ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/11/08(月)10:47:46 No.864534562
俺20年近くマリオを操作しているのにこの人のプロフィールについてあんまり知らないな…
1 21/11/08(月)10:50:34 No.864535011
配管工兼レーサー医者テニスプレーヤーゴルフプレイヤー冒険家…
2 21/11/08(月)10:52:19 No.864535304
年齢 26歳 職業 配管工 家族 双子の弟 医師免許保有 キノコ王国キノコタウン在住 こんなところ?
3 21/11/08(月)10:52:42 No.864535370
ボクはマリオだけど?
4 21/11/08(月)10:53:21 No.864535488
双子の兄でピーチ姫と幼馴染みで各種資格を持ちオリンピック競技なら大体出来て身一つで世界中を踏破する比類なき運動能力の持ち主である事くらいしか知らないな…
5 21/11/08(月)10:53:34 No.864535526
ルイージって双子だったの!?
6 21/11/08(月)10:54:09 No.864535632
大抵のものは素手で破壊できるって聞いた
7 21/11/08(月)10:55:25 No.864535852
フルネームがマリオ・マリオなのってちゃんとした公式だっけ?
8 21/11/08(月)10:56:00 No.864535947
26歳!?
9 21/11/08(月)10:56:18 No.864536001
>ルイージって双子だったの!? 双子だけどコウノトリさんが誤配達してたり産まれた時から波瀾万丈の人生だぞこの兄弟
10 21/11/08(月)10:56:25 No.864536022
>フルネームがマリオ・マリオなのってちゃんとした公式だっけ? 初耳の情報だ…
11 21/11/08(月)10:56:46 No.864536079
>フルネームがマリオ・マリオなのってちゃんとした公式だっけ? 公式だよ 姓と名がよく分かってなかった結果
12 21/11/08(月)10:56:52 No.864536098
・ちんちんが僕のより小さい
13 21/11/08(月)10:57:49 No.864536273
>フルネームがマリオ・マリオなのってちゃんとした公式だっけ? 「マリオの本名ですか?マリオブラザーズだからマリオ・マリオなんじゃないですかね(ヤケクソ)」だったような…
14 21/11/08(月)10:58:05 No.864536312
じゃあ緑はルイージ・マリオなのか
15 21/11/08(月)10:58:16 No.864536345
>・ちんちんが僕のより小さい ワールドの攻略本だっけ…
16 21/11/08(月)10:58:47 No.864536433
マリオブラザーズだからね
17 21/11/08(月)10:59:07 No.864536499
ルイージは類似だからな…
18 21/11/08(月)10:59:36 No.864536585
>フルネームがマリオ・マリオなのってちゃんとした公式だっけ? とりあえずミル貝によると >2015年9月13日に開催された「スーパーマリオ30祭」において宮本茂が肯定したが、後に任天堂の広報室の人の回答では「映画ではマリオ・マリオという名前だったようですが、宮本にも確認したところ、やはり『マリオ』が正式名称で、マリオ・マリオではありません」と答えた。 らしいな
19 21/11/08(月)10:59:47 No.864536616
下手な設定固めが受け取り側が喜ぶだけで作る側は曖昧な方が助かるだろうよ
20 21/11/08(月)10:59:50 No.864536629
>ルイージは類似だからな… それガセなんだけどね
21 21/11/08(月)11:00:30 No.864536738
ワールドの攻略本によるとイタリア系アメリカ人なんだっけ
22 21/11/08(月)11:00:45 No.864536778
マリオの好物知らない
23 21/11/08(月)11:01:37 No.864536925
お兄さんの山田太郎さんと弟の山田二郎さんがいたら 太郎兄弟じゃなくて山田兄弟って呼ぶのが自然だからな…
24 21/11/08(月)11:01:42 No.864536943
ヨッシーアイランドだとエンディングでキノピオっぽい人の所に行くけどあれが母親なのかね それともコウノトリは比喩表現じゃなくて実の母親がいるのかね
25 21/11/08(月)11:02:20 No.864537042
マリオさんはスパゲッティが好物デスよ
26 21/11/08(月)11:02:33 No.864537085
双子なのか…たしかにヨッシーアイランドの時点でルイージいたもんな…
27 21/11/08(月)11:04:49 No.864537469
職業は今はスーパースターでいいんじゃなかろうか
28 21/11/08(月)11:08:49 No.864538173
ワリオの方は結構設定が決まってるんだけどな…
29 21/11/08(月)11:16:33 No.864539522
メインである2Dと3Dアクションゲー作品の回を重ねるごとにスケールがでかくなるスーパースターだ クッさんも毎回設営大変だろうな…
30 21/11/08(月)11:17:55 No.864539769
マリオという名前は任天堂のアメリカ支社が借りてた倉庫の持ち主の名前だったかな 見た目もマリオそっくりだった
31 21/11/08(月)11:20:28 No.864540240
>メインである2Dと3Dアクションゲー作品の回を重ねるごとにスケールがでかくなるスーパースターだ >クッさんも毎回設営大変だろうな… ステージデザイン・レベルデザイン毎回凄いよね…
32 21/11/08(月)11:20:39 No.864540284
名前が決まるより前はミスター・ビデオと呼ばれていた とコロタン文庫のなんかで読んだ記憶がある
33 21/11/08(月)11:21:59 No.864540544
名前の元になった人がイタリア系アメリカ人だったのでマリオもそうなった
