虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/11/08(月)12:30:15 ID:J2Gsmqxs 原爆記... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/08(月)12:30:15 ID:J2Gsmqxs J2Gsmqxs No.864556819

原爆記念日って言い方おかしいと思う 原爆投下の日とか広島原爆の日では?

1 21/11/08(月)12:30:57 No.864557068

imgで言われても…

2 21/11/08(月)12:32:43 No.864557636

スレッドを立てた人によって削除されました 創価学会最強 

3 21/11/08(月)12:32:48 ID:J2Gsmqxs J2Gsmqxs No.864557663

この爆弾落としたとアメリカが言ったから 8月6日は原爆記念日

4 21/11/08(月)12:33:19 No.864557834

8.6原爆導夢

5 21/11/08(月)12:34:28 No.864558203

祈念しよう

6 21/11/08(月)12:34:38 No.864558275

記念ッて熟語の漢字と言葉の意味よく考えればわかると思うよ 祝い事以外にも使うから

7 21/11/08(月)12:35:17 No.864558478

終戦も記念日だぞ

8 21/11/08(月)12:35:24 No.864558515

辞書ひけば解決するぞ

9 21/11/08(月)12:36:49 No.864558936

今日の日が記念日

10 21/11/08(月)12:38:19 No.864559428

自分の考えしかない人が 「記念日っておめでたいものじゃん!ふきんしん!ふきんしんじゃないか!」 とか言ってみんなに諌められて 自分の考えしかないので噴き上がってるイメージある言葉だ

11 21/11/08(月)12:38:29 No.864559500

>この爆弾落としたとアメリカが言ったから >8月6日は原爆記念日 俵万智がimgしてるの初めて見た

12 21/11/08(月)12:38:49 No.864559616

13 21/11/08(月)12:41:09 No.864560339

記念ってのは別に全部ポジティブな意味じゃねえぞ

14 21/11/08(月)12:41:28 No.864560445

スレ「」は自分から無学を晒してえらいね

15 21/11/08(月)12:41:51 No.864560545

震災から〇〇年記念日ってツイートした人が炎上とかいうアホみたいな騒動もあったな…

16 21/11/08(月)12:43:27 No.864561075

現代では一般的に慶事の印象が強いのは間違いないし実際には他の呼び方してることが多いけど 記念日と呼ぶこと自体がおかしいわけではないね

17 21/11/08(月)12:43:56 No.864561229

ミス神戸廃止記念日

18 21/11/08(月)12:44:03 No.864561258

原爆の日の式典は記念式じゃなくて祈念式だったりする

19 21/11/08(月)12:44:19 No.864561334

記し念しておくだからいい意味も悪い意味もないよね

20 21/11/08(月)12:44:43 No.864561461

記念碑なんかはネガティブな出来事のものたくさんあるだろ

21 21/11/08(月)12:45:52 No.864561794

時間的余裕が無い状況でもないのに何で調べてから意見を表に出さないんだ

22 21/11/08(月)12:45:56 ID:J2Gsmqxs J2Gsmqxs No.864561822

それはそうとして「池田小事件記念日」とか「地下鉄サリン事件記念日」とかいうのは語弊がありそう

23 21/11/08(月)12:46:54 No.864562120

チェスト広島の日

24 21/11/08(月)12:47:26 No.864562298

〇〇したから〇〇記念日!をCMなり雑誌で好意的に受け止めてプレゼント貰うとかして勘違いしちゃったのかもね

25 21/11/08(月)12:47:41 No.864562375

なんでもない日

26 21/11/08(月)12:48:19 No.864562572

>なんでもない日 差し障りないか調べてから言え

27 21/11/08(月)12:48:28 No.864562618

こんなスレ立てるような「」になるなよということを体を張って教えてくれる

28 21/11/08(月)12:48:33 No.864562642

じゃあ「」は今日は311記念日とかスレ立ってたらdelしないって言い切れる?

