虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/08(月)12:36:42 仙台行... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/08(月)12:36:42 No.864558907

仙台行くことになったけど何すればいい? 田舎っぺだから都会楽しみ

1 21/11/08(月)12:37:09 No.864559039

地下鉄で八木山動物園とベニーランドへ

2 21/11/08(月)12:37:40 No.864559210

まだあるのベニーランド

3 21/11/08(月)12:38:49 No.864559614

仙台はな…駅からちょっと離れるとなんもないんだ…

4 21/11/08(月)12:38:52 No.864559633

ハイランドは死亡したがベニーランドは現役だぞ

5 21/11/08(月)12:39:46 No.864559913

都会のショッピング楽しみたいんだけどおすすめは?

6 21/11/08(月)12:40:42 No.864560192

>都会のショッピング楽しみたいんだけどおすすめは? イービーンズかな

7 21/11/08(月)12:40:54 No.864560249

アーケードブラブラするかちょっと距離あるけどアウトレットモールに行くとか?

8 21/11/08(月)12:41:13 No.864560362

エスパル東館

9 21/11/08(月)12:41:29 No.864560448

駅付近のエスパルとかロフトとかパルコなら都会のショッピング気分が味わえる…か?

10 21/11/08(月)12:41:46 No.864560526

そんなもん何買いたいかによるだろ

11 21/11/08(月)12:42:11 No.864560653

>まだあるのベニーランド 東北三大遊園地の一つだぞ そう簡単に消えたりしない

12 21/11/08(月)12:42:13 No.864560678

ずんだ餅食え!

13 21/11/08(月)12:42:15 No.864560690

オタクなら喜久屋書店に行って損は無いと思う 展示凝ってるし色紙いっぱいあるし

14 21/11/08(月)12:42:26 No.864560734

>そんなもん何買いたいかによるだろ アニメグッズ買いたい 俺の街だとそういう店皆無だから

15 21/11/08(月)12:42:36 No.864560791

>オタクなら喜久屋書店に行って損は無いと思う >展示凝ってるし色紙いっぱいあるし 本屋さん?

16 21/11/08(月)12:42:41 No.864560820

この時期で宮城なら仙台より鳴子温泉いったほういいのに 光のページェントもまだだし

17 21/11/08(月)12:44:04 No.864561268

東西線乗って東の水族館見た後西の八木山動物園よ

18 21/11/08(月)12:44:06 No.864561277

>本屋さん? うn https://www.blg.co.jp/kikuya/shops/sendai/index.html

19 21/11/08(月)12:44:07 No.864561281

>アニメグッズ買いたい >俺の街だとそういう店皆無だから 魚臭くて驚くから覚悟しておけよ …一時期は改善したかな?って思ったけど無駄な足掻きだったね…

20 21/11/08(月)12:45:03 No.864561553

魚臭いけど1店舗としては日本最大のメロンになったんだぜ

21 21/11/08(月)12:45:18 No.864561630

>アニメグッズ買いたい >俺の街だとそういう店皆無だから じゃあイービーンズ行ってその近くのメロンも行ってで決まりだな 余裕があればメロン隣のジーストアも

22 21/11/08(月)12:45:28 No.864561677

魚人でも通ってるの?

