虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

部署に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/11/08(月)11:25:29 No.864541142

部署に一人ぐらいワタシエクセルチョットデキルマンがいねーかなー!って思う 質問したいことを聞ける相手がいないのつらい

1 21/11/08(月)11:25:57 No.864541222

全社メールで問い合わせよう

2 21/11/08(月)11:26:12 No.864541278

エクセル?よゆーっすよ

3 21/11/08(月)11:26:30 No.864541324

ググれ

4 21/11/08(月)11:26:58 No.864541416

そこにインターネットがあるじゃろ? 自分で調べるのじゃ

5 21/11/08(月)11:27:20 No.864541470

ググって分からないなら質問してもわからないと思うよ ググり方が分からないならデジタルリテラシー低すぎてエクセルマンになる素養ないと思うし

6 21/11/08(月)11:28:59 No.864541807

今日はエクセルを方眼紙代わりにしてもいいのか!

7 21/11/08(月)11:29:04 No.864541824

どうしてもこれでスレ立つとお互い絵ができないと苦労するなってフレーズが脳裏をよぎる

8 21/11/08(月)11:29:10 No.864541850

半端に分かる原始人だから俺以下の原始人に群がられて仕事にならない事が多々あった テレワークだとそういうの居なくなってありがてぇ…

9 21/11/08(月)11:31:11 No.864542212

>そこにインターネットがあるじゃろ? >自分で調べるのじゃ パソコン苦手な人でもできるようにダイヤログボックスでNAS上のエクセルデータを指定して変数に入れるようにしたい! GetOpenFilenameを使うんだな!ヨシ! じゃあその指定したデータをWorksheet変数にぶち込みたい!ってなって俺は死んだ 複数のことを組み合わせる検索が出来ない…

10 21/11/08(月)11:31:27 No.864542253

デキルマンは暗記してるマンじゃなくて調べ方を知ってるマンなのであんまり頼らないでください面倒なので

11 21/11/08(月)11:32:47 No.864542483

税務とか労務とかはわからなくなったら契約してる税理士や労務士に質問したらなんとかなるんだよな 誰かエクセル士とか作らない?きっと儲かるよ?

12 21/11/08(月)11:33:26 No.864542605

でも人に相談されるとノリノリで調べることもあるよね

13 21/11/08(月)11:34:10 No.864542753

俺も楽するためにVBAのサンプル見つけてトライ&エラーの末に目的の処理を作ってるから パスや変数が半固定だったりと環境依存だから勝手に人のマクロ使って何でもかんでも聞いてほしくない…

14 21/11/08(月)11:34:15 No.864542771

>でも人に相談されるとノリノリで調べることもあるよね ここをこうすると出来ますよ!するとスゲーじゃん「」さん!ってチヤホヤしてくれるからな…

15 21/11/08(月)11:35:07 No.864542929

困ったときは期待せずに知恵袋さんに投げつけておくとたまに暇人が助けてくれる

16 21/11/08(月)11:36:10 No.864543117

>税務とか労務とかはわからなくなったら契約してる税理士や労務士に質問したらなんとかなるんだよな >誰かエクセル士とか作らない?きっと儲かるよ? 田中とかにしかできねえよそんなん

17 21/11/08(月)11:36:30 No.864543190

ワタシエクセルチョットデキルマンは基本的に周りにエクセルデキル事を悟らせないだろ

18 21/11/08(月)11:36:50 No.864543264

いろいろ聞かれてだるいけど「ちょっと調べて分かってから伝えますね」で15分ぐらい調べ物してるフリしてサボってimgできるし…

19 21/11/08(月)11:37:24 No.864543371

>ここをこうすると出来ますよ!するとスゲーじゃん「」さん!ってチヤホヤしてくれるからな… (エクセルの事は何でもあいつに聞けばいいんだな…)

20 21/11/08(月)11:39:31 No.864543836

できないのにできるって言うから悪いと思う

21 21/11/08(月)11:39:39 No.864543859

>ワタシエクセルチョットデキルマンは基本的に周りにエクセルデキル事を悟らせないだろ 完全に理解した状態の人は完全に理解してるので悟らせてしまう 少しするとチョットデキルマンに進化して後悔する そうやって人は成長するんだ

22 21/11/08(月)11:41:12 No.864544201

>俺も楽するためにVBAのサンプル見つけてトライ&エラーの末に目的の処理を作ってるから >パスや変数が半固定だったりと環境依存だから勝手に人のマクロ使って何でもかんでも聞いてほしくない… そして俺の出した答えはconstで最初にフォーマットパターンを指定することだった これで誰でも複数の処理仕様を使い分けることができる!そう思っていた