29 21/11/08(月)12:49:15 No.864562876

>じゃあ「」は今日は311記念日とかスレ立ってたらdelしないって言い切れる? 俺はしないけどIDは出ると思う

30 21/11/08(月)12:49:21 No.864562900

じゃあって何だよ

31 21/11/08(月)12:49:44 No.864562993

>記念ってのは別に全部ポジティブな意味じゃねえぞ これが来るまで10分… imgは原爆じゃなくてレベルが落ちたな

32 21/11/08(月)12:49:51 No.864563040

言い方とかに寄ると思う

33 21/11/08(月)12:49:53 No.864563047

言葉の意味とその言葉のニュアンスはまた別の話だからな 今は悪い事には使わない風潮になってるから違和感あるのも普通の感覚だと思う

34 21/11/08(月)12:50:03 No.864563094

字義上の意味で間違ってないから公式の文字列としては良いにしてもしても何か引っかかるとこがあるのは否定しない

35 21/11/08(月)12:50:07 No.864563116

祈念日なんて書き方をする時もあるな…

36 21/11/08(月)12:55:56 No.864564793

広島の施設は祈念館だね

37 21/11/08(月)12:56:28 No.864564937

>これが来るまで10分… >imgは原爆じゃなくてレベルが落ちたな メクラ?

38 21/11/08(月)12:56:36 No.864564982

原爆ドーム付近で心霊系の話って殆ど聞かないけど不謹慎だから出ないのかな

39 21/11/08(月)12:57:50 No.864565316

メモリアルデーだとそんなにお祝い感ないのにな

40 21/11/08(月)12:57:52 No.864565327

>imgは原爆じゃなくてレベルが落ちたな imgのレベルなんで元から最底辺だろ

41 21/11/08(月)12:59:00 No.864565633

>言葉の意味とその言葉のニュアンスはまた別の話だからな >今は悪い事には使わない風潮になってるから違和感あるのも普通の感覚だと思う 勘違いして騒いだ人が引き下がれなくなってるのと便乗愉快犯に合わせる必要ある?

42 21/11/08(月)12:59:05 No.864565659

>imgは原爆じゃなくてレベルが落ちたな 落ちたのはお前のレベルだけだ 6レス目が見えないのか

43 21/11/08(月)12:59:34 No.864565791

メモリアルは良いことも悪いこともあるから

44 21/11/08(月)13:02:54 No.864566579

ネガティブな出来事でも記念と呼ぶ他の祝日あるっけ

45 21/11/08(月)13:03:34 No.864566728

50年前は語感も違ったんだろうと考えてるよ

46 21/11/08(月)13:03:57 No.864566808

祝日は「祝」って言っちゃってるし

47 21/11/08(月)13:04:52 No.864567007

>ネガティブな出来事でも記念と呼ぶ他の祝日あるっけ 自分で矛盾に気が付かない…

48 21/11/08(月)13:05:02 No.864567056

結婚記念日

49 21/11/08(月)13:05:26 No.864567136

>勘違いして騒いだ人が引き下がれなくなってるのと便乗愉快犯に合わせる必要ある? 合わせるも何も既に原爆投下の日とかの方が一般的になってるのに原爆記念日が正しい原爆記念日と呼べと主張する理由もないし

50 21/11/08(月)13:06:42 No.864567445

今まで生きてきてはじめて疑問に思ったのかな 参考までにスレ「」の歳知りたい

51 21/11/08(月)13:07:18 No.864567574

>ネガティブな出来事でも記念と呼ぶ他の祝日あるっけ ネガティブな祝日はねえよ!?

52 21/11/08(月)13:07:31 No.864567617

記念(きねん)とは、あとの思い出として何かを残しておくもの、あるいはそれによって残されたものである。近世においては「かたみ」と読まれた例があり[1]、「形見」すなわち象徴的な意味での遺品の意を含んでいた。 祝賀的な意だけでなく、「国恥記念日」や「大喪記念誌」といった使われ方もなされている。

53 21/11/08(月)13:08:21 No.864567804

ピッコロ記念日

54 21/11/08(月)13:08:46 No.864567910

テメェもイケよ! 記念だぞ!