23 21/11/08(月)12:45:59 No.864561837

日本一魚臭いメロンブックスは伊達じゃないぜ

24 21/11/08(月)12:46:26 No.864561974

2年後なら新ヨドバシにも行けたんだけどねぇ…

25 21/11/08(月)12:46:51 No.864562107

国分町いこう

26 21/11/08(月)12:47:00 No.864562150

メロンブックスってとこか そこなんかえっちな同人誌売ってるとこじゃなかったっけ…

27 21/11/08(月)12:48:33 No.864562641

えっちじゃない同人誌とかアニメグッズとかも売ってるよ! でもグッズって区分ならアニメイトとかゲーマーズとかのが強いかな

28 21/11/08(月)12:49:49 No.864563030

何やらかしたんだよ

29 21/11/08(月)12:53:24 No.864564055

メロブは一般同人含む書籍メインだけどそれなりにグッズも置いてるよ クリアファイルとかキーホルダー欲しいならアニメイトとかゲーマーズとかのがいっぱい置いてるかもね

30 21/11/08(月)12:53:36 No.864564112

魚臭いとらのあなって死んだんじゃなかったっけ

31 21/11/08(月)12:53:54 No.864564190

ずんだシェイク とにかくずんだシェイクだ

32 21/11/08(月)12:54:23 No.864564332

>魚臭いとらのあなって死んだんじゃなかったっけ とらのあなは別の場所で死んだ 魚臭いのはアニメイト→メロン

33 21/11/08(月)12:55:12 No.864564567

イービーンズに行くなら2Fからではなく1Fから行くんだぞ

34 21/11/08(月)12:55:14 No.864564583

>>まだあるのベニーランド >東北三大遊園地の一つだぞ >そう簡単に消えたりしない リナワールドはともかく仙台ハイランドが死んでる…

35 21/11/08(月)12:55:26 No.864564636

あと最近牛タンが高騰しててやばいって聞いた どこで食べるのがおすすめ?できればご飯食べ放題がいいデブなんで

36 21/11/08(月)12:56:00 No.864564811

おっぺしゃん好き

37 21/11/08(月)12:56:32 No.864564964

欲しいグッズの傾向にもよるがボークスも覗くと楽しいかもしれない

38 21/11/08(月)12:57:15 No.864565156

便乗で聞かせて 自分も週末に仙台に行く予定なんだけど仙台ならではの美味しいものとか駅付近にあれば教えて欲しい 仙台文学館に行くつもりだからその周辺でも

39 21/11/08(月)12:57:18 No.864565175

仙台が都会…?

40 21/11/08(月)12:57:21 No.864565189

fu506004.jpg fu506007.jpg

41 21/11/08(月)12:58:21 No.864565451

>どこで食べるのがおすすめ?できればご飯食べ放題がいいデブなんで 仙台にご飯食べ放題の牛タン屋は無いと思う オススメ高いけど閣 標準は善治郎か司 安いのなら若

42 21/11/08(月)12:58:47 No.864565572

>仙台はな…駅からちょっと離れるとなんもないんだ… どこだってそうだろう!

43 21/11/08(月)12:59:11 No.864565681

>仙台が都会…? じゃあどこだよあと

44 21/11/08(月)12:59:18 No.864565710

とりあえずずんだシェイク飲め

45 21/11/08(月)12:59:22 No.864565725

>仙台文学館に行くつもりだからその周辺でも 文学館のすぐそばに善治郎があった気が…

46 21/11/08(月)12:59:29 No.864565765

芹沢銈介美術館好きだが臨時休業してるのか…

47 21/11/08(月)12:59:46 No.864565848

仙台の人間はとりあえず余所からきた人には松島に行っとけと言う

48 21/11/08(月)13:00:24 No.864566005

俺は他所からきて1年くらいしたけどなにがあるのかよくわかってないマン

49 21/11/08(月)13:00:45 No.864566090

>仙台の人間はとりあえず余所からきた人には松島に行っとけと言う まあド鉄板だからな…

50 21/11/08(月)13:01:03 No.864566162

今ならパルコでモルカー展やってるぞ

51 21/11/08(月)13:01:16 No.864566213

>>仙台はな…駅からちょっと離れるとなんもないんだ… >どこだってそうだろう! まあコンパクトっていうのはわかる グラデーションかかってるんじゃなくて川渡ったりすどこか境目に突然何もなくなる

52 21/11/08(月)13:01:21 No.864566233

>仙台の人間はとりあえず余所からきた人には松島に行っとけと言う ダウト 仙台から松島までは意外と距離があるからあまり気軽にオススメしない むしろせっかく仙台まで来たんだから少し足を伸ばして行くか~って人が仙石線に乗ってぐったりする

53 21/11/08(月)13:01:28 No.864566260

>今ならパルコでモルカー展やってるぞ マジで!!!!?絶対行くわ

54 21/11/08(月)13:01:39 No.864566300

ラーメンで変わり種行きたいなら 魔界ラーメン月光にいけ アイドルのCDがもれなくもらえる

55 21/11/08(月)13:02:06 No.864566388

イオンモール利府でジョジョワールドやってるぞ まあ文化祭レベルだけど

56 21/11/08(月)13:02:08 No.864566396

あとスーパーマーケットとかはどこがいい? イオンとかそういうのじゃなくて地元特有のスーパーが好きなんだけど駅の近くにある?