23 21/11/08(月)11:43:04 No.864544580

>ワタシエクセルチョットデキルマンは基本的に周りにエクセルデキル事を悟らせないだろ 出来るとバレると仕事丸投げレベルで質問してくるやついるからな

24 21/11/08(月)11:44:18 No.864544837

できるやつはこれくらいの工数かかりますよって多めにふっかけて調整するよ

25 21/11/08(月)11:44:28 No.864544880

俺はできないマンなので上書き保存しない どうしてもしたい時はもう一個コピー作る

26 <a href="mailto:ワタシエクセルチョットデキルマン">21/11/08(月)11:45:48</a> [ワタシエクセルチョットデキルマン] No.864545156

(ググるか田中さんに聞けばわかるだろうけど仕事増えそうだし)ちょっとわからないですね…

27 21/11/08(月)11:48:15 No.864545691

>俺はできないマンなので上書き保存しない >どうしてもしたい時はもう一個コピー作る ファイル管理デキルマンには優しくしちゃう

28 21/11/08(月)11:48:18 No.864545699

専業にして提示した工数で納得してくれるならやるけど 他の仕事もやらないといけないとか一瞬で終わると思ってるならやらない

29 21/11/08(月)11:49:32 No.864545950

出来ないマンはこっちの想定を超えた動かし方するからな 聞かれたら使い方教えるのに何で聞かずにそこの関数いじるの!?

30 21/11/08(月)11:50:07 No.864546075

(困ってる同僚に便利なエクセル渡したら想定外の使い方して滅茶苦茶になる)

31 21/11/08(月)11:50:33 No.864546166

1時間くれます?してOKしてもらったらチョットデキルマンになる 10分もありゃできるけどデキナイマンには何分掛かるかもわからないからふっかけ放題だ なんなら10分で終わらせて20分サボって30分で報告上げたら仕事早いね「」くぅん!ってなる

32 21/11/08(月)11:51:45 No.864546430

>聞かれたら使い方教えるのに何で聞かずにそこの関数いじるの!? 保護してないのが悪い 解除されてるー!?

33 21/11/08(月)11:52:47 No.864546668

出来ないマンは他のExcel何個も開いたままとか マクロ含んだシートの行や列を勝手に挿入とか想定外の使い方してくるからな…

34 21/11/08(月)11:52:52 No.864546682

エクセル出来ないマンのためにセルロックしたのにセルロック解除のパスワードってなんですか?聞いてきたのは笑った

35 21/11/08(月)11:53:22 No.864546807

>パソコン苦手な人でもできるようにダイヤログボックスでNAS上のエクセルデータを指定して変数に入れるようにしたい! >GetOpenFilenameを使うんだな!ヨシ! >じゃあその指定したデータをWorksheet変数にぶち込みたい!ってなって俺は死んだ >複数のことを組み合わせる検索が出来ない… そういう用途ならpowerplatform使えよ

36 21/11/08(月)11:54:40 No.864547128

売り物レベルのサポートを期待するな 売り物はそれ込みで金を取っているんだ

37 21/11/08(月)11:56:21 No.864547525

VBA覚えるのどれくらいかかる?

38 21/11/08(月)11:56:42 No.864547610

>半端に分かる原始人だから俺以下の原始人に群がられて仕事にならない事が多々あった >テレワークだとそういうの居なくなってありがてぇ… 分かる パソコン教室化するよね

39 21/11/08(月)11:58:11 No.864547963

>VBA覚えるのどれくらいかかる? 何がしたいのかにもよる 複雑なことしたい場合はプログラマ並にゴリゴリとコード書くことになる

40 21/11/08(月)12:00:22 No.864548494

>VBA覚えるのどれくらいかかる? 基本文法覚えるくらいならやる気あれば1日でできる その後はサンプル見て真似るだけだからぐぐる能力次第だ

41 21/11/08(月)12:00:40 No.864548568

ははーん毎月のデータをこのブックにR3.11って形式で増やしていってるんだな? よーしチョットデキルマンマクロで自動化しちゃうぞー …なんで月によってR3.11だったりR3 .11だったりすんの…

42 21/11/08(月)12:02:36 No.864549012

>…なんで月によってR3.11だったりR3 .11だったりすんの… こういうのわざわざ正規表現使って取り込めるようにしたりとかやってられんよね

43 21/11/08(月)12:03:03 No.864549116

書き込みをした人によって削除されました

44 21/11/08(月)12:03:21 No.864549185

エクセルデキルマンと思われがちだけどデキナイマンだよ ただ基本ルールをある程度理解してるからやりたい事の方向性と調べ方を分かってるだけだよ 0から何も見ずにスラスラVBA打ち込むなんて無理だよ

45 21/11/08(月)12:03:29 No.864549215

>…なんで月によってR3.11だったりR3 .11だったりすんの… 方眼紙とかになる大きな理由として表計算とかデータを扱うものという認識が全く無い事があると思う 書いておけば良いってもんじゃないんですよ!