55 21/11/08(月)13:08:53 No.864567933

天皇死亡記念日とか大震災記念日とか自爆テロ記念日とか言っていいのか

56 21/11/08(月)13:09:20 No.864568040

たまに終戦記念じゃなくて敗戦記念に変えろって言うやつもいるしな

57 21/11/08(月)13:09:46 No.864568135

>天皇死亡記念日とか大震災記念日とか自爆テロ記念日とか言っていいのか いいよ その結果何を言われてもいいなら

58 21/11/08(月)13:10:07 No.864568208

大体夏休みだから気にしたことなかったけど 終戦記念日って国民の祝日じゃないんだな

59 21/11/08(月)13:10:17 No.864568239

>天皇死亡記念日とか大震災記念日とか自爆テロ記念日とか言っていいのか せめて崩御記念とかって言え

60 21/11/08(月)13:11:26 No.864568473

子供の頃同じこと思ったけど辞書引いて解決した

61 21/11/08(月)13:11:47 No.864568548

>子供の頃同じこと思ったけど辞書引いて解決した えらい!

62 21/11/08(月)13:13:14 No.864568865

感覚的にはヒの訃報にいいね押すのと同じ

63 21/11/08(月)13:13:22 No.864568898

スレ「」と大違い!!

64 21/11/08(月)13:13:27 No.864568914

まあ意味は分かってても聞こえの問題とかだよね

65 21/11/08(月)13:13:52 No.864568998

骨交換した記念に切断部位貰ったりしない?

66 21/11/08(月)13:14:17 No.864569078

>せめて崩御記念とかって言え 逝去や崩御に対する死亡も記念と同じで意味は正しくても受ける印象が全然違うから やっぱり使い方には気をつけようという話ではあるな

67 21/11/08(月)13:15:24 No.864569308

>いいよ うn >その結果何を言われてもいいなら ひどくない?

68 21/11/08(月)13:16:57 No.864569643

>ひどくない? たとえ問題のない意味で使っていようが世間に流通してる意味で取られるのが常だ だから発言には注意しようねって

69 21/11/08(月)13:17:09 No.864569692

記念って別にめでたいって意味じゃないんだよね

70 21/11/08(月)13:17:53 No.864569832

悪い事の場合は東日本大震災から10年みたいな言い方しなきゃならないのは不便

71 21/11/08(月)13:18:27 No.864569955

口は災いの元って言うだろ 何でもかんでも考えなしに言って良いもんじゃない

72 21/11/08(月)13:18:33 No.864569982

記念ってのは昔あった事を記述して残すって意味があるから 別に祝い事の意味じゃないのに勘違いしてる人が多い

73 21/11/08(月)13:19:06 No.864570108

アズレンでも祝ってたしめでたい日だからね

74 21/11/08(月)13:19:10 No.864570125

○○記念で祝う感じの催しが多いからイメージ的にはそう感じるのは仕方ないところはある

75 21/11/08(月)13:19:24 No.864570170

>別に祝い事の意味じゃないのに勘違いしてる人が多い 勘違いが一般的になればその意味になっちゃうのは言葉じゃよくあることだし…

76 21/11/08(月)13:20:31 No.864570386

プラスの表現と取られがちだから確かにマイナスなものに使うのは控え目ではあるけどね…

77 21/11/08(月)13:21:02 No.864570508

言葉は生き物って言い訳の言葉ではないんですよ

78 21/11/08(月)13:21:09 No.864570531

>たまに終戦記念じゃなくて敗戦記念に変えろって言うやつもいるしな 負けた事を忘れようとしてるわけでもないし終戦記念日でいいじゃんと思うけど 連合国側では対日戦勝記念日ってはっきり言われてて悲哀を感じる