57 21/11/08(月)13:02:27 No.864566460

とりあえずお昼は北京餃子でも行っとけ

58 21/11/08(月)13:02:31 No.864566473

>今ならパルコでモルカー展やってるぞ そういうのは早く言ってくれ!

59 21/11/08(月)13:03:15 No.864566647

>あとスーパーマーケットとかはどこがいい? >イオンとかそういうのじゃなくて地元特有のスーパーが好きなんだけど駅の近くにある? メロブの近くの仙台朝市とか? 仙台市民はほとんどヨークベニマルか西友で買い物してると思う

60 21/11/08(月)13:03:40 No.864566745

>イオンモール利府でジョジョワールドやってるぞ >まあ文化祭レベルだけど メディアテークじゃないんだ…

61 21/11/08(月)13:04:02 No.864566822

地元のスーパーってヨークベニマルとヤマザワとウジエと後なんだ 正確にはヤマザワは山形でベニマルも福島だし

62 21/11/08(月)13:04:21 No.864566890

>仙台文学館に行くつもりだからその周辺でも ぼのぼの展でも見に行くのかい?

63 21/11/08(月)13:04:38 No.864566958

>あとスーパーマーケットとかはどこがいい? 仙台駅の近くにはないけど地元スーパーならウジエだろうな めちゃくちゃ遠いけど全国的に有名なのは秋保のさいちってスーパー おはぎがおいしい

64 21/11/08(月)13:04:46 No.864566985

平日なら仙台でも空いてるかな? 街もだけどバスも

65 21/11/08(月)13:04:50 No.864566999

仙台地場のスーパーってウジエくらいじゃねーかな… 仙台駅近くだと小田原店かな

66 21/11/08(月)13:05:10 No.864567080

仙台・宮城ローカルなスーパーといえばウジエスーパーとサンマリの系列だけどどちらも駅近には無いかな…

67 21/11/08(月)13:05:42 No.864567211

年始まで滞在して初売りに参加する

68 21/11/08(月)13:05:44 No.864567228

会社の規定が緩んでやっと仙台行っても良くなった これまでは県またぎの移動は要申請だったんだけど

69 21/11/08(月)13:06:05 No.864567319

エンドーチェーン様が存命なら田舎者の侵略を防げたのに口惜しや

70 21/11/08(月)13:06:05 No.864567320

おいスレ「」どこで悪さしてきた

71 21/11/08(月)13:06:41 No.864567442

なんで仙台の話してID出るんだよ おかしいだろ

72 21/11/08(月)13:07:00 No.864567510

味はともかくずんだシェイクは話のネタになるから飲んどけ

73 21/11/08(月)13:07:04 No.864567527

デブでアニオタでウンコ付き

74 21/11/08(月)13:07:06 No.864567532

よそもんはけぇんな!という意思表示かもしれない

75 21/11/08(月)13:07:39 No.864567646

仙台民は田舎者に石投げてくるらしいからな…

76 21/11/08(月)13:07:47 No.864567670

>ぼのぼの展でも見に行くのかい? 左様 やっとワクチン打ち終えたので先週は錦糸町マルイのぼのぼのイベントに行って今週はそれに行こうかと

77 21/11/08(月)13:08:19 No.864567794

田舎者ってだけで石投げられるのマジなんだな...