46 21/11/08(月)12:03:53 No.864549311

デキルマンはうまく擬態してるつもりかもしれないが結局表の整形とか妥協できてないからすぐ分かる

47 21/11/08(月)12:04:21 No.864549418

R3.11←半角で空白を含まずこの形式にすること! っていうファイル名を同フォルダに置いておく

48 21/11/08(月)12:04:45 No.864549523

>こういうのわざわざ正規表現使って取り込めるようにしたりとかやってられんよね これは正規表現つかうより元データのフォーマット側で対応すべき問題だよ… たいていフォーマットぶっ壊して入力してくるんだけど

49 21/11/08(月)12:04:56 No.864549564

ワタシ客先のエクセルのバージョン古くてデバフ受けてるマンネ

50 21/11/08(月)12:05:04 No.864549593

別に俺も詳しくないしただググって調べて学んでるだけなんだ どうして聞く前に俺と同じことをしないんだ

51 21/11/08(月)12:05:26 No.864549683

今だったらVBAやるよりPowerAutomate覚えた方がマシだぞ

52 21/11/08(月)12:06:06 No.864549845

エクセルで'を打ったらエクセルできるマンの称号を職場で得た男が俺だ

53 21/11/08(月)12:06:51 No.864550019

sum,average,if,and,or,countif,vlookup 関数はこれだけ覚えておけばやりたい事の8割はなんとかなる

54 21/11/08(月)12:07:07 No.864550083

なんならctrl+zやcやvやp使うだけでパソコンの大先生になる弊社だ 土木建設は伊達じゃないぜ

55 21/11/08(月)12:07:08 No.864550091

>R3.11←半角で空白を含まずこの形式にすること! >っていうファイル名を同フォルダに置いておく 従うわけないじゃん

56 21/11/08(月)12:07:32 No.864550192

俺は効率化マクロ作ってドヤるマン

57 21/11/08(月)12:09:18 No.864550633

>sum,average,if,and,or,countif,vlookup >関数はこれだけ覚えておけばやりたい事の8割はなんとかなる INDIRECT覚えたら35割くらいになりそうなラインナップだな

58 21/11/08(月)12:09:41 No.864550734

俺はホンノチョットデキルマン 人のPCに自作アドイン入れたら全く動かなかった男だ

59 21/11/08(月)12:10:57 No.864551056

>俺は効率化マクロ作ってドヤるマン そして我々の仕事を奪うのか!と裏で陰口叩かれるマン そうだよ社長からそう言われてんだよ

60 21/11/08(月)12:11:16 No.864551148

>R3.11←半角で空白を含まずこの形式にすること! >っていうファイル名を同フォルダに置いておく 気付かないからやらない 気付いても何の事か分からないからやらない 何の事か分かって理由が分からないからやらない

61 21/11/08(月)12:12:17 No.864551407

俺はこの前xlookupを覚えてExcel完全に理解したよ

62 21/11/08(月)12:12:23 No.864551442

>俺はホンノチョットデキルマン >人のPCに自作アドイン入れたら全く動かなかった男だ そういうときは大体参照設定がバグってるぞ

63 21/11/08(月)12:12:47 No.864551543

>別に俺も詳しくないしただググって調べて学んでるだけなんだ >どうして聞く前に俺と同じことをしないんだ うまいこと検索するのもある意味技術だからそこから伝授するんだな

64 21/11/08(月)12:13:11 No.864551656

フフフこれはアクティブシート内の全角英数字記号を全て半角に変換するマクロですよ 用途に応じて効力をセレクションレンジの中に限定して使ってもいいんですよ

65 21/11/08(月)12:13:38 No.864551786

この前chrome連携を覚えた 禁術じゃこれは…

66 21/11/08(月)12:14:49 No.864552125

>この前Powershell連携を覚えた >暗黒魔術じゃこれは…

67 21/11/08(月)12:14:52 No.864552138

>>俺は効率化マクロ作ってドヤるマン >そして我々の仕事を奪うのか!と裏で陰口叩かれるマン >そうだよ社長からそう言われてんだよ 無駄な残業を求めているのは実のところ現場の方々だからな…