34 21/11/08(月)11:25:15 No.864541096
>名前の元になった人がイタリア系アメリカ人だったのでマリオもそうなった 今思うとファンタジー全開なあの世界観でイタリア系アメリカ人ってなんだよってなるな…
35 21/11/08(月)11:27:47 No.864541562
>お兄さんの山田太郎さんと弟の山田二郎さんがいたら >太郎兄弟じゃなくて山田兄弟って呼ぶのが自然だからな… でも龍一龍二はダブルドラゴンって呼ぶし……
36 21/11/08(月)11:28:29 No.864541702
>今思うとファンタジー全開なあの世界観でイタリア系アメリカ人ってなんだよってなるな… イタリア訛りの英語を喋るだけでキノコ王国民だからな イタリア訛りがキツ過ぎてアメリカ人にも聞き取りにくいのでネタにされる事もあるらしいな
37 21/11/08(月)11:29:37 No.864541942
中の人がバッチリイタリア系アメリカ人だから凄いネイティブに喋るからな…
38 21/11/08(月)11:30:13 No.864542048
なぜピーチを助けるのに一端の配管工が選ばれたのだろうか
39 21/11/08(月)11:31:24 No.864542247
ゲームウォッチのコイツをリファインしたのがマリオじゃなかったっけ
40 21/11/08(月)11:32:41 No.864542473
一応今は職業冒険家じゃなかったっけ… 過去に配管工の仕事をしてただけで
41 21/11/08(月)11:33:40 No.864542650
>なぜピーチを助けるのに一端の配管工が選ばれたのだろうか たまたま地下で仕事してたらカメックの魔法の被害を逃れた 他の国民はブロックや背景の木やツクシや雲などにされていた ピーチ姫が拉致されたのはそれを解除する魔法が使えたから
42 21/11/08(月)11:34:10 No.864542754
>なぜピーチを助けるのに一端の配管工が選ばれたのだろうか あの王国マリオ兄弟以外配管工いないっぽいし国の地下道全てを牛耳ってるって考えたら実は相当のポストなんじゃない
43 21/11/08(月)11:34:48 No.864542866
マリオの今の職業は冒険家って扱いらしいな
44 21/11/08(月)11:34:56 No.864542892
フルネームがマリオ・グランカートだった事もあった
45 21/11/08(月)11:37:47 No.864543459
六つの金貨だと一国の王じゃなかったっけ…
46 21/11/08(月)11:40:17 No.864544005
>六つの金貨だと一国の王じゃなかったっけ… マリオランド2なので前作でデイジー助けたお礼で島と城を別荘に貰ったんじゃなかったっけ…
47 21/11/08(月)11:40:18 No.864544008
設定としてはっきりと言われてはないが大食漢である描写が結構あるマリオ
48 21/11/08(月)11:43:58 No.864544773
キノピオってキノコなの?
49 21/11/08(月)11:45:22 No.864545063
>設定としてはっきりと言われてはないが大食漢である描写が結構あるマリオ ホテルの部屋に散乱するピザの空き箱
50 21/11/08(月)11:47:29 No.864545535
ゲームボーイのドンキーコングでニューヨークからキノコ王国に迷い込んだことが分かる
51 21/11/08(月)11:51:51 No.864546455
オデッセイは割とマリオ個人のキャラクターについて触れてた気がする
52 21/11/08(月)12:02:18 No.864548929
いまだに古谷徹のイメージ
53 21/11/08(月)12:02:44 No.864549043
南の島のシーフードに目がない はずだった
54 21/11/08(月)12:04:03 No.864549357
好物はスパゲティ
55 21/11/08(月)12:04:53 No.864549552
そういえばマリオの親って見たことないな...
56 21/11/08(月)12:04:54 No.864549553
>>名前の元になった人がイタリア系アメリカ人だったのでマリオもそうなった >今思うとファンタジー全開なあの世界観でイタリア系アメリカ人ってなんだよってなるな… ドンキーコング(GB)や初代のマリオブラザーズくらいだとビルや鉄骨建築物が主体で言うほどファンタジーまみれでもなかったんだ
57 21/11/08(月)12:05:47 No.864549765
>そういえばマリオの親って見たことないな... 手だけなら…
58 21/11/08(月)12:07:35 No.864550204
ワリオは今やってることらへんの設定が明確に確定してるだけで 6つの金貨まで何やってたのかは全然わからんし…
59 21/11/08(月)12:11:39 No.864551247
>ドンキーコング(GB)や初代のマリオブラザーズくらいだとビルや鉄骨建築物が主体で言うほどファンタジーまみれでもなかったんだ ニュードンクシティもドンキー絡みのステージだったな
60 21/11/08(月)12:12:44 No.864551532
そういえばサンシャインのOPでの食べ物に対する反応は尋常ではなかった
61 21/11/08(月)12:14:40 No.864552080
>ゲームウォッチのコイツをリファインしたのがマリオじゃなかったっけ そもそもそのデザインのキャラが出るゲームウォッチは無かったよ
62 21/11/08(月)12:14:50 No.864552129
>ゲームボーイのドンキーコングでニューヨークからキノコ王国に迷い込んだことが分かる ヨッシーアイランドやマリルイ2にワリオの証言までを全部ぶっこもうとすると 幼少はキノコ王国で育って幼稚園だかのころにワリオ(ともしかしたらジミーも?)幼馴染みの関係になって大人になってからニュードンクに移住してドンキーコング騒動のあとキノコ王国に戻ってる感じに …そういやメイドインワリオのあの国って全くキノコ王国やその近隣っぽさは無いけどどんなとこなんだろ