78 21/11/08(月)13:08:38 No.864567871

書き込みをした人によって削除されました

79 21/11/08(月)13:09:05 No.864567976

>なんで仙台の話してID出るんだよ >おかしいだろ かわいそ…

80 21/11/08(月)13:09:11 No.864567998

>エンドーチェーン様が存命なら田舎者の侵略を防げたのに口惜しや 今はイービーンズで周辺のオタやギャルを集客してるからな…

81 21/11/08(月)13:10:17 No.864568244

>>仙台文学館に行くつもりだからその周辺でも >文学館のすぐそばに善治郎があった気が… お昼はそこにしてみる サンキュー「」

82 21/11/08(月)13:12:01 No.864568607

>>ぼのぼの展でも見に行くのかい? >左様 >やっとワクチン打ち終えたので先週は錦糸町マルイのぼのぼのイベントに行って今週はそれに行こうかと ぜひ楽しんで行ってくれ 作者の故郷は町おこしにぼのぼの使う計画らしいからいざ始まったら訪問してみるのもいいかもしれない

83 21/11/08(月)13:12:04 No.864568619

メロンは誇張抜きでマジで臭い臭すぎる

84 21/11/08(月)13:13:19 No.864568886

ジョジョが好きだったら承太郎が泊まった江陽グランドホテルに泊ってジョニィが聖者の遺体を埋めた瞑想の松を見て 吉良吉影が店主を爆破したむかでやで商品買って吉良吉影の領収書を貰っていたがきでメロンパフェを食べるといい お土産は駅でゴマずり団子だッッ

85 21/11/08(月)13:13:39 No.864568961

魚臭いっていうか魚屋だからな…

86 21/11/08(月)13:14:29 No.864569119

スーパーといえばむらぬしのフルーツサンドが少し有名になってるな

87 21/11/08(月)13:14:34 No.864569131

長町たいはっくる辺りに行くとヨークベニマルからヨークベニマルが見える奇景が堪能できる

88 21/11/08(月)13:14:37 No.864569142

ジョジョ好きなら花京院は一度は行くべきだな 特に郵便局

89 21/11/08(月)13:15:13 No.864569273

お酒が飲めるなら仙台横丁に行くといい 目立たない方の餃子屋は名店だ

90 21/11/08(月)13:16:18 No.864569502

イービン周りでオタ活はだいたいできる 久々にヨドバシのガンプラコーナーいったらほとんどなくて笑ったほんとに転売流行ってんのね

91 21/11/08(月)13:16:22 No.864569513

地震より前の話だけど地下鉄で文学館の最寄り駅降りたら地上に公園以外何もなくてビビった

92 21/11/08(月)13:16:26 No.864569526

長町ならはらこ飯で有名な浜やとかもあるぞ

93 21/11/08(月)13:16:35 No.864569561

いいかよく聞け 牛タンはお土産用のものを買って自分で焼いて食え

94 21/11/08(月)13:17:38 No.864569783

紅葉だから山の方がいいね

95 21/11/08(月)13:17:43 No.864569804

いつもカタログで一瞬大宮かと思う

96 21/11/08(月)13:17:45 No.864569811

定禅寺通りのケヤキ並木もいいが 錦町付近のイチョウ並木が見ごろの真っ黄っきだ 銀杏くさいけど…

97 21/11/08(月)13:17:51 No.864569825

仙台の二郎はレベル高い方だから二郎系好きなら是非

98 21/11/08(月)13:18:05 No.864569886

>イービン周りでオタ活はだいたいできる 去年とらのあなが潰れたのはちょっとショックだった

99 21/11/08(月)13:18:12 No.864569907

仙台ならではの店となるとナポリタンのハチもいいかもしれん 日本最古のハンバーガー屋のほそやとか

100 21/11/08(月)13:18:18 No.864569928

仙台来て遠出できるなら魔界ラーメン月光に行くことをオススメする ついでに近くに仙台大観音があるから観光もしていくといい

101 21/11/08(月)13:18:57 No.864570070

ジャズフェスティバルやってる時の定禅寺通りが好き

102 21/11/08(月)13:19:07 No.864570112

>いいかよく聞け >牛タンはお土産用のものを買って自分で焼いて食え 牛タンは確実に店で食った方がいいよ… 家で炭火焼ができるのなら話は別だが…

103 21/11/08(月)13:19:59 No.864570280

牛タンは躊躇しないで厚切り牛タンを食べるんだぞ

104 21/11/08(月)13:20:23 No.864570360

早くさくら野再開発が進んでくれればいいのだが… 広場になるの楽しみ

105 21/11/08(月)13:20:45 No.864570449

>去年とらのあなが潰れたのはちょっとショックだった 仙台駅からは近いけど他のショップから遠いのとエレベーター必須なのは中々に厳しかったのかな

106 21/11/08(月)13:21:22 No.864570589

駅弁で美味そうなのだいたい美味いから奮発して3つくらい買え

107 21/11/08(月)13:21:35 No.864570629

仙台駅なら呪術のパネルいっぱいあるから記念撮影してきたら?