68 21/11/08(月)12:15:24 No.864552295

取得と変換いいよね…

69 21/11/08(月)12:15:46 No.864552416

ユーザーフォームを使いまくるとやがてマクロとは何なのかわからなくなる もはやExcelではない…

70 21/11/08(月)12:15:52 No.864552442

定年退職してから本社からやってきたおじいちゃんがエクセルちょっとできるとかじゃなくてジェダイマスターかって位できるおじいちゃんでやっぱ本社の人間はちげーな…

71 21/11/08(月)12:16:20 No.864552579

Excelをデータベースにするのやめよう!

72 21/11/08(月)12:16:21 No.864552583

>>俺はホンノチョットデキルマン >>人のPCに自作アドイン入れたら全く動かなかった男だ >そういうときは大体参照設定がバグってるぞ よくあるのはドライブごとにカレントフォルダが設定されることを見落として設計しているパターン

73 21/11/08(月)12:16:23 No.864552596

年月の桁数合うように名前つけてくれ頼むから

74 21/11/08(月)12:16:46 No.864552721

フフフこれはexcelを起動せずにcsvを整形するpssですよ… csvだけだっつってんだろxlsxは読めねぇって何度も言ってんだろ!

75 21/11/08(月)12:16:55 No.864552757

些細なこと1つ教えると急に高度なこと聞いてこられることある

76 21/11/08(月)12:16:57 No.864552772

あえてDO LOOPを使う人々よ…なにゆえEXITでしかループ抜けを作らぬのだ…

77 21/11/08(月)12:17:03 No.864552794

あんまりパソコンに触ってこなかった層とずっとsukebePictureの検索に勤しんでた層だと検索力だいぶ違うだろうな…

78 21/11/08(月)12:17:07 No.864552815

>無駄な残業を求めているのは実のところ現場の方々だからな… 効率化してない仕事をダラダラやって楽にお給料もらえるならそれが一番だからな 会社潰れるまでは

79 21/11/08(月)12:17:36 No.864552971

上司がVBAチョットデキルマンだから頭が上がらない

80 21/11/08(月)12:17:48 No.864553034

>csvだけだっつってんだろxlsxは読めねぇって何度も言ってんだろ! 原始人をあまりバカにしないで欲しい 拡張子わかる時点で原始人から一歩抜け出してるくらい賢いんだ

81 21/11/08(月)12:18:18 No.864553161

>些細なこと1つ教えると急に高度なこと聞いてこられることある 寧ろこれくらい自力で何とかしろレベルの質問ばっかだから 偶には高度な事聞いてほしいな

82 21/11/08(月)12:18:32 No.864553231

>年月の桁数合うように名前つけてくれ頼むから そこでこれだ パターンを全て羅列し規定の形式に変換するバッチファイルだよ あっなんだテメェ急にアメリカ式の記名しやがる

83 21/11/08(月)12:18:54 No.864553338

>拡張子わかる時点で原始人から一歩抜け出してるくらい賢いんだ 見ればわかるだろ!見ないとクリックできないだろ! え?表示されてない?

84 21/11/08(月)12:18:58 No.864553358

>よくあるのはドライブごとにカレントフォルダが設定されることを見落として設計しているパターン あーこれかも 見てみるよありがとう

85 21/11/08(月)12:19:12 No.864553432

検索技術はほんと大事なんだよ変なアフィサイトが乱立してからは余計にそう

86 21/11/08(月)12:19:33 No.864553551

会社に1人はパソコン機械デキルマン欲しいよね

87 21/11/08(月)12:19:59 No.864553662

double型で割り算したらオーバーフローしたんだけどどうすればいいの?

88 21/11/08(月)12:20:10 No.864553707

ExcelチョトワカルけどWord全然分からないマン! 分からないつってんだろ聞いてくんな!

89 21/11/08(月)12:20:18 No.864553743

私はデキルマンではない… 検索で情報引き出せるマンなのでネットワークに繋がっていないと何も出来ないのだ…

90 21/11/08(月)12:20:24 No.864553774

wordはな…

91 21/11/08(月)12:20:41 No.864553855

調べても分からないからデキルマンに聞きたいんだけどさ Range(A1:B5).copyでコピーした後にそれをD1に貼り付けるとして、PasteSpecial Paste:=xPasteAllなら通るのにxPasteValueだと通らないのなんでなの…

92 21/11/08(月)12:20:48 No.864553887

Wordは拭けばいいから…

93 21/11/08(月)12:20:56 No.864553929

日常業務レベルならアフィサイトでも問題はない 時々最低限の水準下回ってくるアフィサイトがある

94 21/11/08(月)12:21:17 No.864554047

wordは使うな!

