めでたしめでたしで終わっちゃうと本当にそれであいつらが終わっちゃう… 終わらない戦いENDにするね…

37 21/11/08(月)17:38:47 No.864626067

焚書された作家の一人

38 21/11/08(月)17:44:08 No.864627405

>ゲッターの変形の発想が自由すぎて物理的に再現不可だったのでおもちゃ界隈は阿鼻叫喚だったらしいな いやそうでもない ゲッター3体の超合金で売上三倍!さらに各ゲットマシンのポピニカでさらに倍だ! みたいな売り方した …ダメだったのでグレンダイザーとかライディーンで変形合体再現路線にって感じ

39 21/11/08(月)17:45:58 No.864627884

1も2も3も手足は何もないとこから生える

40 21/11/08(月)17:46:12 No.864627939

>でもゲッターはもうちょっと風呂敷畳んでから終わってほしかったな… 賢ちゃんは風呂敷を畳もうと思えば畳めるんだよ ただ風呂敷を畳み終わる最後の瞬間に数100倍に風呂敷を広げて主人公の冒険はまだ終わらないってやるだけで

41 21/11/08(月)17:47:13 No.864628229

豪ちゃんはマジで一番漫画への当たりがキツい時代を生き抜いてるからヤバイ

42 21/11/08(月)17:48:57 No.864628633

>豪ちゃんはマジで一番漫画への当たりがキツい時代を生き抜いてるからヤバイ マジで焚書してるような時代だもんな… そら後年先生のは下品じゃなくて芸術だから大丈夫ですって言われてブチ切れるわ

43 21/11/08(月)17:49:49 No.864628820

でも豪ちゃんの漫画結構小難しいパート多いぜ…

44 21/11/08(月)17:50:07 No.864628893

賢ちゃんの場合辻褄あわせる以前に過去の話がちっぽけになる展開になって辻褄合う合わないの次元じゃなくなるよね

45 21/11/08(月)17:51:30 No.864629241

>…ダメだったのでグレンダイザーとかライディーンで変形合体再現路線にって感じ より正確には無印のゲッターはそれぞれの超合金が売れていい感じだったんよ 2年目のと同年に始まったライディーンの超合金が劇中の変形再現して単体で大ヒットしたのでポピーがこれからは玩具で再現できる変形合体の時代だってなった

46 21/11/08(月)17:52:34 No.864629520

一応当時の漫画家としてはむしろ理屈というかSF感気にしてる人だからこそマンガはマンガだろしてるのが強い

47 21/11/08(月)17:53:06 No.864629652

賢ちゃんが漫画で大事にしてることって「説得力」らしいね

48 21/11/08(月)17:53:12 No.864629675

ゲッターアンソロジーにて 「「「「「進化!虚無オチ!エンペラー!!」」」」」 GO「KENNちゃんの漫画にはおっぱいが足りないよぉ~」

49 21/11/08(月)17:54:12 No.864629884

>賢ちゃんが漫画で大事にしてることって「説得力」らしいね 具体的な理屈ではなくて「こいつらならやる」ってこちらを納得させるパワーのことなんだろうなとは常々思ってる なんでできるのか知らんがゲッターならどんな敵も粉砕できるだろうし極道兵器ならどんな敵すら殲滅するだろうなというような

50 21/11/08(月)17:54:39 No.864629985

デビルマンとか始まってしばらくは会話劇だからな

51 21/11/08(月)17:54:58 No.864630062

そう言ってた人90年代辺りからはシリアス作品になると 何書いても最後はデビルマンに繋げちゃうようになるのは思う所もある

52 21/11/08(月)17:54:59 No.864630076

>ゲッターアンソロジーにて >「「「「「進化!虚無オチ!エンペラー!!」」」」」 >GO「KENNちゃんの漫画にはおっぱいが足りないよぉ~」 可愛いからお見舞いに行く 中身超キモイから撃ち殺すってのは頭空っぽにしたときのギャグ展開だよね

53 21/11/08(月)17:55:31 No.864630211

賢ちゃんの漫画デカい=強いってのは割と普遍だよね

54 21/11/08(月)17:55:36 No.864630233

>ゲッターアンソロジーにて >「「「「「進化!虚無オチ!エンペラー!!」」」」」 >GO「KENNちゃんの漫画にはおっぱいが足りないよぉ~」 豪ちゃんやっぱり天才だわって思ったよ

55 21/11/08(月)17:56:56 No.864630598

ただアンソロのエンペラー祭りは今見るとエンペラーの解釈結構分かれててそれはそれで割と面白かったり

56 21/11/08(月)17:57:18 No.864630702

ただデカく描くんじゃなくて細かくみっちり描きこむのは真似できないわ

57 21/11/08(月)17:58:24 No.864630973

>ゲッターアンソロジーにて >「「「「「進化!虚無オチ!エンペラー!!」」」」」 >GO「KENNちゃんの漫画にはおっぱいが足りないよぉ~」 どう見ても聖ドラゴンみたいなでたなゲッタードラゴンとかゲッター天とかはアンソロの人達がエンペラー出して来た事への回答だおるか

58 21/11/08(月)17:59:19 No.864631211

>ただデカく描くんじゃなくて細かくみっちり描きこむのは真似できないわ 漫画版ゲッター號や真ゲッターの辺りの描き込みは大きさも密度も範囲もマジですごい それでいて読みにくいとかもないし

59 21/11/08(月)17:59:47 No.864631336

90年代前半の頃ホビージャパンに「完全変形ゲッター1作ったのでHJ誌に乗せてもらえませんか」と電話したところ悪戯電話と思われて最初相手にされなかった奴がおってな…

60 21/11/08(月)18:00:19 No.864631459

アークEDでのゲッターの内部フレームは圧巻の画力だった

↑Top