108 21/11/08(月)13:21:46 No.864570671

>いつもカタログで一瞬大宮かと思う 色が違うんだからわかれよ!

109 21/11/08(月)13:22:10 No.864570761

仙台朝市で海鮮丼食べたら仙台に来たんだな感出る 海鮮丼が売り切れていたらその近くのできたてコロッケを買い食いもいい

110 21/11/08(月)13:22:20 No.864570799

>ぜひ楽しんで行ってくれ >作者の故郷は町おこしにぼのぼの使う計画らしいからいざ始まったら訪問してみるのもいいかもしれない ありがとう 加美町のぼのぼの庵にも行ってみたいんだけど仕事の都合で今回は日帰りで時間的に厳しそうだからまた次の機会に行くことにするよ

111 21/11/08(月)13:22:48 No.864570905

ジーストアもイービンに入るのか… まあ仕方ないけども

112 21/11/08(月)13:22:52 No.864570923

牛タン自分で食べるなら太助が好みなんだけどはじめて食べる人に勧めるなら利久とかねぎしとかのほうがいいのかな…って思っている

113 21/11/08(月)13:22:55 No.864570946

>ついでに近くに仙台大観音があるから観光もしていくといい ろくなアクセスがねえ!

114 21/11/08(月)13:23:44 No.864571133

海鮮食うだけなら塩釜に行くのもまああり 松島ほど遠くないし

115 21/11/08(月)13:24:40 No.864571310

たいはっくるに移ってきたKHBのロビーにぐりりの人形が五体ぐらい並んでるぞ

116 21/11/08(月)13:25:07 No.864571399

>牛タン自分で食べるなら太助が好みなんだけどはじめて食べる人に勧めるなら利久とかねぎしとかのほうがいいのかな…って思っている 利久なら都会でも食えるしなあ…ってなるから地元の店を勧めたい

117 21/11/08(月)13:26:02 No.864571592

>牛タン自分で食べるなら太助が好みなんだけどはじめて食べる人に勧めるなら利久とかねぎしとかのほうがいいのかな…って思っている 空いてる時間帯に分店に行くのが昔のルーチンだったな 今は関東に来てるから恋しい

118 21/11/08(月)13:26:25 No.864571673

右手にひょうたん揚げ! 左手にずんだシェイク!

119 21/11/08(月)13:26:59 No.864571806

太子堂にでっかいヤマダできるってほんと?

120 21/11/08(月)13:27:00 No.864571809

魔界ラーメン月光人気だな… 暗黒中華そば雷電はどうなんだろう

121 21/11/08(月)13:27:05 No.864571831

麦ご飯!とろろ!なんかの味噌漬け!牛テールスープ! 厚切りの他にもこれ揃ってると牛タン定食って感じがする

122 21/11/08(月)13:27:11 No.864571847

>仙台の二郎はレベル高い方だから二郎系好きなら是非 並びも長いから滞在時間と相談やね

123 21/11/08(月)13:27:37 No.864571928

もうちょっと観光地が密集してあればなあ… ただでさえ乏しい見所があっちこっちに散っててつらい

124 21/11/08(月)13:27:41 No.864571940

一ヶ月前友人と松島いったぬ 船からの景色と島の散策が楽しかったぬ あとはお寺と飲食くらいしか楽しみはないぬ

125 21/11/08(月)13:28:14 No.864572057

俺も高速バスのチケット期限切れちゃうから早めに行こう 今年はイルミネーションやるのかな?