95 21/11/08(月)12:21:17 No.864554053

>>拡張子わかる時点で原始人から一歩抜け出してるくらい賢いんだ >見ればわかるだろ!見ないとクリックできないだろ! >え?表示されてない? まずそのかくちょうこって武将は誰なんです!

96 21/11/08(月)12:21:19 No.864554057

Word教えてやるよ 行ごとに書式決めてから文章入れるソフトなんだよ 書いてから整形するソフトじゃねえんだよ

97 21/11/08(月)12:21:20 No.864554062

おお、見よ。IFERROR関数とAGGREGATE関数が夜の闇のように現れ、全てのエラー値を覆い隠した。 そしてその晩、数式を仕込んだセルは手打ちの数値により討たれた。

98 21/11/08(月)12:21:34 No.864554132

>会社に1人はパソコン機械デキルマン欲しいよね 総務とか主管部門とかにまとめず自分の側に作業はそれ専門で基本フリーな人を置きたい…いつ聞いてもサッと相手してくれるの…

99 21/11/08(月)12:21:40 No.864554168

>xPasteValueだと通らないのなんでなの… xlPasteValue"s"だから そういう問題ではないのならわししらん…

100 21/11/08(月)12:21:45 No.864554192

「分からないことをネットで検索して解決方法を見つける」って実は高度なスキルなんだ

101 21/11/08(月)12:21:51 No.864554231

>調べても分からないからデキルマンに聞きたいんだけどさ >Range(A1:B5).copyでコピーした後にそれをD1に貼り付けるとして、PasteSpecial Paste:=xPasteAllなら通るのにxPasteValueだと通らないのなんでなの… セル1個にセル10個分の値を入れようとしてるからじゃね知らんけど

102 21/11/08(月)12:22:01 No.864554283

>Word教えてやるよ >行ごとに書式決めてから文章入れるソフトなんだよ >書いてから整形するソフトじゃねえんだよ わかりました!あらかじめスペースで調整しておきますね

103 21/11/08(月)12:22:09 No.864554321

なんなら全く関係ないところ選択しながらタイピングして文字が入らない!!ってわざわざ他店舗からリモート操作して解決してくだち!!!されたりする

104 21/11/08(月)12:22:10 No.864554332

>会社に1人はパソコン機械デキルマン欲しいよね やめなさい わたしは通信系はわからない やめなさい

105 21/11/08(月)12:22:13 No.864554344

デキルマンは俺がやるからどの作業が効率悪くて改善したいのか気付けるマンを各部署一人置いてくれ 俺の感性で作業ツール作っても誰も使いやしねえ

106 21/11/08(月)12:22:30 No.864554440

TANAKA…お前だけが頼りだ…

107 21/11/08(月)12:22:36 No.864554468

エクセルできないマンのふりしてこっそりマクロ組んでひとり楽するのが正しい 絶対に知られてはいけない

108 21/11/08(月)12:22:37 No.864554475

エクセルコウシンマンも欲しい チョットデキルマン以外古くて崩れる

109 21/11/08(月)12:22:47 No.864554533

環境構築デキルマン欲しい

110 21/11/08(月)12:22:49 No.864554540

フールプルーフとフェイルセーフ作りたくない…

111 21/11/08(月)12:22:49 No.864554541

           21/11/8

112 21/11/08(月)12:23:02 No.864554597

やりたいことでググってオフィスタナカがヒットした時の安心感よ 勝ったな!ガハハ!

113 21/11/08(月)12:23:11 No.864554642

何もしてねえならなんで関数壊れてんだよこっちが聞きてえよ

114 21/11/08(月)12:23:14 No.864554664

そのxlxをcsvにして保存してしまったんですか!!

115 21/11/08(月)12:23:26 No.864554726

マクロの記録は大体何でも教えてくれる

116 21/11/08(月)12:23:45 No.864554798

>セル1個にセル10個分の値を入れようとしてるからじゃね知らんけど あー全て貼り付けだと範囲指定しなくでいいけど値貼り付けなら範囲指定しなくちゃダメとかなのかな… 飯終わったら試してみるよありがとう

117 21/11/08(月)12:23:45 No.864554799

>TANAKA…お前だけが頼りだ… お前が探しているワードでアクセスがありました どうやらこういうことがしたいらしいな

118 21/11/08(月)12:23:50 No.864554826

>Word教えてやるよ >行ごとに書式決めてから文章入れるソフトなんだよ >書いてから整形するソフトじゃねえんだよ 始めて知った……

119 21/11/08(月)12:23:56 No.864554860

>マクロの記録は大体何でも教えてくれる (間に記録される大量のゴミ)

120 21/11/08(月)12:24:08 No.864554913

#REF!