79 21/11/08(月)13:21:15 No.864570561

イメージだけでものを喋らず少し調べればいいだけだよ そうしていれば少なくともスレ「」は無学を晒せてえらいねなんて言われなかったね

80 21/11/08(月)13:21:57 No.864570714

しかし三発目が中々世界の街の何処かに落とさない程度には人類もまだ理性あるなーって

81 21/11/08(月)13:22:46 No.864570897

>しかし三発目が中々世界の街の何処かに落とさない程度には人類もまだ理性あるなーって そりゃ使ってもいい大義名分は反撃目的しか存在しないからね 先制攻撃で使ったらその国は地球上の地図から消えるよ

82 21/11/08(月)13:22:48 No.864570912

別に慶事の意図はないのに記念って政治家あたりが発言したら あちこちから失言だ失言だって突っつかれそうではある

83 21/11/08(月)13:23:03 No.864570974

>イメージだけでものを喋らず少し調べればいいだけだよ それが子供の頃にできた「」が真の意味でえらいと言われている…!

84 21/11/08(月)13:24:28 No.864571261

今先制で核使う国って北朝鮮ぐらいしかイメージが無い 大国はしがらみ大変そうだし

85 21/11/08(月)13:24:31 No.864571269

>ディズニーでも祝ってたしめでたい日だからね

86 21/11/08(月)13:24:54 No.864571357

ロサ記念シス…

87 21/11/08(月)13:25:19 No.864571443

>勘違いが一般的になればその意味になっちゃうのは言葉じゃよくあることだし… 今はまだ辞書には勘違いじゃない正しい方の意味が載ってるんだからそれに倣うのが道理だろう 本当に意味が変わって久しい奴は辞書にもそう載ってるし

88 21/11/08(月)13:25:20 No.864571445

こうやって言葉の意味の変化についてこれないおじさんが延々文句言い続けるのは昔から変わらん光景だな

89 21/11/08(月)13:25:49 No.864571550

もし今核ぶっぱしたら広島長崎の比じゃない威力になるのでは?

90 21/11/08(月)13:26:39 No.864571718

祝う日は祝日ってちゃんと言葉あるんだから記念日は違うってわかりそうなもんだが

91 21/11/08(月)13:26:45 No.864571744

>こうやって言葉の意味の変化についてこれないおじさんが延々文句言い続けるのは昔から変わらん光景だな それ記念に代わる言葉が広く使われ始めてから書くやつね

92 21/11/08(月)13:27:50 No.864571980

>こうやって言葉の意味の変化についてこれないおじさんが延々文句言い続けるのは昔から変わらん光景だな 辞書も引けないお子様が自分の狭い知見で言う捨て台詞ですね

93 21/11/08(月)13:27:59 No.864572013

広島に原爆が落ちた朝ァァーーーッ!!!

94 21/11/08(月)13:28:26 No.864572103

>勘違いが一般的になればその意味になっちゃうのは言葉じゃよくあることだし… でも両方の意味を知っててあえてそう言ってるならともかく 勘違いしてる本人がいざ突っ込まれて言葉は変化していくものだとか言ったらダサいなとしか思えんし…

95 21/11/08(月)13:30:29 No.864572486

怒涛の言い訳タイム

96 21/11/08(月)13:32:55 No.864572950

>もし今核ぶっぱしたら広島長崎の比じゃない威力になるのでは? ツァーリ・ボンバの威力はリトルボーイの3300倍だ すごいね人類

97 21/11/08(月)13:33:06 No.864572984

もう大多数の人が記念日=いいことがあった日みたいなイメージ持ってるだろ 一応勝ってる日露戦争でも日露戦争記念日なんてのは引っかかるし

98 21/11/08(月)13:34:10 No.864573188

>もう大多数の人が記念日=いいことがあった日みたいなイメージ持ってるだろ だとしてもそれは単なる思い込みでしかないのだからチガウヨって正されるのは当たり前 納得できないなら言葉の意味を変えられる立場役職について自分で変えろ