126 21/11/08(月)13:28:17 No.864572071

>太子堂にでっかいヤマダできるってほんと? 5階建てのヤマダだけど中身はどうなるのかは不明

127 21/11/08(月)13:28:37 No.864572134

>今年はイルミネーションやるのかな? 今のところやる予定らしい

128 21/11/08(月)13:29:14 No.864572240

>>今年はイルミネーションやるのかな? >今のところやる予定らしい そりゃ楽しみだ

129 21/11/08(月)13:29:24 No.864572266

杜の水族館はどうなの

130 21/11/08(月)13:29:47 No.864572337

仙台は観光しに行く所じゃないからなあ…レンタカー借りて温泉巡りとかにはいいけど

131 21/11/08(月)13:29:50 No.864572343

松島はフェリーからカモメにかっぱえびせん投げるのがメインコンテンツ

132 21/11/08(月)13:29:58 No.864572377

>杜の水族館はどうなの 新しいだけあって綺麗だけど結構狭い印象があるな

133 21/11/08(月)13:30:33 No.864572498

>グラデーションかかってるんじゃなくて川渡ったりすどこか境目に突然何もなくなる 西だと広瀬川から先は住宅地というか俺のじいちゃんちあった方で 東が球場までかな?

134 21/11/08(月)13:30:47 No.864572547

震災遺構も周りがすっかり片付いてあまり伝わらない… まああの時の滅茶滅茶状態が維持されてたらそれはそれで嫌なんだけど

135 21/11/08(月)13:30:54 No.864572563

杜王町のモデルだけどなんというか、荒木先生の作風の様な世界観は感じない 北陸の様に寂しくて人間賛歌は感じない場所 何言ってんだ俺

136 21/11/08(月)13:30:57 No.864572575

>杜の水族館はどうなの お一人様限定ナイト水族館イベントには行ってみたい…

137 21/11/08(月)13:31:31 No.864572682

店員が壺かここの住人だった天一の下のゲーセンは元気だろうか

138 21/11/08(月)13:31:45 No.864572719

>杜王町のモデルだけどなんというか、荒木先生の作風の様な世界観は感じない 杜王高校のモデルになった東北学院榴ヶ岡って富谷町の方だし遠いよな

139 21/11/08(月)13:32:53 No.864572946

週末にヨドバシ冷やかしてサープラで遊んで家に帰るの好きだったなあ

140 21/11/08(月)13:33:13 No.864573002

杜王町そのまんまだったらそれはそれで怖い あの町一般市民が口悪すぎ怖すぎる

141 21/11/08(月)13:33:25 No.864573037

再来年にはヨドバシが大きくなってるのか

142 21/11/08(月)13:34:42 No.864573292

平日の午後5時くらいから仙台駅ウロウロしてれば運が良ければおうばんですに映れるよ

143 21/11/08(月)13:34:46 No.864573300

駅前のブックオフってやってるの? なんか一時期閉店してた様なイメージあったけど

144 21/11/08(月)13:34:58 No.864573359

杜王町のガラの悪さは石巻っぽい

145 21/11/08(月)13:35:09 No.864573389

伊坂幸太郎作品にふれてから来るとまた一味違うかもしれない

146 21/11/08(月)13:35:10 No.864573390

>震災遺構も周りがすっかり片付いてあまり伝わらない… >まああの時の滅茶滅茶状態が維持されてたらそれはそれで嫌なんだけど 5年前に荒浜行ったきりだけど整備された?

147 21/11/08(月)13:35:19 No.864573418

>店員が壺かここの住人だった天一の下のゲーセンは元気だろうか 最近行ってないけどこのご時世でも潰れてはいないみたい http://playlandf1r.blog.shinobi.jp/

148 21/11/08(月)13:36:49 No.864573716

仙台っ子らーめんで朝食 もり達でランチ デザートにスイーツパラダイス 夜は適当に牛タンたべるのがいいデブ

149 21/11/08(月)13:37:11 No.864573797

国分町楽しいよ 歌舞伎町ほど怖くないけど賑わってる

150 21/11/08(月)13:37:13 No.864573805

箱ヘルもっと増やして欲しい

151 21/11/08(月)13:37:50 No.864573934

>平日の午後5時くらいから仙台駅ウロウロしてれば運が良ければおうばんですに映れるよ そういやミヤテレって泉中央に移転するかもしれないんだってな そしたらバンデスの中継って泉でやるのかな…