121 21/11/08(月)12:24:21 No.864554967

>Word教えてやるよ >行ごとに書式決めてから文章入れるソフトなんだよ >書いてから整形するソフトじゃねえんだよ つまり一般的な使い方に適合してないクソソフトなのでは?

122 21/11/08(月)12:24:37 No.864555051

パソコンが今ほど安くなかった頃に専門のオペレーター置いてその人に代行入力や資料作成してもらっていたと聞くが 現代でもそういう役割は積極的に置くべきだと思う…

123 21/11/08(月)12:24:50 No.864555116

wordはいらん機能切ろうね…

124 21/11/08(月)12:24:57 No.864555164

本当のできるマンは文書化してくれる人だと思う

125 21/11/08(月)12:25:01 No.864555179

word君はまず勝手に手出しをしない様に設定を躾けることから始まる超めんどくせー奴だ

126 21/11/08(月)12:25:03 No.864555194

>そのxlxをcsvにして保存してしまったんですか!! このエクセル壊れてるんですよ セル?の大きさ変更して保存しても反映されないんですよ 「」さんどうしましょう…PCが壊れちゃったんですかね?

127 21/11/08(月)12:25:08 No.864555232

俺は最近DB構築チョットデキルマンにクラスチェンジしたけど作ってもどうせ誰も使わねえなこれ…と思って胸の奥にしまってる

128 21/11/08(月)12:25:13 No.864555250

>#REF! このシートもう使わないから消しておいたよ?

129 21/11/08(月)12:25:22 No.864555294

デキることを隠してるマン狩りだー!!

130 21/11/08(月)12:25:33 No.864555356

>>#REF! >このシートもう使わないから消しておいたよ? クソボケがー!

131 21/11/08(月)12:25:41 No.864555408

私転勤の決まったホンノチョビットダケエクセルデキルマン 自作ファイル残していくのが我が子を置いて旅立つようで不安…

132 21/11/08(月)12:26:18 No.864555615

何でもかんでもセル結合しやがって! 起動したら全部の結合セル解除するようにしてやる!

133 21/11/08(月)12:26:20 No.864555628

>つまり一般的な使い方に適合してないクソソフトなのでは? まあはい 書式設定が直接透けて見えるような機能があればいいんだけどね

134 21/11/08(月)12:26:20 No.864555629

>Word教えてやるよ >行ごとに書式決めてから文章入れるソフトなんだよ >書いてから整形するソフトじゃねえんだよ 俺は全部書いてから体裁整える… 行ごとにやってたら修正→書式とか無駄な作業が増える

135 21/11/08(月)12:26:33 No.864555690

>調べても分からないからデキルマンに聞きたいんだけどさ >Range(A1:B5).copyでコピーした後にそれをD1に貼り付けるとして、PasteSpecial Paste:=xPasteAllなら通るのにxPasteValueだと通らないのなんでなの… D1:D5に結合したセルがあるとか?

136 21/11/08(月)12:26:45 No.864555749

>俺は最近DB構築チョットデキルマンにクラスチェンジしたけど作ってもどうせ誰も使わねえなこれ…と思って胸の奥にしまってる メンテする人居ないとただの空箱だからな…

137 21/11/08(月)12:26:57 No.864555813

5年前に人に言われて組んだマクロとか何考えて作ったか全く覚えてない…聞かないで…

138 21/11/08(月)12:27:01 No.864555831

Accessデキルマンは一人デキルマンになっても回りの人間がそもそも知らないソフト恐怖症だったりでAccess開くことすらできない人もいたりするからな… アイコンダブルクリックするのすら怖がるなんて…

139 21/11/08(月)12:27:15 No.864555899

>エクセルできないマンのふりしてこっそりマクロ組んでひとり楽するのが正しい >絶対に知られてはいけない 本当はS級なのに本気出さずにB級マン!

140 21/11/08(月)12:27:21 No.864555938

wordは理屈は全くわからないけど触ると直るからチョットデキルマンにされた

141 21/11/08(月)12:27:22 No.864555940

これは表計算なんだから同じ数字だからってまとめんじゃねー!そのままおいとけー!