99 21/11/08(月)13:34:28 No.864573246

911記念日とか311記念日とか言わんもんな

100 21/11/08(月)13:34:43 No.864573294

多くの人が違和感をもってるけど代わりの言葉を使い始めるほどではない段階って事か

101 21/11/08(月)13:35:09 No.864573387

記念日原理主義者がうざいな

102 21/11/08(月)13:35:20 No.864573423

言葉の意味とか時代時代で変わるからねぇ 歴史を見ると痛感する

103 21/11/08(月)13:37:22 No.864573842

でも記念館はネガティブなことでもオッケーなイメージ

104 21/11/08(月)13:37:51 No.864573938

日本で使われてる漢字ってのは多くが略語なんで 記念って言葉の語源を辿れば理解できるはずなんだよ

105 21/11/08(月)13:39:09 No.864574187

実際使うと問題出るよなって話してるのに正しい意味だからいいだろって返すのは根本的に話が噛み合ってない

106 21/11/08(月)13:39:23 No.864574226

言葉なんて時代の流れでじわじわ意味が変わっていくモンつってるのに じゃあテメェが偉い人になって辞書書き換えてこいよってのは頭が悪すぎる…

107 21/11/08(月)13:40:11 No.864574378

>実際使うと問題出るよなって話してるのに正しい意味だからいいだろって返すのは根本的に話が噛み合ってない 問題無いのに問題あるかのごとく印象操作する人と無知な人が騒ぐのが原因

108 21/11/08(月)13:41:16 No.864574634

>でも記念館はネガティブなことでもオッケーなイメージ 震災関連で記念館とか記念公園とかあるよね よくわからんな

109 21/11/08(月)13:41:34 No.864574707

原爆記念日を原爆投下の日と書くとはけしからん!って人がいるならわかるけどただ単に辞書引いてなかっただけなので…

110 21/11/08(月)13:42:14 No.864574830

コロナ記念日なんて言ったらどうなるか考えてみるといい もうとっくに意味が変化してるんだよ

111 21/11/08(月)13:42:31 No.864574879

そういうイメージがあるだろと言われても そういうイメージがないからわからないよ

112 21/11/08(月)13:43:55 No.864575199

>コロナ記念日なんて言ったらどうなるか考えてみるといい >もうとっくに意味が変化してるんだよ ということにしたい

113 21/11/08(月)13:44:06 No.864575248

記念館とか記念碑とか記念公園とか災害関連で日本中にあるから知らないだけじゃないの

114 21/11/08(月)13:44:27 No.864575323

8.6が終戦記念日じゃなかったっけ? 原爆記念日は8.12だったと思うが

115 21/11/08(月)13:45:10 No.864575479

>8.6が終戦記念日じゃなかったっけ? >原爆記念日は8.12だったと思うが アメリカは悪魔か何かか?

116 21/11/08(月)13:45:24 No.864575531

福島のアレとか調べたら伝承館とか出てきたけどやっぱ記念はもうダメなんじゃねーの

117 21/11/08(月)13:46:21 No.864575751

>福島のアレとか調べたら伝承館とか出てきたけどやっぱ記念はもうダメなんじゃねーの 難癖つける人がいるから使いにくい単語になったのは事実だけど 使ってるとこは今でも普通に使ってる

118 21/11/08(月)13:46:27 No.864575781

被害者の会のじいちゃん死んじゃったけどクソ長く生きたし大したことないんじゃね

119 21/11/08(月)13:46:37 No.864575823

布袋がヒかなんかで記念って言葉使ってギャイーした人たちいたなぁ…

120 21/11/08(月)13:47:10 No.864575943

>8.6が終戦記念日じゃなかったっけ? >原爆記念日は8.12だったと思うが 戦争終わり!原爆投下!!

121 21/11/08(月)13:47:26 No.864576013

アメリカでも911の日の式典とか普通に記念式典って言ってる気がするけど 英語だとメモリアルって言って忘れてはいけない出来事みたいな感じが日本語訳すると記念になるから

↑Top