152 21/11/08(月)13:37:55 No.864573948

松島はババアの呼び込みうざいよなマジで

153 21/11/08(月)13:38:05 No.864573985

国分町は店舗型なくなっていかなくなっちゃったなぁ

154 21/11/08(月)13:38:55 No.864574149

>仙台っ子らーめんで朝食 >仙台っ子らーめんで昼食 >夜は適当に仙台っこらーめんたべるのがいいデブ

155 21/11/08(月)13:38:58 No.864574158

>松島はババアの呼び込みうざいよなマジで 昔それで問題なってさんざん叩かれたのにまだやってるから松島にはもう行かない

156 21/11/08(月)13:39:04 No.864574174

>駅前のブックオフってやってるの? >なんか一時期閉店してた様なイメージあったけど さくら屋にあったのと同規模のはイオン(旧ダイエー)にあったよ

157 21/11/08(月)13:39:55 No.864574330

>5年前に荒浜行ったきりだけど整備された? もうガレキは全くないし跡地の空き地にもソーラーパネルやら 畑やらになってて以前の風景を知らない人にはただの殺風景 閖上は開発が進んで津波前より小綺麗に大きくなったまである

158 21/11/08(月)13:39:59 No.864574346

さくら野は建物どうすんだろなアレ

159 21/11/08(月)13:41:09 No.864574595

仙台が都会とか都会に謝れ

160 21/11/08(月)13:41:16 No.864574635

仙台って街の規模って埼玉くらい?

161 21/11/08(月)13:41:29 No.864574686

>さくら野は建物どうすんだろなアレ とりあえず年末に再開発の組合が立ち上がるらしい 解体は2023年頃だったかな?

162 21/11/08(月)13:41:36 No.864574718

仙台っこラーメンいいよね

163 21/11/08(月)13:41:59 No.864574787

>仙台が都会とか都会に謝れ でも実際仙台より大きい都市あんまないし…

164 21/11/08(月)13:42:20 No.864574846

>仙台が田舎とか田舎に謝れ

165 21/11/08(月)13:42:50 No.864574947

東京から来ると田舎だなあって思う その後東北をぐるり巡って戻ってくると都会に見える そんな街です…

166 21/11/08(月)13:42:57 No.864574968

>仙台って街の規模って埼玉くらい? 埼玉は栄えてる所が散らばってるから何とも言い難い… 仙台は一点集中型だから

167 21/11/08(月)13:44:38 No.864575369

>>仙台って街の規模って埼玉くらい? >埼玉は栄えてる所が散らばってるから何とも言い難い… >仙台は一点集中型だから せめて長町と泉中央と富谷と名取がもっと栄えてくれればなぁ…

168 21/11/08(月)13:45:52 No.864575643

仙台は都会分がコンパクトに集中してて ちょっと離れるとすぐえらい山の中に入ったり海行けたり 道沿いはどこまでも続く郊外で住むには本当便利

169 21/11/08(月)13:46:49 No.864575862

なんで仙台ってあんな場所であんなに栄えてんの

170 21/11/08(月)13:47:03 No.864575917

まあ仙台も政令指定都市にするために作並の方まで入れてるから中心部と郊外では差が大きいね

171 21/11/08(月)13:47:31 No.864576031

>なんで仙台ってあんな場所であんなに栄えてんの 政宗が頑張った

172 21/11/08(月)13:48:36 No.864576291

仙台もねー昔はもっと緑が凄かったのよ 空襲で定禅寺とか青葉通り以外みんな焼けちゃったけど

173 21/11/08(月)13:48:47 No.864576339

生まれた時から丼飯の半田屋か北京餃子でご飯食べな 北京餃子は焼きそばがおすすめだよ

174 21/11/08(月)13:49:24 No.864576473

>せめて長町と泉中央と富谷と名取がもっと栄えてくれればなぁ… 栄えそうな雰囲気だけは定期的に出してるんだけどね…

175 21/11/08(月)13:49:54 No.864576573

とりあえず今なら何はともあれ定禅寺通りだ! ケヤキが紅葉して落ち葉で埋め尽くされてて一年で一番といってもいい見ごろの時期だぞ 野茂のトルネード投法みたいな像がよくポスターにも載ってるスポットだ