142 21/11/08(月)12:27:44 No.864556083

>書式設定が直接透けて見えるような機能があればいいんだけどね そこでこのアウトライン表示!

143 21/11/08(月)12:27:55 No.864556141

あの人の方が俺よりデキルマンなんだからみんなあっちに聞きに行けや!

144 21/11/08(月)12:27:59 No.864556157

>私転勤の決まったホンノチョビットダケエクセルデキルマン >自作ファイル残していくのが我が子を置いて旅立つようで不安… (前の職場の同僚からの電話)

145 21/11/08(月)12:28:10 No.864556207

義務教育で教えようにも教師がそもそもExcel分からないマンだらけなのだ!!

146 21/11/08(月)12:28:12 No.864556215

'処理とか'修正とか'合計とか何のだよ書いとけよ殺すぞ昔の俺…

147 21/11/08(月)12:28:32 No.864556312

>wordはいらん機能切ろうね… デフォだと勝手にいらんことしまくってくるよね その都度ググるけどみんな困ってるのか情報めっちゃ多い

148 21/11/08(月)12:28:44 No.864556374

wordは行間調整が未だによくわからん

149 21/11/08(月)12:28:55 No.864556429

Wordは行末に書式設定がいることと EnterとShift-Enterの使い分けを意識したら 取り敢えず既存の文書を壊すことは減ったよ…

150 21/11/08(月)12:29:05 No.864556479

>'処理とか'修正とか'合計とか何のだよ書いとけよ殺すぞ昔の俺… とりあえずで処理1とか処理2って名前つけるのやめろ昔の俺…

151 21/11/08(月)12:29:06 No.864556487

ちょっと単語名が正しいかどうか不安な時は Ctrl+Spaceを使えば候補出てくるから選ぶんだ

152 21/11/08(月)12:29:07 No.864556490

>アイコンダブルクリックするのすら怖がるなんて… ダブルクリックしたことはあるからこそ訳の分からない画面で怖くなるんだ

153 21/11/08(月)12:29:11 No.864556507

>'処理とか'修正とか'合計とか何のだよ書いとけよ殺すぞ昔の俺… ほんともうコメントのほうがメインだよね

154 21/11/08(月)12:29:29 No.864556594

パワポちょっと出来るマンどこ…

155 21/11/08(月)12:29:41 No.864556660

>義務教育で教えようにも教師がそもそもExcel分からないマンだらけなのだ!! 義務教育関連の学科は必ずしも卒論とかで使わないからなあ…

156 21/11/08(月)12:29:44 No.864556681

俺も原始人だらけの職場に有給消化リストとか残業計算リストとか置いてあげたけどどうやら1年たった今全て手書きに退行したみたいなので原始人の面倒をみようと思うのはやめるんだ… ほうっておけ…

157 21/11/08(月)12:30:05 No.864556782

処理A 処理AA 処理AA1 処理A1a

158 21/11/08(月)12:30:19 No.864556854

>パワポちょっと出来るマンどこ… パワポデキルマンは案外多くない?

159 21/11/08(月)12:30:35 No.864556943

>義務教育で教えようにも教師がそもそもExcel分からないマンだらけなのだ!! 外注で教師呼ぼう!

160 21/11/08(月)12:30:38 No.864556966

>俺も原始人だらけの職場に有給消化リストとか残業計算リストとか置いてあげたけどどうやら1年たった今全て手書きに退行したみたいなので原始人の面倒をみようと思うのはやめるんだ… 給与ソフトとか入れない職場まだあるんだ…

161 21/11/08(月)12:30:55 No.864557059

適当に作られたデータを無理やりキレイに並びなおすようにした半年前に作った関数の組み合わせがなにを意味しているのかもはやわからない

162 21/11/08(月)12:30:57 No.864557070

>'A1にA2を代入とか'Sheet1をコピーとか'10回繰り返すとか要らねえよ殺すぞ昔の俺…

163 21/11/08(月)12:31:01 No.864557095

>(前の職場の同僚からの電話) 元々日本語とマウスとキーボードの使い方分かってりゃ使えるように作ってるからよ… マニュアルも残していくからよ… 電話で泣きついてくるんじゃねえぞ…

164 21/11/08(月)12:31:03 No.864557102

別部署にマクロマンいるけどマクロ1手に任されてて可哀想だった

165 21/11/08(月)12:31:09 No.864557136

>義務教育で教えようにも教師がそもそもExcel分からないマンだらけなのだ!! 検索の上手いやり方と情報の取捨選択(特に広告とサイトコンテンツの見分け方)を教えれば勝手にやってくれるはず…

166 21/11/08(月)12:31:10 No.864557139

パワポデキルマンは何をどこまで出来るのだろうか…

167 21/11/08(月)12:31:10 No.864557140

>外注で教師呼ぼう! この講師テキストからちょっとでも外れるとなんもわかってねー!