176 21/11/08(月)13:50:44 No.864576763

牛タンがおいしくない… ずんだも

177 21/11/08(月)13:51:18 No.864576873

喜久水庵美味しいよ 喜久福美味しいよー ずんだ くえ

178 21/11/08(月)13:51:22 No.864576889

仙台は駅から北西は栄えてるけど南東側はショボいからなぁ… 地下鉄で東西南北2駅目や3駅目で比較するとよく分かる あっ仙台駅から地下鉄3駅目圏内は210円均一だから地下鉄乗ってね

179 21/11/08(月)13:51:45 No.864576970

>仙台もねー昔はもっと緑が凄かったのよ 空襲で定禅寺とか青葉通り以外みんな焼けちゃったけど おじいちゃん何歳なの

180 21/11/08(月)13:52:08 No.864577060

ずんだシェイクめっちゃ好き…

181 21/11/08(月)13:53:01 No.864577235

牛タンサイダーで新しい扉を開くのだ

182 21/11/08(月)13:53:23 No.864577298

小腹がすいたらそばの神田だ

183 21/11/08(月)13:53:30 No.864577321

>>仙台もねー昔はもっと緑が凄かったのよ 空襲で定禅寺とか青葉通り以外みんな焼けちゃったけど >おじいちゃん何歳なの おじいちゃんじゃないよ 昔大学のレポート作成の時に調べたの

184 21/11/08(月)13:53:47 No.864577368

昔はわりとラーメン不毛な地だったが 最近は美味しい店が続々出店しててうれしい

185 21/11/08(月)13:54:09 No.864577441

ホヤ食えホヤ

186 21/11/08(月)13:54:16 No.864577473

旧宮城町の方は……うん

187 21/11/08(月)13:54:29 No.864577506

>昔はわりとラーメン不毛な地だったが >最近は美味しい店が続々出店しててうれしい 長町がいつの間にかラーメン激戦区になってるからな…

188 21/11/08(月)13:55:12 No.864577628

ヨドバシの工事ようやく始まったけどおかげで駐車場が狭い!

189 21/11/08(月)13:55:20 No.864577670

>なんで仙台ってあんな場所であんなに栄えてんの 東北の他の土地を見てみろ 栄えることができそうなのが仙台平野くらいしかない

190 21/11/08(月)13:55:24 No.864577686

>旧宮城町の方は……うん 愛子は区画整理で広大な商業用地が今度できるからワンチャンあるで

191 21/11/08(月)13:55:51 No.864577792

納豆キムチラーメンけ

192 21/11/08(月)13:55:58 No.864577824

夜遊びは残念だが国分町以外はないものと思え 風俗関係も貧弱貧弱ゥ!でなあ…

193 21/11/08(月)13:56:33 No.864577969

愛子は仙台っ子とマクドナルド行く時しか使わない あと作並方面向かう時に寄るくらい

194 21/11/08(月)13:57:18 No.864578145

他所に住んだ事無いからあれだけど住みやすいと思うよ仙台 東北屈指の雪降らない所だし

195 21/11/08(月)13:58:17 No.864578377

>他所に住んだ事無いからあれだけど住みやすいと思うよ仙台 >東北屈指の雪降らない所だし 東京在住の田舎が仙台だけど 自分のライフスタイルだと仙台の方が圧倒的に便利だわ

196 21/11/08(月)13:58:23 No.864578407

>なんで仙台ってあんな場所であんなに栄えてんの 雪があんまし降らねからよ わりとマジで

197 21/11/08(月)13:58:28 No.864578421

>他所に住んだ事無いからあれだけど住みやすいと思うよ仙台 >東北屈指の雪降らない所だし 降るには降るけど全然我慢出来るレベルではあるよね 八乙女の坂は大雪の時に滑る転んだ

↑Top