168 21/11/08(月)12:31:17 No.864557168

>給与ソフトとか入れない職場まだあるんだ… そんな高級なもの中小には無いところも沢山ある

169 21/11/08(月)12:31:22 No.864557195

for文とかに使う整数の名前ってプロシージャごとにiから始めてもいい?いいよね?

170 21/11/08(月)12:31:30 No.864557239

>俺も原始人だらけの職場に有給消化リストとか残業計算リストとか置いてあげたけどどうやら1年たった今全て手書きに退行したみたいなので原始人の面倒をみようと思うのはやめるんだ… >ほうっておけ… ODAで井戸作ってやってもすぐに壊して売っちゃうアフリカ人みたいだな

171 21/11/08(月)12:32:05 No.864557431

自分が5年前に作ったマクロのメンテができない

172 21/11/08(月)12:32:06 No.864557437

ワタシ グーグル検索 チョットデキル

173 21/11/08(月)12:32:18 No.864557492

何って…csvをExcelで開いて上書き保存しただけだが?

174 21/11/08(月)12:32:21 No.864557520

>元々日本語とマウスとキーボードの使い方分かってりゃ使えるように作ってるからよ… >マニュアルも残していくからよ… >電話で泣きついてくるんじゃねえぞ… マニュアル読むより直接聞いた方がはやい!ライフハック!

175 21/11/08(月)12:32:23 No.864557535

めんどくせえ 文書もエクセルで作る エクセルは最強だ 送付書も宛名書きもポスターも全部エクセルで作ってやる!

176 21/11/08(月)12:32:30 No.864557572

>自分が5年前に作ったマクロの中身見たら吐いた

177 21/11/08(月)12:32:47 No.864557659

>マニュアル読むより直接聞いた方がはやい!ライフハック! 人のライフをハックしてんじゃねえ

178 21/11/08(月)12:32:52 No.864557686

Wordくんはさあ…なんで印刷サイズ変えた時に余計なことするの…?

179 21/11/08(月)12:33:01 No.864557735

自由にインターネットに接続出来ない職場は多い

180 21/11/08(月)12:33:10 No.864557782

>送付書も宛名書きもポスターも全部エクセルで作ってやる! そのくらいなら初心者でもWordさんで頑張れるから…使ってあげて…

181 21/11/08(月)12:33:18 No.864557828

>マニュアルも残していくからよ… うーんマニュアル読むより電話した方が早いね! 業務効率化!

182 21/11/08(月)12:33:18 No.864557830

ヤング原始人の細々とした分からないに応えつつウイルス入れたり環境壊そうとするタイプの変な知恵付けた原始人に対応しなきゃいけないから学校のデキルマンは大変だと思うよ…

183 21/11/08(月)12:33:30 No.864557899

印刷挙動のおかしさはエクセルのほうがひどいし…

184 21/11/08(月)12:33:32 No.864557913

>Wordくんはさあ…なんで印刷サイズ変えた時に余計なことするの…? (不可逆)

185 21/11/08(月)12:33:35 No.864557928

ポスターはパワポで作るものだから…

186 21/11/08(月)12:33:47 No.864557987

送付書とか伝票作るならAccessちゃん使ってあげてよ

187 21/11/08(月)12:34:06 No.864558094

>ヤング原始人の細々とした分からないに応えつつウイルス入れたり環境壊そうとするタイプの変な知恵付けた原始人に対応しなきゃいけないから学校のデキルマンは大変だと思うよ… RTSタワーディフェンス過ぎる…

188 21/11/08(月)12:34:16 No.864558134

パワポ君は何で一人だけもっさりしてんの? ブリーフ派なの?

189 21/11/08(月)12:34:31 No.864558230

>送付書とか伝票作るならAccessちゃん使ってあげてよ excelとwordで差し込み印刷!

190 21/11/08(月)12:34:33 No.864558241

パワポは会社によって活用方法が全然違う

191 21/11/08(月)12:34:47 No.864558314

挨拶ができないとか飲み会の幹事ができないとかそういうのはビシバシ詰められるのに PCができないのは苦手なら仕方ないよねでなんとなく許されてしまう風潮 大工がトンカチ苦手なんですとか言ったらぶん殴られるぞ

↑Top